• 締切済み

スキル以上の仕事を任される

技術職です。 会社の評価は良くないが、担当する仕事は、新規顧客や、もめごとがあった担当者、他社から奪いとった仕事など、安定してない案件を担当することが多い。同じ技術要素を継続するより、 未経験分野も任される。 元々、スポーツマンで礼儀正しく、気遣いはできるタイプ。限界までやり、私が、カバーしきれない 案件で、ギブアップした場合は、必ず 人を増員し、体制を構築する。 私が担当の時は、そのお願いを受け入れてもらえない。 結果として心身バランスを崩すはめに。 あて馬のような扱いに感じてます。 仕事で褒められることはまれにあっても、殆ど、顧客や発注元に無理難題を 言われたり、自社の上司に叱責されることが多い。 一方で、同じ分野を積み重ね、その分野のスキルは形成され、本人もさほど 苦労せずに、同じことを着実に積み重ねる 評価される人もいる 安定したプロジェクトに配属されている。 自分の能力以上の仕事や、量を振られてしまう人の特徴や、そうならない 対策をアドバイスください。 また所属会社も、適当な解決策はうたず、大抵の場合、辞めることを発言すると 動きだす。 その覚悟がない場合は何も手をうってもらうことは、ほぼないです。 発注元の担当者は、神経質で、些細なことも注意する。 金を払ってるのだから、言うこと聞け! という扱い。 アドバイスいただけますよう お願いします。

みんなの回答

noname#190464
noname#190464
回答No.3

NO.2です。 貴殿は前述やこれからの事を全部やりつくしているから、どうしようと質問されてるのでしたら、私の事は全部スルーしてください。 >自分の弱みとして、正直すぎて、はぐらかす対応や、とぼける対応などができないです。嘘もうまくつけないし、他人は、そこがうまいから、簡単に引き受けなかったり、うまく逃げます。 お気持ちはわかります。昔上司に物事引き受ける前にできる出来ない、損得きちんと考えなければ安易に回答しては絶対ダメと常々諭されました。流されてはいけない。 私自身、お山の大将のような方と携わり痛い目にもあいました。その時は、普段以上に慎重に話を伺ったうえで感情を殺して淡々としました。自分の発言・行動が後々自分や会社の損失に繋がるからです。 顧客に相手にされなかったり論点が合わず結果が出ない・・・辛いけど我慢し冷静に淡々に。その中で妥協点を求めました。当然うまくいかない事を想定内に自社で折れられる限度を決めての上です。何度も足を運びました。 期限やお金でもうどうにもならないなら、最後は上司に出てもらうしかない・・・あんまりよい事ではないけどね。簡単に助け舟求めるのは・・・でも最後の最後の手です。 対人スキルは月並みですがその手の本を漁って読みました。最近はセミナーもあるので探して参加されるのもいかがかと思います。 >私も評価され、役職や、給料が正当なら、それで解決する部分もあるのですが、その評価がなく多くの場合、自分に余裕がなくなり、周りへの対応、発言が荒くなってしまい、それが問題になります。 人と比べ差別されていると思う気持ちもわかります。私より楽で?昇進が早い人もいました。若くして自分と同等以上の役職の人もいました。ちょっと寂しいな・・・と感じることもありました。でもそれ言ったら終わりとも思ってきました。 多分自分より有能で、対応能力、管理能力が優れているのだろうなと思い、自分がどうしたらよいか?模索しました。 (例えば独学だけでなく、社内研修や企業への質問(業務に障らない範囲)等。恥を忍んで頭下げて専門の方に時間を作ってもらうこともしました。) >その前に、根拠となる資料を作成して、上司に何度 報告、お願いしてもだめで、結局 その工数が無駄になる経験が多いです。 私なら、その資料と相談・打ち合わせの結果で悪い結果になって責任を押し付けられるような場合、無回答だった結果や議事録とかホワイトボード等でアドバイス?頂いた内容を基に、何が悪くどうしたらよいか、答えをもらえるまで食い下がります。 だめな上司ならまともに答えられないし、言い訳や逃げても論より証拠です。こういった使い方はイヤですが、身を守り周囲に理解してもらう一つの方法でもあります。『言った言わないなんて覚えてない・・・』これです。 ただちょっと失礼かもしれないのですが・・・貴殿の相談とか資料をまとめるって、果たして相手に真意が伝わっているのでしょうか?また聞く前に自分で調べたりすることが足らず相手にされていないのでは?とも危惧しました。 >また会社含め、自分が死んでもお構いなしだと、感じたことがあります。 報われないと思われる現状に対する嘆きはわかりますが、自滅しないための思考と行動も必要と思います。自分はある時本気で転職を考えました。ビジネス書読んだり、ハローワークに行き、同業者とのちょっとした会話もしながら考えました。そこで気が付いたのは、案外自分は会社に守られているんだ・・・ということです。 現状の仕事に耐えられないなら、部署移動(早々できないと思う)を依頼し続け、最悪やってられないなら、貴殿が昔ご質問された『転職応募会社の見つけ方』でのご回答等を基に別の道を探すしかないです。 最後に・・・ >本当は、ベストアンサーなどしないのですが、目立ちたくなくその辺りは、御理解いただけたら幸いです。 意味不明・・・ちなみに私は貴殿にベストアンサーを評価して頂こうなんて微塵もないです。昔貴殿と似た感じ?で顧客と関係会社と自社の関係で追い詰められたことがあった(今もそう変わらない)ので気になって回答させていただいた次第です。 貴殿にそのような解釈をさせてしまったのなら、これは私の不徳の致すところです。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190464
noname#190464
回答No.2

はじめまして。40代のサラリーマンです。 拝見しました仕事の内容ですが・・・立場はプロマネですね?(違っていたらすみません)年齢・ご経験・立場が分らないのですが、主観でお話しさせてください。(相違部分はスルーしてください) 先ず、仕事はみんな自分の管理で行うものなのでみんなプロマネとも言えますが、貴殿の仕事の内容から見て広い分野に携わる方と思いました。変な話、研究・開発の人、製作関係・工程管理・経理、現場・・・全部に関わるのかもしれないですね? 技術職でも、専門分野に深くなる人と、その仕事(広範囲)をまとめる人と、いろいろな立場があります。 私は20代からプロマネです。新規案件受注の検討をして、できない部分は専門分野の方に依頼。一方で受注してコストが合うかの検討。案件のプレゼンや公募のバックアップ。更に、受注した後も生産状況や納期が守れるか・・・ついでにトラブル対応のバックアップ(担当者としての責任) 貴殿はきっと扱う内容によっては、全く未知の分野にも遭遇してるはず?すごくストレスになります。まして、自分では全然守備範囲の知識を求められると・・・。 >私が担当の時は、そのお願いを受け入れてもらえない。 >結果として心身バランスを崩すはめに。 >あて馬のような扱いに感じてます。 これは・・・ (1)貴殿がもう少し頑張れば何とかなるだろう・・・ (2)貴殿の頑張りでなんとか、人員増加などによる費用増加を抑えたい。特に社内でバックアップとなる場合はその人の費用を自分たちのグループで収支をまとめなければならないし、貴殿の案件の収支、そしてグループの収支としてまとめられるか? 恐らく、後者と思います。 当て馬の扱いはとてもわかります。自分も多々経験しました。でも、時に耐えるしかないです。ただ、後述しますが、できる出来ないの判断と根拠はきちんとまとめておかなければなりません。 >仕事で褒められることはまれにあっても、殆ど、顧客や発注元に無理難題を言われたり、自社の上司に叱責されることが多い。 >また所属会社も、適当な解決策はうたず、大抵の場合、辞めることを発言すると動きだす。 その覚悟がない場合は何も手をうってもらうことは、ほぼないです。発注元の担当者は、神経質で、些細なことも注意する。金を払ってるのだから、言うこと聞け! という扱い。 これは企業や顧客関係、上司や人間関係によって様々ですが、私はこんなものと思っています。 私自身、信頼する上司がいますが、褒められたのは案件終了の時だけ。しかもほんの一言二言。殆ど状況報告と確認と叱責。ついでに、関連会社・顧客となんてそうそういい顔でなんて接してられません。みんな会社を背負っているし成果を求めますから自分の都合を言いますし、不味くなれば一転して保身です。たぶんこの辺は痛いほど感じてると思います。 でも・・・やっぱりこんなものです。 顧客に対しては絶対の立場ではあるけど、できる出来ないはきちんとしなけれいけないし、不利なこと言われだした時点で釘をさす心の準備をされてはと思います。即答できないなら基本出来ないという姿勢で社内持ち帰り。要検討で書面回答。 特にお金で問題になる場合は、契約時のコストと変更項目による追加費用を明確にする必要もあるし、その姿勢も大事です。 難癖付けられてあれこれ言われても、相手もできないならどうしようと期限が迫れば焦ります。貴殿の会社としてのスタンスをきちんと持っていけば、それなりの収まりになると思います(ただし絶対上司含めた社内の了解が取れてることが前提) 関連企業への対応は、企業の技術・能力によっては強い事は言えないけど、費用面の+α、一方で関連他社等を含めた検討を基にする競争・危機観念。なめられたら終わりですから・・・。程度はあれど強い姿勢も時に必要です。 上司はね・・・手が付けられなくなる前の時点できちんと全部説明して、上司からきちんと指示をもらえるよう嘆願するべきです。管理能力・技術力のある上司なら、叱責しても必ず貴殿に考えるチャンスやアドバイス、時には具体的指示を見出してくれます。例えば、貴殿が今後どういった動きをしたらよいか?手に負えないレベルなら人を追加したり対処を自分も行うとかアドバイスを細かくする、詳細報告を密に検討する。上司もあれこれ抱え、管理する立場ではすごく多忙。でも、自分の部下がヘマして、しかも原因が管理不十分なんてなったら自滅ですから。私は問題点や検討項目を箇条書き・ベタうちで書類を小手先で作ってでも日付入りで相談、それに追記して簡単な議事録も作成しました。これは自分の意見がきちんと説明できて理解してもらえるか?一方で上司の言葉を書面にすることでふと思い過ごしや忘れてたこと等も思い出せるからです。 >本人もさほど苦労せずに、同じことを着実に積み重ねる 評価される人もいる・・・ これは貴殿の考えを変えた方が良いと思います。みんなそれなり苦労してるし、仕事によってできる出来ないの人事もあります。私から見たら、今の貴殿はとっても辛いけど、よっぽど社会を知ってる企業人と思いますよ。 会社って、自分の意志に反しての職務もあるんですよね。 私情の多い話になりましたが、貴殿が叱責されても現職を任されているのは、貴殿ならできるという上司の判断があると思いますよ。できない人間にいつまでもさせてたら何より顧客に迷惑かけるし管理能力問われ立場が悪くなりますよね。叱責してる内は未だ良いです。叱責した理由や今後の対処を十分に理解して相談するべきです。一から十まで上司と相談する立場でもないでしょうし、そうだとしても、わかんない事には自分で勉強するにしても頭下げて教示願うしかないのです。期限が迫っていれば猶更です。それが出来ない?対応してくれないなら、それを日々の備忘録に残しておくぐらいでないと、自分でも何やってるかわかんなくなります。上司との信頼関係や、自分が今後どうするかを、冷静に客観的に見直す一つのツールになります。 仕事って、その分野も大事ですが、対人能力も大事ですよね。貴殿は顧客と所属会社、自社の関係の板挟みですから、メンタル面がより厳しくなります。 自分の目指してた職務と違うとかこんな合わない職務!なんて思われるかもしれませんが、会社もバカじゃないから貴殿をできると思って現状に至っていると思います。自分の思わぬ状況で公私とも切迫してメンタル面も辛いと思いますが、私から見たら『見込まれてる人間』として、仕事を遂行されてはという気持ちを強められるとよろしいかと思います。 最後に・・・どうしても無理な時(仕事面でも身体的にも)は、早めに上司に相談しましょうね。自分が崩壊してしまってはなにもなりませんから。 私の経験・私情の長文でお役に立てないかもしれませんが、無理しすぎず頑張ってください。心から応援してます。

pandav
質問者

お礼

とてもお時間さいていただき、ありがとうございます。 ゆっくりと読み返してみます。 自分の弱みとして、正直すぎて、はぐらかす対応や、とぼける対応などが できないです。 嘘もうまくつけないし、他人は、そこがうまいから、 簡単に引き受けなかったり、うまく逃げます。 その辺りの対応は、どうすればうまくできますかね。 できたら、教えて欲しいです。 私も評価され、役職や、給料が正当なら、それで解決する部分も あるのですが、その評価がなく 多くの場合、自分に余裕がなくなり、周りへの対応、発言が 荒くなってしまい、それが問題になります。 その前に、根拠となる資料を作成して、上司に何度 報告、お願いしても だめで、結局 その工数が無駄になる経験が多いです。 また会社含め、自分が死んでもお構いなしだと、感じたことがあります。 本当は、ベストアンサーなどしないのですが、目立ちたくなく その辺りは、御理解いただけたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

この状態だと、同じ分野をずっとやっているエンジニアは知識と経験が深くなり、未経験分野をやらされる人は、そうではないことになりますね。 エンジニアとしては不安になるでしょうね。 私もエンジニアのバックグランド持ちです。今は管理職です。 >また所属会社も、適当な解決策はうたず、大抵の場合、辞めることを発言すると >動きだす。 その覚悟がない場合は何も手をうってもらうことは、ほぼないです。 会社とは、問題がないかぎり手はうちません。辞めるというのは問題なので、そこで手をうつのは当然です。辞める意思を見せないということは、その人は会社に満足している、あるいは他に行くところがないから飼い殺しという解釈になります。 >自分の能力以上の仕事や、量を振られてしまう人の特徴や、そうならない >対策をアドバイスください。 上司というのは、今までの実績で部下の仕事を振ります。理由は仕事を振って失敗したくないから。スキル以上のことを任されたり、未経験の分野をまかされるのは、それまでそういう案件を処理できていたから。 実際、そういう案件をなんとかこなしてきたのだと思います。それが実績になってしまっているので、今回も、次回も頼まれるわけです。 あなたが好もうと好まないと、上司から見ればそういう案件では頼もしい人になります。 同じ分野をずっとやってきている人も同じです。過去の実績から、その人にずっとその分野の件は依頼することになります。 対策としては、もっとわがままになることですね。簡単に仕事を引き受けない。あるいは辞めるような話をほのめかすとか。「あなたに厳しくあたるとあなたが仕事をしなくなる、あるいは辞めるかも」と上司に思わせるのが重要です。

pandav
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。受けるにしても、もったいつけるなり、会社に早目に報告するなり すべきですね。 自分としては、これ位のことは、テキパキこなせないといけないとも 思いますが、未経験分野を今まで、なんとかこなしてきましたが、 その繰り返しが多いので、常に、その分野の精通してる人に 馬鹿扱いされます。 自分としては基本の分野を深めながら、枝葉をつけたいのですが、 結局便利屋さんで、違うことを繰り返しするので、スキルが広く、浅くになります。 理想は、分野を絞り、深く、範囲は浅くにしたいですが、そうはなりません。 ただ、一人のそういうことを要求される プロジェクトでは大変重宝されます。 でも多くの場合、各分野の深いレベルを要求されるので、困っています。 人との対応上手に 立ち回りできるにはどうしたら いいでしょうか。 発注者が傲慢で、感情的なタイプで常に、駆け引きする場合の 対応など アドバイスいただきたいです。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事がつらいです

    仕事がつらいです 転職すると、最初に任された案件が既に製品を発注済みのものでした。 が、製品が想定した機能を実装してない思ったほど使えないものだったり、設計もろくにしないで 発注していて後で想定していた構成が組めないのが判明したり、事前確認不足によるトラブルばっかりです。 なのに、私が担当する前に製品選定したり発注したりした人にはなんのお咎めもなく 途中から放り込まれた私が悪いような扱いをうけます。反論しても 前任が会社に長く在籍してたり役職者だったりするので転職してきた私が悪いというような雰囲気にされます。 しかも、2回転職してどちらも同様の目にあっています。 1度目の転職先で上記のような扱いに耐えられず体調を崩し、転職先でまた同じような目にあってます。 2回も続くと私が悪いのかともおもいますが今の会社に通うのも苦痛です。 こういう状態でも我慢しないと仕事なんてつづけられないのでしょうか。

  • 仕事の断り方・・・アドバイスお願いします

    SOHOでデザイン業をしてます。 あるクライアントで、ひとつの案件を受注するつもりではじめはお受けしたのですが、 ひとつが終わるとその次その次・・・と、どんどん発注され、 気がつくとデザインに関係ない業務まで引き受けている状況です。 契約書などは一切交わしていませんが、スタッフの一員、あるいはそれ以下というような扱いで困っています。 一度あまりにひどいので、お断りしたのですが、どうしても・・・ということで条件付きでまたお受けすることにしたのですが、 時間帯や締め切りなどもひどく、また担当者の性格も合わないため、 どうしてもきっぱり縁を切りたいのです。 担当者が強引な感じで、私も言い方が弱いので丸め込まれるのでは、となかなか切り出せません。 まだ実際には動いていないのですが、 先の案件まで予定として入れられている状況です。 ですが実際のところ、契約書も交わされていないので 突然「ほかの人にお願いしたから」などど切られることも考えられます。 ですので、未確定のなんとなくの発注をこなす義務はないと思っているのですが・・・。 正直、精神的にダメージを受けていて、電話が嫌になっている状況なので、 今自身でうまく対処できないだけかもしれませんが、 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • そんな役回り?

    私は、SEです。 自分の仕事、立場について 私は、出世はなく、平社員のままです。 ・ただ仕事は、以前問題のあった担当者のプロジェクト ・初めての領域 ・システム的に問題がある などどちらかというと、厳しい、安定したPJでは ありませんでした。 私は、積極的で、自律性があり、責任感があるので、 報告や、自分のできることは、必死にやるタイプです。 おかげで、休みの日 親会社からの電話を私の課長は まとめることなく、家に課長が電話してきたりします。 仕事の評価もあるPJでは、成果が認められ、部長から 親会社からの仕事が増えたと褒めてもらいました。 ただいつも私が、増員や、仕事の範囲の変更の軽減を求めでも、かないませんが、私が 撤退後 必ず 増員や、体制の変更があります。 また 私の昇給や、評価は高くありません。 このような場合、どうすれば 私は少しは、認められますか? あの人なら 任せて大丈夫と思われてのでしょうか?_ それは嬉しく、顧客や親会社の担当者から 直接接したり、叱責される 良い経験とも思いますが、体と心が ぼろぼろです。この影響で、初めて 不眠を経験しました。 私は、どう変われば、いいか対応方法や、 評価されるようになるか、仕事の進め方など アドバイス願います。 常に、上司には報告など しっかりしますが、 対策はうってくれません(提案しても)

  • 仕事がうまくいかず苦しい

    今の会社は、自分の専門の分野で事業に取り組んでいるという話で入りました。 部署の社員は、一応その分野に詳しいとされる人ですが、話が噛み合うレベルではなく、また最初から仕事が重くそのためあっという間に孤立しました。 案件が大詰めなのですが進捗が芳しくありません。周りから自分に対して「誰だよこんな案件やったやつは」とおおっぴらに言われています。 原因は会社内の関係部署の担当分野が破綻したことによるものです。 ただ、案件の担当は自分のため自分への攻撃がやみません。 関係部署とすすめることを選んだことは上司です。 この案件の主幹の上司は気色が悪くなった頃から案件にかかわらないようになり、自分ひとりで回すような状態です。 上司自体もこの分野に詳しくはなく途中から頓珍漢なことを言ってるような感じでしたのでお互い苦しい状態でもありました。 そういう経緯もあり、この失敗は自分独断のせいのようになり、自分がスケープゴートにされています。 このことを上司に相談した時は「みんなでやってるしそんな認識はないし心外」といった回答されました。 最近は無力感が強く何のために働いてるのかわかりません。体調も悪いです。 そもそも同僚達は「会社で生き延びること」のために勤めていて「仕事をやろう、この事業を立ち上げよう」とは思っていないのでは、とも思います。 自分は会社にぶら下がるタイプの会社に勤めたことがないため、気質的にも同僚と温度感があり、それも孤立やバッシングの原因と思います。 聞いたところによると、僕が入社前にやった案件でもスケープゴートを作って潰したようです。 僕も一緒になって関係部署が悪いと糾弾すれば、自分はスケープゴートから逃げられるかも知れません。ただ、そんなことをしても意味の無いことで事業を少しでも良くするためにはその人達を攻めてても仕方ない、という葛藤でそれができません。 仕事はそもそも新規案件なのでリスクが高いです。最初からうまくいくものでもありません。 やって乗り切れるようなものであれば、やればいいだけなのですが、今回のような能力とは別の問題に対してどうしたらいいのか何も考えられなくなってきました。 辞めればいいのですが、妻が出産後体調が悪いこと、まだ入って半年ほどなのでそれもできません。 こういう状況でどうしたら良いと思いますか。 あなたならどうしますか。 もう自分では何をしたらよさそうかもわからず、良かったらなにかご意見などいただけたらありがたいです。

  • お仕事をしていて、嬉しかった事はありますか?

    私は技術翻訳の仕事をしているのですが、 私が翻訳した技術案件が、アメリカやヨーロッパ等の海外の省庁で承認されて、権利化されると、とても達成感があって嬉しいです。 先日も、顧客企業の、発明者さんから、ご自分の発明が私の翻訳のおかげでアメリカ等で権利化されて喜んで頂けて、「これまでご尽力頂きありがとうございました」って感謝されて嬉しかったです。 あと、私の英語はネイティブ並みだって、同僚のアメリカ人に言われると嬉しいです。 また、私の翻訳した技術文書が海外で認可されると、それが正式に発行されて、世界中の人達に読んでもらえます。そういう案件がこれまでもう何百件もあります。 私の子供の頃からの夢だった、英語を使って日本と海外の架け橋になりたい、という願望が叶って、自分の英語力を国際社会で役立てて、日本の国際化と技術発展に微力ながら貢献できる事をとても嬉しく思います。 皆さんは、お仕事をしていて、嬉しかった事はありますか?

  •  転職で評価される案件(キャリア)とは?

     転職で評価される案件(キャリア)とは?  メーカーソフトウェア系に勤めているのですが 転職で評価される案件(キャリア)がほとんどありません。  一般技術者です。 顧客折衝などもまったくした事がありません。(30代後半です。)  一般的に転職で評価される案件の規模、業種、金額を教えてほしいです。 このカテにはわりとベテランの方が多いいと思うので、これぐらいは返答をいただけるのではないかと思っておりますが......

  • 仕事へのモチベーションについて

    ルート営業で入社しましたが配属されたところでは営業職が足りてるからと営業のサブの仕事をすることに。 そのうち希望を出せば営業になれる制度になったので希望を出しました。 しかしその頃にはサブの仕事はかなり量があり引き続きやることに。顧客数は一番多くそのうえ営業の四人のサブもやって一杯一杯だったんですがやれるところまでやろうと思いました。 それから一人の営業が突然来なくなり、その顧客を半分以上引き継いだり、サブ担当の企業でも 私に直接連絡が来るようになった企業は担当者を私に変更することになったりと、顧客数は増え続け、課で一番多くなりました。 その他にも拠点の取り纏め等もやることになりましたが、自分なりに要領の良いやり方を考えて、残業なども 減らせるようにしました。 営業ももちろん努力はしてますが、ルート営業は営業の何倍のも努力が必要と思うので、いつか営業になるためにとやってました。 おかげで一定の評価は頂きましたが相変わらず忙しく 忙しいと不満が色々と出てきます。 上司も理解があるひとなので自分の顧客を優先にして言いと言いますが現状はサブの仕事の量は変わらず ・ 最近は何だか自分ばっかりと被害妄想気味です。 案件やノルマは他の営業と変わらないのにサブの仕事があったり、営業に比べボーナスがなかったり、他の拠点は 営業希望を出した途端サブの仕事がなくなったり。 私がサブ担当の仕事が出来なくなるとあからさまに文句を言う営業や、上司が私を褒めると 嫌がらせのように私のちょっとしたミスをおおげさに大きな声でいったり、 何だかいじめられている小学生のようです。 唯一幸せだと感じられるのは客先にいるときです、社内での私への嫌がらせが 日に日に増して、会社に行くのが嫌になります どうしたら良いでしょうか?

  • 仕事が分かる人が退職したらと不安を感じませんか

    仮の話です。 「仕事が分かる人や担当者が職場から退職したら、 これが出来る人や分かる人がいなくなってしまうのではないか。 または、技術が失われてしまうのではないか。」 このような不安を感じたことはありませんか? 退職の時に引き継ぎは当然するでしょう。 しかし、問題が起きたが直接的な記録がない場合、元の担当者不在でも必ずうまく解決できるのか気になります。 皆さんは大丈夫ですか。

  • ビジネススキルの未熟さに悩んでいます

    今まで客先常駐のプログラマーでしたが、 最近本社に戻ることになり、顧客向け提案や対応を任されました。 しかし所属部署の上司より、社内での事前協議、根回しなど、 普通の社会人でもやっていることができない、と指摘をされています。 売上や見積もり、お金の扱いや顧客の対応など、全てが駄目です・・。 前職までは、今まで派遣のような形で、1人で客先に行ったり、 黙々とプログラミングをすることが多く、 自社に戻ることもほとんどありませんでした。 その結果、社内でのとのコミュニケーション(上司への事前協議の持ちかけ、 関係者の協力依頼とか)や、顧客の交渉など、新卒が下積みで得るような経験が、 私にはほとんど無いことに気づいてしまい、ショックを受けています。 周りからの評価も地に落ちてしまい、「指示待ちの駄目人間」ように 陰口を言われ、とても悲しいです。 (落ち込みが大きく、精神科に通院中です・・) 指示待ち、と言われるのは、毎日作業を計画するのですが、業務全体がわからず、 時間がかかったり、想定外のタスクの割り込みで、手に負えなくなってしまい、 結局は上司からの指示がないと、何もできない、ということからきていると思います。 報連相をしても、やり取りの内容が駄目なようで「もうお前は触るな」など 言われる始末でちょっとレベルが違いすぎるというか、、、 上記のような、ビジネススキルは、社会人としての経験で 積み重ねるしかないでしょうか?。 今まではやはり技術屋だったのが、結局今回の全面的な 担当業務変更に対応できず、今に至っていると思います。 あまりレベルが違いすぎるようであれば、 部署移動を相談するべきか悩んでいます。

  • 電気工事士の資格がなくても作業可能な電気工事を教えてください。

    勤務先で、施設の工事・補修関係の仕事の発注を担当することになり ました。 補修について、軽易な案件は、日常清掃の業者さんに発注できるよう な契約になっているのですが、電気関係の作業については、そもそも 資格がない人がやってはいけないと聞き、どこまで作業を発注してよ いのか、わからなくなってしまいました。 日常清掃の業者さんは、電気工事士の資格は持っていないので、技術 的には作業可能でも、作業したら法律違反になってしまいますし、 こちらがお願いした補修作業をしていただいて、万が一、事故が起き てしまったら、とりかえしがつかないのではと困っています。 現在の懸案は、高所の蛍光灯の取替・照明器具や安定器の取替・照明 スイッチやコンセント破損の補修・コンセントプラグやコードの補修 などです。(今後、他の案件も発生するかもしれませんが…。) 具体的に、どのような案件が、電気工事士の資格がなくても作業可能 な電気工事なのか、ご存じの方がいらしたら教えてください。 (素人にもわかりやすい解説が載っている公的サイトなどがありまし たら、あわせて教えてくださると助かります。) よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう