遅れた確定申告で留学ローンの取得は可能か?

このQ&Aのポイント
  • 自営業の確定申告を2年間遅れて行うことになりましたが、留学ローンの取得に影響はあるのでしょうか?
  • 所得証明のために確定申告をしたいと考えていますが、支払いは超過分の5%のみで済むのでしょうか?また、審査は厳しいのでしょうか?
  • 税理士会の事務所に相談するか迷っています。この申告が留学ローンの取得にどのような影響を与えるのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

過去二年分の遅れた確定申告(ローンのため)

はじめまして。 自営業で自宅で数年前から英会話教室をしております。しばらく体調が悪かったため仕事量が少なく,収入が100万円を超えなかったので,申告していませんでした。 しかし,実家の父の自営業の事務も仕事も手伝っているので,父の自営の50万円の専従として申告してました。 ここ2年ほど,私の教室の売上240万円ほどは申告していませんでした。なお,経費等を除くと,140万円ほどになります。 しかし,今回スキルアップのための海外での留学ローンを借りたいと考えています。 そこで,所得証明をとれなければ借りられないので,取りたいと考えて,確定申告を遅れて自主申告したいと思っています。その場合は5%の超過分を支払うだけでいいのでしょうか。また,審査は結構厳しいのでしょうか。(調査等入るのでしょうか)領収書はなく,自分のPCの簡単な帳簿しか残っていません。 税理士会の事務所が近所にあるので,相談に行こうかと思っていますが、どうでしょうか。 この申告をしても留学ローンが借りられないのであれば、今までのは忘れ、来年度からの申告にしようとも思います。 アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >…収入が100万円を超えなかったので,申告していませんでした。 収入が多くても少なくても、以下の規定に当てはまる場合は、「所得税の確定申告」を行う義務があります。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 >…実家の父の自営業の事務も仕事も手伝っているので,父の自営の50万円の専従として申告してました。 これは、「お父様が、お父様自身の確定申告をした」「yucoliさん自身は確定申告していない」ということでしょうか? とりあえず、「yucoliさん自身は確定申告していない」として回答を進めます。 >…確定申告を遅れて自主申告したいと思っています。 「所得税」など「国税」はすべて【自主申告】です。(「年末調整だけで納税が完結する人」などは税法上の【例外】です。) 『申告と納税』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >>国の税金は、納税者が自ら税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を自ら納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。 >その場合は5%の超過分を支払うだけでいいのでしょうか。 「所得税の確定申告をしていない」場合は、以下のように「無申告加算税」と「延滞税」が加算されます。 『No.2024 確定申告を忘れたとき』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >>【税務署の調査を受ける前に】自主的に期限後申告をした場合には、この無申告加算税が5%の割合を乗じて計算した金額に軽減されます。 つまり、「納める税金が10万円」の場合は、「5千円」の「無申告加算税」が課されます。 --- >>…この延滞税は、納める税金の額に対して、法定納期限【3/15】の翌日から【期限後申告書を提出した日】の翌日以後2か月を経過する日までの期間は、年「7.3%」で、それ以後は年「14.6%」の割合で計算します。 >>…ただし、年「7.3%」の割合は、…平成22年1月1日以後は4.3%となっています。 【たとえば】、「法定納期限が(昨年)平成24年3月15日」の「平成23年分」の場合は、「1年後に期限後申告」すると、「納める税金が10万円」の場合の「延滞税」は、【4千3百円】ということになります。 『延滞税の計算方法』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/nofu-shomei/entaizei/entai.html --- 「重加算税」は、税務署が「悪質」と判断した場合に課せられるもので、小規模な個人事業主などには、そうそう課されるものではありません。 また、「無申告加算税」との併課はありません。 『重加算税』 http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_652.html --- 「住民税」は、市町村が算定しますので、後日、税額が通知されます。(詳細は【お住まいの市町村】にご確認ください。) 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ >…審査は結構厳しいのでしょうか。(調査等入るのでしょうか) 「申告納税」ですから「審査」はありません。 つまり、「一目で計算間違いが分かる」「添付書類がない」など「申告書の体裁をなしていない」場合以外は、原則、受理されます。 「調査が入るかどうか?」は「申告書を受理した後のチェック」次第です。 『確定申告後に税務署から来署案内?』 http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-594e.html >>…さらに深度のある検討が必要と認められる場合には、後日(1年後かもしれないし数年後かもしれない)税務調査が実施されることになるでしょう。… 『税務署はいくらから来る?』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html >>…「じゃあ、1万円、2万円くらいの税額の間違いは見逃してくれるのか?」と言えば、それはケースバイケースです。… >領収書はなく,自分のPCの簡単な帳簿しか残っていません。 「青色申告ではない(白色の申告)」ということであれば、一定の事業規模までは、「帳簿の作成・保存」は、義務ではありません。(「領収書の保存」も同様です。) 『白色申告の話』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-527.html ※「青色申告者」以外も「平成26年1月」からは義務化されます。 『個人で事業を行っている方の帳簿の記載・記録の保存について』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/index.htm >税理士会の事務所が近所にあるので,相談に行こうかと思っていますが、どうでしょうか。 「相談」に出向くのに特に問題はありません。 >この申告をしても留学ローンが借りられないのであれば、今までのは忘れ、来年度からの申告にしようとも思います。 「留学ローンの審査基準」まではあいにく分かりません。(「財務・会計・経理」のカテゴリでは回答が付きにくいと思います。) なお、「確定申告」については「申告は義務です。」としか申し上げられません。 「国税」は【自己申告】が原則ですから、ご自身で判断してください。 ******* (参考情報) 『国税庁>簡易な質問や相談の窓口』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm 『大阪国税局からのお知らせ>記帳の仕方がわからない方へ』 http://www.nta.go.jp/osaka/topics/shotokuzei/kicho.htm 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『納税協会はどこにあるの?』 http://www.nouzeikyokai.or.jp/what/what9.html#2 『青色申告会に行ってきた!』 http://tax.f-blog.org/QandA/Aoiroshinkokukai.html 『全国商工会連合会>相談したい』 http://www.shokokai.or.jp/somu/main_soudan.htm 『起業・独立開業の相談相手は、商工会議所・商工会が一番!!』 http://www.shoko-navi.com/kaigyou/soudan ※職員さんが個人で運営しているサイトです。 ※「民主商工会(民商)」は【別団体】です。 --- 『税務調査って怖いの?』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html 『個人事業主の方へ 青色申告特別控除制度を利用しましょう!』 http://www.sumida-tax.jp/category/1437342.html --- 『国税庁|納税証明書の交付請求手続』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/nofu-shomei/shomei/01.htm 『横浜市|市民税・県民税の課税(非課税)証明書』 http://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/siminzei/k-syoumei.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

yucoli
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます!大変役に立つ情報でした。やはり税理士会の相談会に行ってこようと決めました!

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>収入が100万円を超えなかったので,申告していませんでした… 「収入」はどうでも良いです。 「所得」はいくらほどだったのですか。 「所得」が「所得控除の合計」を上回っていたのなら、申告の義務がありましたよ。 >なお,経費等を除くと,140万円ほどになります… 所得控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm の合計が 140万以上あったのですか。 >その場合は5%の超過分を支払うだけでいいのでしょうか… 5%の超過分つて、どこから引っ張ってきましたか。 期限後申告は、各年分について 1. 利息分として、法定申告期限の翌日を起算日として年 14.6% の日割りというサラ金顔負けの「延滞税」。 2. ペナルティとして、本来払うべき税額の 15~20% が「延滞税」。ただし、自主申告であれば 5% に軽減。 3. 悪質と判断されれば、さらに「重加算税」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm です。 >審査は結構厳しいのでしょうか。(調査等入るのでしょうか… たまたま 1年だけ少し遅れた程度ならうるさく言われることもないでしょうが、何年も無申告を続けてきたのならそれなりにおとがめを覚悟しておくべきです。 >税理士会の事務所が近所にあるので,相談に行こうかと… お金がかかりますよ。 >借りられないのであれば、今までのは忘れ、来年度からの申告にしようとも思います… 来年申告すれば、「これまではどうでしたか」と聞かれること必定です。 自主的期限具申告とは見なされなくなり、無申告加算税は 5% でなく本来の 15~20% になりますし、それ以前に納税が遅れれば遅れる分だけ年 14.6% で雪だるま式に膨らんでいきます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

yucoli
質問者

お礼

以前病気で何年も収入が少なかった3年前に税務署に行って、確認し,所得が80万だったので申告の必要はありませんと言われました。 経費等には人件費が入っているため所得が低めです。 5%は延滞税ですね。 税理士会の無料相談会があります。相談料は覚悟しています。 タックスアンサーは少しわかりにくいですが,再度よく読んでみます。お手間かけました。ありがとうございました。

回答No.1

親子そろっての脱税ですね。 留学よりも外から鍵の掛かる部屋に行く準備の方がいりそうですね。

関連するQ&A

  • フラット35を組むための確定申告。

    主人自営業です。 現在賃貸住まいで、毎月63000円払っています。 そろそろ住宅ローンを組みたいと思い、自営業なので難かしいと思うので、銀行に相談に行ってみました。 フラット35で、2000万ほど借り入れしたいです。 前年の確定申告書を見ていただいて、結果今の状況では無理とのことでしたが、来年度の申告の時に所得金額(専従者控除+所得金額)を250万くらいに上げてください、と言われました。 前年の確定申告状況は 収入360万 経費240万 専従者控除61万 所得金額61万 です。 銀行が言う所得金額(専従者控除+所得金額)が120万ほどなのですが、そこから250万にするには、経費を130万マイナスにしないといけません。 これってかなり税務署に怪しまれませんか??? 実際、経費を節税のため工夫しています(汗) 自営業になって3年で、貯金も少なく、月々の国民保険料や住民税などがかなりの負担になるからです。 私は専従者として月々の8万円もらっているのですが、それを、増やす方法もあるのですが、私に対して税金がかかるので、8万円にとどめています。 自営業の方や詳しい方に、住宅ローンについて教えていただきたいです。 ヨロシクお願いします!

  • 確定申告しないまま4年が経ったので、ここらで正直に申告したいと思っています

    平成16年9月まではも自営で飲食店をしながら WEB関連の仕事も平行してやっていました。 9月に店を閉め、仕事探して12月から会社勤めを はじめました。 ※この年は、きちんと確定申告しました。 平成17年から、副業として細々とWEB関連の仕事やっていたのですが 金額が小額だったので、ついつい確定申告しませんでした。 ※税務署に電話で「店閉めました」と報告済み 平成17年、 60万円ぐらいの収入 平成18年、100万円ぐらいの収入 平成19年、170万円ぐらいの収入 平成20年、220万円ぐらいになりそうです。 ※経費は年間30万円ぐらいです。 さすがに怖くなってきたので、過去にさかのぼって正直に 申告してペナルティーを受けても、これから頑張っていこうと 考えています。 いきなり税務署に行くのも怖いので、詳しい方に質問です。 上記のような内容の私なのですが、どのぐらいの金額を 覚悟しないといけないでしょうか? また、申告する方法としては税理士事務所にお願いする べきでしょうか? 用意するモノは? また、年内に申告した方が、過去の清算にはいいでしょうか?

  • 過去五年分の還付申告

    80歳の父母と同居しています。 父が今まで青色申告していましたが、廃業した為父母を税制上の扶養親族にしたいと思っています。過去五年間の青色申告の所得はマイナスなのですが、私の五年分の還付申告できますか? 母が専従者給与を貰っていますが、その分を加えてもマイナスです。給与を支払っていない年は配偶者控除になっています。母は専従者か配偶者控除になっているので私の控除にはなれませんが、父の所得がマイナスまたは38万以下であれば私の扶養控除が適用となるのではないかと思いますが。繰越損失を使っている年もありますが30万以下です。 また還付申告できる場合、どの申告書に記入すればいいのでしょうか? 国税庁のホームへージでは二年前のものしか作成できませんが。 平成二十年以降の確定申告書の頭の部分の年度を入れる空欄のところに、過去の年度を記入して申告すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    我が家は自営業です。 私はネット販売をしており21年度~23年度と確定申告に行きました。 今まではネット販売は年間20万円超える人は必ず申告が必要だと思っておりました。 今年、確定申告へ行く前に色々調べてて下記の事を知りました。 専業主婦などその他から収入がない方で年間所得が38万円以下の場合 確定申告不要 専業主婦などその他から収入がない方で年間所得が38万円超の場合 確定申告必要 私は勘違してました。 会社員副業ではないです。 専業主婦でネット販売のみです。 今年は38万円以下だったので主人の申告のみで私は申告してません。 今年は38万円超えなかったので専従者86万円も引いて頂けると思い書きました。 我が家は10年前に一度税務に入られてます。 86万円と言う金額は大きいので念のため申告会場の人に確認しました。 のせて良いというの事でしたので乗せました。 今日電話があり主人が専従者86万円の事を聞かれました。 専従者の名前が書いてないなど聞かれてました・・・確認の電話?? その後がとても心配です。 3年間申告してて今年は38万円以下なので申告しなく専従者欄に86万円が付いてるので不審に思われてるのでしょうか?私、間違った申告をしちゃったのでしょうか? 21年~23年は主人の申告収支内訳書には専従者86万円は乗せてません。 もう一点教えて下さい。 私の23年度の収入例で・・・ 収入金額3876030円 所得金額239614円 所得から差し引かれる金額合計609960円 私はここでも勘違いをしてるかも知れません。 38万円以上・以下は所得金額の事ですか? それとも所得から差し引いた金額ですか? ちんぷん・かんぷんな事を言ってたらすみません。

  • 確定申告について

    自営業に青色申告の妻です。専従者給与を11万円で届出をしています。源泉所得税を徴収しています。この場合給与明細はやはり作ったほうがいいのでしょうか。今までは8万円だったので源泉はしなくて良かったので、明細は作っていませんでした。所得税源泉徴収簿は毎月つけています。自分で明細を自分に渡さなくてもいいかなあと思ったりしています。それと去年は84万円の専従者給与をもらっていて、12がつに1ヶ月だけパート事務で勤めました。今はやめています。そのときの給与が12万円ほどありますが年間で103万円は越えないので確定申告には行かなくてもいいのでしょうか。もし確定申告に行かない場合、私のパートの時の健康保険と厚生年金額を主人の事業所得の確定申告の社会保険料控除の額の欄で申請することは出来ませんよね。あくまでも私の給与から引かれているから自分の確定申告でしか控除は出来ないですよね。

  • 確定申告について

    父が自営で私は手伝いをしています。私は結婚していますが、父と同居なので専従者になります。 一年間で貰った給与はざっと30万ぐらいですが、この場合 (1)私は確定申告をしなくてもいいのでしょうか?(保育園の関係で役所に確定申告を出さなければなりません。) また、旦那も確定申告をしていますが、上記の場合 (2)旦那の確定申告書の『配偶者の合計所得金額』の欄には、私の収入を書くのでしょうか? 配偶者控除が受けられない事は理解できましたが、(1)と(2)がどうしてもわかりません。 ちなみに、父も旦那も白色確定申告です。 どなたか解る方がいましたら、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 確定申告とローン控除

    19年11月まで個人で自営業でしたが、19年の12月に給与所得者になりました。 住宅を購入して3年目、今までは自営業なので確定申告で住宅ローン控除を受けてましたが、これからは、源泉徴収となります。 この場合19年分のローン控除は年末調整(源泉徴収)でローン控除という事になるんでしょうか? もし、確定申告でも源泉徴収でもいいのでしたら、メリット・デメリットを教えてください。

  • 確定申告の仕方について教えてください。お願いします

    自営業の妻で青色専従者です。昨年は専従者給与80万円を計上しました。 ところが、昨年は自営の売り上げが厳しかったので、週に2回の休みにパートに出て 合計69万円の給与を受けました。(源泉徴収約20000円) いつもは専従者給与だけなので主人の名前で申告していますが、今回は私に別の所得がありますので確定申告しなくてはいけないのでしょうか? また、その際専従者給与は『給与所得』の所に記入すればよいのでしょうか?『事業所得』ではありませんよね? ※ヘルパーの方の給与は源泉徴収票がありますが、自営では源泉徴収票など発行したことがありません。(いつも私が経理を担当しています)またこれを発行するにはどのようにすればよいのでしょうか。 知識不足で申し訳ございません。どなたかご指導頂けたら大変ありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン 確定申告

    住宅ローンの確定申告についてまったくさっぱりわからないので質問させてください。 我が家は19年に新築しました。 去年、主人が住宅ローンの確定申告に行きました(なんか10年か15年どちらか選べるとか言っていました)、還付されたのが3千円弱でした。 よく住宅ローンの申告をすると数万~数十万円戻ってくると聞きましたがうちは数千円でした、こんな少ない事ってあるんでしょうか? 主人が言うには払った税金?所得?が少なかったから戻りも少ないんだよと言っていました。 住宅ローンを組んだ後に申告とかするのって何があるのでしょうか? 申告し忘れて損をするのも悔しいので。主人のした申告だけなんでしょうか? 今年はもう住宅ローンの申告はしたとか言っていました。

  • 確定申告1期での住宅ローン

    自営業をしてまして、17年は結構売り上げがあり、申告も600万しました。ただ16.15年はかなり低く、住宅ローンを申込たいのですが、1期分での借り入れは難しいでしょうか?頭金2割を親からの援助で3000万円をフラットで申込もうと思っています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう