おかしな頼まれごとの断り方

このQ&Aのポイント
  • 面倒な事に巻き込まれそうな場合、適切な断り方をする必要があります。
  • 知人の友人の裁判に証人として出なければならない理由が理解できず、断りたいと思っています。
  • 相手からの嫌がらせや脅迫を受けており、どのように対処すれば良いか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

おかしな頼まれごとの断り方

お世話になります。 訳の分からないタイトルですが、面倒な事に巻き込まれそうになっておりまして、皆様に助けていただけたらと思い投稿いたしました。 その面倒な事というのが、民事裁判の証人になって欲しいと頼まれている事です。 しかも知人の友人が訴えられている裁判の証人にという事です。 私が知人、その友人と知り合うよりも3年半も前に起きた事件に関して、今になって相手から訴えられたんだそうです。 知人の友人が、友人の恋愛相談に乗っている内に男女の関係になってしまったが、相手のパートナーはその期間別れたと思っておらず結局元サヤに戻り、今度は二人して「婚約中だったのに、おまえの不貞行為のせいで関係が悪化した」という理由で訴えられていると聞かされました。 そして、知人の友人は慰謝料を請求されているそうです。 この裁判に関わっている方達とは、苗字が何とか分かり顔を合わせれば挨拶をする位の面識はありますが、それ以上のプライベートな話はした事が有りません。 もちろん、この事件が起きた時期に私はこの中に居る方達とは誰一人として面識は有りません。 この知人と知り合ったのも仕事関係の飲み会がきっかけで、趣味が同じだと言う事で意気投合し、その後大勢が集まるバーベキュー等を知人達が催す時に誘われて顔を出していた程度の関係です。 仕事では多少のつながりはありますが、取引先の様な密接な関係には有りませんので、月に1~2回会社内で顔を合わせれば世間話をする程度です。 そんな私がです、何故知人の友人の裁判に証人として出なければならないのか、全く理解できません。 もちろんこの話をされた時に、きっぱりと「私は全く関わりが無いのでお受けできない」と断りました。 すると、私が参加していたバーベキューなどで、訴えている相手の悪い噂(決まった相手は居るが、セフレがいる等)を私が聞いていたため、相手の素行が悪いという事を証言して欲しいと言われたのです。 しかし、私はお酒の入った人達が好き勝手に話している話を、たまたま近くに居たため聞いてしまったに過ぎず、その話に参加をした事も有りません。 その噂について知人に確認した事を有りませんし、知人から聞かされた事も有りません。 聞いていないと言うと、当時の写真を見せられ、その噂話をしていたグループの側に私が映っているのが証拠などと言いだしました。 その噂話をしていたグループの方たちは、訴えている相手の側の人間なんだそうで、知人の友人の証人はお願いできないんだそうです。 そんな事を言われても無理なものは無理なので、「出来ない」の一点張りで居ると、知人はよほど切羽詰まっているのか段々に支離滅裂な事を言いだし、終いには遠まわしに「協力してくれないのなら、仕事や家族が支障をきたしても責任が持てない」と言った様な事を言い出しました。 それは脅迫ではないのか!と強く言うと、さすがにマズいと思ったようで「返事は急がないから、二週間考えて欲しい」と言い捨てて去って行きました。 もちろん私は受けるつもりは毛頭ないので、その日の内に(電話番号しか知らないので)SMSでお断りする旨を送りました。 しかし、その後から「考えなおして欲しい」、「電話で話せないか?」とSMSで度々連絡が入り辟易しています。 一応仕事に関わっている方なので、無碍な態度を取って会社に迷惑がかかる事が一番心配なので、もっとしっかりした断り方で対応をしたい思うのですが、どの様な方法が有るのかが分かりません。 内容証明郵便で断る旨を送れば良いのかとも考えましたが、、知人の住所は分かりませんし、知人の勤務先へそんな物を送りつけて騒ぎになっても困ります。 ただ「受けられない、無理」と言っているだけでは、この状況がずっと続く事は明らかで、裁判が近づけば尚更酷くなりそうな予感がします。 知人の友人の弁護士の連絡先を聞いて断る事も考えていますが、「はいそうですか」と聞き入れてくれない予感がして気が進みません。 これは私の勝手な考えですが、訴えている相手とほとんど面識が無い私の方が、証言させるには都合が良いと考えている様に思えてなりません。 訴えている相手からしてみれば、私とはほぼ面識が無いので、なんでアイツが証言したんだとなると思いますし、下手をすれば逆恨みされる事も考えられます。 そんな無用なトラブルに巻き込まれるのはゴメンです。 過去に誘われたバーベキュー等も、いつか訴えられる日が来ると予想して、捨て駒に出来る人間を集めるために開いていたのではなどと考えてしまいます。 こういう相手には、どういった対処をするのが良いのでしょうか? 法律や裁判の事にも無知でお恥ずかしい限りですが、何か良い知恵を授けていただけないでしょうか? ご回答お待ちしておりますので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

裁判は日時が決まっているので、それまでのらりくらり交わせばいいんですよ。 あ~、この日は予定入ってるんだよね、的な理由で。 はずせない仕事とか理由あると思います。うさんくさいと言ってやるのも効果的です。 長期間で耐えられないかもしれませんが、あなたの社会的信用が損なわれます。 だいたい、ほとんどかかわりのない人間が当事者の素行が悪いだのと発言すれば、 なぜそう思いますか?と訊かれた時、どうやって答えるんですか? 名称はわからないけど、捜査混乱の罪とか言われたらヤバイでしょ? それ以前に証人として裁判所に行くぐらいヒマではないんでしょ? 知人との縁を切るのを考えたほうがいいです。

FD2-mofuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイスを頂いたように、裁判まで交わしてしまえば良いと考えたら、大分気が楽になりました。 確かに私にとってはそれまでは長期間ですが、自身の(無いに等しい様なものですが)社会的信用を損なわないためにも断り続け関わらないようにしようと思います。 >だいたい、ほとんどかかわりのない人間が当事者の素行が悪いだのと発言すれば、 なぜそう思いますか?と訊かれた時、どうやって答えるんですか? 名称はわからないけど、捜査混乱の罪とか言われたらヤバイでしょ?  その通りだと思います。  知人にこの正論をぶつけても、(大の大人が)「だって君しか頼む人が居ないから・・・」と言われました。  私が仮に証言をして、それが偽証になったとして罪を問われたところで、知人の友人が慰謝料を払わないで済むor減額出来れば後は関係ないと考えているんだと思います。    自分の大切な人の裁判で有れば何を差し置いても協力しますが、知人のために使う時間は全く持ち合わせていません。  悪縁が切れる様に、尽力します。

その他の回答 (5)

  • salvus
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.5

流れからすると、訴訟を起こされた場合、まず「訴状」が原告のもとに届けられます。その訴状に対して「答弁書」を期限までに提出するようになります。おそらくその答弁書作成にあたって、証言して欲しいということなんでしょうね。 で、私だったらですが、今回の件、「お引き受けします」と返事するかな。 証言って、事実を述べるだけですから、別に難しいことじゃないと思いますよ。 文章で「○年○月、バーベキューに参加した際、悪口を話していたことを、近くにいたため聞きました。内容はよく覚えていません。」ぐらいのことを、書いてあげればすむことだと思います。 「嘘ついて欲しい」って言われたら、断固として断りますけどね。 「証言をしない」ってなれば、相手は納得しないでしょう。切羽詰っているのであれば、なおさら。冷静な対処もできないんじゃないかな。 証言はするけど、嘘は言わないってことであれば、あなたが考えるように難しくならないんじゃないかと思いますよ。

FD2-mofuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 salvusさんの様な意見も有るとは予想していました。 回答を読ませていただいたんですが、私は相手に納得してもらうために仰っていただいた様な証言をする気持ちには到底なれませでした。 私の質問の仕方がいけないと思うのですが、「証言を頼まれて困った」という状況ではなく、どう断るかをお尋ねしたつもりでおりまして・・・ そして、知人も聞こえの良い言葉で巧みに証言を引き受けさせようとしていますが、おそらく話を受けていざ正直に証言という場面になれば、「ウソをついて欲しい」に似たような状況が産まれると推測しています。 それはその場になってみないと分からない事ですが、相手のこれまでの不誠実で身勝手な行いや態度を見ていれば嫌でもそう考えてしまう状況です。 せっかく回答していただいたのですが、参考にさせていただけず申し訳ありません。

  • reisan12
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.4

いちいち返事をするから、しつこくしてくるのです。 縁を切りなさい。 どちらにしても、ろくでもないヤツでしょう? 警察に訴えるくらいの勢いでないと、あなた自信が引きずられますよ。

FD2-mofuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職場の出入りが無ければ、こんな知人とは全く縁を切りたいところです。 悪縁は断ち切らないといけませんね。 幸い仕事で濃い絡みも無いので、関わりそうな所は担当を変えるなどして、断った後も一切関係を持たずに過ごせるようにしたいと思います。

  • tagakosi
  • ベストアンサー率42% (35/82)
回答No.3

>知人の友人の弁護士の連絡先を聞いて断る事も考えていますが、 それができるなら、その弁護士の事務所に内容証明を送ったらいかがでしょう。 できれば、司法書士か弁護士に代筆してもらって、代理人の名で送ってもらったらいいと思います。

FD2-mofuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイスを頂いた通り、弁護士に代筆をしてもらい相手の弁護士事務所へ内容証明を送るのが一番良い方法だとは思ったのですが、料金も発生する事なのでこれは最終手段として温存したいと思います。

回答No.2

どちらの益にもならない(とお考えになっての判断でしょう)し、そもそも証言というのは信憑性を問われます。 責任を取りようもないこと、おっしゃる通りだと存じます。 「その件はお断りしたはず。知人や親族にも相談しましたが、いっこうに意見は変わりません。」 と、催促されても(テコでも動かない姿勢をみせ)重ねてお断りしたらいかがでしょうか。 ☆相談とかこつけて、ヒトからエネルギーを吸い取ろう!とするタチの方が時折いらっしゃいます。  そんな時は相談に乗らないことの方が親切であることもあると教わっています。  いつもいつでもご自身を大切に。親切も掛け方は難しい、そんな学びになりましたね。 陰ながら応援しております。 わ たしの平和 ~ あなた様にすべての理解を超える程の平穏が訪れ、あらゆる良き事がなだれの如く起きます ~

FD2-mofuri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アドバイスをいただいた様に、何度催促されても重ねて断り関わらないようにしようと強く思いなおしました。 >親切も掛け方は難しい、そんな学びになりましたね。  生きていく上で、これについては何度悩まされるか分かりませんね。  人に掛けた親切、かけてもらった親切、これらが何処でどう結びつくかは分からず恐ろしいと感じる事さえありますが、関わらなければそれまでとも考える事が出来ました。  応援までしていただき、本当にありがとうございます。  こちらで質問をさせていただき、良かったです。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

私も昔、断ったのにしつこく依頼されて辟易した経験がありますが、そのときは相手の住所を知っていたので、内容証明ではなく、普通郵便で「ご依頼を受けることはできません。今後のご活躍を祈念します」という社交辞令の塊の手紙を出したらそれ以来ぴったり連絡がこなくなりました。 ただ、一応こちらが本気であることの証明として印鑑を押しました。三文判でしたけどね。日本の社会風習として、「ハンコが押してあるものは本気」ってルールがあるじゃないですか。 相手も裁判ですからね、その裁判の日までに用意できなきゃ意味がないわけですから、いつその裁判があるか分からないけど、裁判が終わってから「いいよ」といわれても困るものなので、その裁判の日までひたすらに断るしかないでしょうね。その裁判が終わってしまえば、それまでですよ。 多少お相手に同情すれば、相当困っているのでしょうね。だからもう本人も必死なんですよ。溺れる者は藁をもつかむといいますからね。その人もパニックになっているので周囲が見えなくなっているのだと思います。 もしかしたら、裁判が終わった後に「あのときは頭がパニックになってしまって失礼なことをした」といってくるかもしれません。 相手も正常な判断力を失っているので、しつこいとこっちも法的手段をとるぞといいだすと、売り言葉に買い言葉になってしまう可能性もあります。向こうが冷静さを失っているので、それに巻き込まれずに冷静さを失わないことです。しばらくはやむを得ないと割り切った方がいいと思います。幸い、いつまでも続くものではないですからね。

FD2-mofuri
質問者

お礼

真っ先に回答してくださり、ありがとうございます。 こんなに早く答えていただけると思わず、お例が遅くなり申し訳ありません。 同じ様な経験をされたそうですが、共感して頂いた上に色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました。 やはり書面でハッキリと主張する方が、相手にも効く様ですね。 知人の住所は分からないのですが、普通郵便で捺印した物なら知人の勤め先へ知人宛てに送っても問題なさそうなので、試してみようかと思案しています。 >相手も正常な判断力を失っているので、しつこいとこっちも法的手段をとるぞといいだすと、売り言葉に買い言葉になってしまう可能性もあります。向こうが冷静さを失っているので、それに巻き込まれずに冷静さを失わないことです。  正にお言葉の通りだと思いました。  外から客観的に見れば単純な問題だと思うので、知人のしつこい行動に負けずに冷静に対応したいと思います。  また、言われてハッとしたのですが、知人が証人を立てたい期日が過ぎてさえしまえば、私は用無しになるわけですね。  断り続けていればその内静かになると思ったら、気持ちが楽になり落ち着きました。  私は全く賢い人間では有りませんが、”君子危うきに近寄らず”を貫こうと思います。

関連するQ&A

  • 裁判官の心証は?

    現在、婚姻予約不履行で慰謝料請求の訴訟をおこして裁判中です。相手方は嘘ばかりついています。 先日、法廷で当方の弁護士が「次回の法廷で当方の証人に出廷して証言をさせたいので」と裁判官に申請したところ、相手方の弁護士が「反対尋問をしないので、証人に出廷させず書面での証言にしてほしい」と言いました。 こちらは他の証人には書面で証言を書いてもらい(仕事もある方達で出廷してもらうのは申し訳ないので)今回申請した証人は私の実母です。 裁判所には母の日記を提出してあります。 裁判官は悩んでいる様子でしたが、日記が詳しいのと「反対尋問をしない」と相手方の弁護士が主張するので結局は書面で提出して出廷しない事になりました。 民事裁判では(本人が出廷しなければ相手の主張を認めた事になり不利)と聞きますが、今回の様に相手の証人が出廷して証言するのを「反対尋問しないから」と拒否した場合はどうなるのでしょうか? 私やいきさつを見ている周りの人からすれば(相手が嘘をついてるから証人が出てきて1時間も話をされれば余計立場が悪くなる)と拒否した様に思えるのですが・・・・・ 裁判官など真実を知らない第3者が双方から違う話を聞いている場合は、どの様に思うのでしょうか?

  • 民事裁判の証人になった場合、前科が明るみになることは。

    民事裁判の証人になった場合、前科が明るみになることは。 知人の職場で、元従業員と民事裁判が起きています。知人会社側の弁護士より、知人の同僚に証人として証言をしてもらえないか要望があったそうです。 しかし、その同僚は半年前に迷惑防止条例で逮捕されている(罰金の略式起訴済み)そうです。会社では知人にしか知られていないので、証人になった場合この前科が会社に知られることになるのか心配しております。裁判には他の会社の者も行くようなので、彼の前科を隠していた知人もとても心配しています。

  • 事実認定?理不尽

    私は裁判を行っています 詳しくは話せませんのでどうかご理解ください 先日裁判所から和解に応じますか?といわれました しかしとても譲歩できる案ではありませんので判決を貰うことになり 判決は私の思うものではありませんでした 証人尋問でのAさんの証言を覆すことが出来ていないとの事でした しかしA証人は嘘をついています 詳しくは話せませんので例えてはなします A証人は午後からの出勤です A証人が私とBさんとの会話を聞いたとされています 話の内容は私にとっては全く覚えのないないようです A証人が聞いたとされる内容は 内容自体は全くのデタラメですが 確かに私とBさんとの打ち合わせは午前中に行います ほぼ毎日定時に行います 私とBさんどちらもA証人が言っていることを行うことなどありえませんし 事実は全く突拍子もないデタラメです 話がややこしくなって申し訳なく思っています つまり 午前中に決まる案件を午後出勤のAさんに聞けるわけがありません そのことを主張しましたが全く取り上げてもらってないようです なぜ?裁判所が気づかないのでしょう?聞いたとされる内容を事実認定するのでしょうか?午後からそのことの確認はしますが A証人が証言した内容の話など出るはずがありませんし なぜ?聞いたとされるA証言者の証言を鵜呑みにするのでしょう?矛盾点だらけなのになぜ?敗訴するのでしょう?主張できなかったならば納得します 主張しても裁判官自身に偏りがあれば公平さはないのではないでしょうか?聞ける時間帯に居なかった証言者の言葉を信じ事実認定してしまうことなど理解に苦しむのです なぜ?嘘を見抜けないのでしょうか? どうか教えてください 助けてください 支離滅裂になっているならばお詫びします 興奮状態です

  • 相手の目の動きがわかる距離

    裁判で証人の虚偽に反論するための具体的根拠を探しています。 目の動きで相手の精神状態が分かることがありますが、どのくらいまで離れてそれが分かるか、科学的根拠や具体的な事例を知りたいと思っています。 裁判で証人が、相手の目の動きが挙動不審であったと証言しています。 しかしこのとき証人と相手との距離は15メートル以上離れていました。 ある理由でこの証人の証言が虚偽であること明らかなのですが、この証言に関しても、両目0.9程度の視力の証人が、15メートル以上離れてそれがわかるとは思えません。 このとき相手(目の動きを見られた方)は、証人(それを見た方)に背中を向けていたので、そもそも証人に相手の目が見えたはずがないのですが、相手が顔を動かすこともあるので、絶対に見えなかったとは言い切れないのです。 法律的立場では、解決の難しい問題と思いますので、科学的なお答えをお願いいたします。 カテゴリーの判断がつかないためその他(自然科学)にしました。

  • 偽証罪について教えてください

    3年前知人に対して貸金等請求の少額訴訟をしました。 結果、証拠がないので負けました。 証人として当てにしていた友人が、いやだと言ったからです。 ところでこの知人である被告は、証言台で、 「こんな人は知りません。初めて見ました」 と言ってしまったのです。 後学のために教えてください。 (1)偽証罪に当たりますか。 (2)偽証罪の時効は何年何ヶ月ですか。 (3)偽証罪として立件するには、証人として、 a.一緒に3人で花火をして遊んだ際の友人。 b.私の家に、私が恋人といるときに、この知人である被告が怒鳴り込んできたことがあるのですが。この恋人。 この二人では不十分ですか。 どうぞ平たくお教えください。 実際に裁判をする気はもうありません。  

  • 会社の訴訟での証言責任てあるのですか?

    会社の訴訟での証言責任てあるのですか? 勤務先で取引先との裁判がありました。 その仕事の担当者であった私は会社側証人として裁判で証言をしました。 しかし会社から「余計な事を言い過ぎた。これで不利な判決が出たら責任をとってもらう」と言われてしまいました。 もし、私の証言によって会社に不利な判決が出てしまい、会社が本当に責任を追求してきたとしたら、それは正当な行動なのでしょうか?  (私自身は意図的にそういう証言をしたつもりはありません。またその裁判が起きたこと自体の責任は現状問われていません) また責任を問われるとしたら、解雇、解任だけでなく、会社が相手方に支払う金銭の一部負担もしないといけないのでしょうか?

  • 名誉毀損での告訴受理について

    告訴が受理されるか心配で、もう一度質問させて頂きます。 私は昨年9月に前職を退職し、現在小さな会社を経営しております。 最近になって、私の交際相手の女性が勤務する職場の同僚にこのように言われたそうです。 交際相手の「アンタまだあの男と付き合ってるの?」 「あんたの彼氏、なんで会社辞めたか知ってる?」 「セクハラしたんだよ!」 「セクハラの責任を取らされて辞めさせられたんだよ!」 勿論、そのような事は事実無根であり、私が開業する為の希望による退職です。 私の退職をなかなか受理してもらえずに、少々強引に辞めた経緯はありますが、トラブルなどは無かったと記憶しています。 この同僚は交際相手の他にも数人にこのような事を言いふらしてまわっており、非常に迷惑しております。 噂話などの日時の特定はできています。 また、その同僚から直接聞き取った証人2名とその噂話を聞いたという人物数名は証人として証言してくれるそうです。 たったこれだけの事で訴えるのか? と思われるかもしれませんが、取引先や私を信頼してくれる部下などにまで伝わったら・・・・ その会社には私のいとこや親戚もおり、そのような噂が伝わったらと思うと恐ろしいです。 また、私はごく軽度の不眠症でしたが、この事件以来まともに睡眠できていません。 告訴できるものならできる限り早く、この件については終わらせてしまいたいと思います。 近いうちに告訴状を作成して警察に行こうと思いますが、告訴は受理されるでしょうか? 投稿日時 - 2011-03-04 23:02:13 本日警察関係の人に相談し、内容についてお話いたしました。 結果は (1)掲示板に書き込んだ等の証拠が無いと厳しいだろう。 (2)証人は言った言わないの話になるのでアテにならず、証拠とはならない。 (3)具体的に被害が無ければ、そのような噂で気分を害しただけでは告訴は受理できない。 というものでした。 不眠は酷くなり、3日に数時間しか寝れていないのですが・・・ やはり告訴を受理してもらうのは難しいでしょうか 宜しくお願いいたします。

  • これって偽証罪?

    なんかのドラマで見たような気がするんですけど。 裁判所に証人としてよばれた時に 本当の事を証言したら、自分が捕まってしまうという理由で、嘘の証言をしたら偽証罪になるんですか?

  • 証人の陳述書の変化について

    同一の証人ですが、一審の陳述書Aの取り消しに近い内容の陳述書Bを二審に提出してきました。 同証人は、一審で、Aに関する裁判官の尋問に対し、「私の知っていることを正直に書きました」等の証言をしています。 二審では、Bについて、「Aには思い違いがありました」などと証言するのかも知れません。 この種の問題は、どう捉えればよいのでしょうか。 陳述書そのものには法定の罪刑が無いそうですが、宣誓しての証言は別ですね。 よろしくお願い致します。

  • 調書内容は変更可?

    証人尋問時の調書を閲覧後コピーしてもらいました。 弁護士が信用ならなく、自身で裁判訴訟をおこしております。 調書のなかに、当方が知らない相手方弁護士の質問と相手方の証言が載っておりました。 傍聴していた友人に聞いたところ、やはり友人もそのような質問をしているのを聞いた覚えはない、との事でした。 また、その質問内容は相手方が証拠として提出している書類の重要な内容を証言しておりました。 判断に左右されるような証言をしております。 そのような質問に対する証言が調書通りならば、当然こちらは反論及び質問をしているはずです。 しかし当方も友人も全く記憶にない質問及び証言内容でした。 調書の訂正はできるというのは存じてますが、こういうこともあり得ることなんでしょうか? ちなみに調書のページ数字が乱雑に手書きで書かれております。