• ベストアンサー

収入印紙

hare50の回答

  • ベストアンサー
  • hare50
  • ベストアンサー率28% (57/197)
回答No.1

貴殿のおっしゃる通りです。 そのアルバイトさんはよく分からず 印紙を貼って割り印をしてしまったのでしょう。 3万円以上の金額からですが、消費税込の場合は31,500円以上の 領収金額からが印紙(200円)となります。 ご参考まで(税込の場合、2重課税となるため)。

noname#179593
質問者

お礼

ありがとうございます。 二重になるのですか…。

関連するQ&A

  • 収入印紙

    ふと疑問に思ったので… (1)収入印紙ってそもそも何か意味があるのでしょうか? (2)コンビニなどで3万円以上の公共料金などを払うと、  収入印紙を貼って『お客様控え』を返してくれるけど、  「収入印紙貼らなくていい!」って店員に言ってもいいの?  貼らないと店側は何かまずいの?

  • 収入印紙の消印について

    自宅に担当者が来て、契約書を記入して、収入印紙代は自己負担というので4000円を払いました。 (1)普通、領収書ってもらえないのでしょうか? (2)二枚複写になっていて、二枚とも「収入印紙」という枠があって、相手企業は青くカーボンされている複写を持ち帰りました。私が渡した4000円で複写の方には印紙が貼られるのだと思いますが、私の控え(原本)には「収入印紙」は貼っていないままです。「印紙税」って誰に課税されるものなのでしょうか?私の控えには貼らなくていいのですか?(私のにも印鑑が押してあります) (3)相手企業の担当者の人が消印をしてくれるものなのでしょうか?私が消印しなくていいのですか? なんだか本当に4000円で印紙貼ってるのかなーと不安になってきました・・・そしてなんで私が払うのかなーと。(売上上がったのは企業の方なのにね)

  • 収入印紙

    収入印紙に間違ってハンコを押してしまいました。 400円だと思ったら4000円だったんです(;_;) なんとかして消せないですか?

  • コンビニ支払い時の収入印紙代って・・・?

    先日コンビニで約5万円の支払いをしてきました。 銀行だと振込み手数料がかかるため 初めてコンビニで支払ったのですが そのとき店員さんが200円の収入印紙を貼っていました。 この200円の収入印紙代って誰の負担なんですか? コンビニですか? それともコンビニが後で振込先に請求するのでしょうか?

  • 公共料金支払い時の収入印紙の要、不要

    3万円以上に収入印紙を貼るのは認識していますが、 公共料金と一口に言っても色々あると思うのですが、 3万円を超えていても非課税となる(印紙不要)公共料金って何ですか? 公共料金でも収入印紙が必要なもの、必要でないものの境界線が わかりません。 どなたか教えていただけませんか?

  • コンビにで支払う電話料金に貼る収入印紙について。

    コンビニでNTT料金(¥35,000)を支払いましたが 店員に「収入印紙が今ないけれどいりますか」と尋ねられました。私はいらないですと答えてその場を立ち去りましたが、本来は収入印紙は必要なのでしょか。 必要な場合、印紙代はどちらが支払うのでしょうか。 教えてください。

  • 収入印紙

    コンビニで20万程の振込をしたら 「収入印紙を貼りますか?」と店員に聞かれました。 一定金額以上は必ず貼る義務があるかと思っていましたが コンビニでは任意なのでしょうか?

  • 収入印紙に関する疑問

    閲覧ありがとうございます。 コンビニ等で3万以上の払い込みをすると、 収入印紙に割印された上で、控えを頂きますよね? あれは、コンビニ側が印紙税の200円を負担しているということなのでしょうか? またネットで調べていると、 印紙税は文書を作成した者に課税する、とありますが、 文書を作成したのは払込票の発行元の会社ではないのですか? コンビニが作成した訳ではありませんよね? ご教授願います。

  • 収入印紙

    以前バイトで収納代行のときお客に渡す控えに誤って収入印紙を貼り忘れてしまいました。 この場合今後どのようなことになってしまうのでしょうか? 収入印紙は200円のやつです。 詳しい方、また私も張り忘れてしまいこんなことになったという体験をお持ちの方、ご回答お願いいたします。

  • 収入印紙

    コンビニで3万円以上の支払いをした時にお店の人が収入印紙を貼っていました。 少し、ネット上で検索したのですが、収入印紙自体の役割がよくわかりません。 商取引上必要な税金と考えればいいのでしょうか? どこの機関が徴収しているのか、とか簡単にこのお金の流れを説明していただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう