• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アンテナは受信機?)

アンテナは受信機?NHK受信料解約についての疑問

yukimamire-comの回答

回答No.3

たぶんNHKの集金人というか調査員というかのシステムの問題だと思います。 今はどうかわかりませんが、昔東京のホテルで、集金人の表彰式をやってました。 ○○さん、xx件獲得・・・・みたいな。歩合かインセンティブが付く仕組みでした。 だから、一所懸命やりすぎて嘘をついてまで強引に契約する人が多くなるのでしょう。 現に私の高齢の母が共聴のマンションでアナログ放送の時代に 「このマンションはみんなBSがみられるんですよ。NHK見てますよね?」と言って、 地上契約を衛星に変更していきました」 もちろん後で戻しましたが。 また、最近ですが、同じく1人暮らしの学生の息子に地デジ専用のテレビであるにも関わらず 「デジタルテレビは全部衛星契約です」と言って脅していきました。 これは寸でのところで回避しましたが・・・。 どちらも地上波で年払いしているにも関わらず・・・です。 勿論、私のところでは衛星契約しています。 一方で未だに支払わなければならない環境にも拘わらず払ってない人も かなりの率でいると聞きます。 NHKを批判するのと同時に不払いが正義かのような風潮も変えて行くべきだと思います。

nhkgirai
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございます。 正義は人の数だけあると言いますから、不払いの人にも正義があると思います。不払いの人が正義となる風潮が生じるのは、ご回答にあるような違法と思われる営業活動を行っているNHKの責任でもありますし、そのNHKに対して不払いという形で対抗する人にも正義はあるように思います。 法治国家においては、放送法を順守する方に正義があるということになるのでしょうが、上記のような風潮が生じるのを防ぎ、納得感のある社会正義を形成するためには、他の回答者様がご回答されているように、放送法を改正すべきかと思います。

関連するQ&A

  • 受信機のアンテナが抜けない!

    社名を出すと営業妨害になるので出しませんが ○○-150と言う受信機のアンテナが抜けません。 握力43キロの私が顔を真っ赤にして懇親の力を込めてひっぱても、どちらにまわしても抜けない!! コレって仕様?欠陥?

  • 屋根についてるアンテナだけでもNHK受信料かかるか

    NHKから「テレビ等受信機設置状況の確認、および個別訪問の実施について」という手紙がきました。 NHKが、今度、うちに来るそうです。 うちの場合、5年以上前からテレビは全くありませんが、テレビの「屋根のアンテナと、アンテナが受信したテレビ電波の室内への引き込み線」だけは屋根についています。 この「屋根のアンテナと、アンテナが受信したテレビ電波の室内への引き込み線」があるだけでも、NHK受信料を支払う法的義務はあるのでしょうか?

  • 引越しを機にNHK受信料の解約をしたい

    現在NHK受信料の契約をして支払いをずっとしていますが、来月に引越しをするので今住んでいる住所で解約をしたいです。 なので実家にテレビを譲渡しようと思っています。 その他にはiPhoneとパソコンがありますがNHK受信機には対応しないと思われます。 またカーナビも持っていません。 引越し先の新住所でのNHK契約も考えておりませんが、解約は難しいでしょうか? また解約を進めるにあたって今後どのような流れになるのか、また対応をしたらよいのか教えて頂けないでしょうか?

  • アンテナ端子を壊したら受信できないテレビ

    NHK受信料(放送法第32条)について教えてください。 引越し先の借家の屋根にアンテナが立ってます。 DVDを見るためだけのモニターとしてテレビを持ちこみます。 この時点では、放送法第32条 「NHKの放送を受信することができるテレビをお持ちの場合、NHKと受信契約をしなければならない」… でNHK受信料の支払い義務が発生しますが、 テレビの後ろのアンテナ端子を壊したらアンテナ線が繋げなくなって、『受信できないテレビ』になりますよね。 これで〈見ないのに受信料を払う矛盾〉を回避できますか?。

  • 映らないNHKの受信料も払う義務がありますか?

    このたび娘が親元を離れてアパートで一人暮らしを始めました。そのアパートは室内アンテナでテレビを見るしかなく、NHKはまったく受信できません。娘はNHKの集金人にもその旨を伝えたそうですが、受信状態の確認もせず「みんな払っているから」程度の説明で、契約していったそうです。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)まったく受信できない受信料も払わなくてはいけないのでしょうか?もし払わなければいけないのなら、NHKは受信状態を改善する義務があるのではないでしょうか? (2)未成年にも関わらず契約をとってよいのでしょうか (3)解約できるでしょうか? 受信料に反対しているわけではありませんが、納得がいきません、以上よろしくお願いします。

  • 受信料

    受信料 最近テレビを全く見ないので、アンテナ線を抜き、完全に受信できないようにしようと思っています。 しかし、DVDなどは見られるようにテレビは今までの位置に置いておきます。 つまりテレビはあるが放送は全く受信できない状態になっていて、民放各局はもちろんNHKも受信できない状態になります。 そこで、現在は契約しているNHK受信料を解約したいのですが、この場合でもできるのでしょうか。 (今は1年分一括引き落としになっていて、先月引き落とされてしまったのでその分はあきらめようと思っています。返ってくるなら返してほしいですが。) 受信できない状態になるので契約し続ける義務はないと思うのですが、知り合いの話によるとNHKは結構しぶとそうなので、NHK連絡する前に一度ここで知識を得ておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ケーブルTVからスカパーへ・・UHFアンテナを付けるとNHK受信料は?高い方?安い方?

    みなさん、お願いします。 現在、ケーブルテレビで見ています。 もちろんBSも映りますので、NHKのデジタル受信料を支払ってます。 今月、ケーブルTVを解約してスカパーに変更しようと思っています。 地上波もみたいのでUHFアンテナも設置予定です。 そこで分からないのが、UHFアンテナではBS放送は見れないんですよね? ということは、NHK受信料は衛星契約の高い方じゃなくていいってことですよね? 地上契約の安い方でいいんですよね? その辺が良く分からないんです。 教えて下さい★

  • NHKBS1やプレミアムの受信料

    BSを受信出来る環境にある者は、 BS1とBSプレミアム?の衛星契約を結ぶ「義務」はありますか? NHKのサイトを見てみたら、 「地上放送に加え、新たにBSデジタル放送をご覧になられる方については、衛星契約が必要ですので、NHKにご連絡をお願いします。」 と書いてあったので、観たい方だけ受信料を払って下さいとしか受け取れないのですが、 集金の人が「アンテナが付いているから」とか言って 観てもいないのに強制的に払わせようとしてきます。 もしも支払う事が義務で、それを知らされていたら、アンテナなんて付けてません。 (T ^ T) 詐欺とか恐喝で訴えて返金や解約を求める事は法律上可能でしょうか? また、上記とは別で、 こんな無理矢理な契約をする会社には何一つ支払いたくありません。 NHKの地上放送の受信料は、 「観られる人は契約する事が義務」だったと聞いている(法律に詳しくない友人から)のですが、 NHK側が契約を破った場合は、被害者である国民は契約を解約したり、損害賠償として受信料の返金を求める権利はありますか? 言葉が正しかったか分かりませんが、 集金の人が高圧的で怖いです… ご回答、宜しくお願いします。

  • NHK受信料の解約

    こんにちは! 質問よろしくお願いします。 先日、NHK受信料の契約をしてしまいました。 でも、NHKは全然見ないので解約したいのですが、どうすればいいでしょうか? 解約書があるみたいなのですが、どうすれば手に入りますか? また、受信料はまだ一回も払ってないのですが、銀行引き落としにしてるので、解約はしておいた方がいいですよね? 解約するときに、本当に見ないかを確認されたりしないかも教えてください! よくある質問かもしれませんが、とても困ってるのでよろしくお願いします!

  • BSアンテナが無くても受信契約は必要?

    BSアンテナが無くても受信契約は必要? 先月から、法人契約でレオパレスに入りました。 BSアンテナは設置されていないため、地上波アナログ放送と、レオネットチューナー経由で CS放送が見れます。 NHKとは地上波アナログ放送の受信契約はしていますが、最近になって衛星放送の受信契約書が郵送されてきました。 BSアンテナが設置されていなくても、衛星放送の受信契約は必要なのでしょうか? NHKに説明をしてもらおうと、電話で問い合わせしましたが、「回線が混雑しているので・・・」というアナウンスしか聞けず、らちが明かない状態です。