• ベストアンサー

あまった餃子を使ったレシピ

n_kanameの回答

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

わたしがその状況なら、とりあえずパスタのソースにすると思います(余り物なんでもパスタソースにしてしまう質) 荒く刻んでごま油で炒め、鶏ガラスープを加える。 塩胡椒醤油、甜麺醤やオイスターソースがあれば適当に加える。 余裕があれば片栗粉でとろみをつけてみる。 とりあえずこんな感じです。 餃子なので、和風だしをベースに醤油と塩で調味したスープパスタでもいいと思います。きっとキノコを入れても美味しい。 大根があれば大根おろしを加えてもいいと思います。 かなり適当ですが、今まで食べられないものを作ったことはないので大丈夫なはずです!(おい)

pimupimu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 パスタのソースとは、すごいアイデアですね。(^^) パスタといえば洋風か和風かなと思っていましたが、 中華風も美味しそうです♪ 参考になりました。

関連するQ&A

  • 餃子の具の再利用

    こんにちは。 手作り餃子をよく作ります。 毎回かならずといっていいほど、具をあまらせてしまいます。 皮がないのでなにか他に利用できるよいアイディアは無いでしょうか。 できたら、次の日の朝食に食べたいです。

  • 餃子

    手作り餃子をよく冷凍や、午前中に作って夜食べるのですが、餃子を焼く時に、皮がお皿にくっついて、破れてしまいます・・・。 皮が皿にくっつかない方法ってありますか?

  • 餃子の皮で餃子以外のおかず。レシピを教えて下さい。

    餃子の皮で餃子以外のおかず。レシピを教えて下さい。 賞味期限が今日までの餃子の皮が沢山あります。 でも、ミンチが冷蔵庫にないんです! 雨の中、買い物にもいけないので、 餃子の皮を使って、夕食のおかずを作りたいのですが、 アイディアを下さい。 息子が卵アレルギーなので、卵は使わずに何かありませんか? 牛肉や豚肉はあります! よろしくお願いします。

  • 餃子の皮が固くなってしまいます^^;

    最近料理に目覚め、色々なものに挑戦しております。 昨日餃子を作ってみたのですが、 味は確かに美味しい!のですが、焼いた後 餃子の皮(縁の方)がすごく固くなってしまうのです。 カチンカチンです。 水を入れて蒸し焼きにしてみたりしたのですが・・。 餃子の焼き方のコツを教えてください!^^

  • 作った餃子の皮のレシピについて

    何か皮で作りたかったので、餃子の皮を作りました!! もちろん市販の皮とは天と地の差ですが(´∀`) そしてよくあるレシピが、トースターでピザ風に焼き上げるレシピですが、うまそうです!! しかし…一度トースターで手作りの皮だけを実験で焼いてみました!! 結果… ・何故か中が膨らみました ・焦げ目はなかなかいい感じにつきました ・食感は硬い ・うまくはない こんな感じになりました(´;ω;`) サイトで人が載せてるおいしいピザ風にはなりません どなたか教えてくださいm(_ _)m フォークで穴でも開けるのかな?

  • 美味しくて皮がとろ~りしている水餃子レシピ

    こんばんは。 皮から手作りして水餃子を何度か作りましたが、皮がとろーり柔らかくなりません。ゆで時間が不足しているのでしょうか?小麦粉の配合が悪いのでしょうか?皮がもっちりとなるコツを教えてください。よろしくお願いします。

  • ギョーザを焼くとき膨らんでしまう

    手作りギョーザを焼くときだけ、皮が膨らんで困っています。 焼き方は、まず、焼き目をつけてお湯を注ぎフタをして蒸し焼きにします。 5分ほど経ってからフタを外します。 このときに、ギョーザが1.5倍ほどに膨らんでいます。 具と皮の間に空気が入って大きくなっている感じなんですが、 その後、フタをあけて水分を飛ばしますが、皮だけぶよぶよしたままです。 蒸し焼きの水分量を減らしても同じです。 膨らむことなく、パリッとしたギョーザを焼くにはどうすれば良いですか。

  • 簡単で絶対失敗しない餃子の皮

    学校の文化祭で、ぎょうざにあんこやチョコレートを入れてゆでる商品を売ることにした者です。 そこで、ぎょうざの皮もぜひ手作りしようということになって、簡単、かつ失敗しなくて、時間が余りかからないレシピを探しています(そんな近道ないかもしれませんが・・・)。 どんな方法でもかまいません、ぎょうざの皮の手作りを経験したことがある方、ぜひ教えてください!

  • えび蒸し餃子の作り方

    半透明の皮のプリプリえび蒸し餃子が手作りで食べてみたいのですが、どなたか作り方をを教えてくだい。 できれば、皮も作りたいのです。

  • 手作りギョーザを一晩置いてから揚げると・・・

    手作りギョーザ(皮は市販)を皮に包んだ状態で冷蔵庫で一晩おいても大丈夫ですか?(やったことはないんですが) かなり大量に作らないといけないので、前の晩から用意しておきたいのですが、水分がでてベチャベチャになったり、揚げるときに破れたりしないか心配です。 市販のチルドギョーザは皮がくっついたり、水分が出たりしませんよね。何か特別な工夫がいるのですか? あと、揚げギョーザって、そのまま油で揚げるだけでいいんですか? 何かおいしい揚げ方があったら教えてください。 教えを請いておいて本当に恐縮なんですが、ちょっと最近精神的にまいってるので、なるべく普通のおっしゃり方で(キツイこと言わないで)お願いします。