- 締切済み
- 困ってます
結婚祝いのお返しについて
このたび結婚しました。 結婚式はまだ未定といった状況です。 友人から結婚祝いの品物を頂いたのですが、お返しで悩んでいます。 半返しといいますが、商品券でお返しするのには抵抗があります。 (頂いた物の金額を想定しないと半返しもできないのは分かるのですが、 それに対してお金(金券)で返すというのが事務的に感じてしまいます) カタログギフトだったらいいのかなぁという気はしてますが、 品物に対しては品物でお返しした方がいいんでしょうか? お返しする金額が5000円くらいの場合、 また1000から1500円くらいの場合、どんなものがいいでしょうか? 1000から1500円でカタログギフトは大げさ?かな・・とも思います。 また会社の上司から1~3万円という金額で数人から頂いています。 こちらもどんなお返しがいいのか迷います。 カタログは失礼なのかな?等・・・。 まったくわかりません。 こんなものでお返ししたよ。とか、もらって嬉しかったもの等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

- その他(結婚)
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
半額か少ない場合はやや大目のお返しをしますが,やはりデパートなどで相談するといいですね, カタログのは碌なものはありません.誠が入っていません. 仕方無いので何かを注文しますが不要なものばかりです. 千円程度でしたらハンカチと一寸した菓子などを付けます.
- mirox_2005
- ベストアンサー率22% (2/9)
私も食べ物をもらうのは気が楽でした。 あと、1,000円くらのものでいいなぁと思ったのは、 スターバックスのカード(1,000円分でした)。 スタバで包装してもらっていて、なんかおしゃれだったし。 よかったです。

お礼
やはり食べ物ですか。 スターバックスのカードなんてあるんですね☆ 店舗数も多いし、かさばらないし、いいですね。 1000円位のお返しだったら、図書カードとかもよさそうですね(思いつきました^^)
- raky
- ベストアンサー率41% (16/39)
私は一万以上の金額を頂いた方には半額のカタログでお返ししました。選択肢を広げる為に大丸の品物と食べ物のセットになっている物でどちらからか1点選ぶタイプです。五千円頂いた方には半額程度の紅茶セットとかデパートのギフトコーナーで値段に合うものを送りました。友人数人から商品で頂いた場合は一人あたりこの位出しただろうな、という金額の半分くらいでお菓子詰め合わせとかですかね。高額で頂いた方には伊勢丹のネット通販?でグルメカタログを送って好きな物を選んで頂く事にしました。(最低が一万五千円からで伊勢海老とか松坂牛とか旬の高級食材が5種類くらいかな?)何でも家にあるから普通のカタログギフトには欲しい物がないだろうなと思いまして・・友人からのプレゼントに対しては順番と言いますか私も同じメンバーに過去に出しているので気持ち程度でいいと思いますよ。

お礼
お返事ありがとうございます。 カタログギフトでもグルメカタログもついてるものがよさそうですね。 友人数人で1人当たり3000円くらい?のものを頂いた時は、 半額程度でお菓子の詰め合わせがいいのかも知れませんね。 食べ物をメインに考えてみたいと思います。
関連するQ&A
- 会社の方や兄弟からの結婚祝いのお返しについて
会社の方と、兄弟からそれぞれ3万円の結婚祝いを 現金でいただきました。 そこでお返しをしようと思うのですが、いくつかわからない点があります。 お返しは半返しの15000円? それとも3分の1の10000円くらい? 商品券(有名百貨店のもの)でお返ししても良い? 会社の方へは郵送?もしくは訪問して手渡し? カタログギフトでも良い? ネットでマナーについて調べましたが、いろんなパターンがあるようで 困っています。 実母に相談しても、よくわからないようです・・。 自分としては、半返しか3分の1の商品券 + お菓子にしようかなと 思っています。 みなさまのご意見をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 結婚祝いのお返しで悩んでます…
結婚祝いのお返しで悩んでます… 頂いた方が結婚された時にお返しで貰ったものが、シャネルのチークと百貨店商品券でした。 それを考えると定番のタオルとか食器類、カタログギフトは避けたいかなと思うんですが… 何がいいかご意見ください!
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- 結婚祝いお返しの品について教えてください
結婚祝いお返しの品について教えてください 親戚から5万円をいただいて カタログギフト 8800円分と 映画券1800円✖️5枚 =9000円分 お返ししようと考えています 映画券は孫たちと観に行ってほしいため渡そうと考えています。こんな感じでいいですか? 映画の券より菓子折りとカタログセットの方がいいですか? 教えてください
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 還暦祝いのお返しについて
父が兄から3万円を還暦祝いとして頂きました。 お返しはどのようなものが喜ばれるでしょうか? 商品券やギフトカタログなど色々と考えてみたんですが、金額の目安も教えて頂ければうれしいです。 よろしく御願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- お祝いのお返しについて
結婚式に招待しない人からお祝いを頂いた場合、どの位の物のお返しが必要ですか? お返しはカタログギフトを送り好きな物を選んで頂こうと考えていますが、もっと違うものがいいでしょうか? 例えば1万円頂いたとします。 1万円以上のもの?その場合どれ位プラスしたらいいですか? 同額の一万円のもの? 一万円以下のもの?その場合どれ位の金額ですか?
- 締切済み
- その他(結婚)
- お祝いの品に対するお返し。
ご祝儀を頂いた場合、半返しと聞いていて内祝いでそれ位の額の品物をお返しすると聞いていますが、お金ではなく品物で頂いた場合のお返しはどうしたらいいでしょうか? 職場なんです。 会社(組合?)からご祝儀を頂く事になるので、同僚からは「品物でプレゼントするので欲しいもの教えてください。」と言われました。 私は、「お気持ちだけ頂いておきますのであまりお気遣いなさらないでください。」と言っていたのですが・・・。 私も、前の会社に居た時に先輩が結婚された時は、一人辺り千円前後、同僚皆さんから集めて代表の方がプレゼントを買いに行き社員一同でプレゼントした事がありました。 一人当たりの金額がそれ位だったので、お返しは新婚旅行のお土産を少し多めに頂いた記憶があります。 しかし、私の今いる会社で代表でプレゼントを買いに行く方は、一人当たりの金額が5千円位ずつ集めるつもりでいるらしいのです。 それで、高額な物をプレゼントしてくれるみたいなので、ちゃんとしたものをお返ししなければ新婚旅行のお土産くらいでは済まないのでは?と思えてきています。 何が欲しいか聞かれた時に、そんなに高くないものを言えば良かったでしょうか? お返しは、頂いた品物の金額を調べて、社員数で割ってどの位かを考えて半分くらいのお返し(カタログギフトなど)を返した方がいいでしょうか? お祝いの品に対するお返しについて教えてください。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 結婚祝い品のお返しについて
友人から結婚お祝い品をいただきました。 お返しの相場金額は半返しと聞きました。 これには送料や箱代といったものも含めての金額でしょうか?(細かいですかね^^;) それから頂いたときに熨斗とかくっつけてなくて、カジュアルに頂いたのですが、 お返しするときにも一般のギフトみたいな包装でもいいと思いますか? 金額的にも5000円の半返しだと2500円ー3000円ということになるし、 いただいたときに「結婚祝い」という熨斗がくっついてないので、どうしようかな?と思いました。 どうぞアドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
お礼
やはり物は有り余ってる時代でしょうか。 デパートで相談してみます。 ありがとうございます。