• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:骨折後のリハビリ)

骨折後のリハビリのポイントとは?

neo_Venusの回答

  • neo_Venus
  • ベストアンサー率50% (130/260)
回答No.4

再び・・・ >>膝は屈伸、骨折は歩くしかないと聞きましたが、同じでしょうか。 確かに、膝は動かさないと硬くなります。 ある程度、治って、固定してしまうと、違いますが。 骨折で歩くのは、衰えた筋肉を戻す意味からかもしれません。 私の時は、別に何も言われなかったけど。 ちなみに、骨折にはカルシュームが、必要です。 私の場合、魚の自炊が、だめなので 牛乳とカルシューム・マグネシュームを飲んでました。 >>回答者様は今は問題なく治っていますか? 左足を四回、骨折しました。 大腿部を二回、下腿部を二回 原因は、転倒です。 プレートで、固定している間は、転倒禁止です。 私は医者からも言われましたが、転ぶな・・と 膝は、150度まで曲がります。 >>月曜日から学校に復学するので、 よかったですね、おめでとうございます。 学校頑張ってくださいね。 それと、お大事にどうぞ。 大腿骨、膝の完治には、時間が、かかります。 それだけは、うけとめてください。 以上

noname#185109
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何度も骨折との事、本当に大変でしたね。

関連するQ&A

  • 足の関節周辺の拘縮 鍼お灸治療

    筋肉の拘縮の治療に鍼・お灸などは効果的でしょうか。 まだ骨折は完全には治っていませんが(仮骨段階) 関節の曲がりが悪く、90度以上までなかなかいきません。 膝の近くの大腿骨を骨折して、プレート固定の手術をしました。 ギプスをはずしてからも、足の腫れが少し引いてきてから リハビリをしていますが、太ももの筋肉が硬く リハビリしても次の日にはまたカチカチになります。 筋肉は骨折周辺が特に硬くなっています。 強い痛みが怖くなかなか強く曲げれません。 鍼やお灸などで筋肉をほぐすのは効果的ですか?

  • 骨折を早く治したい

    昨年大晦日にスケートで右脚スネの骨を2本共骨折し、今年1月4日に 固定手術を行い、今日で約2月経つのですが、治りが悪いというよりも 骨折状態が全く術後から変りません。 週1回程度のリハビリを行っていて、右足の筋力はほぼ戻ったのですが、 肝心の骨折患部に変化が無く、レントゲン写真を見ながら先生と、 なんでだろうね~ などという会話を繰り返しています。 現状は松葉杖で右脚を着けない状態です。 (ギブスは最初からしていません。年齢40歳) こんなことやってみたらとか、オレは仮骨が出来るまでこれくらいかかった とか、なんでも結構なので情報をお持ちの方ご教示頂きたくお願いします。

  • 骨折後のリハビリについて

    先週骨折しました 左手の人差し指の付け根で手の甲にあたるところです 手首に近かったせいで、手首から指までギプスで固定されてしまいました 1ヶ月でギプスを取る事が出来ると言われたのですが 関節を固定するとその後リハビリが必要と聞きました リハビリってどれくらいかかるんでしょうか? 私は剣道をやっているため、 左手の手首が動かせないと竹刀を振る事ができないんです 部活に参加できないだけで他のライバル達に追い抜かれそうで 怖いのに、リハビリでさらに完治までに時間がかかってしまうと 思うと、非常に不安です。 どなたか教えてください

  • リハビリについて

    私は7月に橈骨遠位端骨折とガレアッチ骨折しました。橈骨骨折はプレート入れ整復していただきました。ガレアッチ骨折も靭帯がボロボロだったため腱を使い固定していただきました。2ヶ月間ギプスをして現在は、外して1ヶ月が経ちます。リハビリの先生から手首近くの橈骨の動きが悪いと言われました。これはギプスのせいで関節や筋肉が固まっているせいでしょうか?ある程度までは動くようになるのでしょうか?

  • 仮骨が確認できないのに荷重をかけるリハビリが心配

    ちょうど1ヶ月前に、足首(脛骨の先端)を骨折しました。 それ以来ギブス固定してます。毎週レントゲンを撮っていますが、「ずれ」こそないものの、仮骨のような骨と骨の間を埋める組織の確認は、レントゲン上は出来ないと主治医に言われました。 その状態で、骨折から1ヶ月経過したから、明日から1/3荷重をかけるPTリハビリを始めると言われて、心配です。 医者に「仮骨が確認できないのに荷重かけて、ずれやその他の不具合が出る可能性は有るのですか?」と聞くと、「ギプスしてるから、レントゲンは不鮮明なんだよね。よくわからない状態だけど、とりあえずやってみよう」と言われて不安です。 医者相手なので、これ以上何も言えない状況です。 荷重をかけて、 せっかくくっつき始めている骨が悪くならないか、教えてください。

  • 手首骨折のリハビリ

    9月中頃に事故にあい、左手首の橈骨遠位端骨折、尺骨遠位端骨折と診断されました。 その後一ヶ月間のギブス固定、さらに一ヶ月間取り外し式のギブスで固定をしました。 診察を受けたのは、ちゃんとした整形外科です。 先日やっとギブスは取れたんですが、なぜかリハビリをやってくれません。 自宅でお風呂に入った時に、動かす練習をするようにと言われました。 また2週間後に診察を受けに行く予定です。 動かす練習はしてますが、痛いだけでひどい時はその後うずく時もあります。 自分だけではうまくやっていく自信がありません。 骨は順調にひっついているのになぜリハビリを開始してくれないのでしょうか? 皆さんのお力貸してください。

  • 膝のおさら骨折リハビリでも曲がらない

    解答お願いします。 わたくしは400ccバイクに乗っていて、飛び出してきた軽トラに突っ込み左手・右膝を骨折してしまいました。 左手はギブスで安静状態 右膝は手術しました。 おさらがクッキーを叩いたように割れていたらしく ガッシリおさらを固定してるらしいです 手術して次の日からリハビリ 1週間後からヒザ曲げるリハビリをやっています ここで皆様に聞きたいのですが... ヒザ曲げリハビリから1週間たったのですがいまだに70度から曲がらないのです 突っ張った感じで曲がりません いつか曲がりますかねぇ??? それかいいリハビリ場所ないですかね? 教えてください!!!

  • 小児の骨折→リハビリについて

    9/18に6歳の息子が 右上腕骨骨折、右肘頭骨折 をしました。次の日には骨がずれていたため、9/21に 骨折観血的手術をうけ、針金(?)で固定し、ギプスで丸1ヶ月間固定していました。 10/18にギプスの固定も取れ、後は、子供なので、下手にリハビリをしてもあまりよくないので、リハビリはせず、息子自身の生活に普通に戻っていい、と言われました。 それから2週間経ちますが、腕が固定していたままの形のまま、伸びも縮みもせず、そのままなんです。 針金を抜いてから本格的に・・とお医者様には言われました。 まだ針金は入ったままで、冬休みに抜く予定です。 ただ、息子が腕を伸ばすのを怖がってるだけなのでしょうか?? 針金を早く抜いたら、早く元通りに動くようになるのでしょうか?? リハビリに行ったほうが良いのか・・他の病院で一度診てもらったほうがいいのか・・・・ とても心配です。 どなたか詳しい方、お子さまで経験された方がいらしたら、教えてください! 宜しくお願いします。

  • 手首骨折後のリハビリ

    80歳の母。出先で手首を骨折してしまい、運ばれた整形外科で、 本来なら手術するが高齢なので手術をしないでやります、と、 麻酔後手を引っ張って骨をもどしてからギプスで固定して半月たちました。このまま順調なら約一ヶ月でギプスは取れたあと、 「リハビリ」をすることになる、といわれていますが・・。 整形外科医院は通いやすい場所ではありますが、 とても古くあまり機器・設備も充実していないようですし、 先生もはっきり話をしてくれないタイプで、母は不安がっています。 高齢者が手首を骨折後、どういうリハビリをすることになるのか、 有効なリハビリというのはあるのか、 今の医院のままでいいのか、転院するならどういう点を重視して病院を選べばよいのか、色々迷います。どなたかご教授ください。

  • 左膝膝蓋骨骨折について

    知人が転倒した際に、左膝膝蓋骨骨折してしまいました。本人は骨折とは思わず、転倒後も痛みを我慢して暫く歩いたり行動していましたが、数時間後には痛みが酷くなり歩けなくなったそうです。ヒザの骨折という事でかなりショックを受けています。 お皿が縦に割れてしまったそうですが、骨のズレが少なかったため手術も入院もなしで左足全体をギプス固定しているそうです。(3週間ギブス固定の予定) 後遺症とリハビリについてかなり不安に思っているらしいのですが、後遺症が残る可能性はあるのでしょうか?また膝の骨折のリハビリは大変なのでしょうか?専門家の方、または経験者の方、よろしくお願いいたします。