やきばめ強度計算

このQ&Aのポイント
  • やきばめの経験がなく強度計算が分からない
  • 内径4mm外形8mm長さ12mm(材質SUS303)のパイプ形状の部品をφ4長さ10mmで軸にやきばめしたい
  • やきばめが適していない場合にはしまりばめの方法を教えて欲しい
回答を見る
  • ベストアンサー

やきばめ強度計算

やきばめの経験がなく強度計算が分かりません。 内径4mm外形8mm長さ12mm(材質SUS303)のパイプ形状の部品を φ4長さ10mm(はめ合いながさ)で軸にやきばめしたいのです。 <質問> ?焼ばめによる締付け圧力 ?許容トルク ?材料の強度検証  今回の場合はパイプ形状の部品を加熱で広げて、φ4の軸にやきばめすると思いますが、パイプ形状の部品の材料強度は大丈夫でしょうか。 ?このような小径でもやきばめをすることは一般的でしょうか。 ?上記以外に必要な項目ありますでしょうか。 もし、やきばめが適していない場合、しまりばめでの?、?、?、?を教えて頂きたいです。 何卒、宜しくお願いします。 追記致します。 はめ合い公差の 穴はφ4H7 軸はφ4のu6 程度で考えています。 精度の必要な部分で使用する部品の為、加工精度は±0.01が必要でも構いません。 

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

>加工精度は±0.01 もっと頑張ってください。 穴はφ4H6、   軸はu5ぐらいにしたいところ。 公差+0.008/0  +0.028/+0.023 締めシロ最大0.028 最小0.015   自動計算サイト:材料力学計算フォーム 同一材質の圧入荷重   http://www.hajimeteno.ne.jp/engineer/calclib/press1-1.html   入力項目   締め代(半径)(δ): mm  0.0075   軸側内径(D1): mm     0   軸側外径(D2): mm     4   穴側外径(D3): mm     8   嵌合幅(B): mm      10   摩擦係数(μ):       0.15   材質:ヤング率(E): MPa  199000   計算結果                 締め代0.014(半径)   圧入荷重(F): N      5274.93    9846.537   せん断応力(軸): MPa   279.844    522.375   せん断応力(穴): MPa    93.281    174.125 応力限ギリギリで成立します。u5 を適宜 s5 などに緩めても大丈夫。圧入加重=引抜き力 焼きバメ温度については(1)で検討されたとして、、相当厳しい温度になります。できれば高周波加熱装置で一気に加熱したいところ。 それと同じ材質では作業中に軸も温度か上がり膨張してくるので、かなり余裕をみないと困難です。 軸を熱膨張率が低い超硬として行う焼きバメ工具ホルダでも最小径が3φとされるように、小さい径で同種材での焼きバメは良い方法ではないと思います。 せん断応力(軸)522.375MPa の値です。材料強さを超え塑性変形しても、圧入力は計算値より減りはすれど使用できるということです。 材力の知識は大丈夫ですよね? 手計算の面倒さは上記自動計算で省けるが、結果の意味が理解できないでは設計の完遂は無理です。キッパリと。。。 なので私が示した H6/s5 で図面を書き、実作業は作業者まかせ、、そこまでが質問サイトの限界。 誰かさらに凝った理論を書いても妥当か否かの判断がつきませんもの。 『船頭多くして船山を登る』、、になって迷いが深くなるだけ、、、

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問させて下さい。 >応力限ギリギリで成立します。 >  圧入荷重(F): N      5274.93    9846.537 >  せん断応力(軸): MPa   279.844    522.375 >  せん断応力(穴): MPa    93.281    174.125 ギリギリで成立している理由を詳しく教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

焼きばめについては御回答の方々が数値を出されています。 小生は、ベアリングを焼きばめしているのを見たことがありますが、外径は穴のハウジング加熱、 内径は、軸を冷却、または圧入。 ベアリングは、120以上に温めると硬度低下し寿命が保証できなくなります。熱処理の知識浅いので多言できませんが、高温にすると材質(機械的性質)が変化しますので、十分にご注意ください。 小生は、ノックピンは圧入設計にしていました。一般に小物は焼きばめ出来ないと判断しております。どのような機能のところにΦ4の焼きばめを使用しなければならないのか不明ですが、ねじとか接着材とか他の方法は無いのでしょうか? 以上ご参考まで

noname#230359
noname#230359
回答No.4

ハメ合い精度が影響します。一般に焼きバメは面圧が高いので、部分的に塑性 変形する場合もあります。計算上は接触面の摩擦の値をどうとるかが難しいで すが、基準となる計算方法があります。回答(3)で指摘のように要求事項を 整理して勧めたほうが良いでしょう。回答(1)で検討されているように焼き バメが可能かも検討しておく必要があります。 以下過去ログと計算方法です。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=231640&event=QE0004 http://www.labnotes.jp/pdf/labnotes_fit.pdf

noname#230359
noname#230359
回答No.3

そもそも考え方が少しばかりおかしい まづ設計しようと思えば、許容トルク等の仕様が分かっていなければならない その上で焼き嵌めにする場合に、どの程度の締め代であれば仕様を満足できる だろうかというところであるし、当然ながら材質も関係してくる筈なのである 所詮、みならいエンジニアと言えるが基本から学ぶ姿勢がなければ一生設計は できないし、して欲しくない。給与を貰っている以上は皆プロフェッショナル なのである。まづは自分で調べて調べ抜いて解決する位の気概はあって欲しい 圧入計算ソフトやEXCELなどがネット上にもあるのだが信頼性の上からも自身で 確かめられるくらいの技術レベルでも無い限りお勧めできない。もしも間違い があったとしても人のせいやソフトのせいにするならば最早、三流技術者です ↓の紹介されているサイトのソフトの計算結果にも疑問が生じている 何故、圧縮応力か引張応力となろう筈のところ、せん断応力と表示されている のだろうか・・・何となくではあるが怪しい香りがするのは気のせいだろうか http://www.fastpic.jp/images.php?file=3852547426.jpg 私も計算してみましたが、何度か使っていて、私自身としての実績はあります このソフト計算を自在に使いこなしています。勿論責任は取れませんけど・・ 参考的に見て欲しい。これならば圧入力も出るしトルクも即座に計算出来ます また、これはソフトというよりExcelなので計算式も判るのが結構助かります また厳しいことを言い過ぎたようだが、仕事とはそれ程厳しいものだと思うよ

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、アドバイスありがとうございます。 今後とも宜しくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

焼きばめの信頼性を確保するのは、適切な締め代を確保することが 必要不可欠です。 パイプ状部品の内径、軸の外径は、どの程度の精度で仕上げることを 想定なさっているでしょうか? 穴はφ4H7  φ4.000  0.000~+0.012 軸はφ4u6  φ4.000 +0.023~+0.031  つまりは、締め代 0.011~0.031ということですね。 この関係で、焼きばめを行うには、少なくとも パイプ状部品を0.031mm以上 膨張させる必要があるということです。 0.031mm÷4.000mm=0.00775=7750ppm SUS303の熱膨張係数を18ppm/℃と見積もれば、 必要とする温度上昇は、7750ppm÷18ppm/℃=431℃ということですね。 軸の温度を常温25℃とすると,456℃です。 小さな寸法の部品ですから、炉で温度上昇させても、常温環境に取り出せば 急速に温度低下します。従って、456℃よりも、相当に高温まで温度を上げる 必要があると考えられます。 オーステナイト系ステンレスですから、短時間ならば、この程度の温度上昇 でも大した酸化は生じないでしょうが、もう少し低温で焼きばめできるよう に、パイプと軸の加工精度を上げることも検討なさった方がよさそうに思い ます。 ご専門の方から、 焼きばめ以外の方法も検討した方がよいとの回答もありそうに想像します。   >炉で温度上昇させても、常温環境に取り出せば急速に温度低下します。 温度低下について、大雑把な計算をしてみました。 パイプ状部品を600℃まで加熱したとして、常温にとりだした場合 部品の熱容量は、部品体積と物性値から、1.76J/℃程度 放熱量は、熱伝達係数を23W/m^2K程度に見積もって、8W程度 両者から、温度下降は、8W÷1.76J/℃=4.5K/℃ 程度 600℃から456℃まで低下する時間は、(600℃-456℃)÷4.5K/℃=32s 600℃まで昇温しても、30秒程度のうちに焼きばめ作業を終える必要がある ということです。結構厳しい条件のように思います。 >両者から、温度下降は、8W÷1.76J/℃=4.5K/℃ 程度 失礼しました。単位を間違えていました。 “両者から、温度下降は、8W÷1.76J/℃=4.5℃/s 程度”に  訂正させて下さい。 中途半端な訂正でしたので、先の回答の単位を見直して再度回答させて 下さい。 >炉で温度上昇させても、常温環境に取り出せば急速に温度低下します。 温度低下について、大雑把な計算をしてみました。 パイプ状部品を600℃まで加熱したとして、常温にとりだした場合 部品の熱容量は、部品体積と物性値から、1.76J/℃程度 放熱量は、熱伝達係数を23W/m^2℃程度に見積もって、8W程度 両者から、温度下降は、8W÷1.76J/℃=4.5℃/s 程度 600℃から456℃まで低下する時間は、(600℃-456℃)÷4.5℃/s=32s 600℃まで昇温しても、30秒程度のうちに焼きばめ作業を終える必要がある ということです。結構厳しい条件のように思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そんなに高温が必要だと考えていませんでした。勉強になります。 今後も宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • SUS304のパイプ材を探しております

    現在SUS304のパイプ材を探しております。 形状は内径Φ15mmで板厚0.3mm(外形Φ15.6mm)で長さ(高さ)30mm位です。 上記パイプが大至急必要ですので、どなたか、上記パイプを在庫で持っているところ、またはもっていそうなメーカを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 以上

  • ステンレスパイプの圧縮強さの計算方法

    長さ50mm、外径10mm、内径9.0mmのSUS304のパイプの強度を知りたいのですがどのような計算式があるのでしょうか?。 同じ材質同じ肉厚のパイプでも外径によって強度は変わるのでしょうか?。 上記パイプで何キログラムの物体を押し上げられるか?、ゆっくり押し上げるときとたたいて押し上げる際では必要な強度は違ってくるのでしょうか?。 宜しくお願いいたします。

  • 強度計算について

    蝶番のような形状のものの強度計算をしたいと考えています。 例えば蝶番の場合、回転方向に力が働くのではなく、軸に対して平行に力がかかった場合、(平鋼の部分、パイプと平鋼の溶接部分の強度が十分にあるとして)パイプの強度計算をしたいと考えています。 このパイプは平鋼の上下2カ所についています。 このような場合、断面係数などは公式が載っていないのですがどのようにして求めるのですか? 勉強不足で申し訳ないのですが、断面二次モーメントの加法定理というものを使って計算して出さなければならないのですか? (今回計算したいものはφ152、板厚30のパイプで上側のパイプ長は66mm、スキマが271mm開いて、下側のパイプが付き、下側のパイプ長は143mmです) よろしくお願い致します。 説明がうまくできていなくて申し訳ありません。 説明を追加致します。 上記文章でパイプと書いているのは丸パイプのことです           荷 重            ↓ 上側丸パイプ→□■■■■         ■■■■         ■■■■ ←■部平鋼(バラバラになってしまっていますが 下側丸パイプ→□■■■■       1つとしてみてください) よろしくお願い致します。

  • ステンレスパイプの強度

    外形径48mm 厚み2mmのSUS304のステンレスのパイプを垂直に、R(芯):120で曲げたものの強度について質問です。 垂直関係にあるパイプの二つの部位の延長線が垂直に交わるところを中心に考えると、 そこから、45cm離れたところに35kgの荷重をさらに曲がる方向へ加えた場合、不可逆性の変化は生じるでしょうか?

  • 圧延ロール焼嵌め公差

    圧延ロールの軸とスリーブを焼き嵌めするときの公差について教えて下さい。 軸の外形はΦ48,スリーブの内径はΦ48,外形はΦ60です。 焼き嵌め代は6級公差で0.01を目標としています。 この時の軸の外形,スリブの内径の公差についてお教えください。

  • キー溝の強度計算について

    計算方法・公式等を教えてください。 外径200mm、内径30mm、厚さ15mmの円板の内径側に幅8、高さ3.5のキー溝がある時 キー溝部分の強度の計算方法を教えてください。 実際には上記の樹脂製円板をキー(8X7)で固定した軸に急激に110N・mのトルクをかけた時に キー溝から亀裂が生じた為、キー溝に掛かる応力とどれぐらいの強度が必要かを調べています。 キー溝に掛かるせん断応力は 110*2/(0.008*0.015*0.03)=6111111N/m^2 であってますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • SUS440C で 外径242 内径230 厚さ…

    SUS440C で 外径242 内径230 厚さ6 を作りたい SUS440C 外径242mm 内径230mm 厚さ6mm の丸いものを作りたいのですが・・・ 1)上記寸法に近い、材料SUS440Cのパイプが手に入れば非常に簡単に旋盤等で加工できるのですが、パイプが存在するようですが、わかりません。 ご存知の方、いらっしゃいませんか? 2)上記のパイプが手に入らない場合、SUS440Cの板をレーザーで外径・内径を切断し、旋盤加工でチャックに掴んだ場合、丸型は形状を維持できますか?(細いので) 3)レーザーで板を加工までは見積りを取ったのですが、非常に値段が高価で、安いと評判の材料会社はありませんか? 4)SUS440Cは現在焼入れを行ってないのですが、同じような他の材質でコストを押さえる為に、何か良い材料はありますか? お願いします。

  • ポリアセタールの強度について

    企業秘密もあるので、大雑把な説明しかできませんが、POM製のパイプ割れの原因について予測されることを教えてください。 POM製のパイプで外形は約φ7、内径はφ6.1程度です。このパイプは恒温槽に入れ収縮させてこの寸法になったものです。そのφ6.1の内径部に別の部品を圧入しますが、その部分の外形はφ6.25程度です。この時に割れるのですが、考えられる原因について意見をお願いします。(寸法でしょうか?材質でしょうか?恒温槽で収縮させたことが問題だったでしょうか?)

  • 薄肉パイプの加工

    薄肉のパイプを加工できるところを探しています。材料はSUS304で外形φ27 内径φ25H7長さは125ほどあります。端面にはφ60肉厚6のフランジがつきます。これを一体加工したく考えています。またフランジがある側の端面から45までの内面はRy0.4を確保したく考えています。当然最後にホーニング加工が必要と思いますが。この薄肉のパイプ形状の物を加工出来るところが当方の関連工場ではありません。どこか良いところあればご紹介ください。

  • 強度計算について

    お世話になります。 しばらく強度計算関係をやっていなかったので、わからなくなってしまったので質問です。 両端固定梁において、 梁の中央に20kg(200N)の物体をぶら下げる場合 (クランプのようなものでぶら下げる構造と考えています) 梁の長さ:1,500mm 梁の材質:STKR400(降伏点 245N/mm2、引張強さ 400N/mm2) 断面形状:角パイプ(50mm×50mm 厚さ3.2mm) 断面係数:約8,788.7mm3 以上の条件で (1)梁中央にかかる力 (2)許容荷重とこの条件においてこの材料が使用できるか否か について教えてください。 自分で調べながらやってみましたがいまいち手順が分からなくなってしまいました。