• 締切済み

ワーキングマザーの悩み事

先日はママ友との付き合い方について、アドバイスをいただき、ありがとうございました(*^^*) 今回、ワーキングマザーとして悩んでいることがありまして… 去年新しくできた住宅地に家を建て、引っ越してきたんですが、うち以外は専業主婦でお子さん達は幼稚園。 私が17時半に仕事が終わって子供を保育園へ迎えに行くと、帰宅は18時頃。 ご近所の方はお子さんと遊んでらっしゃるんですが、うちは遊ばせることができず(帰宅後すぐ晩ご飯の支度や片付け、洗濯物の取り込みや片付けでバタバタなので(^_^;))、子供はお兄ちゃんお姉ちゃんと遊びたいような感じなのですが、まだ2歳なので1人で送り出すことも危なくて…。 挨拶はきちんとしていますし大丈夫だとは思うんですが、うちだけ時間が合わずご近所のお子さん達と遊ぶことがないので、いざってときに輪の中に入れるかなと…。 このままのスタンスを貫いても大丈夫でしょうか!? こういうご経験のある方、いらっしゃいますか!?

noname#177758
noname#177758

みんなの回答

noname#177287
noname#177287
回答No.2

二歳の子どもを六時以降に、保護者の見守りが無いまま外で遊ばせるのは危ないと、ご自身でも分かっているのですよね? そのリスクを考えたら、近所の子どもの輪に入れてもらうメリットは、それほどこだわることではないと思います。 二歳なら、帰宅後は母親との繋がりを重視して良い年頃だと思います。 お子さんが近所の子と遊びたがったら、家事をしながら相手をしてあげましょう。 あなたがが付き添える時に輪に入れてもらうくらいで、充分だと思います。 成長すれば、本人の力で近所の子どもとも打ち解けていくだろうし、公立なら同じ小学校に通うようになるし、今ほど、遊びたいのに遊べないという状況ではなくなると思います。 私の友人(専業主婦)は、夕食の都合で幼児の子どもを少なくとも6時には家に戻していましたが、近所の同じくらいの子どもはもっと遅くまで外で遊んでいたようです。 友人は、「子どもがもっと友達と遊びたいとごねるているのに、家に連れ帰っている自分は、近所の母親達には鬼母と見られているのではないか?」と過剰に気にしていました。 どうやら友人は、子どもにとって望ましい子育てより、子育てをしている自分が他人にどう映っているのか?良い優しい母親として評価されているのか?が大事だったようです。 友人は子育ての疲れで、人の目を気にする性格が強く出てしまい、そうやってオドオドしている自分が嫌になってさらにイライラし、子どもに当たったり、甘えられる私に攻撃的な愚痴を言うようになったので、私の方から距離を置くようにしました。 あなたもそんなに神経質に考えないで、ご自分のスタイルで良いんじゃないでしょうか。 普段から普通に近所と挨拶していれば、自然と輪に入れるだろうから大丈夫でしょう。 子育ては、母親が気にし過ぎるとストレスで子どもに影響が及ぶので、本末転倒です。 もし自信がない時は、小児医療や保育の専門家や、あまり近所過ぎない母親サークルなどで質問するのも良いと思います。 ママ友や近所は関係が近すぎて意識してしまう仲だろうから、客観的なプロやその場だけの仲間の方が、安心して気兼ねなく相談できると思います。

  • axes12
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.1

近所のお子さんは幼稚園で、質問者様のお子さんは保育園という時点で、気にすることではないかと思います。 いずれ、同じ小学校に通うでしょうから、その時に改めて仲良くなる、ということでは心配ですか? むしろ、質問者様のお子さんが通う保育園にいる年上のお子さんとの交流の方が、今は大切なのではないでしょうか。 もし、かなり心配でしたら、質問者様が休みの日に一緒に遊ばせ今るのが良いと思いますが、ワーキングマザーだから、子供の交流範囲を狭めているのでは?という心配は不要だと思います。 それぞれ家庭の事情がありますし。近所の方も、共働きの家と認識しているでしょうし。

関連するQ&A

  • ワーキングマザーの皆様、教えてください。

    ワーキングマザーの皆様、教えてください。 現在、専門職としてパート4年目になります。 勤務時間は、10:30から5:30、上の子は中2、下の子は、小2で学童です。 仕事内容に不満はないのですが、働き方(パートか契約社員か)に悩んでおります。 会社に相談したところ、契約社員となった場合、勤務時間7時まで、土日隔週両日出勤と言われています。 賃金交渉は、近いうちにしたいと思っていますが、下の子を学童帰宅時より2時間ほど自宅で一人になることや、子供との一緒の時間が少なくなることを危惧し、なかなか踏み出せません。

  • ワーキングマザーへアドバイスください!!

    滅多に私に相談などしない姉の話です。三歳半と八ヶ月の子供がいます。同居でお姑さんが病気でもうすぐ十日ほどの予定で入院します。仕事復帰は来月から。お舅さんは子供を見るくらいは出来るが家事はほとんど出来ない。仕事は通勤時間が一時間以上になり朝七時頃に出で夜八時すぎ帰宅となる。旦那は朝は同じくらいに出で夜七時頃の帰宅で家事はあまりしない。旦那の給料で生活出来ないことはないが仕事が好きでずっと続けたいと考えている。お姑さんが退院後はしばらく子供一人を託児所に預ける予定。 私は専業で核家族でうまくアドバイス出来ずにいます。姉は現在病気の(今はだいたいは普通に生活は出来ているそう)姑と毎日一緒で仕事復帰すること、子供達のことへの不安、PCも無くほとんど相談できる人もおらず、弱音をはかない姉、気が滅入ってしまっているようです。近くのところに転勤願いを出したいるらしいのですがなかなか難しいようです。ワーキングマザーの先輩方からなんでも結構ですのでこうすると家事がはかどるよとか、色々教えていただけませんか?(家族はみんななんとかなるさと表面上は?応援してくれているそう)

  • 契約社員のワーキングマザーです。元々は正社員だったのですが、出産を機に

    契約社員のワーキングマザーです。元々は正社員だったのですが、出産を機に契約社員(時間短縮勤務)で働いています。 とても忙しい部署ですが私は契約社員ということもあるのか、あまり重要な仕事も任されることもなくのんびり仕事しています(上司は早く帰宅する社員に仕事を色々と任せないのだと思います)。少し悔しいですが、前向きにお給料の為と割り切って続けています。 ただ、飲み会に参加できないのがつらいです。純粋にお酒を飲みに行きたいという事ではなく、参加できないことに疎外感をすごく感じますし、最初から○○さんは参加しないから、みたいな雰囲気もありますしノミニケーションを大切にする会社なので時々あちこちから(上司、同僚も含め)嫌味を言われたりもします(周囲は行きたくない時も必ず参加しているので)。 送別会、忘年会、花見、等年中行事はいろいろありますがどれも参加していませんし、お世話になった方の送別会にも行けないとなると少し心苦しいのです。 今、子供を預けている所は19時に閉まります。必ず19時迄にお迎えに行かなくてはなりません。 ファミリーサポートの利用も考えたことがありますが、旦那はそんなことまでして飲み会に行く必要はないといいます。 両親は遠方ですし、ずっとワーキングマザーで働いてきたので近所のママ友はいません。保育園のママ友は数人いますがあ酒飲みに行くために子供の面倒をお願いするなんて、申し訳なくてできません。 どうしたら、いちばんよいのでしょうか?皆様ご享受ください。

  • ご近所さんの入学祝、どうしよう!?

    ご近所さんの入学祝、どうしよう!? 近所の方から息子が入園したときに園で使える可愛いタオルをいただきました。 そして、次の子が産まれたときは赤ちゃんのガラガラとお人形を頂きました。 そして、この度そのご近所さん宅のお兄ちゃんは大学、お姉ちゃんは高校、 2番目のお兄ちゃんは中学へ 3歳違いのお兄ちゃん&お姉ちゃん達は皆さん入学です。 大きいお兄ちゃん&お姉ちゃんにも、もちろん何かお祝いをあげるべきですよね!? そして、何をあげたら喜ばれるかがわかりません。 アドバイスください。 よろしくお願いします!

  • 自由時間の多いワーキングマザー??

    8歳と4歳の子育て中、専業主婦のMiyakoと申します。 「実母もしくは夫に2人の子供を預け、ほぼ毎週、お友達と遊びに出掛けるお母さん」について、ご意見伺いたく質問を挙げさせて頂きます。私の個人的な関心事であり、決してそのようなお母さん方を批判するつもりはありませんので、どうかご理解くださいませ。 そのお母さんは、私と同じく、7歳と5歳のお子さんがいます。フルタイム勤務のワーキングマザーで、毎日とても忙しそうです。ですが、お仕事だけで多忙なのではなく、未婚もしくはお子さんがいらっしゃらない同僚さんと外出(スポーツや宴会、エステなとなど…)も頻回です。有給休暇もあるでしょうが、お子さんもいるのに、どうやってそのような時間を確保するのだろう?と疑問に思っていたところ、たまたまSNSの呟きが目に入ってきまして、どうやら毎回、旦那様や実母さんに子供を預けて、出掛けているようなのです。 「昨日は帰りが2時!飲み過ぎた!明日も出勤!」「子供達は旦那に任せてドライブ~待ち合わせ~」 というような感じで、職場でのストレス解消だろうな、お付き合いだろうな…と見ていながらも、果たして、そのような毎日で、いつお子さんと触れ合うのだろう?と疑問に思いました。お子さんには、多数習い事もさせているそうなのですが、私のように、子育てを夫や両親に任せられない環境に居りますと、正直、理解に苦しむところです…。 質問内容を絞りきれずにいるかもしれません。 いろいろな意見を聞きたいと思っております。宜しくお願い致します!

  • 遊ぶときに他のママさんや他人のところに行ってしまいます

    いつも勉強させていただいております。 1歳4ヶ月になる男の子の母です。 ママ友さんたちと遊んだりするときに、息子は必ず他のママさんのところに行ってしまいます。 ママ友さんだけでなく、旅行やレジャーに行くと他のお姉さんやママさんのところに行こうとするのです。 近所の年上のお姉ちゃんやお兄ちゃんのことも大好きなようです。 自宅での仕事なので、家に私はおり、子供が寝ているときだけ仕事をしています。 起きているときには一緒にお散歩に行ったり、遊んだりします。 決してほおっておいているわけではないと思うのですが・・・。 息子は一人遊びより人と遊ぶほうが好きなので、誰かがいないと遊びがなりたたないようです。 今までは人が好きなのね~。 と思っていたのですが、こちらでの質問で、 ママ友の子供にくっつかれて困る。 との質問があり、 ひょっとして、周りのママ友さんは息子が近づいてくるのを嫌がって いるのかも? と思いました。 私自身、他の子がくるのにはあまりなんとも思ったことがなかったので、私がいかに鈍感だったのか落ち込みました。 皆様はどう思われますでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 私は毒親ですか?

    当方小1♀(結構しっかり者だけど甘えん坊)、3歳♂(お調子者)、2歳♀(イヤイヤ期。今一番やっかい)の3児子持ちです。最近お姉ちゃんに「お姉ちゃんなんだから」、「一番大きいんだから」と口につい出てしまい…自己嫌悪です。 日曜日とか3児一緒だとお姉ちゃんは二階の自分の部屋で遊ぶのですが、私は平日仕事の為、家事をやりたい、でも下の2人もお姉ちゃんと遊びたい、で一番下の子は階段が危険ないし、真ん中も「お姉ちゃんが~した!」とか「~してくれない」とか私は家事の真っ最中でも何度も二階に足を運ばなければならず、「二階で遊ぶな!」とつい怒鳴ってしまいました…。他にも上の子を抱っこしてると下2人がやきもち妬いて僕も、私も…となり、「少しほっておいて!」と言ったり…します。 私が怒鳴るとお姉ちゃんはすごーく悲しい顔で「ごめんなさい」と言ってきます。お兄ちゃんも寝る時とか保育園帰った後も抱っこしたりすると一番下がやきもち妬いて、お兄ちゃんが妹に叩かれ、そしてお兄ちゃんが妹を突き飛ばす、蹴っ飛ばすで私にがっちり起こられます。他にも私が止めて欲しい事(水を出しっぱなしにしたり、用もないのに泡石鹸を出しまくる)を優しく言っても止めないため、怒鳴りつけます。そのためか今では寝る時は私と離れて眠る様になりました…。夫は仕事で育児には参加できないに等しいです。 夜子供達の寝顔をみててなんだか子供達に申し訳ない気持ちで辛いです。 毎日仕事→帰宅して子供達とお風呂→食事を食べさせる→後片付け→歯磨き→寝かしつけが毎日で座るヒマもありません。でも子供達がいなければ…と思った事は一度もないし、みんなそれぞれに可愛いと思っています。 先日お姉ちゃんに「○○(弟)の方が可愛いんでしょ!」と言われました。又、子供が風邪ひくと夫に「お前がきちんと布団かけてやらないから(寝相が悪く布団を蹴飛ばしたり逆さまになって寝るため)だ」と言われ…自分はどうしようもないダメ人間の様な気持ちになり… お仕事なさっているママさん方はどの様に育児されているのでしょうか? 私は毒親予備軍(既になってる…?)でしょうか?

  • ワーキングマザーのあるべき姿?

    まず初めに、決してワーキングマザーの方に対し否定的な意見を言っているわけではないことを申し添えます。 2歳半と、7ヶ月になる二児のママである友人(現在育休中。夏に復帰予定)とランチをした時に思ったのですが、まだまだ子どもが可愛い時期、一番成長する大切な時期に仕事復帰をするのはなぜだろうと素朴に思いました。 友人は、先に生まれた子どものときも今回も、産後一年ほどで職場復帰しています。 ですが、育休中も家事・育児のほとんどをお母さんに頼み、仕事復帰したらなかなかできなくなるであろう友達とのランチや買い物を楽しんでるようです。実際、今回のランチの際も二人を実家に預けてきました。 実家のお母さんも何も言わないようで、保育園に預けるという選択肢は無く「実家ありき」での子育て&職場復帰をするようです。 そんな友人に「何のために働くの?」と聞くと「お金が無いから」と。 でも、家も新築し車も購入し、育児にかかるお金は実家持ち。旦那様は働いていて、とてもお金に不自由なかんじはしません。もちろん将来のためもあるでしょうし、お金はあって困るものではないのはわかります。でも、本当にお金が理由なら、二人目をなぜ産んだのか。(一人目はデキ婚なので例外として…) 自分でお腹を痛めて産んだ子を、自分達夫婦で育てる努力をせずに簡単に実家を頼り、働きにでる理由が私には理解できませんでした。 おそらく、保育園に預け夫婦二人三脚で育児を乗り切っている家庭が大半だとは思いますが、友人の場合それをせず「私は子育ても仕事も両立してる、ワーキングマザーよ」というのが見えるので、私が理解に苦しむのかもしれませんが、激戦区で保育園に預けられないなどの理由を除き《保育園に預けず、実家に子どもを預け働くママ》の、理由が知りたいです。

  • 派遣 ワーキングマザーの悩み

    派遣で夕方4時まで、営業事務で働き始めたいと思っています。来週面接です。 子どもが一年生、下の子が保育園へ入ったばかりとあり 病気の呼び出しや行事に最低限参加したいのでそう言う場合、朝電話して欠勤や 午前であがらせてもらうことなど、余儀なくされると思っていますがワーキングマザーのみなさんは休みを取るのに みなさん、どう対処されているのかうかがいたいです。 派遣会社の営業の女性は私より年上で、家庭の事情は(子持ちかどうか、結婚しているかどうか)は知りませんが 電話で「自己都合での欠勤はゆるせませんが。。」うんぬん、言っていたので。まさか子どもがいる主婦を採用してくださるのですから(子どもの年齢なども言ってあるし)病気などその辺は考慮して派遣先企業を紹介してくれたんじゃないか?と思いますが。 そんな理由も自己都合として 一切休ませてもらえないのでしょうか。休みを切り出すことも、派遣にはタブーですか?

  • ご近所さんにお姉ちゃんと呼ばされます

    ご近所に私より3、4歳年下の奥さんがいます。 お互い幼稚園の子供がいて、ご近所の奥さんの子供の方が我が子より学年は一個上です。月齢だと半年違いぐらいです。 うちの娘が奥さんの子供に、○○ちゃん、と話かけた所、それを見ていた奥さんが、優しく「○○お姉ちゃんだよー(^-^)!○○お姉ちゃんって呼んでねー。」と注意?訂正?していました。 何だかモヤっとしました。 理由はたかが一歳差ぐらいで、という気持ちもありましたが、それ以上にその奥さんは私にちゃん付けで、タメ語で対等な立ち位置から話すからです。 しかも細かい事ですが、その奥さん家族は、うちより一年後に引越しして来たので、そんな事いうならうちの娘よりその子は一年後輩って事になるし。 奥さんが娘にそんな事を言わせようとするまで、その奥さんが年下でタメ語とか気にもした事無かったのですが… 何だかモヤッ。 質問ですが、お子さんがいらっしゃる方、ご近所の数歳違いのお子さんに対し、我が子にお姉ちゃんお兄ちゃんと呼ばせますか? 上下関係を言って聞かせてますか?

専門家に質問してみよう