• ベストアンサー

残業手当について

8時間?/日以上働けば残業手当がつくと思ってましたが 175時間/月 以上働かないと残業手当がつかない いつからこうなったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.2

時間外労働は法定労働時間を超える労働ですが、通常は事業所での就業規則などで定められた所定労働時間を超えて労働することです。 また、週40時間、各日につき8時間を超えた時間に割増賃金を支給しなければなりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E9%96%93%E5%A4%96%E5%8A%B4%E5%83%8D あなたは、会社から1日単位(日給)で賃金貰っているんですか? それとも時間単位(時給)、週単位(週給)、月単位(月給)ですか? 日給なら8時間を超えた労働に残業手当が付くけど、 月給なら175時間/月以上というこから、1か月の労働日数を22日(176÷8=22)で計算しているのではないですか。 実際は、200時間/月以上、8時~17時の就業時間で残業は18時以降から、残業時間上限50時間あとはカットなんて会社、中小企業・零細企業ではざらですね。 175時間/月以上なんて恵まれた方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

1日8時間以上または週40時間以上ではつけなければなりません 1月で175時間てのは会社が作った勝手な解釈でしょう 労働局に相談したほうがいいよ http://www.kisoku.jp/zangyou/zangyoudai.html

lupinpapa1962
質問者

お礼

本当にそうですね しかし、それが合法らしいです。 非正規雇用の不可分所得は上がらないね (p_-) 何時からこんな日本になったのかしら

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残業手当について

    このカテでよいかわからなかったのですが、教えて下さい。 この度、先月ある会社に就職し、週に4回2時間残業をしております。 そこで、質問なのですが、先月分の給料明細に、残業手当は月に残業をした日数×残業代という風になっておりました。 ということは、私がもし5時間残業したとしても、1時間残業したとしても、一日にもらえる残業手当は同じということになりますよね。 これって普通なのでしょうか??

  • 残業代、業務手当てについて

    先月から働いているのですが今月の給料を見てみると基本給しかなく残業代やその他手当てが全くありませんでした。働く前の説明時には基本給+残業代または業務手当てを支払うと言ってましたが契約書には基本給の明記しかなく残業代の有無、その他手当ての記載はなく労働法の基づいて賃金を支払うと書かれてました。 会社は残業代は払えないの一点張りで1~2ヶ月あなたの労働を見て残業が多ければ業務手当てか残業代を支払おうと考えてたらしく結局残業代じゃなく業務手当て(1日3000円)を支給すると言ってきましたが今日新しい明細を見てみると一日3時間以上残業してる日しか業務手当てがついてませんでした。 今回の場合残業代はきちんともらえますか?または残業代じゃなく業務手当てをもらう場合残業3時間以上とか関係なしに出勤日数分もらえますか?ちなみに残業した場合一時間2000円で平均2.5時間残業してます。

  • 残業手当を請求したいのですが。

    先月末に退社した会社に過去二年分の残業手当を請求しようと思います。 基本給14万、職務手当10万で25万の支給額です。残業は深夜で毎月148時間ありました。会社の言い分は残業代は職務手当に入れているといいます。入社時雇用条件の残業に関する手当の説明も無く、雇用契約書もありません。就業規則には、所定勤務時間は一日八時間、もしくは週40時間と明記してあり、残業は月42時間以上はさせないと明記してあります。 そして、残業、深夜手当の割り増し賃金を支払うともあります。 職務手当に残業代を含むという記載はありません。タイムカードのコピーもありますが、会社は払わないの一点張りです。管理職ではありません。 残業代の請求は厳しいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 残業手当がつかないようです。

    中途入社してまだ間もないのですが、ちょっと親しくなった人に聞いたら この会社は残業手当がつかないみたいなんです。 求人票には月10時間程度とありましたが、実際は40時間以上あります。 まだ、丸々1ヶ月働いてないので何とも言えないのですが、 残業手当に代わる何ががあるのかも知れません。 面接の時に確認しなかった私のミスですが、初転職だったので 残業したら手当がもらえるのが当たり前だと思ってました。 社員は20人切るぐらいの小さな会社です。 パートの方も大体30分以内ですが残業してます。 社員も定時で帰れない事ないと思うのですが、周り(男性社員)はやってるのに、 自分だけ帰るのは気が引けるのでズルズルと1、2時間経ってしまいます。 どういう立場の人か分かりませんが、定時を過ぎると残ってる人全員のタイムカードを押します。 社長が「これがうちのやり方だ!」と言うならば、そう割り切ってこのままやっていくか、 他を探すかになります。 個人的には絶対その日にやらないといけない仕事じゃなければ明日に回してやった方が 効率も上がると思うんです。 残業手当がつかないのなら、ハッパかけて定時で帰るようにするとかすればいいのにぃ~ と心の中で呟いてます。 このまま続けていくべきか、辞めるのなら今か、悩んでます。 こういう会社は珍しい事ではないのでしょうか。

  • 残業手当に関して

    残業手当に関して質問させていただきます。縁あって11月より新しい会社にお世話になっているものです。まだ会社の戦力とはなっていませんが、12月は土日も含めて50時間程残業をしました。そしてその時間の残業手当申請をしたところ、会社から、休日出勤の時間と通常勤務の残業時間とを含めて20時間までの申請として欲しいと告げられました。(あくまでもお願いという形で)私としては納得していませんが、仕方なく従いました。言うまでもなく雇用条件書には残業あり、残業手当ありと記載され、上限20時間まで支給する等記載されていませんでした。私はまだ会社の戦力ではないので強気な事は言えなかったのですが、今後ますます忙しくなることが予想でき、納得できません。このご時世仕方のないことでしょうか。どうすればいいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 残業手当について教えてください。

    私はパートで老人介護施設に勤務していますが、先日残業手当がついていないと事務所に 言ったら、労働基準法では「一日8時間/週40時間」を超えれば残業手当がつくけれど、貴方は 1日8時間の勤務時間は超えても週40時間を超えていないから残業手当の25%の割増は付かず、労働時間が増えただけで通常の時給が付くだけと言われましたが、労働基準法では「1日8時間又は週40時間」を超えればとなっていて、「・・・又は・・・」だとどちらかの要件をひとつでもが満たせれば割増し手当が付くと思いますが、正確な法解釈を教えてください。

  • 残業手当について

    こんばんは。 個人事業をしていて今、従業員の給与計算をしているのですが、 なにぶん事業を始めたばかりで法律に疎く、知らないことばかりなので ここで質問させてください。 社員は1日8時間勤務で、それを超えた場合、残業手当を出しますが、 一カ月の勤務日数が22日で、勤務時間がトータル198時間の場合、 (198時間)-(22日×8時間)=22時間に対して残業手当を出せばよいのでしょうか? この従業員は、この月に有給休暇を2日とっているのですが、その2日分の基本勤務時間(8時間×2日)=16時間を 超過勤務に加えるべきなのでしょうか? どなたかお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 固定残業制での深夜残業手当てのあり方

    固定残業が月50時間の会社で超過分通常残業手当てが1時間当たり2000円付きます。が、深夜残業をしたところ給料明細には1時間当たり500円だけしか付いていませんでした。総務課に聞いたところ「あなたは今月まだ40時間だけしか残業をしていませんので深夜残業割増分の25%を付けました。残業時間が月50時間を超えてからは、深夜残業手当てとして時間当たり2500円振り込まれますよ。」との事でした。いくら固定残業制とは言え深夜残業手当ては単独のものであり、深夜残業手当て-マイナス通常残業手当て=今月の深夜残業手当て分が成り立つのでしょうか?どうか教えて下さい。

  • 残業手当ってどれくらい????

    来年4月から社会人なのですが残業手当について疑問を持っています。私の広告会社は、営業職なら固定で残業手当が45000円と言われました。平均の退社時間が10時くらいと聞きました。これってどういうことですか?ちょうどいいくらいなんですかね??残業約80時間で45000円は、普通の数字なのでしょうか?

  • 残業手当について

    私は現在、就職活動中の大学4年生の者です。 内定もそこそこ貰い、順調に就活は進んでいるのですが、内定を頂いた企業の中で初任給に残業手当と住宅手当が含まれている企業があります。 初任給自体はそこそこ高いなと思っていたら、このような落とし穴がありました。 そこで人事の人に詳しく聞いてみると、何時間分の残業手当が含まれているというわけではないので何時間、残業してもそれ以上の手当は付かないそうです。 これって違法じゃないんですかね? 分かる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 「MFC-J7100CDW」で突然印刷できなくなった場合、解決策はありますか?
  • Windows 11を使用していて、無線LAN経由で接続している状況で印刷ができなくなった場合、対処方法はありますか?
  • 印刷トラブル:MFC-J7100CDWでの印刷ができなくなった原因と対処法
回答を見る

専門家に質問してみよう