• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手紙の文面、アドバイスください)

感謝の気持ちを伝える手紙の文面とは?

mayu02116の回答

  • ベストアンサー
  • mayu02116
  • ベストアンサー率66% (16/24)
回答No.1

お辛いですね。 それなのに、お手紙で感謝のお気持ちを伝えたいという事自体、 温かいお人柄を感じ、お相手の方は、質問者様から離れて、 ご損をされたと思ってしまいました。 私は連れ子で、再婚をし、2度目も離婚してしまいました。 最後まで、先方の家にさえ招かれたことさえありません。 折り返しのお電話を先方のお母様がなぜ欲しいと言われたのか (質問者様の言質をとっておきたかったのでしょうか) 良くわかりませんし、送らなくてもとも思いますが、どうしてもということでしたら 「ご連絡遅くなって申し訳ございません。 お礼をお伝えしたいと思いながら、なかなか筆が進まずにおりました。 今まで、いろいろお世話になりました。 新しい春を迎え、まだまだ芽は小さいですが 次の道に進もうと思っております。 ○○様の今後のご多幸をお祈りしております。」 程度で、いいのではないでしょうか。 そういうお母様がいらっしゃったら、連れていらっしゃる子供さんが 傷つく事もあったと思います。 また、男性の方にも我が子をという思いがどこかにあったとしたら もっと辛い目に会わないですんだことを、ラッキーだっと思えるように なれればいいですね。 もっと素敵な方が将来待っていると思いますよ。 負けないでくださいね。

yynn1215
質問者

お礼

mayu02116様 ありがとうございます。今、仕事のお昼休み中に読ませていただきました。目頭が熱くなりました・・。 mayuさまの文面、とても素敵ですね。こういう、冷静な中にもあたたかい空気のある言葉を・・と思いながら、頭が今ごちゃごちゃで最初の一言目さえ、思い浮かばず昨晩を過ごしました。 ありがとうございます。おおいに参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 手紙を書くのがお好きなかたへ。

    先日、結婚報告で彼の実家に。報告は成功!歓迎していただいて、お母様より、ピアス(高価なもの。自分の指輪をリサイクル。息子の嫁にと思って作ってくれたもの)を頂いたりしたのでお礼状を送りたいんです。以前から、行くたびに御礼状は書いてましたが、今回は、これからもよろしくという気持ちを伝えたく、アドバイスを頂です。 (1)始めての訪問ではないこと。 (2)以前から、簡単な御礼状は送ったことはある。 (3)彼の実家は遠くて、しょっちゅういかない。 (4)公務員一家で文才や格式がありそうな実家 (5)素直に、うれしかったことを伝えたい。 (6)口頭や電話で、お礼は済である。 (7)あんまり、何回もお礼ばかりをいうのもなんだかいやらし気もするので、簡単に、便箋で書きたい。 (7)私は26才。 以上をふまえて考えた文面に是非、アドバイスをお願いしたいと思います。敬語の使い方など。むちゃくちゃだと思います。よろしくおねがいします。 「前略 ごめんください。先日はお忙しい中、お時間をとっていただきありがとうございました。今回は少し緊張しましたが、いつものように温かく迎えていただけて嬉しかったです。大変、高価なプレゼントまでいただいてしまって、お心使いに胸がいっぱいです。大切にしたいと思います。これから家族としてのお付き合いを始めるにあたってご迷惑をおかけすることもあると思いますが、宜しくお願いします。お仕事のほうが大変なようですが、くれぐれもお体にはお気をつけください。暖かくなりましたら、是非、○○にも遊びにいらしてください。お待ちしております。簡単ではありますが。まずはお礼まで。かしこ 追伸・私どもが毎年、この季節になると楽しみにしている果物「ぶんたん」をお送りしました。よろしければ、皆様でご賞味ください。今週末にはとどくかと思います。」 といった感じです。いかがでしょうか?

  • 結婚を考えている彼女がいる男性に質問します。

    もしあなたのお母様がその結婚に大反対で結婚するなら親子の縁を切るとまで言われたらその女性をあきらめますか?反対の大きな理由は女性の年齢を考えた時に孫ができるかどうか不安材料がある。これは説得のしようがないですか?子供より彼女を選ぶか、お母様の目に叶う違う女性を探すか、今の彼女と授かり婚を考えるか、あなたの考えに近い選択を教えて下さい。

  • まだ会ったことのない兄嫁への手紙

    こんにちは。 40歳になったばかりの独身女性です。関西在住です。 私の兄(北海道在住)が去年結婚しましたが、先方は北海道で遠いのと、入籍と同時に出産もわかり、5月に出産したのですがこういうバタバタしていた状況のため結婚式はまだしていません。 私の両親(北陸在住)は母が躁鬱病で遠方に旅行することが出来ず、父だけが2,3度北海道に行き、兄嫁と生まれたばかりの孫にも会いました。両親は来年の春ごろになったらうちの地元の北陸で、簡単な結婚披露宴を上げようという計画を今進めているようです。 母は入院中のため、まだ一度も兄嫁と話したことがなく、手紙のやり取りもしていません。母は兄嫁のお母様とは一度だけ電話で話したそうです。 母に代わり、私が兄嫁に一度手紙を書こうかと考えています。しかしその内容の文面について悩んでいます。 内容は、 ・母の病気が重く、北海道に行ないため挨拶が出来ていないことを詫びること ・出産と育児への労いと、兄嫁の家族の皆さんへの感謝の言葉を述べること ・兄のことをよろしくお願いしますといったような文面 これらで大丈夫でしょうか? どんな文章を書いたらいいかすごく考えています。 他にもお勧めの内容など、ご意見頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 花嫁の手紙..アドバイスをください!

    私は21歳女です。 5年交際した彼と8月結婚式を控えています。 色々準備も進んでそろそろ花嫁の手紙を書き始めようと思っています。 私は家庭の事情で中卒で今までずっと働いていました。 っていうのも言い訳ですが、文章力がなく、なかなか思いを伝える文が 思いつきません。家庭環境も複雑な為、言葉を選ばないとと思いますが私の知識だと それもできず...。ゲストのみなさまにも理解してもらえて、何より両親への感謝の気持ちを 伝えられる手紙を書くためにもアドバイスもらえたらありがたいです。 まず私の家庭環境は、 両親が中3の時に離婚し、私は父親と暮らしていました。 母親は弟と暮らしています。 最初は、やはり離婚を受け入れられなかったけど 今は離婚をしてよかったと思っています。 離婚前、両親は毎日喧嘩でもちろん会話もなく家族とは言えなかったです。 でも離婚後、父親の笑顔が見えるようになり、たまに会う母親にも 心のゆとりを感じられ、ついに家族4人でご飯に行ったりできるように なりました。父親も母親も笑顔で話せるような関係になり、 離婚したけど今の関係のほうが私は家族に近いと思えました。 結婚式へは、両親並んでくれるそうです。 父親の親族も母親を呼んであげなと言ってくれました。 母親の親族は呼びません 旦那の両親もすべてを伝えた上で、 その方がいいと言ってくれました。 手紙に関しては、 *書き出し *離婚したという表現 *家族へというより父親、母親にわけるべきか *つなぎ方 *最後の文 と言う感じでわからないことが多過ぎます(笑) 質問したいことの表現もわかりにくくてすみません。 どんなアドバイスでも参考にしたいので、 よかったらご協力おねがいします。

  • 自分のしようとしている事がよく分りません

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2586907.html で質問をさせていただきました。 10数年前、40歳の頃に離婚した彼は、「俺と母親を看てくれる人が必要だった。」と子持ちの台湾の女性と「結婚」しましたが、未入籍です。 「子供は欲しかったわけではない。」そうですが一人作りました。認知していません。 彼は、1年半前に子供を日本の学校に入れるためにその学校を下見に行っています。なのに、子供の学校の手続きの関係で・・・(お母様の言葉)今回も来日は延期になってしまったようです。 「延期」はもう何度目でしょう。 彼がお母様名義の資産を売って、彼女の借金を返済したことで、お母様は「だから彼女は日本にやってきますよ。」と話されていたのに・・・。 お母様は「息子のシャツは擦り切れているのに、買わないんです。おしゃれな子だったのにね。」とおっしゃいます。 そのシャツはわたしが1年半ほど前に買ってあげたものです。 その頃から、彼は着る物にも不自由をしていました。ぼろぼろの財布も買い換えてあげました。仕事で収入を増やしたいと思っている彼に必要だと思ったからです。 彼女は「主人」の擦り切れた靴に気がつかないのでしょうか? 彼女には6匹の犬にやるえさ代が払えるのです。 なぜ、そこまでして・・・と思うのですが、私には「母親の面倒を看てもらうため」という答えしか思いつきません。 お母様が「養老院へ入る」と言うと彼はすごく怒るといわれます。 たまに日本に来ても家事をしない(上げ膳据え膳)で、お母様に対して「主人」がお世話になっているという「お礼の言葉」もなく、 彼の経済状態を心配している様子もなく、月々のものを要求する彼女。 足りなければカードローンに走る。 お母様は「呑気なんですよ。バカなんです。」とおっしゃいます。 そんな彼女に、充分な生活費を与えていないと自分を責める彼。 歳がいくとお金が必要になるから、彼女に期待するより自分のお金を守って欲しいことをお母様に分ってもらうにはどうしたらいいでしょうか? お母様は心配する私に「困ったらあなたに電話するから・・・」と冗談ぽくおっしゃいます。 でも、私は真剣です。 「彼女に騙されていませんか?」とは言えません。 お母様は、私と長く電話で話した後、私とはお金のことで「絶交」になってしまった彼が出張の時に「泊まりがけでうちに来てください。おしゃべりがしたい。」とおっしゃるのです。 私は、お母様に何かあったら、力になりたいと思っています。 こんな私はおかしいですか?

  • 男性の方アドバイスをお願いします。

    男性の方アドバイスをお願いします。 男性はどのような彼女と結婚したいと思うのでしょうか? 人それぞれでポイントは異なると思いますが教えていただければと思います。 また私は彼がいます。 交際期間は一年です。 私は↓下記のような感じですがどこを直したり、気をつければ彼から結婚したい!と思ってもらえるでしょうか? ちなみに彼は年下で落ち着いた感じです。 ・料理が好きで時々作ってあげている ・彼はメールや電話が苦手なので、こっちから連絡している ・連絡は1~2日に一度 ・彼の周りの女子に嫉妬してしまう ・彼の愛情表現がわかりにくいので、好き?とか聞いてしまう ・時々しつこく彼の気持ちを聞いてしまう ・面白い事を言って彼を笑わすのが楽しい ・会うのは一週間に1~2回 ・家で会うときは彼が私に甘え、外では私が甘えている よろしくお願いします。

  • アドバイスお願いします

    3ヶ月前から付き合ってる彼女についての質問です。 今付き合ってる彼女は私と付き合う2ヶ月前まで、4年ほど、同棲していたかなり年上の彼氏がいました。その前彼との別れて別居した理由が前彼の女性関係が原因だったみたいです。しかし、別れて別居しても前彼とは電話やメールで連絡を取っていたらしく、車を貸せたり、食事に行ったり、同棲していた頃の道具を届けに来た元彼が、部屋を見たいと言われたら、元彼を部屋に入れたみたいです。 それは、自分と出会う前の事ですが、別れた原因が女性関係だけに、普通なら吹っ切れて、連絡をしないとか関係を断ち切ろうとか思うのですが、彼女いわく、その前彼は家族や友達みたいで、これからも切れたくないと言ってました。これはやはり気持ちが残ってるという事なんでしょうか?付き合ってからも、その前彼からは、メールや電話が来るみたいで、2日前にも電話が来て私と彼女はもめました。彼女はもうその人への気持ちは無いと言ってるのですが、別れてけじめをつけられなかった彼女に対し少しの嫌悪感をもち少し失望してしまいました。これからどのように接すればよいのか・・・第3者としてのアドバイスや体験談などでもあれば、よろしくお願いします。

  • バツイチ子持ち同士の付き合いを認めてもらうには…

    私の子供は週末以外は元旦那のところで生活しているのですが、バツイチ子持ち同士で同棲していました。まだ付き合いも長くはないので些細なケンカも多くあったと思います。ケンカが大きくなり彼が子供と実家に帰ってしまうことが度々ありました…彼のお母様から「次同じことがあったら、もうキレイサッパリ別れて」と言われたので、しばらくは大きなケンカもなかったのですが、先日、ケンカが大きくなり、彼が荷物もまとめて出て行きました…後日、彼のお母様に電話すると「もういいから!今までありがとう!これ以上、うちの家族を振り回さないで!息子に二度と連絡しないで!」と言われました…あと「Aちゃん(私)は息子から生活費もらっていたのに実家に帰らせといて私には生活費もらえないの?タダ飯食われて困る!普通は私にお金を渡すべき!非常識!」とも言われました…彼はそばに居たようで時々「今まで色々してくれたから、そんな言い方するな!」と言ってくれていました。もっと色々言われたんですが、私は彼と彼の子供が好きだったので、もう1度だけチャンスがほしい…とお母様に何度もお願いしました。最終的に「そんなんじゃ1人じゃ寝られないでしょ?今から家においで」と言ってくださり直接、お母様とまたお話しました。そのときは電話で言われたことと「うちの息子は私が育て間違えたからバカだから付き合うのは辞めておいたほうがいい」「(実家で同居している)おじいちゃん、おばあちゃんも巻き込んでるから謝りに行っても気難しいから怒鳴りちらされるよ。でもみんなに謝って許してもらえるまで息子と孫はここで生活させるから!」なども言われました…そのあと、お母様の部屋で一緒に寝させてもらったのですが寝ていると「色々言ったけど息子と孫とAちゃんとで生活してくれることを望んでいるから…」「Aちゃんもしんどかったよね…ゆっくり休んでね…」と頭を撫でてくれていました。一晩あけて、昨日はありがとうと電話をすると、また「うちの息子は辞めておいたほうがAちゃんのためよ」と言われましたが、私はやり直したいと言う意思を伝えました。おじいちゃん、おばあちゃんにも謝りに行かないと行けないのですが、許してもらえるまで毎日でも行こうと考えています。ご両親や身内からお付き合いを反対されたけど、許してもらって、お付き合いした経験のある方がいらっしゃれば励ましていただけたらと思います。こんなことでお許しいただけたなどもあればお聞かせください。長文で失礼しました。

  • イクとはいったい・・・?

    知り合いに「イクってどう表現するの?」と質問されました。 正直、あの感じは表現することが難しいと思います・・・。 男性と女性では、感じが違うのでしょうか?(極端な例をあげると、イったときは、男性はAっていう感じ。女性は、Bっていう感じがする。A≠Bとします。) そこで、表現するとしたならばどういうふうに表現してあげるといいでしょうか?個人的な意見でも大歓迎なのでお答えいただければ幸いです。 例;ズキズキする感じ。キーンって感じ・・・など。

  • 孫にしつこく会いたがる父

    現在私の妹に4歳の男の子・産まれたばかりの女の子がいるのですが、私の父が孫に会いたいと盛んに妹の家に電話をいれ予定が妹にはあるのにしつこく「うちこいよ~」と言っています。しかも毎週のように呼んで 来られると私も家事・料理をしなくてはならない母も ほぼ1日孫の世話に明け暮れて自分の休む時間がなかなかありません。私も母も仕事をしていますので、1ヶ月に1,2度ならいいのですが毎週となると困ってしまいます。先日も父が妹にしつこく来るよう説得していると 母が怒ってしまい喧嘩になってしまい以来口も聞かなくなっています。皆さんの家でも似たような感じなのでしょうか?しつこい父を直す妙案はないものでしょうか?