• 締切済み

職場いじめがどうして許されるのか。許せない。

pigunosukeの回答

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

あなたの視線で書かれているので その職場での現実はどうなのか?が判断出来ません あなたに対して行われた事が、あなたが入社した 最初から行われていたのか? と言えば、NOですよね? あなたは、仕事が出来て無いと仰っていますが 仕事を出来るようになるために、 どんな努力をしましたか? 出来ない事は、仕方ないで済ませて良い問題だと思います しかし 出来ないから、何をしたか? が大事です 入社して何年経ちました? 入社して今までに、自分でやってきた努力を数えてみてください 又は もしかして あなたって人の言った冗談が判らない人、なのではないでしょうか? 人の言葉を鵜呑みにすると言うか その人は冗談のつもりで言ってるのに あなたが気付いて無いのです 冗談と本気の区別がついてないが故に 相手は馬鹿にしてるつもりは無くても あなたは馬鹿にされていると感じていた そして 次第に本気で馬鹿だと思い始めてきた最中 という可能性を感じます 馬鹿かどうかは別として 普通じゃ無いとは思っているかもしれませんね 何と言うか 本気であなた自身について考えてみないと あなたの人生、潰れてしまう気がしますね

関連するQ&A

  • もしも、職場でいじめにあったら、あなたはどうしますか?

    もしも、職場でいじめにあったら、あなたはどうしますか? 私は今、医師よりうつ病と診断され、自宅療養を命ぜられています。 最低でも半年は職場に出ることができません。 うつ病に対する理解は以前に比べて深まったとはいえ、2度目の休職をした私を弱者として、会社をサボって長期にわたってみなに迷惑をかけたものとしてみる人もいることでしょう。 加えて私は、お世辞にも仕事ができるわけでも人間関係が上手なわけでもありません。 これは信用してください。 「うつ病になる人は優秀でまじめで、人にも気を遣いすぎる」などと書いてある本がありますが、そんな人間ではありません。 仮定として、あなたが私の立場にあって、仕事を教えてもらえない、何かあっても無視される、嫌な顔をして見られる、病気そのものが「私の演技」だなどと陰口をたたかれる等のいじめにあった場合、あなたならどうしますか。 ちなみに、私は、復職してもつつがなく仕事こなせる自信がなく、できれば辞めたいのですが、辞めても再就職先があるあてもなく、「仕事をする能力」そのものを失ったと感じていますので、復職後、「2度にわたるメンタル休職の経歴がある」と言いふらして私に仕事が来ないようにした上で、趣味に明け暮れる日々を送りたいと考えています。 会社でのいじめを忘れるほどまでに。 ※会社によっては「うつ病」そのものがタブーで、病名を出しただけで解雇という会社も多いと聞きますが、わが社は、一応、解雇はしないようです。

  • 職場のいじめについて(長文です)

    職場の人間関係で悩みがあります。私は派遣社員として工場で働いている27才の女性です。相談内容は現場で仕切っている社員の女性がいるのですが、その方の指導についてです。 まず、「舎弟」や「首に縄つけてでも働いてもらう」や「早く結婚しちゃったほうがいいよ」などと言われました。初めてする作業がうまくいかなったときに「これじゃあお客さんに嫌がれちゃうなー」と言われたり、出来ないと能力がないような扱い方をされたりします。勤務して2年半ほどになるので今はもう仕事もできるようになったのでその人の暴言は気にしないようにしていますが、仕事上のミスをすると同じミスをしても私だけ注意を受けたりします。立場がしたなので初めは私も下手に出て顔では笑っていたりしていたのですが、私が怒らないことがわかるといじめがエスカレートするのでわかってからは笑わないようにしています。私の様子が違う事がわかると機嫌をとりにきたりしますが自分が悪いとは思っていないようです。 また仕事以外の話が多いから他の人と仲良くしないで仕事だけするように言われたり、私はいうとうりに一人でいたので他の人から仲間外れにされたりしています。言ったその人は朝礼のときに仲の良い人と腕を組んで参加していたりと、納得がいかないことばかりで我慢も限界を超えています。 あげくのはてに私が職場で愚痴を言ったといって悪者にされてしまい誰にも何も言えなくなってしまいました。彼女のしていることはいじめではないでしょうか?ご本人は「仕事だから」とおっしゃっていますが、私にはそうは思えないのです。私以外の人間も彼女のことをよくは思っていないのですが、自分がいじめられるのが嫌で彼女が怖くて誰も逆らえないのです。いくら立場が上でもパワーハラスメントなどの問題もあると思うのですが、ご意見アドバイスなどがあればお聞かせいただきたいのですが、宜しくお願い致します。

  • いじめはどこからがいじめになり悪いのでしょうか?

    社会でも大半の人で 一番嫌な事・ストレスになる事は 同僚もしくは部下もしくは上司との人間関係のストレスをあげています。 会社で定年退職者や病気以外でやめる人以外の4人に3人は人間関係のストレスで離職します。 いろんな人がいますので、 10人の人間がいれば2~3人はとっても親しくなれる 5人は好きにはなれないが、嫌いというわけでもない程度 残しの2~3人が生理的に合わない。 だいたい、このぐらいの割合の人が多いのではと感じます。 学校はだいたい1クラス30~40人いますので 合わない人が1クラス7~8人ぐらいいると思いますが、 社会人ならある程度(給与の為と割り切って)嫌と思う人とも妥協して仕事したりしますが、 まだ10歳15歳の小中学生は、そんなコミュニケーション能力もないでしょうし、 合わない人間とは無視などが王道ですが、 この無視あたりからいじめになるのか、 無視は少なくとも犯罪ではないので、法的には問題ないですが、 犯罪となりうる暴力や強要などからがいじめになるのか? どのあたりからはいじめとしてあつかわれるのでしょうか? 小中高のいじめ認知件数はだいたい年に20万件~23万件程度で推移されているようですけど。

  • いじめについて

    いじめについてみなさんがどう思ってるか聞かせて下さい 次の項目から選んで下さい (1) いじめは絶対にダメ、この世からなくすべきだ (2) いじめはないのに越したことはないが   人が生きていく上ではつき物だと思う (3) 能力が劣ってる人間、馬鹿な人間はいじめられて当然だ (4) いじめらないために勝ち組の人生を歩みたい (5) いじめは絶対になくならない (6) 義務教育であっても自分の子がいじめらてるので   あれば行かせる必要はない (7) いじめを受けたらその相手にやり返すために殴っても良い (8) 誰でもいじめの加害者になる可能性はある (9) 誰でもいじめの被害者になる可能性はある (10) あなたは今まで絶対にいじめをしたことがないと言い切れますか? 過激な意見もありましたが、この中から選んで下さい 後、性別と年齢も教えて下さい。 私自身は、(2)、(5)、(6)、(7)、(8)、(9)ですね。

  • 職場でのいじめ

    こんにちは 職場のいじめに悩んでいます。 いわゆる大企業と言われる所で働いています。 勤続年数は5年以上10年未満です。 私自身あまり体調が良くない為、 周囲の方に迷惑をかけてしまう事が多いとは思っています。 早く寿退社でもしてほしいと思われているとは思います。 ただ、今回の件は納得できないと思っており、訴訟も視野に入れたくなる程です。 頭を冷やす為にも、皆さんのご意見を伺いたいと思い、質問します。 一部の人を除いて職場の人に心無い言葉を言われています。 事業主からも言われます。 「馬鹿・死ね・ブス」です。 特に「馬鹿」はよく言われます。 最初は一部の人だったのですが、今はほとんど全員に近いです。 しかも、仕事上接する事のない人からも言われ、意味が分からない状態です。 それも面と向かって言われるのではなく、私の後ろや横を通ったりしている時に言われています。 考えすぎではなく、私に向けられている事は間違いありません。 休日にすれ違う人からも「馬鹿」と言われているような幻聴があり、 自分でもヤバイ状態になっています。 できれば私もこの状況から解放されたいので職場の人気持ちを汲み取りたいと思っていますが、 昨日は私に笑顔だった人が今日は「馬鹿」と言ってくる状況で意味が分かりません。 このままこの状況が続くと、精神的にも身体的にも辛いです。 宜しくお願いします。

  • 職場でのいじめ

    過去にすごく職場でいじめられました。今は退職されたていないのですが 結局いじめられた原因は全くわかりません。同じフロアで仕事をしているだけで仕事上お互いに全く関係はありませんでした。ただ、うわさに聞いた話で一人の人をターゲットにして今まで仲間はずれなどいじめがあったそうです。 派遣で勤めていて派遣会社にもいろいろ相談したのですが 何一つ取り合ってもらえませんでした。自分にも原因があると思っていろいろ考えたのですが見つかりません。 相談というのはそのことがかなりトラウマになってしまっています。今月でまた、人がたくさん契約を切られてしまい4月からまた新しい人が入ってきます。 人とうまく付き合っていくってこんなに難しいことなんでしょうか? 今まで人間関係に悩んだことのない私がこの職場に入って初めて経験した「職場のいじめ」もし今後このようなわけもわからないいじめなどどう対処したらよいのでしょうか?

  • 職場でのイジメについて

    職場が女性ばかりの工場です。 自分の思い通りにならないとターゲットなる人物を見ながらヒソヒソ話をし始めたりクスクス笑ったり、時には本人に罵声を浴びせたりと、低レベルで陰湿なイジメが目に余ります。 強い人物の周りには媚を売る人間が取り巻いています。 イジメられ辛い思いをしている人たちが何故か私に相談に訪れるので心からどうにかしてあげたい守りたいと思うのですが、良い方法がみつからないのです。 今までにも仕事ができて人望もある人達がイジメが原因で辞めていっています。上層部も気付いているのに人材はどれだけでも簡単に集まると思っているようで見て見ぬふりをするのです。 上層部に相談しても無駄なのでイジメをする張本人になぜそのようなことをするのかと、やんわり問いただすべきなのか? それともイジメをする奴はレベルの低い人間なのだから知らん振り(無視)すべきなのか? 良い解決策があればアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 職場いじめ、辛いです

    21歳の女です。2週間前にスーパーの惣菜のパートを始めたのですが、初日からずっといじめにあっています。 いじめの内容としては、仕事を聞いても教えてもらえない、悪口、変な噂を流される、嫌味を言われる、休憩に自分だけ呼ばれないハブられる、人のミスを全部自分のミスにされる、など色々あります。〔結構陰湿な感じのいじめです〕元々、その職場はいじめが酷い職場だったらしく、私が入る前は他の人がいじめられていたみたいで、どんどん人が辞めていくそうです。 年が近い人も周りにいないため、完全に浮いてる状態です。〔ちなみに挨拶はちゃんとしたり、自分から笑顔で話しかけたりはしています〕 しかも、他の部門〔話した事もない人からも〕なぜか嫌われていて、かなり辛いです。 ですが、唯一副店長だけがその事に気付いてるらしく、「ここは人間関係が酷いけど、僕はあなたの事ちゃんと分かってるから、あともう少し頑張りなさい」と声をかけてくれたりします。 出来ればもう少しこの職場で頑張りたいという気持ちはありますが、精神的にかなり辛く、夜もほとんど寝れてない状態で、このまま頑張ってたら良い事あるかな?とか色々考えてしまいます。 このような職場のいじめは、仕事を頑張ったりしていれば、いつかはなくなるのでしょうか? 職場いじめを経験した事がある方〔詳しい方〕、アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 職場でのいじめ

    私の同期(仲良し)が陰険ないじめ?のようなものに遭いました。 「やめろ」「くるな」等の書かれた紙がボックスに入っていたり、 ロッカーに入っている服をはさみで切られていたり・・ その子は恐くなって仕事をやめました。 私はそれをやった人が許せません。友達を傷つけた人をどうしても見つけ出したいのです。2人、私が疑っている人がいます。もちろん、人を疑ってもし違っていたら大変なことですし・・次に何かあるまで待つしかないのですが・・ 被害者の友達は心あたりも無いし誰がやったのかも検討がつかない。。といいます。 上司や何人かの人は知っています(その中にやった人は確実にいません)今は特定の人たちだけしか知りません。もし騒いだりしたら、やった人は絶対隠すというか・・冷静を装うと思うのです。 何だか小学生のいじめのようなのですが。もちろん何処でも人間関係はあります。 しかしこの問題をこのままにして良いのでしょうか・・ そこで私はどうしたらいいのかわかりません。私が犯人探しをしている事は間違っているのでしょうか?こんな分からない状態で良い仕事ができませんし、犯人と一緒に仕事をしていると思うと気味が悪いです。 何か良い解決方法はないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 繰り返される職場内のいじめについて

    名前を聞けば誰もが知っているような某有名企業に勤務している正社員です。 現在、男女15名のチームで仕事をしています。 リーダーは50代の男性で比率としては女性が多いチームです。 年齢もバラバラで20代から40代までがバランスの良い人数で配属されていますが、社歴的には当然年齢の上の方々が先輩に当たり私自身は中堅といったところです。 リーダーの男性はチーム内だけでなく社内でもかなり社歴の古い方で、破天荒というか奇妙というかとにかく有名人。横柄でクチが悪いのですが愛想は良く、好かれるか嫌われるかはっきり分かれるタイプです。 チーム内では女性の先輩方の立場が強く、リーダーは何を言われても、それが間違っていたり自分の考えと違っていようが押しが弱く最後まで主張しきれないのでかなり頼りがなく、はっきり言っていいように使われている気さえします。 そういうわけで現在のチームは、トップ3と言われる40代の女性陣が実質、牛耳っているような状態です。 本題に戻りますが、職場内でのいじめはこのトップ3を中心に展開し、文句を言われるのが面倒なリーダーが見てみぬフリ、若しくは便乗するようなかたちで毎回始まります。 中堅の中には、ターゲットの近況を聞きだしては密告したり、揚げ足を取ったりする、所謂、ジャイアンにくっつくスネ夫のような厄介な人が2人います。 私は、人を仕切ったり出来ないタイプでどちらかと言えば後輩たちと対等に接してしまうところがあり、それをリーダーやトップ3が良く思っていないのをひしひしと感じつつも特に叩くような目立つ問題点も無く、渋々見逃されているような現状でした・・・ いじめの対象は主に新人や、比較的社歴の浅い、私よりも後輩に当たる社員の中からひとりターゲットが絞り出されます。 新人や社歴の浅い後輩は、不慣れだし仕事でのミスが多いのも始めは仕方が無いと思うのですが、上の方々は相手に求めるものが高すぎるせいか、心が狭いのか、人を受け入れるキャパが小さいのか・・・ ひとつの失敗を延々と各々が説教し続け(何ヶ月も!)、完全に相手を萎縮させ、ビクビクしているせいかミスが連鎖していき、挙句、集団でターゲットを呼び出して、仕事とは関係ない性格や人間性のことを叱責するのです。間違いなくパワハラです。 そうした様子を見兼ねた私や数人の同僚は何度も匿名で現状を訴えましたが会社は追求してくれず。 結局、ターゲットになってしまった人たちは精神的に病んで皆仕事を辞めています。今年に入って既に3人も。 辞めてしまった後輩の代わりが近々配属の予定ですが、ここに来てターゲットが急に私と同僚になりました。 これまでのようにひとりずつではなく今回は2人。 後任がまだ決まっておらず、ターゲットが居ない今、タイミング悪く私とその同僚は、仕事で失敗をしてしまったのです。 何度も謝罪しましたが許してもらえず、仕事で挽回しようとしても認められず。 これまで何度も嫌な光景を見ているだけに、まだ序章にも関わらずこれから先の出来事を思うとただただ気持ちが重たくなるばかりです。 今、仕事を辞めたくはないので何とか出来ないものか悩んでいます。 何か環境を変える良い方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう