• ベストアンサー

北方領土って放棄したのではないのですか?

princelilacの回答

回答No.9

日露の間で主張の違いはありますが、日本の主張は筋が通っているものです。尖閣、竹島に於ける中国、韓国が抱く妄想とは別物です。もちろんロシア側の意見を封殺することはできませんが、少なくとも日本として主張することは大切です。今回の日露交渉が上手く運べば、中韓に対しても発言力が増すかも知れません。 (1)「誰が地図を見ても」と言えるほどではありません。少なくとも私には色丹と歯舞は北海道の離島のように見えます。地図には国境線がありますが、海にはありません。海にあのような線が引いてあれば誰の目にも明らかでしょう。私と同じ意見の人は他にもいます。 (2)ロシアが領有権を主張する根拠はヤルタ会談にあります。しかしそのヤルタ会談の正当性に疑問があります。 ※領土の割譲や併合を、当事者(この場合は日本)が同席しない場で決定することは国際法違反だった。 ※それに先立つカイロ宣言で、領土拡大を意図した戦争を否定しており、ヤルタ会談の存在そのものが無効であった。 ※ソ連が対日参戦した翌日には、日本は連合国に対しポツダム宣言受諾を伝えており、その後の戦闘行為により得た権利は、カイロ宣言以前の国際法違反であり、無効であった。 ※アイゼンハワー大統領が、ヤルタ協定はルーズベルト個人で交わしたものであり、米国が認めた協定ではないとの宣言をしている。つまり北方四島はもちろんのこと、千島列島の全島、南樺太をソ連領とする根拠がなくなったこと。国際法に違反している点からも、日露戦争後の状態に戻すよう主張する権利がある。 ※サンフランシスコ講和会議にソ連が調印していないので、領土問題の結論はついていない状態であった。 ※その後の日ソ共同宣言では、歯舞・色丹を平和条約の締結後に日本に変換することを取り決めた。 ※今だに返還に応じていないのはソ連(ロシア)側の一方的な宣言違反であること。 (3)国際司法裁判所へ訴えないのは、負ける可能性が高いということは正しいのですが、理由が違うと思います。負ける可能性が高いのは、「日本の主張は誤り」という理由ではなく、判決が強い国に有利に働くからです。この場合裁判の相手はロシアだけではありません。ロシア(ソ連)と国境が接している中国、太平洋で絶大な権力を誇るアメリカ。この両国は日ロが領土問題でこじれさせていると、自国との摩擦を減らすことができるので、問題が解決できないように、しかしバレないように邪魔をしていたのです。例えば日米安保を締結すれば、ソ連は対日外交を硬化させるので、領土問題の解決を阻むことができるのです。五大国のうち、米ソ中の三ヵ国を相手にしなければなりませんので、裁判は絶対に不利になります。そして敗訴すれば永久に領土返還は叶いません。あくまで外交によって返還に漕ぎ着けなければなりません。

osaka-girl
質問者

お礼

私も歯舞・色丹は、クリル諸島外だと思いますので、質問文では だれが見てもは、クナシリ・エトロフだけにかけてあります。 サンフランシスコ条約で、恫喝に負けたとはいえ、世界に対して 放棄することを宣言した土地を少しでももらえるなら、 万々歳じゃないでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北方領土

    現在、日本の領土問題の関心が尖閣諸島と竹島に向けられていますが、北方領土について考え直したいと思います。 北方領土問題を個人間の土地の問題に当てはめると、普通の弁護士なら 、限りなく解決の可能性が0に近いことを知りながら、一切の妥協を許さず 自分の主張だけを通すような交渉はしないと思います。 外交はまた違うと思いますが、北方領土は ある程度の可能性も考慮した上で、どのような解決が理想だと思いますか? 尖閣諸島と竹島との関連も含めてお考え頂ければ幸いです。

  • 北方領土と竹島の土地について

    尖閣諸島の固定資産税評価のために石垣市長が上陸許可を求めていましたが、北方領土や竹島はどうなのでしょう? 北方領土は旧島民がいるので、彼らが所有する土地があるはずですよね。日本の領土と主張する以上、法務局に登記されていて、税金も納めなければいけないと思うのですが・・・ 竹島もどうなっているのでしょう?

  • 北方領土、竹島(返還について)

    日本固有の領土にも関わらず、 ・北方領土(ロシア連邦が不法占拠、実効支配) ・竹島(大韓民国が不法占拠、実効支配) について、日本はどのような戦略でそれぞれ相手国(露、韓)と駆け引きすれば良いのでしょうか? 僕的には、まだ北方領土の方が可能性はあると思っています。ロシア(プーチンさん)は一応聞く耳は持っている感じは受けます。 竹島は厳しいっすよね。韓国は政府、国民共にいつもとどめを刺すくらい日本に凄い態度だから、、、。 なお、尖閣諸島は日本が まがいなりにも実効支配しているのでこの質問からは除外させていただきます。 いろんな知恵、お考えを皆さんお寄せください。

  • 竹島・尖閣諸島・北方領土

    尖閣諸島・竹島・北方領土問題は それぞれ 解決したのですか?

  • 北方領土、竹島、尖閣諸島・・・行ってみたいのは?

    北方領土、竹島、尖閣諸島・・・ いずれも簡単に行けないか、あるいは上陸が認められていませんね。 さてそんな中で、1つだけ行けるとしたら、どの島に行ってみたいですか?

  • 日本の領土問題

    日本は現在、ロシアとは北方四島、韓国とは竹島、中国とは尖閣諸島と多くの領土問題を抱えていますが正直このままでは返ってくるようには思えません。 思うのですが全て返してもらおうというのは無謀な考えではないでしょうか? 北方四島はロシアの二島返還案をのみ、竹島、尖閣に関して口添えしてもらう、ないし干渉させないようにするというのが得策であると思うのですが甘い考えですか? 一番怖いのは露中韓が領土問題で結託することだと思うのですが。 たくさんの意見、領土問題に関する知識をお待ちしています。

  • 北方領土問題

    日本って敗戦したとき サンフランシスコ条約で北方領土をソ連に 渡してませんでしたっけ? 確か条約の内容は樺太、千島列島 (北方領土は千島列島に含める)を渡す みたいな内容だったと思います、 うろ覚えなので回答お願い致します!

  • 領土問題について

    領土問題ってあちこちで言われてますね。 竹島、尖閣諸島、北方領土。これくらい?日本で揉めてるの?もっとありますか? 竹島は、国際司法裁判所とかってところで審査してもらったらどうかと韓国に提案するも韓国側は拒否してるんですね。 それは審査してもらうと不利益になるからなのかどうか知りませんが 尖閣諸島と北方領土についてはどうなんでしょうか? 国際司法裁判所に日本が審査してもらうつもりがあるような雰囲気は無さそうに思うのですが。 中国やロシアも応じないんですかね? そこらへんはどうなってるんでしょうか?

  • 北方領土に関するプーチン大統領のことば

    ロシアのプーチン大統領が北方四島を日本に返還(日本の主権下に入れば)すればアメリカの吉が置かれる可能性があるので返還は難しい。 といっているそうです。(アサヒコムの記事) http://www.asahi.com/articles/DA3S12967945.html?ref=nmail_20170602mo ロシアのプーチン大統領は1日、北方四島について「日本の主権下に入れば、これらの島に米軍の基地が置かれる可能性がある」と述べ、日米安保条約が適用される現状では日本への返還は難しいとの認識を示した。 【質問】プーチン大統領のこの言葉を北方四島は日本固有の領土であると認識しているのではないかと解釈することは無理がありましょうか?

  • 国が領土を主張する際に必要事項はなんせすか

    北方領土をはじめ、尖閣諸島や竹島等が次々侵略されていますが、領土を主張する際の国際法ってないんですか? 一方的に軍隊を送り込んで主張したら領土になるんですか