• 締切済み

NHKが最近成り振り構わず状態に付いて

Tomoka_Minatoの回答

回答No.1

それが分かっているのに、NHKに契約料を払う愚か者がいる事の方が問題なのです。 嫌なら見るな、それだけです。まあ、今どきTVを見ているのは頭か精神かどちらかが おかしいのです。

関連するQ&A

  • 民放は1局だけで充分?

    メディア関係の方から反論が多いと思いますが、あえて質問させて頂きます。 日本の民放なのですが、どの局も一応は 「中立公正な報道」 を目指しているし、 「日本人の教養を深める」 役目も負っていると聞きます。 ところが実際の番組内容はどの局を見てもほとんど全て横並びですよね。 ある局が企画した番組が高視聴率を取れば、あっと言う間に他局も似たような番組が次から次へ。 ワイドショーやクイズ番組などはその典型ですよね。 反面、ケーブルテレビなどではかなり独自性が高いようです。 一日中ゴルフ番組だけを流し続ける局もあれば、一日中映画を扱う局もあって他局が真似できないような印象があります。 ところが地上波の民放に独自性を感じる局は私にはありません。 例えばテレビを見ていて、今やっている放送が日テレなのかフジなのかテレ朝なのか、チャンネル数を表示しないと分からない番組ばかりです。 しかも内容は実に低俗で空虚なものばかり。 電波は国民の財産という話を聞いた事がありますが、あんな番組は財産でも何でも無いように感じます。 もし地上波の民放が1局だけになれば問題が大きいでしょうか? どの局も似たような番組しかやらないので、ついそんな事を考えてしまいました。

  • 画期的な抗ガン剤が開発されたと報道したテレビ局を知りたいのですが

    聞いた話ですが、年末にどこかのテレビ局で画期的な抗ガン剤が開発されたという報道があったそうです。 その局名、番組名をご存じのかたおりましたら教えてください。 内容は次のようなものです。 その薬は保険がきかない 化学合成したものではなく自然界にあるものから作った 一回の治療に80万程度かかる 副作用がない(または少ない) 60才前後の夫婦のどちらかがその薬で完治した その方は完治してインタビューを受けた 受けた場面は、犬の散歩中であった 寒い地方のかたのようだった 以上が私が聞いた話です

  • フジテレビ番組名とくダネ!で広島県尾道市の飼犬の放し飼い合法報道の疑い

    フジテレビ番組名とくダネ!で広島県尾道市の飼犬の放し飼い合法報道の疑い。 全国放送フジテレビの番組名、とくダネ!2010年8月3日放送分で、広島県尾道市のドビンという名の犬が、番組内で紹介されたそうです。ドビンという名の犬はこれまでも全国紙の新聞や、NHK放送ほか民放各局が野良犬として報道しましたが。しかし実は野良犬ではなくれっきとした飼い主のいる飼犬なのです。 尾道市役所ホームページには次のように記載されています。 「散歩の時は引き綱をつけて出かけ、決して放さないでください」 放し飼いはやめましょうの箇所 尾道市ホームページから転載 http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/kankyo/family_dog/family_dog.html 全国紙の新聞社、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、産経新聞、中国新聞、NHK放送局、フジテレビなどは、広島県の条例を視聴者に一切説明することなく面白おかしく放し飼いの犬ドビンを、大多数の大衆に報道してしまいました。 その結果、大勢の盲目的無知な大衆が、広島県尾道市では飼犬の放し飼いが合法であると刷り込まされてしまいました。 問題は全国紙の新聞社や、NHK放送局、全国放送の民放各局が、放し飼いのドビンという名の犬を面白おかしく報道してしまったこと。新聞社は編集能力が必要であり、事実だけを書き記事にすることは必ずしも望ましくない。まして編集で法律の注記を入れなかったことは放し飼いが合法であるとお墨付きを与えたようなものです。筆者は、これまの新聞社やNHKや民放各局の、法律を一切注記なしで補足しなかった過ちが、放し飼いが合法であると大勢の大衆へ刷り込ませてしまった原因であると考えています。 筆者は全国放送のテレビ局、全国販売網の新聞社、メディアに各社対し、広島県尾道市では飼犬の放し飼いが認められていないことを再三伝えてきました。しかし法律を注記に入れない番組や紙面記事は止みません。(筆者は現時点ではフジテレビに苦情はまだ入れていない) これまで放し飼いが合法であるとの刷り込まされた大衆へ、放し飼いは違法であることを伝えていかなければなりません。テレビ、新聞社へ広島県の条例で放し飼いが禁止されていることを補足報道、補足の記事を書くように訴えて行きたいが、どのようにすれば効果的にメディア各社に報道を改めさせれるのか?自(報道側)らの過ちを隠したがるためどうにもなりません。 どのようにすれば、全国放送のテレビや全国販売網の新聞社へ、筆者の思いを伝えることが出来るのでしょうか?報道各社に、広島県の条例を大衆に補足報道するよう迫りたいと考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。 それから、フジテレビのとくダネ!2010年8月3日放送分では、尾道市では飼犬の放し飼いが禁止されている説明は番組内でありましたでしょうか? 番組をご覧になった方でご存知な方、教えてください。

  • テレビ局が他のテレビ局に対して直接行動をする事ってありますか?

    ボクシングの亀田選手に対する必要以上の肩入れをした事で、TBSがコテンパンに批判されています。 これは当然の事だと思うのですが、こんな問題になった時、いつも不思議に思う事があります。 たとえば、他局であってもその報道姿勢や取材方法で明らかな間違い (たとえばTBSがやった、ゴルフの石川遼選手への盗聴依頼事件、またこれもTBSがやったオーム真理教への事前通告事件など ・・) があった時ですが、よく番組中に 「我々も含めてメディア側は反省する必要があるように思います」 とかのコメントをするケースってありますよね? この場合なんですが、問題を起こしたテレビ局に対して他局が 「お前たちはメディアの風上にもおけない、メディアの名において制裁してやる」 とかの直接行動とか、あるいは何らかの機関を通して吊るし上げるとか、具体的に批判行動をする事って今までにあったのでしょうか? それとも単に口で綺麗事を言っているだけに過ぎないのでしょうか? それと社会派を名乗る有名なジャーナリストやコメンテーターが多くいますが、たとえばTBSに対して何か社会的制裁を加えるような行動を取った事があるのでしょうか? 普通は 「同じメディア側に立つ者として決して許せない」 と感じたら、何らかの行動を取ると思うのですが ・・・ それで初めて 「メディアの自主規制」 という言葉を信用できるようになるのですが ・・・

  • ZIPPEIって犬の死は悲しいだけ??

    なんかネット上の一部の人以外は、 テレビ局も、放送する画面に出てくる人も、 テレビに出てくる視聴者とおぼしき人々や、 あの犬と一緒に歩いてた人のブログに いっぱい書き込みしてる人たちも、 ”悲しい”ばっかりを言ってる気がする。 そうじゃないよね? 先に言っておくけど俺は早くに もの凄く大切なオヤジを亡くしてるから、 ”死”には凄く敏感だ。 理不尽に失われる命にはその原因に怒りを感じる。 だから言うけどあれは殺された命なのに、 なんで”悲しい”しかないんだろう。 7匹の犬が暑さに苦しみながら悶え、のたうち回り、 苦痛しかない中で死んでいったのに、 その原因は”不注意”でいいの? その原因すらまともに報道しない姿勢はいいの? 原因と真摯に向き合って初めて悲しみを繰り返さない、 そういう次の段階に移れるんじゃないの? 悲しいですって涙を流す映像だけでいいの? 声帯切り取る残忍な行為は許されていいの? ”教えて”で聞くことでもない気がするけど ここって結構辛辣な意見とかもあるから、 あえてここで聞いてみた。 どんな意見も聞いてみたいです。よろしく

    • 締切済み
  • 最近はNHKをよく見るようになりました。

    最近はNHKをよく見るようになりました。 民放で見る芸能人やCM、女子アナなど本当にイラつくしムカつくのでNHKの落ち着いた雰囲気が心地好く感じます。 このような人は他にもいるものなのでしょうか?

  • 最近酔っぱらっているような状態によくなりますが、(

    最近酔っぱらっているような状態によくなりますが、(立ちくらみ、めまい、足がおぼつかない)これは暑さのせいでしょうか?

  • アライグマの動物虐待をマスコミに取り上げてもらいたいです。

    こんにちは。 貰い受けたと言うアライグマを初日のみ散歩させて あとは、飼育放棄状態です。 犬小屋並みの狭い檻の中に入れっぱなしで 強い悪臭を放ち 強度のストレスからか背中の毛が脱毛 していて地肌がただれ、皮膚病にかかっている感じです。 おしっこ うんちも垂れ流しで アライグマは生気がまったくなく、瀕死の状態です。 その住人に「これは動物虐待ですよ 環境を改善してほしい」と伝えたところ 「あなたには関係ない!!」と逆切れです。 アライグマを救ってあげたい!!!! 新聞社やテレビ局で記事や報道をしてもらって 専門知識のある人達の目に留まって、救い出してあげたいです。 どうしたら良いでしょうか? 救う手段や方法はないでしょうか? 何かの手がかりをご伝授頂けると、ありがたいです。 宜しくお願いします。

  • ニュースの続報が分かるサイトを教えて

    報道番組でも、新聞記事でも、ネット記事でも、「続報」というものが非常に少ないように感じます。 「そういえば、あの事件・事故は結局どうなった?」と思って、調べてみてもなかなか情報が出てきません。 例えば、2014年2月に起きたバリ島沖でダイビング中の邦人女性が行方不明になった事故で、依然行方不明の1名の捜索はどうなったのでしょうか。 当局の大規模な捜索は打ち切られたようですが、ダイビング仲間の有志が捜索を続けるという報道が20日前後にありました。 それから大分経ちますが、有志の捜索も打ち切られたのか、捜索はどのあたりまで行われたのか、よく分かりません。 2013年8月に起きた東京都羽村市の水上公園に自動車が侵入し、5人が死傷した事故(事件?)で、事故を起こした高齢の運転手の言動がおかしかったという報道がありましたが、結局事故の原因は何だったのでしょうか。 単純な運転操作ミスだったのか、故意によるものだったのか、心神喪失状態だったのか、よく分かりません。 いつの間にか、なかったことになっているようにさえ感じます。 こういうニュースを追って「続報」を出している報道機関(個人でも構いません)はあるのでしょうか。 もしあるのでしたら、当該機関のサイトや、新聞・雑誌名、テレビ局・番組名等などを教えてください。

  • 報道系番組への投書は実際に反映されるのでしょうか?

    日本テレビの報道系番組で他局に比べよく多種多様な詐欺の手口を取り上げた特集を見ます。 各番組のウェブサイト(※)を見る限り投書を受け付けてくれる姿勢はとっているみたいですがこういう特集は実際に被害にあった視聴者からの投書を受け付けて、それを番組制作に持っていき放送してくれる可能性はありますか? ある詐欺事件の被害に巻き込まれ、怒りが収まらず悪質だと感じたのでテレビ局に訴えて事件の経緯や手口、実態を書いた文書と証拠になる書類のコピーなどを投書し、その詐欺集団を取材し放送してもらえないかなと思っています。 ちなみに弁護士さんに間に入ってもらい現在相手の方と返金を求める協議を続けている最中で、相手の方から被害額の一部の返金に応じてくれましたが引き続き残りの金額の返金を求めています。 弁護士さんと話して残りの金額の返金に応じない場合は刑事告訴や民事訴訟なども検討しています。 どちらかと言えば何とか良い方向に解決できそうな兆しにある状態ですが。 相手の人間にバッくれられる前にすぐに行動を起こしたのが不幸中の幸いです。 ※各報道系番組のウェブサイト http://www.ntv.co.jp/tokuso/(報道特捜プロジェクト) http://www.ntv.co.jp/zero/(NEWS ZERO) http://www.ntv.co.jp/real/(リアルタイム) http://www.ntv.co.jp/bankisha/index.html(バンキシャ)