• 締切済み

オリジナル伝票

会社が新しくお店をオープンさせまして、それにともない店舗用品を揃えております。 なかなか決まらなくて、困っているのがオリジナル伝票作成です。 外注です。 宝飾系アクセサリーの店舗なので デザイン性のある伝票が希望でして、 ネットで色々探し、領収書やお預かり伝票は作ったのですが、納品書はどこを探しても、町の電気やさんみたいな事務的な簡素な物しか見当たりません…((T_T)) 何か情報がありましたら教えて下さい

みんなの回答

  • matinee
  • ベストアンサー率56% (115/202)
回答No.2

デザイナーですが、 お客さまに頼まれて、オリジナル伝票を作ったこともあります。 印刷屋はこちらで探しました。 新規オープンということですから、 名刺やチラシをはじめ、広告媒体を作ったのではないかと思いますが、 懇意のデザイナーさんに相談されてみては如何ですか?

biwakolove
質問者

お礼

ありがとうございます。そういった方が周りにはいませんが、その方法もあるんだなと今後の知恵になりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • audi2030
  • ベストアンサー率49% (25/51)
回答No.1

オリジナル性を求めるなら1から作るのも手ですよ。 多少お金はかかりますが1点物ができます。 もちろんノンカーボンの複写付もできます。 昔よく頼まれてデザインしていました。 少し大きな印刷会社だとデザインからも対応してくれすよ。 撮数でコストダウンもできるはずです。ネットだとたぶんテンプレートの中からの作成になるのでお安いですが。 後印刷度数=色の種類によって値段が変わります。1色を1とすれば2色で1.5とか 伝票専門業者ではなく普通の印刷会社で探してみてください

biwakolove
質問者

お礼

伝票とかオリジナルとかで検索して、見つけたところはロットが50とか大量で、断念しました。 納品書って全くおしゃれなのが見つからず… 印刷屋さんで探してみます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チェーンストア統一伝票について

    お客様から今後チェーンストア統一伝票の使用を指示されました。 今回取り扱いが初めてでいろいろ質問したいのですが担当者の方がいつも不在でなかなかお話しすることができずに困っています。 こちらは雑誌を発行している会社で各店舗様へは委託販売をお願いしています。 毎月発行したモノを納品に行き、その際納品書を発行し、翌月在庫回収の際余った在庫の返品伝票を発行し、現金集金にて領収書を発行していました。 今後は販売された冊数を統一伝票へ記入し、同時に返品伝票を各店舗様から発行してもらうとのことです。 そうすると。。。 (1)納品時には何の伝票も発行しないということになるのでしょうか。 (2)また、原単価は税抜き・税込みなど決まりはあるのでしょうか。 (3)売単価もそれに伴って変動するのでしょうか。 (4)書き損じの際、訂正印は使用して良いのでしょうか。 (5)年月日はこの伝票を記入した日付を書けば良いのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 簿記3級 仕訳について

    まだ勉強を始めたばかりなんですが、仕訳について分からないんです。 問題は「伝票から現金に関する取引を仕訳しなさい。」とあり、何枚か領収書があって、 例えば、電気屋さんの伝票でインク代5000円の仕訳は (借)事務用品費5000 (貸)現金5000  でいいんでしょうか?

  • オリジナルネックレスが作れるショップを探しています

    オリジナルでネックレストップを製造してくれるショップを探しています。 オリジナルアクセサリーなどのキーワードでネット検索をしたら、多数ヒットして逆に迷ってしまいました。 素材:シルバーを予定 デザイン:クロスやハート等の型抜きをしていただき、その表面に全面彫刻を施したい ロット数:10~30個 希望1個製造単価:3000円前後 実店舗:新宿、渋谷、池袋、下北沢、吉祥寺、上野、御徒町等および近郊であれば直接来店して相談します ネット店舗の場合は地域は問いません。 あるイベントの賞品として製造するため、販売は考えていません。 また構想段階のため、条件が多少ずれる情報でも構いません。 実際に作ったことがある方や、それならこんなお店があるという情報がいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 水道光熱費、伝票の書き方、仕訳方法

    ご指導よろしくお願い致します。 個人事業、青色申告です。 水道光熱費などは、個人の口座から引き落しされています。 自宅兼店舗なので、光熱費などは事業用分として30%を経費として計上しています。 電気代が¥10000だとしたら、いつも引き落しされた日に 水道光熱費/事業主借 ¥3000 で仕訳しています。 お店をオープンしてまだまもないので売上も少なく、水道光熱費などは計上するだけでしたが 今年からは店舗でかかった水道光熱費30%分はその都度 自宅へ支払う? 自宅の財布へ入れたいのですが、そのときの仕訳はどのようになるのでしょうか? 水道光熱費/事業主借 ¥3000 事業主貸/現金¥3000 となるのでしょうか? それと、いつも書いている出金伝票には、 摘要欄に電気代○月分、電気代100%の金額などを記入しています。 30%分を金額欄に記入しています。 支払先の部分は 事業主借 と書いていましたが、これからもそのままでいいのでしょうか? 光熱費の30%分を自宅へ渡す際にまた伝票を書いて保管したりするのでしょうか? 伝票が必要でしたら、伝票にはどのように書いたらいいのでしょうか? 支払先の部分や、摘要など… 詳しく教えていただけると助かります。 会計ソフトは複合仕訳入力が出来ません。 情報が不足していましたらご指摘下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 領収書の通し番号について

    こんにちは。よろしくお願いします。 自社でオリジナルデザインの領収明細書を 印刷業者にお願いし作成したのですが、 通し番号を印刷してもらっていません。 手書きで対応しようと思っているのですが、 手書きでは「修正できるもの」として 税務署では正式のものと認められないのでしょうか? もしくは、スタンプでも大丈夫でしょうか? 伝票の形式は、2枚複写の2枚目が切り取れて それをお客様にお渡しする形です。 1枚は伝票にくっついたままです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 納品した絵の2次使用について

    納品した絵の2次使用について 飲食店に飾る絵を描いて欲しいと頼まれ、描いて納品しました(私の作品はデジタルで複製印刷は何枚でもできます。) しばらくして その飲食店(A飲食店としましょう)以外の飲食店(B飲食店としましょう)にも 同じ私の絵が飾られていました。 納品相手は店舗デザイナーの方で、B飲食店のデザインする予算が足りなかったため、以前受注した私の絵を印刷して飾ったとのことで そのお店がOPENしてから初めて聞きました。 コレってどうなんですか? 2次使用とかになるんですか? その新しくOPENしたお店の使用している絵の料金はいただいていません。 さらにもう一店舗のお店も同じ私の絵がかざられているらしいです。

  • 個人事業でインターネットでの買い物は経費にできますか?

    個人で事業を始める予定で、青色申告をしたいと思っています。 初歩的な質問なのですが、インターネットで楽天カードを使って事業用品を購入しました。 家には購入した「事務用品」と商品の「納品書」が屋号名ではなく私の個人名宛てで届きました。そして楽天からはカード使用のお知らせと来月になれば今月の明細書が届くと思います。 この状況でこの事務用品を経費として認めてもらえるのでしょうか?何を保存しておけば税務署に認めてもらえますか?(正式な領収証がないとアウトでしょうか)

  • 支払い済みの商品入荷待ち

    大手電気販売店で商品を購入しようとしたところ、在庫がないので取り寄せになりますとの事で、支払いを済ませてあるのですが、領収書(納品伝票)にコメントとして、店員の方が 納期は約一週間入荷次第ご連絡と記入されています。が、すでに10日経ちますが入荷されてきません・・・昨日他の大手電気店をのぞいた所店頭に同じ商品が山積みでした。最初に支払いを済ませたお店で約束不履行で返金してもらう事は可能だと思いますか?

  • 無料範囲内でのデザイン事務所への依頼について・・

    この度、主人と開業することになりました。女性をターゲットにした職種ですので、外観をまず重要視し、少しでも雰囲気の良い店にしたいと思っています。 近県で素敵な店舗デザインを手掛けている設計事務所さん(デザイン事務所)を3件まで絞り込みましたが、ここからなかなか進みません。 平面パースやプレゼンテーションで気に入れば本契約と書かれてはありますが、プレゼンテーション後に「やはり別の設計事務所さんにしますので・・・」とお断りする事は可能なのでしょうか? 私達の希望としましては、3件のデザイン事務所さんにプレゼンテーションしていただき決めたいと思っております。参考までに総工費は1000万円位の店舗です。 ご存じの方、どうかご教授お願いいたします。

  • 営業事務の仕事の流れについて

    今回初めて派遣で勤めた勤務先で、一般事務という事で入ったのですが、入ってみたらどうやら営業事務に近いことをやらされることが判明し、営業事務未経験で、引継ぎも一日でマニュアルを渡されザッと説明されて終わってしまいました。 引継ぎをした方意外、ほかに同じ仕事をしている方もいないので聞ける方がいなくて大変困っています。 派遣先の業者は、材料を作っている会社の、営業支店です。 私の会社は月末締めだそうです。 マニュアルで説明されている、私のやるべきことは簡潔するとこんな感じです。 (1)仕入れの仕事  取引先から納品書が届き、月初めに請求書が届いたらパソコンに納品書と請求書の金額を照らし合わせ、取引先ごとにデータ入力していき、月初めになったらそのデータを本社にメールします。 (2)小口精算  銀行でお金をおろして来て営業さんが必要な金額を現金で渡します。他に費用がでたら、出金伝票を書くこともあります。お金が出たら、その都度パソコンにデータ入力し、月末で締めて、月初めに本社にメールします。 (3)請求書作成  (パターン1)取引先から注文書(3枚綴りくらい)が届いたら、金額・納品日などを記入して、1枚目の注文書だけをとって、他の下の複写されたもの(これが何かは覚えていません…すみません)郵送し、支払い明細書が届いたら請求書を発行。  (パターン2)本社から請求明細が届いたら、納品書控・請求書・納品書・受領書がセットで綴ってあるものに、請求明細書にかいてある品名・金額・日付等を記入して、取引先へ送付。※取引先によっては納品書が本社から送られる場合があります。 このような感じになっています。 ここで質問なのですが、 1)そもそも(1)の仕入れというのは、なんのことなのでしょう。   納品書・請求書があるということは、取引先から、私の会社がモノを買っていて、納品書と請求書が届くということなのでしょうか? 2)(1)の納品書は一体なんの為にあるのでしょうか。   (そもそも納品書の意味が、よく分かりません;;) 3)(1)でくる納品書はこちらで保管するのですが、請求書は本社へ送ります。これは、本社が取引先にお金を払うので請求書が必要、という意味でよいのでしょうか? 4)(2)の出金伝票なのですが、営業さんに支払うお金は出金伝票をきらないのに、事務用品を買ったときは出金伝票をきらなくてはいけないのですが、出金伝票は通常、一体どんなとき書くものなのでしょうか。 5)(3)の請求書作成ですが、こちらで請求書を作成するのに、パターン2では何故本社から請求明細が届くのでしょうか。請求書と請求明細の違いがよく分かりません。 6)納品書が取引先から来た場合は、こちら側が買い手。納品書を取引先に送る場合はこちら側が売り手、という考え方でいいのでしょうか?  何をどう説明していいのか分からず、とても初心者な質問で申し訳ありません。もしかしたら何を言ってるのか分からない質問になっているかもしれませんが…よろしければ回答いただければ幸いです><