• ベストアンサー

コンビニのバイト

noname#221909の回答

noname#221909
noname#221909
回答No.3

>やっぱり調べた通り社員さんが理不尽に怒ったりするのでしょうか? コンビニって、おばちゃんのパートや学生のアルバイトで成り立っているのだと思いますよ。社員と言うのは、ほとんどの時間居ないと思います。 家の近くなら、ネットで調べるよりも、自分の目で、耳で調べるのが一番だと思います。 コンビニ毎に、雰囲気や勤務状況が違いますね。 同じファミマ系列でも、オーナーによって、店長によって、緩い所から、キチンとした所まで…。 ある店舗では、レジの金額が大きく狂うと、その時間のバイト全員で金額を負担、品出しで商品落とすと自己買取など、バイトをして稼ぐつもりが…そう言った事もあるらしいので、後悔しない様にしっかりと調べておく必要はあると思います。 あと、たばこや酒類などを、未成年に売ってしまった場合、売った店員が警察に罰金(50万円?)を払うらしいですよ。店舗はたばこ、酒類販売禁止になるそうです。 コンビニの店員と仲良くなって、いろいろの情報を聞きだしてから、判断される事をお勧めします。

ramunered
質問者

お礼

やっぱり自分で見に行ったりするのが1番ですね^ ^ 違うバイトをするにしても、一度自分で見に行きたいと思います。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • コンビニバイトのレジについて

    今度初めてファミリーマートのバイトに行きます。 今までバイトをしたことがなかったのでとても 緊張しているのですが、レジの操作をしっかり覚えられるか とても心配です。 ネットでコンビニバイトの体験談を見ていると、 「覚えることが多すぎる」や「いざ接客をしてみると パニックになり、レジの使い方を忘れてしまった」など 不安にさせるような体験談ばかりで、怖くなってきました。 他にも、「わからなくなったらマニュアルを確認 したいが、接客中にマニュアルを読む暇なんてあるのか」や 「現金払い以外の支払い方法(クレカやポイントカードなど) を要求されたときにしっかり対応できるか」など、 いろんな不安が頭によぎり、ちゃんと働けるか不安です。 実際ファミリーマートのレジの操作って難しいのでしょうか?

  • コンビニって…。

    高校1年の女です。 近々コンビニでバイトをしようと 思ってるんですけど、コンビニって 色々あるじゃないですか。 私の家の近くには セブンイレブンとファミリーマートが あるんですけど、どちらのほうが バイトをするにはいいんでしょうか? また、お店とかに「バイト募集」とか 張り紙してなくても雇ってくれるのでしょうか?

  • どのコンビニがいいでしょうか?

    家の近くにはコンビニがいっぱいありどこで働こうか迷っています。 コンビニでバイトするのは初めてなのでできるだけ覚えることが少ない、楽な場所を探しています。 近くにあるコンビニは ファミリーマート サンクス(サークルK) ローソン の3種類です。 過去に↑のどこかで働いたことある人、または現在働いてる人のアドバイスなどありましたらお願いします<(_ _)>

  • コンビニ店員のバイトについて

    コンビニ店員のバイトについてですが、給料が安い、仕事内容もやりがいがなさそう、客から見ても上下関係が厳しそう。など端から見ていてると、この仕事は抵抗あるなあと思います。又、大きな組織でない為、理不尽なことからも守って貰えず、噂ではサービス残業もあると聞いたことがあります。又、未成年のバイトとかもいるため、人間関係も厳しいと思います。私の派遣仲間たちもあれだけは、仕事が枯れてもやりたくないと言っています。実際にされたことがある方に質問ですが、やはり、カネの為と割りきってやっていたのでしょうか?それとも、何かやりがいを見つけていたのでしょうか?

  • コンビニのアルバイトについて

    今までアルバイトをしたことがない者ですが、 今度コンビニバイトに挑戦しようかと考えています。 深夜帯で希望する予定なのですが、 ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン の3つなら、どこが一番楽?というか仕事がしやすいのでしょうか? あと私は髪の色が金髪なのですが、 ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンは 金髪でも働けるのでしょうか?

  • 初めてバイトするならどこがいいですか?

    今年高校生になり、エレキギターとかやりたいのでバイトしてお金貯めて買おうと計画しています。バイトは初めてで(しかも人見知り)家の近くにはファミリーマート、ローソン、マクド、ケンタッキー、安楽亭、 夢庵、などがあります。 個人的にはコンビニとかは働いてる人たちがあまり仲がいい感じがしないので(あくまで個人の感じ方です)家から近いので夢庵で働こうかなって思ってるのですが、面接ってどんなこと聞かれますか?あと最初はだいたいどんな仕事をやらされますか?

  • コンビニのバイトが3か所目になるかも・・・

    私は今度、学校近くに引っ越しして、友達とルームシェアしようと思っています。そこで、悩みの一つにバイトがあります。 今のバイトは二つ目で、前のとこは人間関係が最悪で10か月で辞めました。でも、今のところはみんなと仲がいいというわけではないんですけど、仕事をする上では問題ないし、そろそろ半年で、田舎なのでスタッフが少ないです。 あと、ルームシェアは母親との確執が原因で家を出たくて、友達も父親と同じ状態だから、考えています。 それでシェアするとこの近くでバイトを考えているんですけど、またコンビニになりそうです。 今のバイト先のオーナーと店長には頼ってもらっているので辞めにくいし、辞めないでとも言われています。 コンビニバイトが3つ目って多いですか?

  • コンビニのバイトって大変ですか

    30歳専業主婦です。 毎日時間があるので就職先を探しているのですが、家事も無理なくやりたいので平日のみ1日4~5時間で近場でできるところを探していて、事務やコンビニのパートくらいしか候補がありません。 ですが、事務職はなぜか何社受けても落ちるし(コミュニケーション能力が足りないのだと思います)、ひま人になってもう1年近く経つのでさっさと働きたいし、コンビニにまで範囲を広げようかどうか迷っています。 近くでオープニングのコンビニ求人があったので、時間も4時間でしたので旦那にこれ行ってみようかなと言ったら、「コンビニは大変だからやめた方がいい」と言われてしまいました。 不特定多数の人が来るから、理不尽に怒られたり、予想もつかない変な人も多いし、仕事も色んなことを覚えないといけない、私にはキツイと思うよとのことでした。 そんなこと言われると本当に怖くなってきて、迷っています。 私はトロいですし、精神的にも強くありません。 あまりにも継続的に怒られると泣いてしまいます。。 (でも忍耐力はあると思うのでトロいながらも何カ月か勤めれば仕事は覚えられると思います。) でも他の求人でも受からないし、1度コンビニを受けてみるのも悪くないんじゃないかとも思うのです。 コンビニのバイトってどうなんでしょうか。 バイトの相談というか、人生相談っぽくもなってしまいましたが、どうぞご助言お願いしますm(__)m

  • 何のコンビニでカラーコピーすると良いでしょうか

    カラーコピーをとりたいのですが、家の近くにセブンイレブンとファミリーマートがあって、少し離れてローソンもあるのですが、 何のコンビニでカラーコピーすると良いでしょうか。

  • しょうゆせんべいはどのコンビニが良いか?

    最近、しょうゆせんべいが好きになりました。 家のすぐ近くにセブンイレブンとファミリーマートがありますが、どちらのコンビニでしょうゆせんべいを買うと良いでしょうか?