• ベストアンサー

お祝い事について

こんにちは。 今度、夫の姪(夫の姉の子)が小学校入学のためお祝いをつつみました。 お祝い事の際にはきょうだい間でお返しなしという事にしてほしいと言ってもなかなか聞き入れてくれません。必ず半返しというしきたりがあるみたいです。 お返しは金券が主ですが品物のときもあります こうなるともらった際も返さなくてはならず、正直面倒くさいです。 夫はこれが常識といいますが、私が非常識なのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。 嫁いだ身だからしきたりに従うようにと遠まわしに言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#197140
noname#197140
回答No.8

私の兄弟間では 姉が無しにしようと言ったので やめてますが… 気持ちでは あげたりしてます。 主人のところでは キチンとしていて ここまで?って事はありますし 夕飯食べにこない?って時 うちの身内なら 発泡酒 主人の身内なら ビール。 だからって 主人のとこは田舎なので 二品だったりで 別に 堅苦しい食事ではないです。 うちの方が ご馳走だったりで 最近は 主人も 変わってきて発泡酒でいいよって(笑) ちょっとした付き合いかたは変えて行けることもあると思いますが そう言った事は 面倒だといったら 全てそうなりますよね。 やったり返したり。御歳暮だったりも 同じだし 誕生プレゼントも 家族間でも同じだし。 損する訳でもないし相手に合わせるには 簡単な内容かな?と思いますよ。

その他の回答 (9)

回答No.10

嫁の立場です。 ご主人の言うとおりですね。 まだご主人が長男で弟妹へ「そうしよう」って提案するなら「兄から」ってことで言いやすいだろうけど、姉でしょ? 弟の立場からは言いづらいでしょ。 しかもそれが夫の家のやり方であるなら嫁がどうこう口はさむ権利はないね。 非常識というより、いつまでも妻になった自覚もない自分本位のお子ちゃま気分?「めんどくさいから」ってバカじゃないの? 夫の立て方も自分の立ち位置も知らないバカ嫁。

回答No.9

兄弟が疎遠にならないように、工夫されたシキタリなんでしょう。 血が繋がっていても、いや繋がってるからこそ、揉めてしまうと、修復が難しいのが兄弟と言う物なんですね。 事ある毎に、顔を合わせる機会を作り、お互いの気持ちの疎通をはかっておくのは、とても大切だと思います。 逆にとても頼りになるのも兄弟なんです。 しきたりを止めたい理由が「面倒臭い。」では説得力が無いですね。

  • kuma8321
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

お祝いを頂いた際に、半返し、というのは、世間一般の常識としてあると思います。 それを身内でも行うのかどうか。 それは、それぞれの考え方もあるので、初めに話しあって決まりを作っていってはどうですか? 親しき中にも礼儀あり、と考える方もいれば、身内なのだからお互い面倒事はなしで、と考える方もいますし。 私は嫁いだ身なのだから…と言う言われ方が嫌いですが、うちの旦那も旦那の実家もそういう考えで、仕方なく、はい(^^)と猫被って嫁してますよ。 参考までに、うちは、旦那の実家に関しては、お返しは一切頂かない。こちらからはするが三分の一程度まで。お歳暮お中元も送るが頂かない。 旦那の兄弟に関しては、お返しは気持ち程度はする。 うちの実家からは、要らないといわれますが、旦那の実家と同等に。 自分の兄弟に関しては、お祝いはするけど、お返しはなしです。

noname#184317
noname#184317
回答No.6

夫の側の親せきづきあいですね。 いうと貴女は新参者ですね。 新参者が、昔から行ってきた夫側のしきたりを「どうのこうの」言うのは、いかがなものでしょうか? それは貴女が、一族を仕切るようになってからの話です。100年早いって気がします。 私はお祝い賛成です。入学、卒業、成人、結婚・・・人生の節目です。 知らんぷりは、情がない気がします。潤いがない気がします。 お返しについては、「もらったよ」の電話一本でもいいですが、なんかね・・。 でも、物が有り余っている時代。貰ってもしょうがないってことはありますね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11095)
回答No.5

しきたりは、昔の人が決めた決まり事です。 兄弟間では、兄弟が決まり事を作ればよいだけです。 我が家は、主な親戚には、お祝い、香典の返しを一切しないように親の代から決めています。 妻も、姉弟間では、返しは無しと決めています。 子供の入学などのお祝い金の金額まで決めています。 お互い様なので、少ない金額にしています。 私は特に親しい友達も返しは無しです。 無駄なお金は使わないようにするのがよいと思います。 お返しに商品は、捨てられないゴミを送るようなものです。 (捨てられないゴミがたまりすぎて困ったのが原因で、返しが無くなりました)

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.4

バカ嫁発言はやめません? そのようなしきたりがあるなら従えばいいだけのこと。 自分がこうしたいからを旦那側の家族に押し付けないように。 別に貴女側の親族ではないのでしょう?

回答No.3

貴方方は関西方面にお住まいでしょうかね 以下は貴方の質問文本文です ※こうなるともらった際も返さなくてはならず、正直面倒くさいです。 夫はこれが常識といいますが、私が非常識なのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。 常識かどうかは中々難しい判断になります 常識ではありませんがしきたりである事は事実でしょうね 伝統なのですね 近所付き合いや親類付き合いは本来めんどくさいものです ※嫁いだ身だからしきたりに従うようにと遠まわしに言われました そのとおりだと思います 嫁ぐと言う事と結婚すると言う事とは根本的には同意義だったのです 今は如何でしょうか??? 姪や甥に区別を付けることなく誰にでも送って返してもらうことが 物事に公平という概念をもたらすのです 貴方は送っても お返しがなかったら気分悪いでしょう???違いますか!!! だからしきたりは重要なのです しきたりは逆らう事ではなく 従う事が重要なのです デモね 嫌ならば強制はしませんがね

回答No.2

ご主人の家がそういうしきたりならそれに従うものです。 他家のことなど聞いても参考になりはしません。 それがすなわち「常識」です。 ちなみに我が家では姪と甥と、うちの子供の年齢がそう離れていないため、お祝いの贈り合いになり、お返しはしていません。 毎年のお年玉もナシにしようと取り決めています。 うちはこう決めてるというだけでそれが世間の常識とは思ってません。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

>お返しは金券が主ですが品物のときもあります >こうなるともらった際も返さなくてはならず、正直面倒くさいです。 もらったら、お返しはしません、社会の常識です。 あなたが非常識です。

OPG
質問者

補足

もらった際というのは、私の子供にお祝いしてもらった時の事です。 勘違いされてるのでは?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう