• ベストアンサー

チャンネル 強度計算

今回、チャンネルで物を吊るすのに耐えれるかどうか心配で 計算をしたくて困っています。 使用する材料は、チャンネル寸法(75x40x6x1500)の先端から50mm手前に 穴をあけ、ボルトを出し、既存のチャンネル(125x65)と組み合わせ、300kのもの をぶら下げたいのですが、大丈夫なのか心配です。 吊り下げた部分が曲がってこないかなどの心配があり、 計算してみたくてもわかりません。 いつもはアンカー工事などをやるのですが、今回できないという事も あり心配です。 絵を書いた画像をつけてますので、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.2

No1です 剛構造設計基準を元にした剛構造設計便覧です http://www.jfe-steel.co.jp/products/building/binran/binran.pdf 許容応力度も含め出ていますが、以下でもここに調べられます。 梁の計算式はこちら http://www.takitard.com/beam/beam.pdf http://www.geocities.jp/iamvocu/Technology/kousiki/kousiki-kouzouhari/kousikikouzouhari.html 断面係数はこちら http://www.mrfj.co.jp/product/kuzi/ymgt/ 許容応力度はこちら http://news-sv.aij.or.jp/eg1/004/PDF/02_1-4syo.pdf 計算書の提出が必要でしたら、上記に則って計算してください。 ご自分で安心できれば良いのであればNo.1で書いたとおりです。 ちょっといい加減ぽかったので、ちゃんと書くと。。。 但し頭の中が古いのでkg表示です。(今はN=ニュートンですよね) 普通に考えて、あの形状ですとせん断と曲げですよね。 梁の形状として、片持ち梁は無理があるかもですが、既存のチャンネル(125x65)との 接合部を「剛=リジッド」で見て、突き出し1Mで見ると ρs=300kg/8.818(断面積)=34kg M=300x100(荷重x長さ)=30000kg-cm ρm=(M/Z)30000/20.2=1486kg/cm2 許容応力度ですがモーメントの結果は引っ張りと比較 せん断は引っ張りの1/√3  SS400の場合引っ張り1.6トン/cm2 せん断920kg/cm2 1486/1600 + 34/920 + ・・・<1 それぞれの比較の合計が1以下になるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.1

図面が良く分かりませんが、C75x40x6の断面係数、今ちょっと見たら 6tって無かったので、5tで見たらZx=20.2 Zy=4.54 って成ってました。 C125x65からの突き出し量が書いてないので600mmとすると M=60x300=18000kg-cm ストレスはM/zですから1800/20=900kg/cm2 許容は1.6tonですから突き出し1M位まで大丈夫ですね。 但し、まっすぐ鉛直に荷重をかける事と、ほかにストレスが無い条件ですから、 もしご心配なら突き出しを50cm以内に抑えるとかしたら良いのでは。 あと、ボルトはM12の10.9で500kgくらいはいけそうですね。

noname#211986
質問者

お礼

ありがとうございます。 普段は、現場加工、取り付けなどをやっておりまして 図面などはど素人ですいません。 イメージだけでも伝えたく書いてみました。 回答ありがとうございます。すごく助かります。 さっそく、明日にでも活用させていただきます。

noname#211986
質問者

補足

すいませんが、計算方法などは何を参考すれば よいのか、よっかたら教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンカー固定金具の耐震強度計算について教えてくだ…

    アンカー固定金具の耐震強度計算について教えてください 水平地震力・垂直地震力より算出した引き抜き力・せん断応力・引っ張り応力により、アンカーボルトの設計値との比較で耐震性能を判断していましたが、アングルを使用したL型アンカー金具の強度まで考慮していませんでした。 筐体固定面に貼り付けた鉄製アングルの肉厚・寸法などはどのように強度計算すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 振動に対する強度計算?

    先日、真空ポンプのベースを設計しました。チャンネルで枠を組み、上に板をはっただけの構造です。 このたびベースに強度がなく運転すると100μmほど揺れるとクレームを受けまして(基準値は30μm以下だそうです。)、ベースの強度計算書を提出するように客先から求められました。 単純にどんな材料力学の教科書にも載っているような圧縮荷重に対する計算、たわみの強度計算だけしかやらずに設計しました。 (はずかしながらそのような基本計算しか知りません。) そこで質問ですが、こういった揺れ(振動)に対する強度計算式みたいなものはあるのでしょうか? 例えば化学プラントの設計などにある塔、槽類の耐震計算はよく見ますが、当然それとはぜんぜんイメージが違いますし・・・。 こういったことは今までの経験(カン?)で補強板やベースを固定するアンカーボルトを増やす、部材をごっつくするといったことで対処するしかないように思いますが・・・。 何か参考になるサイト、文献、経験談などを教えて頂ければ幸いです。

  • 荷重計算方法

    ブラケットの荷重計算方法がわかりません。 下図の様に三角形に組んで先端に4000Nの荷重を掛けた場合にアンカーに掛かる荷重とその計算方法を教えていただけませんか? 持ち出し寸法400mm 角度30度で検討しています。 どの程度まで角度を狭くできるのかが知りたいので計算方法も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。           4000N +←アンカー     ↓ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/←内角30度 |        / |       / |      / |     / |    / |   / |  / | / |/ +←アンカー

  • 板材の強度計算

    強度計算に関して 無知の状態から自身で調べた知識のみで計算しました。 計算が合っているかと考え方が正しいか 確かめるすべがない為質問させて頂きます。 SS400板材(5x700x530mm)の耐荷重 中央に集中荷重と仮定した場合(Z=5x5x750/6=18750(mm3)) P=4σZ/L =4x156(N/mm3)x18750(mm3)/530(mm) =22075(N) ≒2252(kg) ①上記計算に間違いがないか。 ②集中荷重は等分布荷重に比べて耐荷重は小さい値になる  という考え方に間違いがないか。 ③上記板材の軽量化で  長穴での肉抜きを考えておりますが  体積が1/2となった場合耐荷重もおおよそ1/2と考えてよいか。 宜しくお願い致します。

  • 転倒強度 耐震

    アンカーの引抜き強度について御教え願います。 形状としては自立の柱の先端にアームが有り,アーム先にオモリが付いている形状です。条件としては床はコンクリートで100mmまで深さが有ります。構造物は鉄鋼にて ベースは正方形の750x750で四隅に700x700ピッチで四か所程度アンカーを打てればと思います。アームと柱はH鋼でH250x250程度で高さ2500mmでアーム長さが1000mmと突き出てています。アーム先のオモリが750kgの時の引抜き防止出来るアンカーのサイズを求めたいのですが ちなみに設置は建物の4階にて中階層です。 またアンカー本数が少なければ増やした方が宜しいでしょうか? 御教授の方,宜しく御願します。 すみませんでした誤記が有ります。 コンクリートはかなり深く有るのですが,アンカーの深さが100mmまででした。 ベースの寸法とアンカー数は変更出来ます。ただスペース的にベースは□1100x1100が最大に成りそうな感じです。あと横だしのアームは縦材とは変える予定です。750kgに持てば良いと思いますので 以上,宜しく御願い致します。

  • 板材の強度計算

    数値が間違っていた為再投稿致します。 強度計算に関して 無知の状態から自身で調べた知識のみで計算しました。 計算が合っているかと考え方が正しいか 確かめるすべがない為質問させて頂きます。 SS400板材(5x700x530mm)の耐荷重 中央に集中荷重と仮定した場合(Z=5x5x700/6≒2917(mm3)) P=4σZ/L =4x156(N/mm3)x2917(mm3)/530(mm) ≒3434(N) ≒350(kg) ①上記計算に間違いがないか。 ②集中荷重は等分布荷重に比べて耐荷重は小さい値になる  という考え方に間違いがないか。 ③上記板材の軽量化で  長穴での肉抜きを考えておりますが  体積が1/2となった場合耐荷重もおおよそ1/2と考えてよいか。 宜しくお願い致します。

  • はりの強度計算

    はじめてこのサイトを利用させて頂きます。 早速ですが、リップ付溝型鋼60X30X10X1.6、長さ760mm両端支持にてはりの真ん中に集中荷重(300Kg)をかけ、耐えられるかどうか?を計算したいです。 機械設計?は初めてなのですが、外注設計を依頼する程の余裕もなく参考書を買ってきて頭を悩ませております。設計をされていらっしゃる方には簡単な内容かと思われますが、問題解決に至るプロセスだけでも教えて頂ければと考えており ます。これを機会に、材料力学等勉強し、上を目指したい希望もありますので何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 角筒構造のアンカー引抜き強度

    角筒形状の塔にてH=3000(自重),2500H部に張り出し構造物w=500KG ベースT=16 P=390 M16x100Lアンカーボルトにて 今回は上部を建物の梁からサポートが取れるのですがアンカーの引抜き強度はFH=0.6,FV=3/4FHにて普通に計算しても良いのでしょうか?上部がサポートされる事で,引抜き力が軽減される係数等が有るのでしょうか? 宜しく御願いいたします。

  • フレームについて

    チャンネルを使用したベースにアンカー用の穴や機器取り付け用の穴をあけます。 その時チャンネルですから、アンカーボルトをや締結用のボルト ナットで各機器を取り付けます。  その際5度のテーパーワッシャーを用います このテーパーワッシャーは通常溶接しないと思いますが、溶接してもいいのでしょうか?  

  • 定着板 基礎ボルト強度 

    御世話に成ります。 後施工アンカーは使用したことが有り解るのですが 今回初めて、埋設型の基礎ボルト(定着板)の引き抜き強度を御教願います。 サイズはM16(SUS304) コンクリートの深さが150mmなので 定着板までの距離がフロアレベルから120mmくらいに成ります。 定着板サイズ外径48mm,t=10 初めて行いますので、どう求めるのかを御教授願います。 皆様、御世話に成ります。 施工としては、基礎ボルトを仮固定し、コンクリートを流し込む考えです。 L型アンカーでしたら、webにて、それらしき表記が有ったんですが 定着板は、一般的では無い物なのでしょうか? 施工図や、板の寸法は有りますが、引き抜きに対する記載が見当たらないもので、複雑な計算が必要な工法なのでしょうか。 今回は、コンクリート補強の鉄筋等は考慮せず、単純に一本当たりの 強度が知りたいと思っております。

このQ&Aのポイント
  • MacのBig Surにアップグレードした際、ScanSnap iX500でスキャンしたデータがiCloudに保存されるようになりましたが、データを元の場所に戻したいです。
  • ストレージの空き容量が足りなかったため、Big Surにアップグレードする際にiCloudに全てのファイルを保存する設定にしましたが、ScanSnapのメニューから保存したデータを読み出すことができません。
  • ストレージの空き容量が復旧しましたので、ScanSnapがデータを読み込む場所にiCloudからデータを戻したいです。方法を教えてください。
回答を見る