• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別れをきりだされてしまいました。)

別れをきりだされてしまいました

このQ&Aのポイント
  • 遠距離恋愛の彼氏が大学生活に悩みを抱え、恋愛よりも勉学やサークル活動に力を入れたいと言ってしまった。
  • 彼氏は落ち着いたらまた前くらい好きになるかもしれないと言っており、別れたくないという思いがある。
  • 彼の意志を尊重して連絡を控えるか迷っているが、彼のメンタルの弱さと別れたくない思いがあるため、乗り越える方法を探している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mwl1787
  • ベストアンサー率8% (69/829)
回答No.1

彼氏は今、たくさんの出会いに心踊っている時期なのであなたの方を向いてる余裕は無いと思うのです。 別れる覚悟は持っていたほうが良いかなと思いました。

noname#213437
質問者

お礼

そうですよね・・・。 今までとは全く違う新しいことが始まったのですものね・・・。 覚悟しておきます。 ありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#180711
noname#180711
回答No.6

>ほぼ毎日スカイプで、100%彼の方からかけてくれていました。  100%? それはそれで負担ですね。彼からかけてくれるようにプレッシャーをかけていたともとれますから。逆にこれが半々なら、バランスがとれているだろうなと思いますけれど。  距離の取り方をうまくすれば別れないで済むと思いますよ。  支えてあげるスタンスにし、自律できない、甘えさせてー、みたいなオーラをやめることです。違うって? そうかなあ。自分で自分の顔を見れないのと同じで、ご自身だと気がつかないかもしれませんけれどね。  ともあれ、彼女がイチャイチャしようとしてくると、ウザいと思う男は一定数いるのは確かです。事に、少し醒め始めてくると。屈辱的だなあ、嫌だなあと思うなら、傷つかないうちに別れた方がいいと思いますよ。  

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.5

  > 今年4月で大学生になった彼氏がいます。   > 恋愛を気にせずに勉強や、サークルに力を入れたい。 まだ体の関係がないのであれば彼が社会人になるまで待っていてもいいでしょう。    今彼と付き合わなければいけない理由は何なのでしょうか?

noname#213437
質問者

補足

体の関係はあります。 彼と付き合わなければいけないというか、やっぱり好きだからです。 彼は私の知らないようないろいろな刺激を与えてくれました。 日々生活している中で、バイトをしていても、早く帰って彼と連絡取りたいと思ってしまうんです。 今の私から彼を無くしてしまうと、生きがいなどなくなってしまいそうです・・・。

noname#180711
noname#180711
回答No.4

 うーん。毎日スカイプは、かなり大変ですよ。私なら死んでしまう。今の彼女がそれをしてくるけれど、正直、持たないなあ。おそらく、あなたが負担なんでしょう。彼氏から自律しましょう。

noname#213437
質問者

補足

ほぼ毎日スカイプで、100%彼の方からかけてくれていました。、 それでもやっぱりどこかで負担に思っていたのでしょうか・・・。

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.3

サークルや大学生活なんて刺激や誘惑の山だよ。 彼は新しい出会いがあり、あなたと天秤にかけているかもね。そっちがダメだったらまた好きになったって元さやでいいやって感じがします。 私も別れると思って待つ方が良いかと思います。 貴方だったらいくら忙しく立って好きな人から連絡あれば時間もつくるしメールもかえすでしょう?

noname#213437
質問者

お礼

やっぱり大学ってそういうものですよね。 特に1年生だとなおさら。 私は大学行ってないので聞いた話ですが。 確かに私だったらどんなに忙しくても合間を縫って返すようにします・・・。 でもそこは男女の感性の違いなのかなーと思っていました・・・。 甘いですかね・・・。 ありがとうございました!

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

大学に入って刺激が強すぎる感はありますね。余裕がなくなった、というか。 ですのでメール・lineとかで繋がりだけは持っていた方が良いですね。 2~3日に21回位(以前が毎日なら毎日でも) 読むのは相手の自由だから。

noname#213437
質問者

お礼

そうですね。 一応連絡だけはしてみます・・・。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう