• 締切済み

どうしても許せない友人の言動

友達だとはもう思ってないのですが、にちゃんにアカウント(ツイッター)晒してもいいかもと思ったぐらい嫌いな子がいます。やりませんでしたが…… その子の言動が未だに腹に据えかねて、怒りとなったまま渦巻いてます。 あの津波と地震に関することです。 心を痛めてしまう方がいるかもしれませんので、ここから下の方へ書きます。 見れない、見たくない人は見ないでください。 津波が起きたとき、その夜。 「津波が攻め」で、「地上が受けぇ」!! 富士山噴火して嫉妬!! です。 津波をBL擬人化したばかりでなく、飲み込まれた町を受けと言って笑ってたんです!!!!

みんなの回答

回答No.4

心を痛めてしまう人がいるかも知れないのに、ここに書き込んでしまいましたか。 抑えの効く人間に成れると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177795
noname#177795
回答No.3

お早う御座います。宜しくお願い申し上げます。 あの未曾有の大災害をBL擬人化したご友人は非常識極まる人格の持ち主で有り、あの大災害で命を落とされた方々に対して誠に無礼です。 ご質問者様が怒りの余りご友人のツイッターのアカウントを2ちゃんねるに晒してやろうかとお考えになった経緯は分からなくも無いのですが、個人情報を書き込んではいけません。 ご友人に「あの発言は日本人として申し訳ないと思わないの?」と聞いてみて 「な~に言ってんの、冗談だよ」 等というふざけた答えが返って来たら、金輪際そのご友人とは関わり合いにならない方が宜しいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paddybird
  • ベストアンサー率34% (61/175)
回答No.2

ま、想像力のない可哀そうな人(元友人)なんでしょう。良心的な人は他人の不幸を笑ったりしません。自分の身に降りかからなくても、もし自分が同じ立場だったらどれだけ辛いか想像できるからです。また他人の不幸を笑うような浅はかな人間だと友人に見切りをつけられるのも嫌なので、仮にどす黒い感情が自分の中に沸いてしまったとしても、言葉には出しません。 でも質問者さんも友人ならアカウントを晒すとか、バカなことを考える前に(実行しなかったとしても)「そういう不謹慎な態度をとるのは不愉快だからやめて。同じような事を繰り返すなら友人を止めるから」くらい言ってあげてもよかったと思いますよ。ここで元友人の非常識な言動を晒すあなたも非常識と呼ばれても仕方ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

【類は友を呼ぶ】という言葉が あります。その人は、質問者さまに 自身と同じような匂いを感じて 交友関係が築かれたのかもしれませんよ。 そうした【類】に嫌悪感を覚えるのであれば、 これからは、 そうした人が寄り集ってこない【類】を 醸成しませんか。 Good Luck!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 富士市、溶岩と津波で挟み撃ち?

    1,地震などで富士山が爆発したら、富士市のあたりは溶岩と津波で挟み撃ちになる可能性はありますか? 2,愛鷹山はもう噴火しないのでしょうか?まだ噴火する恐れはありますか?

  • 地震で津波?

    東北で巨大地震があって、津波があって、みんな水にばかり意識がいっているみたいですけど、東京に巨大地震が来たら、富士山とかどこかの山の噴火は大丈夫なんですか? “水”の次は“火”ではないかと。 そんな予感がします。

  • 富士山噴火は災害としてはチャチな事象では?

    最近東海、東南海地震に関連して富士山噴火の可能性が雑誌等で指摘されています。 私は著しい違和感を感じます。 地震の被害で最も注意すべきは揺れによる建物の倒壊(それに伴う火災)及び津波です。 これに比べれば富士山噴火で東京に10センチの火山灰が積もるなどあまりにもチャチで優先順位は遥かに低いと思います。 もっとまじめに心配しろよと言いたくなりますが皆さんはどう思われますか?

  • 静岡の震度6強は誘発か 富士山噴火の懸念も

    静岡の震度6強は誘発か 富士山噴火の懸念も 「静岡県東部で震度6強を観測した15日夜の地震は、11日の東日本大震災をもたらした巨大地震で誘発された可能性が大きい。震源付近では巨大地震の直後から箱根で群発地震が起きており、富士山の火山活動の活発化を懸念する声も出始めた。 富士山の直下では約10年前、マグマ活動との関連が指摘されている低周波地震が頻発した。その後、静穏化したが、今回の伊豆地方の地震の震源の深さ約14キロは、この低周波地震の震源に近いという。  鷺谷教授は「富士山は宝永の大噴火から約300年が経過し、いつ噴火してもおかしくない。今回の地震が引き金になる可能性もあり、推移を注意深く見ていきたい」と話している。」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000596-san-soci 誘発とみられる地震が多発しています。 富士山が噴火したら、どうしましょうか? 東北で地震津波の大被害、福島では原発が爆破して放射能の風、その上富士山が噴火したら、日本経済メルトダウン、カウント開始になりますよね。 計画停電どころじゃなくなると思いますが。

  • 地震と噴火について

    防災との関係で、富士山について調べています。 富士山では、1707年の宝永噴火以来大きな噴火は起きていません。宝永噴火の一か月前には東南海地震が発生しています。 4年ほど前には、富士山に低周波地震が発生し、マスコミ等で「50年以内に富士山が噴火することは確実」との報道が流されました。しかし、現在はその低周波地震も収まっているようです。 ところで、近い将来に必ず発生するだろうと予測されている、「東南海地震」と「富士山の噴火」との関連はどうなっているのでしょうか。

  • 原発はどこまでの災害を想定すべき?

    私は今回の津波は、想定する必要のない巨大な天災地変だと思っています。 しかしながら、世間の報道では「想定外」などあってはならないといっているように聞こえます。 そこで質問です。 巨大隕石の襲来は想定すべきですか? 富士山クラスの噴火による火山弾は想定すべきですか? 噴火による溶岩流は想定すべきですか? 何年に一度の地震や台風・津波は想定しなくてよいのですか? よろしくお教えください。

  • 富士山は近い将来、大噴火するのでしょうか?

    テレビの特集や、地震が富士山付近で起こると、よくもうすぐ富士山が噴火するのかと思ってしまいますが、近い将来大噴火を起こすことはどのくらいの確率であり得るのでしょうか?

  • 富士山周辺で「異変」相次ぐ 何かが近づく足音がする

    28日、関東の方々の中には朝の地震で飛び起きた、という人も多いのではないでしょうか。山梨で震度5弱などの地震が立て続けに起きた一方、震源に近い富士山の周辺では、去年から異常な現象が相次いでいるようです。古くから言われている富士山の噴火が、まんざら遠い未来の話とは言い切れなくなってきたようにも思います。東京直下型地震と富士山噴火に信憑性がどこまであるのか、どなたか教えてください。

  • 1月なのに富士山に雪が無い 富士山噴火大地震発生か

    専門家が“富士山”噴火を警戒!28日朝“震度5弱”は予兆か  朝の日本列島に緊張が走った。28日午前7時43分ごろ、富士五湖直下を震源とするM(マグニチュード)5・4の地震が発生し、最大震度5弱を観測した。昨年3月11日の東日本大震災以降、噴火の可能性も指摘されている富士山の近くだったこともあり、専門家は警戒感を強めている。  気象庁によると、震源地は山梨県東部・富士五湖で、震源の深さは18キロ。山梨県富士河口湖町や同忍野村で震度5弱となり、甲府市や神奈川県厚木市で震度4、東京都千代田区や横浜市でも震度3を観測した。  震度5弱の強い揺れに見舞われた富士河口湖町町のコンビニエンスストアの従業員(53)は、地震発生後時の状況について、「一気に下からガンッと強い揺れがきて、その直後に大きな横揺れを1分間ほど感じた。その後も小さな揺れが断続的に続いた」と話した。  28日午前9時現在までに、警察、消防など関係各機関に人的被害は報告されていないが、JR東海の東海道新幹線は新横浜-静岡間で上下線とも約10分間運転を見合わせた。  地震そのものによる被害はなかったが、多くの人が気になったのは、この地震の震源地が富士山ときわめて近い地点にあったこと。同日朝、本紙編集局に「富士山は噴火するのでしょうか?」と心配した読者から問い合わせもあったほどだ。  気象庁は同日午前会見を開き、この地震について「富士山の活動とは関係ない」との見解を示したが、大地震の後に火山が噴火した例は決して珍しくない。1707年の宝永地震(M8・6)の49日後には富士山が大噴火し、江戸にも大量の火山灰が降った。  「マグマだまりの中の炭酸ガスが発泡し、地中での上昇を繰り返して地上に一気に吹き上がる現象が噴火。地震の揺れがマグマだまりを刺激することになり、影響が心配です」と危惧するのは千葉大大学院理学研究科の津久井雅志准教授だ。  マグマ活動の研究を行う東京大学地震研究所の武尾実教授も、「富士山のマグマだまりは地下10キロ以内に1つ、15キロより深い場所に1つ。少なくとも2つあるといわれています。噴火発生前には地震が頻発する傾向にあり、警戒が必要です」と指摘する。  昨年3月15日には、同じく富士山近郊の静岡県東部で深さ14キロの地点を震源とするM6・4の地震が発生している。今回の地震とは震源地の位置こそ異なるが、気象庁関係者は、「すでに日本は地震活動期に入っている。M9の東北地方太平洋沖地震によって活発となったプレートの動きが富士山の火山活動に影響を及ぼしている可能性が高い」とも。今回の地震で、300年もの間、火山活動が鳴りをひそめている富士山の“目覚め”を危惧する声が広がるのは間違いなさそうだ。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120128/dms1201281433010-n1.htm 関連 ◎真冬なのに富士山に雪がない!! ★噴火前兆→地熱上昇か!? http://ameblo.jp/neo-classic/entry-11137452900.html 俺こないだ富士山ヤバイんじゃって質問してたんだけど案の定富士直下で震度5の地震来たね? 超こえぇんだけど近日中に富士山噴火大地震発生で首都壊滅の可能性も高いのかな? 3.11で弱ってるところに今また大地震が来たらどうなるのかな?皆はどう思うかな?

  • 富士山の噴火について

    富士山が噴火してしまったら、東京が元通りの状態になるのに何年かかるでしょうか? 東京に住めなくなるのでしょうか?どこに避難することになるのでしょう? あと、富士山の噴火は予測できるものなのでしょうか? 大地震と一緒にきた場合も心配です。

印刷の線がとぎれてる
このQ&Aのポイント
  • 絵や文字は綺麗に印刷されるが、エクセルの線がとぎれとぎれで線ができていない
  • お使いの環境はWindows11で、接続はブラザーの線です
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る