• ベストアンサー

フォークでサラダがうまく食べられない。

イタリアンのお店に行くと 箸ではなくフォームでサラダを食べる機会がありますが 葉っぱものをフォームで食べるのが苦手です。 トマトなどは刺せますが、 葉っぱものをうまく食べるコツがあればおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.1

私も日頃悩んでて、サーチしてたら下のページを見つけました。 サラダの上手な食べ方。 http://happylifestyle.com/8843 私は、ドレッシングで少ししんなりしてきた頃合で、フォークに巻けそうなものは フォークを寝かせ気味に押ししながら巻きつけてしまいます。 でも実際は『ど~しよう?』ってくらいデカいレタスとか多いですね(笑) スマートに食べられるよう、頑張りましょう!

bwhefdpgbp
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォークでサラダ食べにくくないですか?

    昨日の夜、食事をした店で、けっこうな量の生野菜中心のサラダが出てきて、 出されたのはフォーク1本! ここで過去の見たら、お箸出してもらえば、って書いてあったけど、 イタリアンのお店にお箸に置いて無いだろうし、 フォーク1本でサラダって食べにくくないですか?? でもわりとみんな上手に食べてますよね? 生野菜内訳は、レタス、サニーレタス、ミズナ、生で食べれるほうれん草みたいなの、 だったんですが、 途中ミズナとレタスを落としましたーー; こういうのどうやったら上手に食べれますか?

  • フォークでサラダが食べにくい

    外食する際にサラダがでるのですが、 フォークとナイフやスプーンしか用意されてない場合が多いです。 箸なら食べやすいのですが、フォークだとキャベツの芯などは食べやすいですが シナシナの水菜などは食べにくいです。 何か食べやすいコツなどがあれば教えてください。

  • いろんなサラダを教えてください

    サラダを作るとなると、いつもレタスをちぎってキュウリやトマトやハムやゆで卵をそえてドレッシングをかけるパターンばかりでワンパターンです。「これおししくて簡単です!」というサラダがあったら教えてください。主人がマヨネーズとトマトが苦手なのでできればこれらがメインじゃないサラダがいいです。よろしくお願いします。

  • レストランのような野菜サラダ

    こんにちは。 私はレストランで何かを注文してから早めに出てくる 簡単な野菜サラダが何故か大好きです。 変わった野菜などではなく、レタスなどのシンプルなサラダです。 自宅でも子供たちのために野菜サラダを作るのですが 「レストランと違う・・・」と言われてしまいます。 ドレッシングをそのお店で買い求めても、です。 レストランのサラダって何か自宅と作り方が違うのですか? 同じ野菜を使ってこうも違うのかと、がっかりです。 普段は「レタスをちぎって、きゅうりを輪切りにして、グリーンリーフ などその他の葉っぱ類をちぎって、その時々でコーンやトマトを」 という感じで作ります。レタスちぎってる段階で、「なんか違う・・・」 という違和感が。ちぎって洗って並べるだけでは ダメなんですかね?なんか、こう素材がバラバラというか。 同じ緑なのに、まとまらないんですよね。 しゃっきり感も足りません。水にはつけてますけども。 レストランでサラダを作るとき、何かコツのようなものがあるんですか? ご存知の方いらしたら教えてください。 とにかく、我が家のサラダは「ちぎった野菜をごちゃごちゃに 混ぜました。」みたいな感じです。 上手く伝わらなかったらごめんなさい。 アドバイスお願いします。

  • おいしいマカロニサラダの作り方を教えてください!

    自分でマカロニサラダを作ると、どうもパサパサした感じになってしまいます・・・。お店で売っているようなおいしいマカロニサラダの作り方(ちょっとしたコツでも結構です)お教えください。

  • にんじんの臭みをとったサラダのレシピ

    にんじんの臭みをとったサラダのレシピを教えてください 先日お店で食べたにんじんとじゃこのサラダがにんじんの臭みがなくおいしかったのでレシピをみました。おそらく、この炒める作り方なのかなと思いました。 http://cookpad.com/recipe/688539 じゃこと炒めるだけでにんじんの臭みが回避できるとは知らなかったので、ほかに良い方法やサラダの例があればと思いまして質問しました。 いろいろ知って、苦手な人に作ってあげたいと思っています。

  • トマト&モツァレラチーズのコツ教えてください!

    いわゆるイタリアンやパスタのお店にある トマトとモツァレラチーズのカプレーゼについて教えてください。 何度か自宅で作ってるのですが、 なんかいつも水っぽい。。。 洗って切ったトマト、水から出したモツァレラ(市販)は 軽くキッチンペーパーで水分を取ってから重ねています。 ドレッシングはオリーブオイルとバルサミコ酢を1:1の割合です。 お店で食べるととても美味しいので、 コツがあったら知りたいです。 もちろんお店で食べるトマトは契約農家のものだったり、 モツァレラもスーパーで売ってるものとは違うと思うのですが。 おいしく作るコツをご存知の方いらっしゃいましたら、 教えてください。よろしくお願いします。

  • 料理店の様なサラダとドレッシング

     一応検索したのですが 余りにも多すぎて目的の情報が得られなかった為質問させていただきます   1)我が家のサラダはいまいち美味しくありません 理想で言えば料理屋で出てくる様なサラダなのですが 思うに家のサラダと料理店のサラダの決定的な違いは「臭み」だと思います   自分のうちで作った(親が)サラダは如何しても野菜特有のにおいが強い場合があり、あまり量が食べられません。 その反面料理屋で出てくるものはシャキシャキとしていて臭さもなくて野菜の苦手な私でも食べることが出来ます   例 家庭のレタス:臭み?があり少しかんでは水で押し込んでしまう 店のレタス:普通に食べれる   といった具合です 母親が言うには「水に浸けていたんだろう」とのことですが 本当にこんな事で美味しくなるのでしょうか もしそうなら、どのように(時間や加減)すれば良いのでしょうか?     2)あと、良く料理にかかっているドレッシングなのですが ややオレンジ色(赤みががった)をしたドレッシングで 甘酸っぱいというか多分マヨネーズとケチャップ使っているのかな? というドレッシングがあります なぜかこのタイプのドレッシングが店に在るのを見たことが無いんです オイルが分離している様なものは良く見ますが・・・ 良く売っているオイルが分離している様なものはどうにも苦手で・・ 普段はケチャップを山掛けにしてごまかして食べているんですが いかにも体に悪そうですし、野菜が生臭いとそれでも余り食べれません   アドバイスいただけませんか

  • この量のサラダなら大丈夫ですか?

    肉が大好きで野菜は苦手ですが、健康的な食生活のためと思い毎日サラダを食べています。まだ始めて1週間程度です。 勿論、普通の食事はきちんととっています。 ドレッシングはりんご酢を少々。 内容ですが、朝と夜の2回に分けて全部で下の量を食べています。 ・キャベツ 1/4個 ・タマネギ 1/2個 ・トマト 2個 ・きゅうり 2本 ・魚肉ソーセージ 2本 これくらいの量でしたら、特に問題はないでしょうか。 最近、体の調子が悪いとかいうことはなく、かえって朝のお通じがしっかりすっきり出来ています。 生野菜をとりすぎると体を冷やすのでよくないとか聞きますから、夜は温野菜にしたほうがよいでしょうか。

  • トマト嫌い/美味しそうな食べ方

    私は生のトマトが食べられません。 他にも苦手な食べ物はありますが、それらは苦手なだけで、口に入れて飲み込むことはできます。でも、生のトマトはだめです。口に入れることも出来ません。今まで何度も食べようとしましたが駄目でした。 煮たトマトなどは、食べる練習をした結果をたべることができるようになりました。 きっと、あの青臭いにおいと、ゼリー状のものがほぼなければ食べれるのだと思います。 私は高校生です。高校になって好き嫌いなんて……と、ほんとうに悩んでいます。しかも生のトマトなんてこの先食べるべき機会がたくさんあるはずだし、そのとき食べれない自分を想像してブルーになります。 気合いで乗りきろうとしたら、はきかけました。 これじゃあ、仮に食べられたとしてもとてもまずそうな顔になります。 生のトマトをすきになるまでは出来ないとしても、せめて普通の顔をして食べるコツなどは無いでしょうか? もちろん、生のトマトを好きになればこんなこと悩まないですむんですが……。 おすすめレシピ、あるいは普通の顔をして食べるコツ、あれば教えてください。 ほんとうに困ってます。

専門家に質問してみよう