• ベストアンサー

「河谷底」の読み

「河谷底」の読みを教えてください。 谷底なら、たにぞこ・たにそこ・こくていです。 が、河谷底はどう読んでいいかわかりませんでした。 かわたにぞこ?かこくてい?あたりですか?両方読みますか? 土木の専門用語でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.1

辞書には河谷(かこく)は載っています。河流が形成した広い谷の意味 かこくてい、だと思います。

pringlez
質問者

お礼

私には「かこくてい」って口頭でいわれても「ん?」としか思えませんけどね。むしろ「かわたにぞこ」のほうがイメージしやすいかなと思います。 ただ、辞書にはそう書いてあるのですね。 なるほど。参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中世の「川賊」の読みを教えてください

    「信長の密偵」という本を音声訳しています。川並衆はある意味で「川賊」だというくだりがあります。海賊・山賊に倣えば「センゾク」に間違いないですが、辞書その他にも載っていません。ネットではキッズ向けの夏の野外活動募集のNPOのページに「川賊になって遊ぼう」のような語句がありましたが、読みは不明でした。その場合はカワゾクと言っているかもしれないし………。一般に通じる読み、または専門用語・歴史用語(?)としての読みをお教えください。

  • 「畝意」の読み

    タイトル通り、「畝意」の読みが知りたいです。 「うね」「い」で入力は可能ですが、専門用語なのか辞書やインターネットで検索してもたどり着けませんでした。(語句使用は見かけますが読み不明) 単漢字から考えられるのは 「うねい」「ぼうい」「ほうい」「せい」…なのですが。 国語かな?とも思いましたが、「規約」等でよく見かける言葉でしたのでこちらに投稿しました。御存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 公務員採用試験について

    今年土木系の公務員を受けます。 そこで思いました! 教養が悪くても専門の教科がよければ大丈夫ですか? やっぱり両方良くないとダメですか? 回答よろしくお願いいたします(^o^)

  • 人類は滅びるのか、、詳しい書籍を知りたい

    人類はほろびるのでしょうか、、 詳しく分かりやすく書かれた書籍を紹介してください。 内容等少し書いていただけると嬉しいです。 読みのも系だとありがたい。 専門的用語は分かりません。文系なので。。。(汗)

  • 低声でこごえと読みますか? 早めに回答ください!

    走れメロスで、 「老爺は、辺りをはばかる低声(こごえ)で」 とありました。 「低声」と辞書でひくと 意味に「こごえ」とはありますが、 読みは「ていせい」「ひきごえ」しか載っていません。 調べてみると低声でこごえと読む文章は他にもあるようですが、 低声の読みとしてこごえとはどこにも書いてありません。 低声はこごえとも読むのですか?

  • ヘラブナ釣りの「ドボン」とは?

    ヘラブナ釣りの「ドボン」とは? ヘラブナ釣りを始めたばかりです。「ドボン」とはどのような釣りかお教え下さい。 用語集では錘を底につけて…とあり、イメージはなんとなく分かるのですが、 一般的な底釣りの延長として錘を底スレスレにつける(餌は底に転がす) …(これだとウキが立たないか?) と理解して言いのでしょうか。 この場合ウキのえさ落ち目盛りのとり方はどうなるのか、又適したウキはどうなのか。 時期は冬季など食いの悪い場合に適しているのか など。 ちなみに当方は降雪地区で野釣り専門です。

  • 起債って?

    とある県の土木技師です。 今年の4月に県庁へ配属になりましたが、会計?関連の基本的な専門用語が分からずに少々不安を感じてます。 例えば・・・ 「起債」県が借金をするってことですか?足りない分を借金するのですか? 「支出負担行為」債務負担行為って言葉も聞いたことがあるんですが、負担行為ってどの段階のどういう「行為」なんですか? これ以外でも、この用語はよく使うけど、こういうふうに理解するといいよってのがありましたら教えてください。

  • 英語圏の人にとっての単語のスペル

    英語圏の人にとっての単語のスペルについてです。 彼らが、初めて耳にする単語(各分野専門用語など)は、その場でスペルも分かるのですか? 逆に、はじめてみ見た単語について、その場で正確に読めるのですか? 日本語では、聞いたまま、なんとかひらがなで書けますけど、英語はそうはいかない気がするのです。また、見た単語の読みは、漢字の場合読めないことがありますが、ひらがなで書いてあれば必ず読めますよね? いずれも、単語の意味はこだわりません。読み・書きについてのみです。 ずっと思っていた疑問です。 ご教示お願いします。

  • 自分の専門業界の話ししかしない人

    なぜか自分の専門業界の話ししかしない人がいるのですが、なぜですか? もちろん自分の仕事のことは私も話しますし、男性なんかとくに仕事の話しの割合は多くなるとは思いますが、「その話しかしない人」しかも「専門用語」を使う人。をたまに見かけます。これはなぜですか?個人的には医療系が多いとかんじました。 はっきり言って、専門用語を使われても分からないし、興味もないんで、「は~すごいですね~」「は~すごいですね~」を何回も繰り返してるだけです。 1)なぜ専門の話ばかりするのか?どの系に多いと思いますか? 2)話し相手がこのタイプならどう対応すればいいですか? 3)このタイプが自分の身内で(夫、妻)、来客者が困ってる雰囲気のとき、その場でどうすればいいですか? この辺りで回答いただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 英語の辞書(生物学)

    大学3年生(新4年生)の者ですが、卒論テーマが最近決まり、論文を たくさん読むことになりました。 しかしながら、専門用語のオンパレードで、なかなか進みません。 僕の専攻は、分子生物学なのですが、専門用語と普通英語の両方が 入っている辞書でお薦めのものがあれば教えていただきたいのですが、 どなたかご回答よろしくお願いします。 普通の辞書でも、電子辞書でも、CD-ROMでもなんでも構いません。 使い勝手や単語数、価格などを入れていただければ幸いです。