• ベストアンサー

合格可能性…

初めて質問します。 書類審査が通過し、事務所の最終個人面接がありました。 一時間半ほど、事務所の説明、質疑応答、所属後の流れ、見た目の印象やアドバイス、売り出し方法のお話もありました。 最後に、顔と全身の写真を撮りました。 結果は今月中に連絡します、連絡方法は何でも希望に答えます、早く教えてほしければ、それでもいいですよ、と言われて、今後、他の事務所面接は受ける予定はないですか?とも聞かれました。 初めてで、不安が募ってしまいます。 可能性もわからないですが、じっくり待つしかないですよね?(>_<) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.1

いえ、それだけは誰もわからないと思いますよ・・・・。 行っていることは普通の事ですし何系の事務所なのか、どういう質問過程だったのか等がわからないと答えられる人はいないと思います。 事務所説明・質疑応答・会社配属の流れ等はどこでも説明されますし・・・・・・ 結果は変わりませんので早く問い合わせてみてはどうでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エーチームについて

    私は先日エーチーム芸能事務所のオーディションをうけました。 書類審査と面接審査に合格し、最終面接に呼ばれました。 最終面接が始まるとすぐに、エーチームに所属して欲しいと言われ、契約書を書かされました。 面接官から男女平等に評価されていた。とかかわいいから売れるよとか言われました。 プロフィールを作ってすぐにでも売り出したいと言われました。 マネージャーもすぐつけるといわれ、アカデミーに関しては、強制的ではなかったので安心しましたが、エーチームは掲示板などで結構酷いことかかれていますが、所属しても大丈夫なんでしょうか?

  • 転職活動(最終面接)

    現在転職活動中の24歳女、事務職希望です。 この前一次面接へ行った会社から、一次通過の連絡が来ました(^^) 来週二次面接(最終面接)があるのですが、一次通過したのが初めてなので二次面接がどういうものなのか全くわかりません(>_<) 質問内容は一次とは違うのでしょうか? どんな質問をされますか?? ネットで調べてたら最終面接は顔合わせ的なものだとか、一次より審査が厳しくなるとか、いろんな情報があってわかりません(´`) また、面接の最後に「何か質問はありますか?」と言われると思いますが、何を質問したらいいか‥(>_<) アドバイスよろしくお願いします!!!

  • 私はいま、歌手を目指しています。

    私はいま、歌手を目指しています。 それで、この前大きなオーディション(5000人ぐらいが参加する)を受けました。 それで一次審査(書類)二次審査(集団面接)三次審査(レコーディングと面談)を通過し、グランプリは逃しましたが、事務所に育成所属しないかと言われました。 育成所属は事務所でレッスンしながらデビューを目指すというものです。 それで、困ったことにレッスン代が自腹なんです。年42万かかるというのです。週1回30分レッスンです。 聞いたところによると、5千人のうち20人ぐらいに育成所属をすすめているらしいです。 その他の費用は一切かからないらしいのですが、これって詐欺ですかね? amebaブログとかみていたら、他に育成所属になった人は信じているみたいなんですが、いかんせん私は22歳なので疑ってしまいます。 みなさんどう思われますか?

  • メイクという、芸能事務所について教えて下さい。

    この度、「メイク」という芸能事務所の一次審査を通過しました。 近々二次審査が行われるとのことですが、 メイクという事務所はあまり有名ではないようで、所属タレントも少ないようです。 所属タレントを検索してみても、あまりメイク事務所との関連性は見えてこず、ヒットも少ないので、不安です。 もし、メイク事務所のオーディションを受けたことがある!もしくは、所属している!という方がいらっしゃいましたら、ぜひ、所属後の流れ(養成所のような所でレッスンするのか、また、所属の際、お金をとられる等)を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。 も

  • 求人広告代理店の事務について。詳しい方や経験者の方よろしくお願いします

    求人広告代理店の事務について。詳しい方や経験者の方よろしくお願いします。 私は26歳の女です。先月(8月)に営業事務(派遣社員)を辞めて現在求職活動中です。 早く次の仕事に就かなければと毎日求人媒体と睨みあいをし、応募→面接を繰り返しています。 先日、某求人広告代理店の進行事務兼、営業アシスタント(アルバイト)に応募をし、書類審査、一次面接、二次面接を終えて今は最終結果待ちです。来週に結果が出ます。 書類審査から最終面接結果まで1週間しか経っていません。全て「1週間以内に連絡します」と言われて一時も二次翌々日には通過の連絡が来ました。これは何か意味がありますか? 書類審査が通った後に友達に相談しましたら「広告代理店は終電、宿泊は当たり前。私生活も無くなる。やめておいた方がいい。」と言われました。それを聞いて不安な気持ちが湧いてきました・・・ 元々広告代理店業界は激務だというのはなんとなく知ってはいました。無知な私は営業は厳しくても事務はそんな事はないだろう、遅くても21時くらいには帰宅できると勝手に判断していました。 求人広告代理店の事務でも営業のように激務なのでしょうか? 事務ですと具体的にはどのような点が大変でしょうか。 よろしいくお願い致します。

  • 学校に報告する必要があるかどうか

    県が主催する超短期の留学に行くために必要な1次審査に通りました。書類は所属している大学経由で提出したのですが、二次審査の面接の日に外せない用事が入っていて、主催している事務所の方に連絡をいれようと思っています。こういう場合大学の国際課にも連絡を入れておく必要があるものなのでしょうか?

  • 履歴書の結果連絡

    ホームページを見て履歴書を送ったのですが、 書類審査通過者に面接の日程をお知らせします。とあったのですが大体どのぐらいで連絡が来るのでしょうか? 採用担当の方でも、転職経験者の方どなたでも結構ですので教えてください。 ちなみに応募したのは、社会保険事務所です。

  • 面接の結果連絡

    現在転職中です。 先月書類審査を通過し、面接に進むことができました。その面接の結果連絡は「今週中にはご連絡します」ということでしたが翌日に最終面接の案内がメールで届きました。 先週最終面接に行ってきました。募集していた職種ではない職種を会社側から依頼され(一回目の面接でも面接官に私の経験からするとその職種をお任せしたいと言われていました)、「もし採用となれば○月○日から出社して頂けるんですね?」「○○事務でも一緒に働いて頂けますよね?」と何度も確認されました。最終面接の結果は「今週末にはご連絡できるかと思います」とのことでした。私も不採用の場合の連絡を聞けばよかったのですが・・・緊張の余り聞くことができませんでした。 今週末には連絡できるかと思いますと言うのが先週の話です。今日になっても連絡はありません。1回目の面接の結果が翌日だったのに今回まだこないということはやはり不採用なのでしょうか・・・?気になってどうしたらいいのかわからないままです。その会社とはメールでのやりとりのみだったので、メールにて結果を聞くべきでしょうか?

  • 合格なのか不合格なのか…

    こんにちは。 就職活動の事で相談です。 9月7日に面接を受け、その日の夕方すぐに面接をしてくれた方から電話がありました。電話の内容は、面接を受けてみてどうだったか、働く意思は変わらずあるか、という確認の電話でした。もちろん、面接を受けた直後ですしそのときは働く意思は変わらずあったのでありますと伝えました。 更にその電話では、採用はほぼ決定で、あとは本社に書類を送ってOKが出れば採用です。私どももぜひ貴方と仕事をしたい、共に頑張りたいとまで言ってくれました。ただ、100%ではないし、この電話では断言できないので本採用が決定すれば来週の早いうちに書類を送りますと言われました。 その時に、質問はあるかと聞かれたのでもし採用になった場合、出勤日はいつ頃かと聞きました。締め日が20なので9月21日からを予定していると言われました。 面接を受けたのが7日金曜日です。今日は19日水曜日です。面接からもうすぐ2週間です。電話連絡も一切なし、書類も届かないのは、不採用ということでしょうか。 実際、面接を受けてみて後から冷静に考えたのですが、求人票には書いていない休日や残業の部分で納得出来ないところはあったので、今の気持ちとしては合格ならすぐ書類を送ると言われたのが連絡も来ないし、働く意思はかなり薄れています。こちらから一度電話をかけたのですが、出てもらえませんでした。今の時期は忙しいと聞いていたので、忙しさのあまり出られない、書類も遅れないのかと思いますが、ダメならダメで一言連絡をいただけたらと思ったりしています。今は不採用だと連絡が来ない企業もあるそうなので、私はダメなんだろうなと思って比較的前向きに次の仕事探しを考えています。 もし、まぁないとは思いますが、遅れて採用と言われた場合、断ろうと思っているのですが、その時の理由はなんと言えばいいのでしょうか…。 面接をした日にほぼ採用とまで言っておきながら、2週間連絡はないのはなんだか…残念です。始めからほぼ決定という電話をするのではなくて、採用か不採用か決まってから電話をすればいいのではないかと思います。それとも、その電話も面接の一部で、私の働きたい意思が足りなかったのでしょうか(笑) どちらにせよ、その企業では働きたくないなと思っています。 そこで、質問をまとめますと ・このようなケースはよくある事なんでしょうか。 ・もし、万が一採用通知が今になって来た場合、連絡がなかなか来なかったのでその間に働く意思が無くなったと正直に伝えてもいいのでしょうか。 この二点について回答、よろしくお願いします。 ちなみに、私は21歳女性で、高卒で一年間接客業の仕事をしていました。その会社を退職後は、フリーターです。 職種は事務職に応募しました。事務職は未経験です。正社員の募集ではなく、半年ごとに契約更新有りのフルタイムパートです。

  • 職業訓練の斡旋について

    20代女です。 先日、ハローワーク提携の職業訓練校で事務職の職業訓練を受けました。 そこで地元の企業にツテがあるとのことで、職業訓練校より少し口添えしていただいてある企業に応募しました。その後そこの書類審査と面接を通過し、最終面接を経て、現在は最終面接の結果を待っている状態です。最終面接では入社後の話をされるなど、感触は悪くありませんでした。 職業訓練校の方や企業側の面接官にも言われたのですが、この企業では何人か訓練校の卒業生が同じように口添えされて就職、働いているとのことでした。 このような場合、合否の結果についてあまり期待をしすぎてはいけませんが、悲観的にならなくてもいいのでしょうか? 連絡を待っていると少し不安になってきます。台風などの被害もあったからかもしれませんが、明日で8日ちかく連絡を待っていることになります。何かアドバイスや心構え教えていただきたいです。

トナー交換の表示が消えない
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品でトナー交換の表示が消えない問題について相談します。
  • 新品の純正トナーを交換したが、トナー交換の表示が消えない現象が発生しています。
  • ご利用の環境や接続方法、関連するソフトや電話回線の種類について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう