• 締切済み

彼氏がデートの時に、特定の場所では変装をします…

N1-N1の回答

  • N1-N1
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

彼女がいるか、既にあなたは不倫しているか(奥さんがいる)だと思いますので早急に事実確認した方がいいと思います。 絶対怪しい行動です。

guroridei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃっている事、私も真っ先に思いました。 一応聞いてみましたが、「独身で彼女はあなたしかいないに決まってるでしょ!」と言われてしまいました。 交際歴は2年半ですが、彼の一人暮らしの家に行ったのは3回です。 ぶっちゃけフリーの人ではないのでは?と今でも疑っています。 しかしどうやって調べたら…

関連するQ&A

  • 朝9時の山手線 大塚→渋谷間の混雑度は?

    2014/2/13(木)に、JR大塚駅からJR山手線を使い朝9:15までにJR渋谷駅に到着したいのですが、その混雑状況を教えてください。 YAHOO!の路線情報より、 「JR大塚 08:56 ~ JR渋谷 09:15( 8駅 )JR山手線内回り・池袋・新宿方面」 を検討しているのですが。この時間帯はどれくらいの混雑でしょうか? みなさんよろしくお願い致します。

  • 新横浜と銀座に通勤しやすい場所を探しています。

    2月中旬より関東で働く事になり、現在住む場所を探しています。 職場の拠点が新横浜と銀座にあり、ギリギリになるまでどちらの勤務になるかは分からない状態です。 職場からは新横浜にも銀座にも行ける場所で住居を探して頂きたいと言われました。 自分でも色々と探しているのですが、調べれば調べる程、どの路線が良いのか分からなくなりました。 新横浜~銀座を使うなら以下の路線がいいのではないかと思っています。 ・東急東横線(新横浜・銀座どちらも乗り換え一回で行ける) ・京急本線(乗り換え2回) ・南武線,東急大井町線(乗り換え2回) ・横須賀線(乗り換え2回?) この路線の中から(他の路線でも構いません)私の条件に合う路線又は駅があれば教えて頂きたいです。 条件は以下の通りです。 ・女の一人暮らし&仕事で帰りが遅くなる場合があるので、治安が良い場所 ・買い物がしやすい&物価が安い場所 ・通勤ラッシュが比較的マシな路線 友達が新宿・渋谷周辺にまとまっているので出来れば新宿に行きやすい場所に住みたいとも思っています。 わがままな条件が多いのですが、もしオススメの路線・駅・土地がありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • パスモ通学定期の変更

    パスモの通学定期を買うのに今までとは違う駅までを買う場合、窓口じゃなく券売機で変更できますか…? 今は、2つの路線を乗り継いで使っているのですが、学校へ行く用があまりないので1路線分を定期、もう1路線分は回数券を買いたいと思うのですが可能ですか? また、窓口でしか受け付けられない場合、駅員に出来ないと言われたりしますか? ((例:横浜→新宿の定期を今まで買っていた。横浜→渋谷間は東横。乗り換えJRで渋谷→新宿 が…… 横浜→渋谷の定期渋谷→新宿間は回数券にする…みたいな感じです。))

  • ヤンキースの帽子とメッツの帽子探しています

    緊急でヤンキースの帽子とメッツの帽子を手に入れたいと思っています。 都内(渋谷OR新宿OR原宿など)で売っているお店知りませんか??教えて下さい!

  • 名称と実際の場所が違うところ

    東京ディズニーランドは、東京にはない。 JR新宿駅は、渋谷区にある。 同じくJR品川駅は、港区にある。 動物タレントで有名な湘南プロダクションは、引っ越してしまったので、もう湘南にはない。 海外では、ルイジアナ美術館は、デンマークにある。 トレド美術館は、オハイオ州にある。 こんな風に、実際にある場所と名称とが違う例があったら教えて下さい。 また、場所だけでなく内容的なことでもかまいません。

  • 幼児)受験用でなく学ぶ楽しさを学べる場所

    4歳になる子供がいます。インターネットで検索をすると、受験をするための塾や家庭教師は多くいるのですが、子供が学ぶ楽しさ、物事に興味を持たせることを学べる場所がなかなか見つけられずにいます。どういったキーワードで探せばこのような場所を探せるかご教授ください。 また、上記条件を満たす特定の場所が東京の千代田区、港区、新宿区、渋谷区周辺であるようでしたらご教授ください。

  • 渋谷と新宿周辺でギターを預けておける場所

    仕事の後にスタジオに入る時、ギターを担いで会社に行くのですが、恥ずかしいので仕事中はどこかに預けておきたいです。 朝持っていって夜受け取れるような場所などはありますか? 無料だと嬉しいですが、少しくらいお金はかかってもいいかなと思ってます。 渋谷と新宿それぞれ教えていただけると嬉しいです。

  • JR運賃 特定区間(東京地区)は?

    JRの運賃を眺めていたら、特定区間(東京地区)という運賃表をみつけました。 JR運賃には、幹線、地方交通線、東京の電車特定区間、そして山手線内と四種類があって、それぞれ収益性に応じて増額または減額されていることは存じておりました。 しかし、特定区間(東京地区)という運賃表をみると、距離が明記されておらずに金額だけが記されている特殊な表になっています。 JRの権限で特定の場所にはこの運賃を適用する権利を主張しているのだとおもいますが、どのような考えでこの特定区間(東京地区)の運賃が制定されているのでしょうか? 高収益路線の収益を利用者に換言するための特定区間なのか、 それとも、高コスト路線のコストを利用者に負担させるための特定区間なのか? 特定区間運賃の制定目的、およびそれが消費者からみたときにコストセーブにつながるものなのか、負担の増大につながるものなのか、JR東の運賃政策に精通した専門家、またはマニアの皆さまからアドバイスをいただければ幸いです。 https://www.jreast.co.jp/kaitei2014/pdf/jr_kaitei.pdf

  • 複数路線の定期券購入場所について

    定期券の購入場所について質問なのですが 初台駅(京王線)→新宿駅(山手線)→渋谷駅(田園都市線)→駒沢大学 このように複数の路線の場合どちらの駅で定期券の購入ができるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 都区内きっぷ

    来月の初めに卒業旅行で東京へ行くのですが、JRでお得な都区内切符というのを見つけて買おうかと考えています。 渋谷・原宿・浜松町・秋葉原・新宿に行こうと思っているのですが、JR路線であれば上記の駅すべてに1日中乗り放題で使えるのでしょうか??あと東京駅で買えますか? いまいち、わからないので教えてください。