• ベストアンサー

木材の強度計算は?

Akitushima131の回答

回答No.4

圧縮材の場合、座屈で強度が決まるのですが 計算には断面2次半径など複雑な数式が必要なので割愛します。 興味があればネットで調べてみてください。 結論を言うと 座屈を伴う圧縮材は部材の短辺寸法が小さいほど不利になるので この事例の場合、短辺の大きい90x45の方が3倍近く強度が大きくなります。 余談ですが、建物の補強を安易に専門外の人が行うのは止めた方がいいです。 筋かいの配置が偏ると建物がねじれて却って倒壊しやすくなりますし 筋かいをいれた脇の柱の抜け落ち防止策を取らないと 筋かいが仕事をする前に柱がすっぽ抜けてしまう危険もあります。

関連するQ&A

  • 鉄材と木材の強度計算法は?

    木造家屋の補強(柱や筋交い)をDIYで考えています。鉄鋼の使用を考えていますが木材ほどイメージがわきません。木材(入手し易い杉かホワイトウッド)だとどの太さに相当するか知るにはどの様な計算するのか教えて下さい。ちなみに以下の5種類を考えています。(1)みぞ形鋼60*30*10*1.6t(2)75*45*15*1.6t(3)角パイプ60*60*1.6t(4)100*50*1.6t(5)アングル40*40*3t以上お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • 木材の重さの計算について

    木材の重さの計算についてですが、 高さ80cm, 幅40cm,奥行き(縦)20cmの直方体の木片があるとします。この木片はツゲ製で比重は0.75です。 この場合、この木片の重さの計算は 80cm X 40cm X 20cm X 0.75 = 48,000キログラム という私の計算では変な答えになるのですが... 正しい計算は、どのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 木材の強度について

    木材の強度について教えて下さい。 今、いくつかの材料の強度を比較しようとしているのですけれども、 それぞれ単位が違うもので比較が出来ません。 ↓のデータですが、単位を統一する計算式などはありますでしょうか? 強度的にどれが一番強いのか・・・それが知りたいのです。 【曲げ強度】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【圧縮強度】 材料A : 1780kg/cm2 ・・・・・・・・・・・905kg/cm2 材料B : 25.0N/mm2 ・・・・・・・・・・・・10.0N/mm2 材料C : 31110MP ・・・・・・・・・・・・・1927MP この通りそれぞれ単位が違うので、私には全く判りません。 どなたか、この単位を統一できる公式などご存知でしたらご教示下さい。

  • 軸径の強度計算について

    軸の太さについて勉強をしています。 1点不明な点がありますので、ご教授お願い致します。 添付画像の例題の中で軸の直径を求める計算があります。 自分の計算結果と解答を見比べた際に、曲げ強度の軸径だけが合ってきません。 ※解答はd=43.37mmとなっていますが、私はd=20.22mmと計算しました。 以下は私が計算した結果になりますが、間違いなどありますでしょうか? ■相当ねじりモーメントと相当曲げモーメント トルクT=200x500=100000[N・mm] 曲げモーメントM=800x500=400000[N・mm] 相当ねじりモーメントTe=√(100000^2)+(400000^2)=412310[N・mm] 相当曲げモーメントMe=(400000+412310)/2=40615[N・mm] ■軸径を計算 ねじりと曲げの2種類の軸径を計算して太い方の軸径を使用する。 ・ねじりの軸径(中実軸) 直径d=∛((16/3.14)x(412310/25))=43.8[mm] ・曲げの軸径(中実軸) 直径d=∛((32/3.14)x(40615/50))=20.22[mm] ■追加質問 他の書籍の中で、曲げの軸径の公式について以下がありました。 直径d=∛(10xM/σ) ここで言う10と言うのは、32/πの近似値として使用している理解で合っていますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 板材の強度計算

    数値が間違っていた為再投稿致します。 強度計算に関して 無知の状態から自身で調べた知識のみで計算しました。 計算が合っているかと考え方が正しいか 確かめるすべがない為質問させて頂きます。 SS400板材(5x700x530mm)の耐荷重 中央に集中荷重と仮定した場合(Z=5x5x700/6≒2917(mm3)) P=4σZ/L =4x156(N/mm3)x2917(mm3)/530(mm) ≒3434(N) ≒350(kg) ①上記計算に間違いがないか。 ②集中荷重は等分布荷重に比べて耐荷重は小さい値になる  という考え方に間違いがないか。 ③上記板材の軽量化で  長穴での肉抜きを考えておりますが  体積が1/2となった場合耐荷重もおおよそ1/2と考えてよいか。 宜しくお願い致します。

  • 板材の強度計算

    強度計算に関して 無知の状態から自身で調べた知識のみで計算しました。 計算が合っているかと考え方が正しいか 確かめるすべがない為質問させて頂きます。 SS400板材(5x700x530mm)の耐荷重 中央に集中荷重と仮定した場合(Z=5x5x750/6=18750(mm3)) P=4σZ/L =4x156(N/mm3)x18750(mm3)/530(mm) =22075(N) ≒2252(kg) ①上記計算に間違いがないか。 ②集中荷重は等分布荷重に比べて耐荷重は小さい値になる  という考え方に間違いがないか。 ③上記板材の軽量化で  長穴での肉抜きを考えておりますが  体積が1/2となった場合耐荷重もおおよそ1/2と考えてよいか。 宜しくお願い致します。

  • 角パイプの強度計算

    初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 角パイプの圧縮応力および座屈の計算方法をおしえてください。 具体的には、地面に置いた角パイプにトラックが乗ります。(パイプを横切る) 角パイプ(STKR) 100×100 トラック 1輪 約2トン 角パイプの必要厚さを計算したいと思っています。 手持ちの参考書やネットを検索したのですが、よくわかりませんでした。 アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 強度計算!!

    コンクリート上(強度不明)にステンレス鋼製のブラケットをアンカーにて固定、そのブラケットと、同じブラケットの間にワイヤロープを水平に渡した場合の強度計算方法を伝授して頂ける方がおられませんでしょうか?宜しくお願い致します。計算方法を伝授していただければ幸いです。もしおられましたら詳細お伝え致します。

  • チャンネル 強度計算

    今回、チャンネルで物を吊るすのに耐えれるかどうか心配で 計算をしたくて困っています。 使用する材料は、チャンネル寸法(75x40x6x1500)の先端から50mm手前に 穴をあけ、ボルトを出し、既存のチャンネル(125x65)と組み合わせ、300kのもの をぶら下げたいのですが、大丈夫なのか心配です。 吊り下げた部分が曲がってこないかなどの心配があり、 計算してみたくてもわかりません。 いつもはアンカー工事などをやるのですが、今回できないという事も あり心配です。 絵を書いた画像をつけてますので、アドバイスよろしくお願いします。

  • たわみ・強度計算

    ドラム管みたいな円筒(外径606X内径600X高さ550)の中に水を160kg入れます。その時に底の厚みをどのくらいにすればいいのか、たわみはどのくらいになるのか計算式などがあれば教えて戴けないでしょうか。 底板は溶接(TIG溶接)しようと思います。 回答ありがとうございます。最大たわみの計算をしてみました。w=0.696*1*303^4/20000*3^3=10440となりました。 材質はSUS304を使用します。板厚は3ミリと 仮定してみました。もう少しくわしく教えて戴けないでしょうか?