OPGのプロフィール

@OPG OPG
ありがとう数2
質問数3
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
33%

  • 登録日2013/03/29
  • 実家暮らしで家へ入れるお金

    20代後半の女です。 数年前まで東京で正社員で働きながら一人暮らしをしてましたが、体を壊して実家に戻りました。 地元は正社員の職がほとんどなく、ようやくパートの職にありつきました。 無職の間も、貯金を切り崩して医療費などは支払っていました。 今パートにフルで入った場合の大体の月収を計算しましたが、10万いきません。 自給は700円で、地元だとマシな方です。 たとえフルで入ったとしても、携帯代、生命保険代、年金、日用品(シャンプー、化粧品など)、病院代などを払うと、30000円ほどしか残りません。 ここからガソリン代と、切り崩してなくなった貯金のための埋め合わせをしなくてはなりません。 できれば家賃や光熱費食費を家に入れたいのですが、おおよその月収を正直に話すと 「そんなにカツカツならいらない。飯なら食わせてやる」と言われてしまいました… 家にはローンなどはなく、貧乏ではありません。 しかし一度一人暮らしをして遣り繰りの大変さは知っているので、このままでいいのか?という気持ちもあります。 実家暮らしの人が家に入れるお金って、親や本人の収入状況によって、一概にどうとは言えないものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#176584
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 考え間違ってる?

    今頻繁にハロワに行き基本正社員として雇ってもらえるように必死に色んな職種を探しています。 その中で社会福祉・介護職をよくみます。(もちろんその他の職種も見ます。)理由は…職業適性検査でおすすめとコンピューターで出たからです。 なんだかもう「こりゃ仕事職種選んでらんねーな。」という感じで手当たり次第探してるんです。本当に自分自身がやりたい仕事は販売関係の仕事なんですけど…。 今度面接を受ける場所は、偶然にも今自分が住んでいる場所と同じ団地内にあるんです。(家から職場までは片道徒歩1約0分。)今自分は実家暮らしです。 お金が貯まったら、自分は自由がほしくて・自由になりたくて・1人で自由に色々やりたくて実家を離れて1人暮らしをしたいのですが、もったいないと思いますか? 「社会勉強の為に実家は出た方がいい。」と思いますか? ……近年少子高齢化社会となってきつつありますよね。 自分ん家は、3人姉弟(きょうだい)で自分は末っ子です。(あ。男です。)姉は、結婚して子供(女の子)が1人いる。 住んでいる場所は違いますが県内にはいます。 兄は、実家を出て都心部で1人暮らしをしているバリバリの偉い立場の営業マン。 自分は、今22です。現在は色々事情アリニート状態です。今で3ヶ月と8日です。 しかし、年老いていく親を見放すのも人として酷かな…。と自分思っていまして…。 だけどいつまでも実家には世話になっていたくない。 ……なんか頭ん中ゴチャゴチャしてるんです。 どうしたらいいと思いますか? 第3者として意見・アドバイスをお願いします。