• ベストアンサー

近所のスーパーで近所の人が働いてること

スーパーやコンビニで会えば挨拶位する知っている近所の人が働いてると、 なんとなく利用したくなくなるんですが変でしょうか? よそに行くのが面倒な時は利用しますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanponiwa
  • ベストアンサー率20% (26/124)
回答No.6

私も苦手な方です。 友達とかならいいですけど、ただの近所の人レベルではちょっと…。 うちの近所のママさんで、近所のスーパーでレジやってる人がいるんですが そこまで親しくないので挨拶程度ですが、他のママさん達の井戸端会議の時に、 Aさん買い物きたよー、○○買ってたよーなど日頃から言ってるので。 うちのことも言ってるだろうなと想像できます。 まぁそこは大手スーパーでレジもたくさんあるので、彼女に気付かれないように利用はしてますが。

noname#181154
質問者

補足

ありがとうございます。 どんな生活用品を買うかって、ちょっと企業秘密にしたいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.7

>なんとなく利用したくなくなるんですが変でしょうか? 変じゃないと思います。 晩御飯のおかずまで知っているような親密な間柄ならいいのですが、 顔見知り程度だとなんだか他人に冷蔵庫の中を見られているような抵抗感があります。 私もできるだけそういう人を避けて利用します。

noname#181154
質問者

補足

ありがとうございます。 買いたいものを買えない気分になってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.5

いや、ごく普通。 人との接触に、わずらわしさを感じるから。 周りが知らない人ばかりのほうが、気が楽ってことです。 でも、その逆も普通。 ちょっと寂しいときはね。 挨拶されるだけでも、少しホッとするときもある。

noname#181154
質問者

補足

その人が嫌と言うのではなく、その場所で会いたくないというか。。。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.4

スーパー、コンビニに限らず、ホームセンター、1000円ショップ、ガソリンスタンド、個人医院の看護婦さん、洋服の青山・・・・近所の知人だらけです。 誰だって交通費や移動時間を考えれば近所に仕事を求めるのも当然で、かえって互いに子どもの話とか親の話、「○○ちゃん、元気?」なんて普段出来ない世間話など簡単にやりとりしながら情報交換してますが。 何か知られると思うから気まずい、会話したくないから煩わしいのであって、逆に教え知っててもらう、主張する、確認する・・・・考え方次第かな?

noname#181154
質問者

補足

やりとりを楽しんでる風の人もいますね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#226867
noname#226867
回答No.3

えっ、普通のことではないですか?(^_^;)私もそうです。 特売品を買ったり、お惣菜を買ったり、今日の夕飯がわかるような食材だったり…。知られて楽しいことではないので、ちょっとは気になります。 コンビニだっていつもお菓子を買ってるとか、夜遅くに来てるとか、つまんない情報だけどあまり知られたくないです。 店内にいても気が付かなかったふりをしたり、その人のいないレジをさりげなく選んだりはします。

noname#181154
質問者

補足

そういえば、一方的に見られるような感じありますね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aper50
  • ベストアンサー率29% (105/361)
回答No.2

苦手な人がレジにいたら違う所に並びます。 店内にいたら反対側を歩くようにします。 顔が会ったら偶然を装って挨拶します。 私も近所のスーパーに苦手な同級生がいるので、 そのお気持ち分かります。

noname#181154
質問者

補足

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんいちは うんうん、判ります でもその方がプロであれば 心配いらないと思うんですが

noname#181154
質問者

補足

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偶然近所の人に会った時どんな会話をしますか? 近所に住んでいるひとに偶

    偶然近所の人に会った時どんな会話をしますか? 近所に住んでいるひとに偶然スーパーなどで会ってもとっさに暑いね。くらいしか思いつかず、そうだね。イヤになるね。とか会話したら後は何を話したらいいか思いつかずじゃあね。と言って別れてしまいます。会話時間30秒・・・よくスーパーとかで延々としゃべっている人がうらやましいです。いったい何をそんなに話しているのでしょう?とっさにその人と共通の話題も思いつかず挨拶くらいしかできません。最近は誰かに会うのが怖くてあまり知り合いに会わないですむ時間に外にでたりします。どうしたらいいかアドバイスください。

  • 近所付き合いなんて、誰も求めてなかった?

    隣近所へ頭下げて醤油借りに行かなくても、24時間スーパーやコンビニへ行けば済む。 近所の子供に軽く挨拶しただけで、親がすっ飛んできてめっちゃ睨まれるか即通報。 だから隣家に誰が住んでるか知らなくても困らないし、挨拶しなくても普通に暮らしていける。 昔のような近所付き合いなんて不要、むしろ接点は少なければ少ないほど良い。 「顔を合わせれば挨拶するけど、それ以上は一切関わらない」ならまだ良い方。 「隣近所に誰が住んでるかさえ知らない」と言う事は当たり前。 不動産屋が率先して「挨拶はしなくていい」と言う時代。 トラブルがあっても「直に解決するのは危険」と言われる時代。 生活も娯楽も少し便利になっただけで、近所付き合いなんて見事に崩壊した。 昔は全てが不足していたから、みんな面倒だけど仕方なく付き合っていただけ。 たまたま近くに住んでるだけの他人なんかと、誰も交流したくなかったと言う事ですよね?

  • 近所のスーパーで変な人から声をかけられました

    先日よく利用する近所のスーパーで買い物していると私より若い男の人から「こんにちわ」と声をかけられました。 今自治会の役員をしているのでどこかの旦那さんか息子さんかな?と思い軽く会釈したのですが、私のお腹をみて(現在妊娠7ヶ月です)「妊娠されてるってことは結婚されてるんですよね?妊婦さんの話を聞きたいからお茶でもいきませんか?」と言われ、驚きました。 私も一応20代なので繁華街などで数回ナンパのような声をかけられたことは過去にありますが、まさか思いっきりお腹が出ている妊婦をナンパする人が世の中にいるとは… もちろん断りましたが今のご時勢逆ギレなどされたら怖いのでやんわりと断りました。 しかし、2日後にスーパーに行くとまたその人がいるんです。 声はかけてこなかったのですが私に気付くと笑顔で会釈をされました。後を付けられるのが怖く、パート仲間の人にお願いしてホント近所ですが車で送ってもらいました。 それからはそのスーパーには行っていないのですが、しばらく様子を見た方がいいのでしょうか? 私からすれば妊婦から何の話が聞きたいのだろう?と疑問しか残りませんが、世の中には変わった人もいるので怖いです。 お腹も大きいので少し離れたスーパーに行くのも体力的にきついのですがしばらくは行かない方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 近所づきあい。一体、どんな状況なのか。近所の人はどういう考え方なのか。私はどんな行動を取れたのか。わからず困ってます。

    自分に理解力などがなくて、お恥ずかしいのですが、ご相談させて下さい。 転居してきて、同じフロアと上下の部屋の人に、タオルを持って ご挨拶にうかがったのですが、下の階の人は留守で、 夫ともう一度行こうと話していて、そのまま再訪しませんでした。 (夫は1回再訪したと言いますが、少し前で良く覚えていません。) 夫に再訪しようと言ったのですが、面倒臭いのか、一緒に行って くれないので、私も行かなかったのです。 両親が節約のため、人づきあいをしない人で、自分も子供のころ、 人づきあいができるようにならず、現在まで来てしまったことを、 最近、自覚しました。 近所の人と会うと、必ず、挨拶はしていたのですが、おしゃべり する関係になるのは、尻ごみしてしまいます。 しゃべることや、反応を、どうやっていいかわからないのです。 そのうち、私が挨拶しても、近所の全員から、平然と無視される ようになり、理由がわからなかったのですが、転入時、下の階の 人に挨拶しなかったせいではと思い始めました。 しかし、そういう時に一体、どんな風に行動していいのか、 まったくわからないのです。 私がしたことと言えば、会えば、挨拶することでしたが、 平然と失礼な態度を取られたりして、気が狂いそうになりながら 耐え続けましたが、限界に達し、挨拶もするのをやめ、 これ以上は、一生、近所の人とつきあってもらおうとも思いません。 この時、私は、どんな行動を取ることができたんでしょうか? また、その後、近所の人全員が挨拶してきてくれることもあり、 そのうちに、全員が挨拶してこなくなることもあり、 挨拶されれば返しますが、されなければ、こちらからは挨拶しません。 が、近所の人が、どういう考えなのか、私には、まったく理解できません。 今は、会うと(今日会った人は)怒ったようにしていました。 私は、どんな行動を取ることができたんでしょうか? 行動案がわかりません。 過去のそれぞれの場面は、一体、どういう状況だったんでしょうか? 近所の人は、一体、どんな考え方をしてるんでしょうか? 話しても、まったくうまくしゃべれないため、 夫とは、どんな、つっこんだことでも、とことん、話しあいますが、 近所の人とは、一切、しゃべったことがありません。 しゃべらない方が楽ではありますが、どのように行動していいか、 わからないままなのも、問題だと思います。 普通ありえないことですが、 夫もそういうことは、頼りにならないたちなので、困っています。 友達には、私が、そんなに人づきあいができないと、打ち明けられず、 相談できずにいます。 アドバイスいただければ、ありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 近所で挨拶する人としない人がいるのですが・・・

    だいたいご近所の方には挨拶するのですが(たいてい向こうから)、あいさつする人としない人がいます。 誰とでも挨拶したほうがいいとわかっていますが 目を合わせようとしない人まで 挨拶する必要ないかな、と思って 挨拶しないのですが  みなさんは ご近所、みんなに 自分から挨拶していますか?  相手がしたくなさそうにしていたら 無理にあいさつすること、ないでしょうか????

  • 近所の人の挨拶について

    あいさつしか会話がない近所の方に『こんにちはっ』と言ったあと10分後にまた会ったらなんて言えば良いのでしょうか? また『こんにちはっ』って言ったら変ですよね?

  • 近所の人と話しますか?

    また、自分がどう近所の人に映っているか気になりますか? 目があえばあいさつか顔くらいふりますか?

  • 近所の人に挨拶

    近所の人への挨拶は 何軒先の家まで挨拶しますか?

  • ご近所さんとか、人が少ない道であいさつされたら?

    あなたはどういう対応をしますか? こういうあいさつです↓↓↓↓ 「おはようございます」 「こんにちは^^ いいお天気ですね」←歩きながら 「こんばんは^^」←今お帰りですか?って付け足すことも A)ご近所さんで顔は合わすが、特に話した事がない人 B)ご近所さんだろうとは思うけど、殆ど顔を見かけない人 C)全く知らない人 A,B,Cの3パターンの場合どういう対応をしますか? 相手の反応(例ですけど) 「あいさつを返す」 「相手の顔をのぞき込む」←どんな人なんだろうって 「変な顔をする」←知らない人に話しかけられたから 「怒る」←たまにやられる^^; 最近たいてい無視されるか、怒鳴られるか、笑顔で返されるかの3つです 20代の女の子は意外と返事を返してくれるんですが、20代くらいと4,50代の男性には変な顔をされるか怒鳴られます 「俺の事知らんくせに話しかけてくんな!ぼけ」←なぜかぼけってつけたがる人が多いです これは何故だと思います??

  • ご近所とかぶる

    引越して約1年になりますが、 ご近所の人と最近よく出くわすことがあり、 引越当初はよく話をしたりしていたのですが、 最近は挨拶をするのみになっています。 最近会うたびに変な空気(気まずさ)を感じますが、 相手も同じように思っているのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう