• 締切済み

鳥レバー煮の、美味しい作り方

sagetusaiの回答

  • sagetusai
  • ベストアンサー率28% (77/267)
回答No.1

鳥レバー煮の部類に入るかどうかわからないですが、 私のレバーを食べる際の調理方法をお伝えしますね。 まず、牛乳でレバーを洗い、臭みを少しとったら お湯に入れてしっかり火が通るまで煮ます。 煮ている間にタレを作ります。 にんにく・しょうゆ・酒・しょうがをいれてタレを作ります。 それぞれの量はレバーの量によって変えていますが 一口サイズのレバーが10枚前後でしたら にんにくは市販のチューブタイプで人差し指の第一関節分くらい。 しょうがもチューブタイプで同量。 しょうゆと酒は2対1くらいですね。 そして、煮あがった味のついていないレバーをお湯から取り出し、 上記のタレと合わせて一晩冷蔵庫に入れると染みさせると出来上がりです! しょうがも入っているので日持ちもしますし美味しいですよ! (日持ちは一週間程度大丈夫です) 求めている物と違っていたらごめんなさい。 でも美味しいのでおすすめですよ。

93ka04ak
質問者

お礼

ありがとうございます。 タレに絡める方法、初めて知りました。 試してみます!

関連するQ&A

  • 豚レバー、鳥レバー、牛レバーの焼き加減について

    豚レバー、鳥レバー、牛レバーの焼き加減について教えて下さい。 ネットで調べてみたところ… 豚と牛のレバーは完全に火を通して食べないと食中毒になると書いてあったり、 焼き鳥の豚レバーをサッと炙ってレアの状態で提供するお店があると書いてあったり、焼き鳥の鳥レバーは、中がピンクの半ナマで提供するなどと書いてあるサイトもありました。 今日、一般も入れる市場で、加熱用の豚レバーを購入したのですが、サッと強火で焼いて、中がレアの状態で食べても大丈夫でしょうか? 鳥レバーも牛レバーサッと焼いて中がレアで食べても大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 鳥レバーのお刺身

    近所の鳥肉専門店で鳥レバーのお刺身用を買って食べてるんですが、中の細かい血のかたまりみたいなのががうまく取れません・・・。 うまく取り除く方法はありませんか?

  • 鳥レバーとおむすびの組み合わせ

    鳥レバー、が好きでおむすびに入れたいのですが相性が悪いです 他にこうやったら美味しく食べれそうというアイデア一緒に考えて下さい 味噌おにぎりにしてレバーとかどうですか?

  • 鳥のレバーを初めて料理するので教えてください

    最初に洗う必要があるみたいですが、お水で数回洗うだけではだめですか? カットされた鳥のレバーですが、しょうがのチューブを使ってフライパンで中火で炒めるだけで食べられますか?

  • 鳥レバーを使った美味しいレシピについて

    鳥レバーを使って作る料理は、いつもマンネリ気味です。 焼鳥、煮込み、炒め物(たまねぎと一緒に)シンプルなのですが栄養価がある食べ物なので、もっと美味しく調理できる方法があれば教えて下さい。  宜しくお願いします。

  • 鳥レバーの総菜にあるオレンジ色の物体

    最近、行きつけのスーパーで鳥のレバーのワイン煮というのを見つけて、これがお気に入りになりつつあります。 さて、このレバーのワイン煮。 レバーの色をした指先ほどの大きさの肉は当然レバーだとわかります。 名称からして、鳥のレバーが食材であるとは思うのですが、中にはオレンジ色のまるい物体が入っています。大きさは小さいものはグリーンピースぐらい、大きいものは親指ぐらいあります。 これが絶妙な歯ごたえがありおいしいのです。 パックで売っている総菜から、なるべくこのオレンジ色の物体が入ったものを買うようにしていますが、そんなに数がないようです。 このオレンジ色の物体は、鳥のレバーなんでしょうか? そして、これは1羽の鳥からはそんなにとれない物なんでしょうか?

  • レバーについて

    牛、豚、鳥 どのレバーが一番栄養価が高くて美味しいのでしょうか。 レバーニラ炒めを作るレバーために参考にしたいのです。よろしくお願いします。

  • レバーについて質問です

    レバーについて質問です 鉄分補給をするべくレバーを取り入れる食生活をすることにしました。 NHKガッテンを見て自分がむずむず足症候群かもしれないと思い、鉄分を取ろうと思った次第です。 ですが私を含め家族はみんなレバーが苦手で、無理やり食べられるのが焼き鳥になった状態です。 レバニラ炒めや、生のままはどうしても食べられません・・・ ですが唯一食べられる焼き鳥でもたまに食べられない食感のものがあります。 「ぱさぱさ」なら大丈夫なのですが、「ぷにぷに食感」の焼き鳥レバーがどうしても食べられないのです! これらの食感の違いは、いったいどういう違いから起こるのでしょうか? 具材の違い(牛、豚、鳥)でしょうか? 製法の違いでしょうか? それとも、その他の理由がある??? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 なお、レバーが苦手な理由は「味が苦手」「臭みが苦手」で、そこに「ぷにぷに食感」が足されるとどうしても駄目なのです。 おすすめの食べ方などがありましたら、そちらも教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします!

  • レバーを使った料理

    レバーは嫌いじゃないのですが、味が苦手で今までで一度しか食卓に出したことはありません。でもレバーは安価(物にもよるかもしれませんけど)だし栄養もあることを考えると、どうにか食べられるように料理して食卓に出したいです。小さい子供もいるので、レバーの味が強くなくて美味しく食べられるレシピをぜひ教えてください!

  • 鳥のレバーの料理の仕方

    私は料理をほとんどしたことがない男ですが、鳥のレバーを食べたくてスーパーで180グラム位はいっているものを買ってきて嫁さんに 「醤油で甘辛く煮るやつ作ってくれい」 とお願いしたんですが、 「私は嫌いじゃし、作り方を知らん」 と言われました。 どなたか簡単に作り方を教えてください! ネットで調べてみたんですがどれも一風変わった料理法でめんどくさそうなんですが、私が知りたいのはごく普通にある料理方法が知りたいのです。 下ごしらえから醤油やその他の調味料の配分や量も教えていただければ助かります。 手の凝った方法は遠慮します。包丁もろくに持ったことのない私が挑戦しますのでできるだけシンプルなのをお願いします。