• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:煙草の煙に耐えられない)

煙草の煙に耐えられない

tampopの回答

  • ベストアンサー
  • tampop
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.7

受動喫煙症かもしれません。 化学物質過敏症の方など受動喫煙で悩まれている方はたくさんいらっしゃいます。 特に職場の受動喫煙が原因で同様の症状を抱えている方がたくさんいらっしゃいます。 最近では職場を相手に裁判で訴える方もいらっしゃるようです。 症状が発生する際に 1.受動喫煙後に症状が発生し受動喫煙の停止により症状が消失する。 2.受動喫煙がない場合には発症しない。 3.煙草の煙以外の有害物質による暴露がない。 この3点があれば、急性受動喫煙症の可能性が高いとされます。 喫煙習慣があることを直ちに病気として扱う「ニコチン依存症」という考え方が普及しています。 最近では、タバコ煙を“吸わされる”ことも病気と考えられるようになってきました。 症状の改善策は、少なくとも屋内での喫煙をやめてもらうことです。 分煙では空気が漏れるので不十分なことは専門家の中では常識とされています。 ただし、呼気の中にはしばらくタバコ煙が排出されるので喫煙直後も近づかない方が良いでしょう。 できれば禁煙していただくのが本人のためにもなるのですが。 体調がはやく良くなるといいですね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E5%8B%95%E5%96%AB%E7%85%99%E7%97%87
tom30hiro
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 その3つとも当てはまります。 タバコを吸っている所以外に入れば、何も問題は起きません。 タバコを吸い始められるとすぐ苦しくなり、とても耐えられなくなります。 何度も兄にやめたほうがいいとか金の無駄とか言っているのですが なんだかんだ言って、やめる気が全くありません。 祖父は病気を境にやめましたが、それまでは毎日吸いまくっていました。 兄も実際に病気にならないとやめないのかもしれません・・・ 病気になってからでは遅いというのに。 正直、兄が吸うだけならいいのですが 母親が咳き込んでいてもきにせず吸うので、本当にうんざりします。 それを言ってもまた言い訳をして吸い続けます。 マナーを守ってくれるようにこれから注意して行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タバコの煙を軽減するものはないでしょうか?

    こんばんは。 まだ寒さが厳しいですね。 私は勉強をしながらタバコを吸うと効率が良くなるのですが、それ以上に寒いのが我慢できないので、窓を開けられないために冬に入ってからタバコを吸いながら勉強が出来ずにいます。 そこで換気をしなくてもそこそこタバコの煙を軽減できるものはないでしょうか? 喫煙者ですが狭い空間にタバコの煙が充満するのは嫌なたちでして。 部屋に小さな換気扇を付けるのも考えたのですが、お金と工事の手間の関係で少しやりたくないです。

  • 煙草の煙

    同じアパートで住んでいる姉が自分の部屋で換気もせずに煙草を吸っていたとします。 煙草を吸わない妹はずっと別室にいます。 姉妹の住んでいるアパートは古く、全てが和室、部屋の仕切も全てがふすまです。 妹はずっと別室にいても、姉のたばこの煙はふすまの隙間を通じて入って来ますよね?

  • 煙草の煙を避けるためには?

    仕事場が煙草を吸う人が殆どで困っています。 僕は吸わないのですが その狭い部屋でずっと過ごさなくてはなりません。(換気扇効果なし) 窓は寒かったり雨が降ったりで開けない状態です。 煙も回りの人が吸う煙の方が害があるといいますよね? 局所排気装置をつけないといけないとか 何か有効な法律みたいなものはないのでしょうか? 今、マスクをして凌いでいますが 効果ってあるのでしょうか? マスクもそれ自体が臭くなるので結構意味がなさそうです。 これで僕が肺がんにでもなったら労災でしょうか・・・。 こういった経験のある方、何か良いアドバイスはありませんでしょうか? 煙草を吸う人はフィルタを通したものと 外側の煙と両方吸ってるわけですが 相当体に悪いってことですよね?? 何より体中が臭くなって腹が立ちます。自分が原因ではないのに・・・。 体調まで悪くなるし・・・、迷惑な話しです。

  • 煙草の煙のゆくえ

    こんばんは。 煙草の煙のゆくえに詳しい方いらっしゃいますでしょうか? 部屋が二つあってそれらの部屋はドアがあり出入りできる。一方の部屋で煙草を吸っていてドアを全開にしていた場合、もう一方の部屋(壁は白いビニールクロス)への煙草のヤニの影響度はどれぐらいでしょうか? 換気については窓(カーテンは閉めている)はあけているとします。

  • 妊婦がタバコから出る煙を吸うのもよくない?

    よく妊婦がタバコを吸うのは流産の恐れやお腹の中で赤ちゃんが苦しがるからよくないというのを聞きますが、人が吸ってるタバコから出る煙(副流煙って言うんでしたっけ?)を吸ってしまうのは自分でタバコを吸うのとどちらが悪影響なのでしょうか? 妊娠していなくても、タバコから出る煙を吸う方が体に悪影響というのは聞くのでやはり妊娠しても同じこと言えますよね?私の旦那はヘビースモーカーです。私は喫煙してません。が、旦那の吸ってるタバコの煙はかなり吸ってると思います。まだ妊娠してませんが、年末に赤ちゃんを作ろうかと計画しています。もしタバコから出る煙も自分が吸った場合の煙も同じような影響があるなら旦那に禁煙or換気扇下や外で吸うようお願いしたいなと思いまして。。。

  • タバコの煙(臭い)

    会社の喫煙場所は給湯室なのですが、私の席から近く、空気の流れ?のせいか私の方へ煙(臭い)が来ます。 私は非喫煙者のためタバコの臭いが嫌いです。頭が痛くなってしまいます。 しかし、社員は1時間に1回は吸いに来るためその都度苦痛です。 彼らなりに気をつかい換気扇を回してますが窓が開いているので意味がないのです。 タバコの煙(臭い)対策として皆さんは何をしてますでしょうか。 マスク・ハンカチで覆う等は出来ない感じの職場です。

  • 隣室からの煙草の煙

    お世話になります。 単身用のマンションに住んでいますが、隣室の住人が煙草を吸うと、窓をきっちり閉めていても自分の部屋に煙が流れ込んできます。隣に人が集まる日は酷く、夜に「タバコ臭いな」と思ったら部屋がタバコの煙で白く煙っていました。自分はタバコを吸わないし、窓もきっちり閉めているのに、です。ベランダで吸うのではなく、隣も室内で吸っていると思います。換気のために窓を開けても煙の臭いはしないからです。 程度問題ですが、エアコンをつけていなかった時の方が酷いので、原因としてエアコンの室外機にタバコの煙が流れ込んで逆流してくるとしか考えられません。でも、そんなことはあるのでしょうか。 対策としてベランダの仕切のエアコン近くを段ボールでふさいだのですが、あまり効果がないようです。寝ている間に知らずに副流煙を吸うなんてちょっと我慢できない事態で、大家さんに言うべきか迷っています。対策等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 隣家からのタバコの煙

    隣家からのタバコの煙についてお聞きしたいです。 私の家(一戸建て)の隣家(一戸建て)の駐車場が、ちょうど私の家の1階の部屋に隣接しています。 この隣人のご主人が、たぶん家の中でタバコを吸ったら家族に怒られるのでしょう、 その駐車場でタバコを吸います。駐車場に止めている自分の車に乗って、運転席のドアを空けて タバコを吸っています。 その煙が、部屋の窓や換気口から入ってくるんです。 私の家族は誰もタバコを吸わず、煙がすごく嫌いです。 しかも赤ちゃんもおりますので、非常に心配です。 夜遅くまで、家から出てきては車に入り、ドアを空けてタバコを吸うので、 ドアの開閉の音もうるさいですし、なによりその部屋には赤ちゃんも寝ていますので どうしたらいいか非常に困惑しています。 これから暑くなり、夜も窓を開けたりしたいので(格子付きです)。 タバコを吸うのは隣人の権利だし、こちらが行為を変えさせる権利などあるのか? 下手にもめたくありませんし、何かいい方法はないものか、 こういうのはよくある事なのでしょうか? 皆さんならどうやって解決させますでしょうか?

  • 吸い込んだ煙は?

    タバコを吸うと、皆、1回で煙を吐き出しますよね。 僕も、そうしてたんですが、どうも1回では吐き出せず、まだ肺(?)の中に煙が残ってるんです。気付いた時は吐き出すんですが、忘れて、吐き出さないことが多いです。 その残った煙は、自動的に、呼吸などで、吐き出されるのでしょうか? それとも、肺に溜まってるんでしょうか?その場合、肺癌のリスクが高まるそうで怖いです。 禁煙なかなかできず、体のことがよけいに心配です。 どうかご回答お願いします。

  • タバコ、飲み込まなかったら?

    タバコは体に悪いといいますよね?実際悪いんですけど。 よく健康な人の肺と喫煙者の肺と比べたりしますが、あれは煙を肺に送っているからですよね?だったら口に含むだけだったらどうなんでしょう?煙を口に含んで飲み込まず吐き出す。これなら体に害はないはずなのですが、どうなんでしょうか?