• ベストアンサー

バスの料金について

バスを利用しようと思ってます。大人310円だとすると、子供は半額で155円になります。その場合、この5円を入れるべきか迷ってます。明日バスに乗るので回答宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

バス会社によりますが、10円未満の端数は切り上げ(切り捨て)になっているのでは。 例えば、京王バスだと、 乗車券について|京王グループ http://www.keio.co.jp/train/ticket/about_ticket/ | 小児運賃 | (大人運賃の半額となり、10円未満の端数(はすう)は切上げになります。 切り上げの場合で、150円しか支払わないと、料金不足って事になると思いますが。 過払いの場合は、特に何も言われない場合が多いです。

saneylove
質問者

お礼

9歳なので繰り上げになるのですね、ありがとうございます。明日行くので助かりました。お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • chapeace
  • ベストアンサー率11% (15/128)
回答No.4

好きなだけ払えば良いよ。 何処のバス会社も赤字ですから。

saneylove
質問者

お礼

好きなだけ、払えば良い!なるほど…確かに。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 34RS
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

バスの運賃ですが、大人が310円だとすると 子供の運賃は普通半額の考えでは、155円ですがバスの運賃(電車の運賃)は四捨五入して160円になります。

saneylove
質問者

お礼

ありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251407
noname#251407
回答No.2

JRは、端数切捨て バスは、端数切り上げ です  大人310円の場合 子供料金は160円 が一般的です

saneylove
質問者

お礼

ありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

端数が切り上げが常識ですが? 公共交通機関を利用したことが無いのですか?

saneylove
質問者

お礼

繰り上げは9歳か8歳からでした。バス使ってますよ。この繰り上げはこの歳からだとはしりませんでした。バス使ってますけど…

saneylove
質問者

補足

使ってますよ。年齢で切り捨て変わるんですね。それを詳しく聞きたかっただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供と初バス・・小児半額って(*_*;??

    本当に久しぶりにバスに乗った事と 子供をもってから、子供と二人のみ、では初乗車で・・・ 「小児は大人の半額」という文で動揺し・・・ え?小児科の「小児」だから赤ちゃんも半額?? 昔は子供って無料でなかった?? 1人座りする子は料金がいるのかも?? ・・・と慌てて、「2才」の子供の料金を払いました。 行きのバスの運転士さんは、「はい、どうも」 帰りのバスの運転士さんは、無言で料金を眺めていました。 帰宅し、主人に 「大人運賃+大人半額運賃(10円未満切り上げ)の 計算をとっさに出来ないで焦って脳が疲れた」 とか言ったら 「馬鹿かお前・・・子供はタダだろうが」 と言われ、自分のした行為の無知さと 年齢すら聞いてくれなかった運転士さんに??な気分です(T_T) 「あかちゃん~小学6年」まで一律、大人の半額 と、いうバス料金のバス会社もあるもんでしょうか? 「小児」という運賃上の規定の正確な意味も知りたいです。

  • バスの小人運賃の算出方法について

    バスの小人運賃について教えてください。JRの鉄道運賃は大人の運賃の半額で10円未満切捨てだったと思います。他方(例外はあるかもしれませんが)JR以外の私鉄は大人の半額で10円未満は切り上げだったような気がします。それではバスの場合はどうなのでしょうか。バスの場合にはJR系のバスとそれ以外との共同運行とかがあるので、どちらかに統一しないとまずいような気がするのですが、どのようになっているのでしょうか。有識者の方、よろしくご教示ください。

  • バスの料金を多く払ってしまいました

    バスの料金を払いすぎたのですが、どうしたらいいでしょうか? 今日の朝、神姫バスを利用しました。 1000円を両替して270円払うのを500円玉も入れてしまい、770円も払ってしまいました。 10円くらいの大きさならまだ大丈夫なのですが、500円となると結構痛いです。 その場で伝えようとも思いました。 でも、カバンの中に入っているかもしれないと思ったので、探しているとバスは行ってしまいました。 バスの運転手さんはバスの横で私が「500円入れてしまった!」と言っていたのに、気にかける素振りもしてくれませんでした。 私が悪いのですが・・・。 乗ったバスの時間と駅の名前を電話で伝えても信じてもらえないでしょうか?

  • 夜行バスの子供料金

    今度子供と一緒に、夜行バスでの旅行(大阪→広島)を考えています。 ネットで検索していると、バスはいくつかあるのですが、子供料金というのが見当たりません。 路線バスでは子供は電車と同じ半額だと思うのですが、夜行バスでは子供料金の設定はないのでしょうか?

  • バスの運賃

    高速バスで往復割引きがありますが、例えば往復割引きで2000円のところを1800円になった場合、障害者(福祉)運賃は2000円の半額なのか、1800円の半額はのか?出来れば、北海道中央バスかJRバスに伺いたく思います。

  • JR子供料金

    電車の子供料金って半額ですよね? 5円という端数が出た時はどうなるのでしょうか? 大人690円の時の子供がわからず困っています。

  • 夜行バス料金 お申し込み金?

    高速バスを利用して 東京⇒名古屋(万博)まで往復しようと思ったのですが ネットで調べたところ、 片道3500円と書いてあるのですが、 旅行条件書というページを見ると、 「お申込金」という項目があり、 旅行申し込み時に旅行金+お申し込み金を支払うと書いてあり、 申込金は旅行金がそれぞれ 3万円未満の方は6千円、5万円以下は1万円などとかかれています このようなものはいったい何なのでしょうか? 申し込みの際に支払い、無事何もなければ返金してくれる、などというものなのでしょうか? それとも全て会社側に支払い計1万円強かかってしまう、ということでしょうか? 夜行バスをよくご利用の方など、教えていただければ幸いです

  • 都バス料金

    都バスを使ったことがまだ無いのですが、バス停を乗り継いでいく場合、料金てその都度200円かかるのでしょうか? 教えてください。

  • 新幹線などの料金について

    この前新幹線の切符を買いました 大人・小学生・3歳児と言って買いました 新白岡→新山口までで往復の切符です 行きは指定席で帰りの特急料金は入ってません 幼児は指定席の料金だけでいいんですよね? それなのに 新山口→東京区内11,040円掛かりました 指定席料金の事で大人と子供(幼児)とが 半額なのは調べて合ってたし間違ってませんでした 乗車券の金額がなぜなのか分かりません ちなみに乗車券のみ(往復)の金額ですが 大人22,680(←この計算も良ければお答え願えますか?) 子供11,340(←子供が大人の半額なのは分かります) 幼児11,040 詳しく説明して頂けると嬉しいです

  • 飛行機の株主優待券の使い方と小児料金

    夏休みに実家へ帰省の予定ですが、遠いので毎年飛行機を利用しています。 去年まではバースデー割引を使えたのですが、現在は適用されないようですね(;_;) そこで、オークションで株主優待券を購入してみようと思ってます。 大人は、大人料金の半額ですよね。 小児は、小児料金の半額になるのでしょうか? たとえば、片道の正規料金が一万円の航空券だと・・・  大人は、5000円  小児は、2500円 になりますか?? 大人2人&小児2人で行く場合、往復で8枚利用になりますが、 一度の購入ですべてのチケットに適用されますか?

このQ&Aのポイント
  • 自分が一番だと思われたい女先輩について、同じ職場の先輩との関係や相談事、先輩の男依存や自己顕示欲について悩みを抱えている人の立ち回り方についてまとめました。
  • 女先輩との関係が仲良くなっており、相談も受ける関係だったが、最近男依存が激しくなっている。自己顕示欲が高く、人の話を聞かず自分を良く見せようとする。相手の愚痴ばかり言い、人が褒められると気に食わない態度も見られる。上手な立ち回りや距離を置く方法を紹介します。
  • 女先輩との関係で悩んでいる人へのアドバイスとして、相手の悩みに対しては真摯に向き合う一方で、自分の意見や気持ちをしっかりと伝えることが大切です。また、相手の自己顕示欲や承認欲求に対しては寛容な態度を保ちつつ、自分を守るための境界を設けることも重要です。
回答を見る