• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男なのに涙もろいのを治したい)

男なのに涙もろいのを治したい

やっちゃん(@510322)の回答

回答No.1

こんにちわ。 お気持ちが凄くわかるので、お察しします。 私の場合は、悔しとか情けないという感情で涙がでるの でなく、寂しい、悲しい時に涙がでてしまいます。 なので、人が泣いているときなどは、もらい泣きをして しまうことが多多あります。 私も男性なので、凄く恥ずかしく・・・、困ってました。 しかし、それも過去のことです。 私が、涙を出さずにいられる方法として、あみ出したのが。 相手の顔を動物に見立てる、私の場合は、豚もしくは、牛。 なんのこっちゃかわからないと思いますので、ご説明させて 頂きます。 もし、今後涙が出そうと思った時に、相手の顔を動物に見立てて ください。 間違いなく、笑えます、ただ、表情がでてしまうと失礼にあたります から、心の中で笑ってください。 私は、これを実践するうちに涙がでなくなりました。 最初のうちは、表情にでかねませんから、注意を! 私の場合は、いつも豚と牛を相手の顔にするのですが、動物は自ら 選択してください。 まぁ面白いというか間抜けな動物が良いかと思います。 以前私は、お猿、オラウータンを相手の顔に見立てていました。 ご参考になりましたら、実践してみてください。

doeadear
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 動物に見立てるとは全然思いつきませんでした。 今度会うときに、何の動物がいいか観察してみようかなと思います。 また、自分は寂しい、悲しいだとそんなに涙は出ないんです。 涙もろい人にも、涙が出やすい感情は人それぞれですね。

関連するQ&A

  • 傲慢な上司への対応に困惑。

    普段小心者でシャイな性格ですが、仕事はやり手に見え上からの評価はバツグンなのですが・・・(1)『任せる』と言いながら直後に口を出し、バツが悪くなると人のせいにする。(2)3千万円で買った自分の自宅を客の前では6千万円に早変わり(3)議論の場で否定しようものなら罵倒の嵐(4)常に上から目線で人を見下し、言うことやることがブレ『朝令暮改』が口癖。周囲は波風立てずとこんな上司に気を使い右往左往の毎日。社内の雰囲気は最悪。このような人格の人どのように付き合えば良いのか良いアドバイスをお願いします。

  • 人を試す人

    宜しくお願いします。 相手を試す人、相手の言動にバカにしたかのように突っ込みを入れる人ってどんな心理ですか? 職場だと、同じ業務をしている同僚でも能力面の差か雇用形態か、或いは上司以下の地位の違いだけで同僚たちに指示命令を出して試すような言動する人いるとします。 試されてる人は、自分が試されてると気づいているとします。 敢えて試される演技をして、その試す人の言いなりになります。 なぜ、私が試されてるの? どういう意図があって試されてるの?と疑問に思いながらも試されてる感じです。 それはともかく、人を試す人って裏にどのような意図がありますか? また、上司以外の同僚たちに小馬鹿にしたような試された経験はありますか?

  • 上司に注意されたことで(僕も被害者なのに・・)

    最近頻尿のため、泌尿器科に通っているものです。 1時間に1回は尿意を催すので、顧客先では打ち合わせ中 やむを得ず、会議中にトイレに行くかことまあります。 そんなときは携帯しながら一服ついていますが・・ そのためか「上司からは仕事中何度も携帯見るために 外に行くな」と怒られました。 こういう場合の上司や周囲への対応はどうしたr いいのでしょうか?

  • 職場で上司から受ける誹謗中傷について。

    こんにちは。 職場で上司から個人的に誹謗中傷を受けています。その内容は… (1)職場の同僚の面前で大きな声で聞こえるように (2)「オマエは自己中心的だ、共産党だろ!」 (3)「オマエの嫁は目が離れている!」 というものです。 (1)同僚も誹謗されている現場に居合わせております。苦笑いしている状態です。 (2)何故、共産党なのか不明です。 (3)5年前ほどに妻と上司が1回だけ会った事がありますが、その時の印象だけで、それ以来同様の中傷を受けています。 <状況> 上司の個人的な感情(不機嫌な時)で中傷があります。私自身は、やんわりと「やめて欲しい」と言います(職場の雰囲気も踏まえてガマンしている)。本人は軽い冗談のつもりのようですが、そろそろ耐えられません。法的な処罰も与えたいと思います。 どのような材料があれば法的な処置を取れるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 心療内科に行ったほうがいいでしょうか?

     8ヶ月前に赴任してきた上司とは、最初から気が合わず、何とか我慢して会話をしたりしていました。この上司の言動が同僚に悪い影響を与え、それをメンタル面でカバーするために間に入ってきました。私のしているところに、いちいち口を挟んでくるのです。タガが外れたのでしょうか?そのブースに入って行く事に足が重くなり、声が聞こえたり、上司がいるだけで涙が出てくるのです。心療内科に行くべきなんでしょうか?

  • 男性は女性のオナラはゆるせない?

    30代の女子です。 もちろんなことですが、人前、特に男性の前でオナラをしてはいけないと思っています。 けれど、デート中、お腹の調子が悪い時など何度もトイレに行きたくなることがあり、それ以来、彼の前で思わずオナラをしてしまったらどうしようということが気になり、デートに集中できなくなりつつあります。 もしも、もしも、意図せずしてしまった場合、どんな言動を取れば男性に「まぁ、まぁ仕方ないよ」と思ってもらえるものでしょう? もししちゃったら、恥ずかしくて恥ずかしくて彼に顔なんて見せれません(涙)。 男性からのご意見はもちろん、彼の前でしちゃったけど、こんな言動を取ったら幻滅されずに済んだよという女性からの意見も聞きたいです。 ぜひぜひ宜しくお願いします。

  • 悩みを聞いてください

    こんばんは。 エンジニアとして数年過ごしております。 しかし最近配属されたプロジェクトで、辛いことが多く悩んでいます。 技術的に経験が無く、到底無茶な量の仕事を山積みされたり (明け方まで片付けろとか、行き当たりバッタリ的な指示もあり)、 プロジェクトの上司に相談(要員の追加など)をしても相手に されなかったり・・。 この上司がまたバカで、お客やチームとの約束を平気で 破ったり、ウソばかりの言動で足を引っ張られています。 もはや関わっているだけでイライラします。 また同僚や、下請け社員も責任感が無く、都合の悪いことは 全部自分に押し付けてきます。 手伝ってもらおうと彼らにお願いしても、逆ギレ反論されたりと、 話し合う余地すらありません。同僚も自分の作業範囲はこなすが、 プロジェクト全体は知ったことか、というスタンスです。 ※反論を聞くと、一緒に仕事ができるレベルでも無いとも思いますが 結果的に孤立感が大きくなり、気分も悪くなってきました。 100%周囲のせいにして、自分は犠牲者だ、と言うつもりは ありませんが、プロジェクトの成功にはある程度のモラルと 責任を感じて一緒に頑張れる人と活動をしないと、 自分としても限界があります。 ある程度、上流工程となると、こういったしがらみや プレッシャーは避けられないのでしょうか・・?。 ※良くある話なのでしょうか・・? ご意見お願いします。

  • 上司の裏切り、同僚への連鎖

    50代の会社員です。 年下の上司に付いてから、僅か2ケ月半で、左遷、特に問題を起こしたり、上司との揉め事もなく、ただ使いにくいという理由だけで、私の失態や失言を会社の最高責任者へ大袈裟に伝えたり、他の同僚たちへも悪の原因と吹聴したりで、追い込まれての排除的左遷です。 この上司は、八方美人で超二重人格、世辺りもうまく、周囲の評判が良い、しかし、少しでも気に入らないことや、劣性にたたされるもの、阻害されているものに対しては、攻撃して正義感を、演出させている、巧妙でボロは出さない、いずれも影で、陰湿で、闇に葬るのが、常套手段である。 最高責任者の腰ぎんちゃくで、信頼も厚い。 過去は私との関係も決して悪くなく、愚痴を聞いてあげたり、協力したりだったが、何が原因でか攻撃の対象となってしまった。 周囲を巻き込み、私は悪者扱い、いずれ元の別部署へ戻る予定で、左遷先と元の事業所を最近、行ったりきたりだが、左遷されていた1年間で周囲や苦楽を共に交友的だった元同僚たちは、明らかに冷酷な対応をとってきている。 もう、左遷先には戻ることもないし、元の事業所に戻って、別部署でも、やがて精神的にやられてしまうか、もう限界です。 別部署といっても、この上司との関係は、完全に断ち切れないし、このままでは、頭もおかしくなりそうで、気が狂いそうです。 転職も独立も考えましたが、このご時勢で踏み切る勇気がでておりません。 それでも、ここで続けるべきでしょうか? 又、このおかげで人間不信にも陥ってしまっています。 職権をたてに又、冷酷なイジメを繰り返されることは目に見えており、追い込みにも及ぶ言動も言われました。 どうか、この事態を回避する方法をどなたか教えて下さい。

  • どうすればよいのか?

    現在SADを患っており、会社の上司にそのことを伝え理解をしてもらってり、フォローもしてもらっています。 自分では普段の業務には差し支えないと思っているのですが、私の病状を知らない同僚からは、色々誤解を招いているようで、先日呼び出され、仕事面、人間性まで言われることがありました。 その時は頭の中かパニックになってしまい、説明することも、反論することも、聞き流すことも出来ずただただ涙が溢れるだけでした。 気にしないようにしては居ますが、誤解を招いているがゆえに自分を苦しめたり、同僚に更なる誤解を招くのであれば何らかの対応をとったほうがよいかと思うのですが、どうすればよいでしょうか?

  • これってイジメでしょうか

    こんばんは。 転職して2日目でなんかおかしな状態になっています。 ある上司が同僚の前でニヤニヤしながら 「君は最初でつまづいて評価を下げた。今後それなりの扱いしか されないよ。」 「同僚からの信頼はないし、底から上がるのは大変だよね。」 「こんな事はバカのやる作業だな」 と強烈なことを言われてます。それもあってか周囲も冷たく、自分の 転職目的や方向性を否定する言動なども受けています。 また事前に午前休む旨を伝えていたのに、急に 「午前休むなんて何考えてんだ?。何の用だ!」と 怒鳴られました。 その上司が調整をしていなかった事は明らかなんですが・・。 転職して数日でこんな扱いってあるんでしょうか?。 仕事も転職当初のミスでこんな扱いを受けてしまい苦痛に 感じます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう