• ベストアンサー

ワーキングマザーへアドバイスください!!

滅多に私に相談などしない姉の話です。三歳半と八ヶ月の子供がいます。同居でお姑さんが病気でもうすぐ十日ほどの予定で入院します。仕事復帰は来月から。お舅さんは子供を見るくらいは出来るが家事はほとんど出来ない。仕事は通勤時間が一時間以上になり朝七時頃に出で夜八時すぎ帰宅となる。旦那は朝は同じくらいに出で夜七時頃の帰宅で家事はあまりしない。旦那の給料で生活出来ないことはないが仕事が好きでずっと続けたいと考えている。お姑さんが退院後はしばらく子供一人を託児所に預ける予定。 私は専業で核家族でうまくアドバイス出来ずにいます。姉は現在病気の(今はだいたいは普通に生活は出来ているそう)姑と毎日一緒で仕事復帰すること、子供達のことへの不安、PCも無くほとんど相談できる人もおらず、弱音をはかない姉、気が滅入ってしまっているようです。近くのところに転勤願いを出したいるらしいのですがなかなか難しいようです。ワーキングマザーの先輩方からなんでも結構ですのでこうすると家事がはかどるよとか、色々教えていただけませんか?(家族はみんななんとかなるさと表面上は?応援してくれているそう)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyun2
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.2

はじめまして、お姉さん心配ですね。私もワーキングマザーの一人として、アドバイスになればいいと思いますが。  私は、朝を有効に使っています。たとえば、朝5時に起きて、夕食の下ごしらえをして、暖めればいつでも食べられるようにしておきます。それから、冷凍食品を有効活用します。今お湯で温めれば、そのままどんぶりの具になるものが増えています.(カツどんとか、中華丼とか)そうすれば、帰宅後のわずらわしい食事の支度がとっても楽です。たとえ私が遅くなってもとりあえず食べることはできますよね。また、遅くなっての夕食でも、待っている人が耐えられるように、おやつは多めに用意すればなおさらOK!非常事態ですからそのぐらいは多めに見てもらうよう家族の理解は必要です。  なんと言っても、お舅サンの協力は欠かせません。そのためにも、ちょっとした家事の手伝いでも、大げさに感謝し誉めることも大切です。これで私は、父に洗濯物をたたむことを仕込みました。  他にも保育園の先生の協力は絶対条件です。現在の困っている状況とかいろいろコミュニケーションを図っておけば、延長保育等御願いできます。ただし、保育料が余分にかかることが考えられますので、調べておくことが必要です。  もし、love17サンがお近くにお住まいなら、協力できることは山ほどあると思います。何かの時に頼れる人がいるというだけで、精神的に安定するのではないかと思います。だって、保育園に入った当初はなれない環境にこどもも体調を崩しやすいですから。熱があったりすれば、保育園では預かってくれません。そのたびに休める職場環境でないなら、誰か頼れる人がまた必要です。このような場合には公共機関に頼める場合もありますから、市役所などに聞いてみるのもいいと思います。たとえば、病後児を預かってくれる保育園や施設とか、今は登録したボランティアの自宅で子どもの面倒を見てくれるような子育てのボランティアとかもありますから、ボランティア団体を把握しているような団体に問合わせするのも一つの手段と思われます。お姉さんが忙しいようだったら、あなたが調べてあげるのも協力の一つだと思います。頑張って乗り切ってください。  

noname#2913
質問者

お礼

こんにちは。私も何か役に立ちたいのですが県外におり実家の親も車で二時間以上なので難しいのです。とても細かく解かりやすくアドバイスいただいて有難いですね、是非参考にさせていただき姉の話相手になっていこうと思います。また何か良い家事法などご存知でしたらお願いします。

その他の回答 (3)

noname#61366
noname#61366
回答No.4

ご主人より長い時間仕事をなさっている(出勤から帰宅までが仕事)のですね。 今まで頼れたお姑さんが病気になられて, 病気の心配も生活の心配もなさっているんだろうと思うと大変だろうなと思います。 ご主人が朝7時に出て,お姉さんより早く帰ってきて何もしないって何事!と思ってしまいました。 他の方が答えてらっしゃる様に,日中はお子さんを保育園に預けて働かれるのが良いのではないでしょうか。 お迎えだったらお祖父ちゃんだって喜んで引き受けてくれるのでは? ご主人に家事をやれと言うのも,簡単なことなら大丈夫でしょうけど,嫌がるかも知れません。 そこでお姉さんが今までどおり(以上に)家事をして, ご主人がお姑さんの看病をされてはいかがでしょう。 何で入院されるのかわかりませんが,入院中の荷物の移動や話し相手は十分こなせると思います。 で,入院中に家事(お姑さんの看病も含む)をする心構えをして貰って, 退院されてからも,力仕事をして貰い,お風呂掃除くらいはして貰う! 出なければ,仕事と家事の両立は難しいです。 うちは私が8時に出勤,帰宅は買い物してからだと7時半頃です。 主人は6時前に出勤,帰宅は早くても9時半です。 それでも,風呂掃除や土日の洗濯くらいはしてくれます。 台所に立つことや洗濯などは,義理のご両親の手前,頼みにくいと思いますので, その他の力仕事やお風呂掃除,子どもたちを風呂に入れるなどの育児を手伝って貰いましょう!

noname#2913
質問者

お礼

とても参考になりました、姉にも話してみますね。お姑さんが子供好きでなんとかなるからそこまでしなくていいよ、という感じらしくなかなか勝手にも決められないようですね。みなさんからのアドバイスを参考にしながら姉の話し相手になっていこうと思っています。どうもありがとうございしまた。

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.3

こんにちは。7歳と3歳の子供がいるワーキングマザーです。 7歳の子が0歳の時から保育所とお付き合いしています。 お姉さんは今までお姑さん達に子供を見てもらってお仕事していたのです よね?私の同僚にもそういう人がいます。ありがたいですよね。 でも、これからも働きつづけるということでしたら、これを機会に保育所 に子供を預けることを考えてはどうでしょう。子供の世話というのは大変 です。お姑さんが子供好きといっても、やはり負担は大きいと思います。 昼間は保育所に預けて、送り迎えだけお姑さんやお舅さんにお願いすると か。今までは家事もお姑さん中心だったのかな? しばらく大変だと思い ますが、冷凍食品でも今はたくさん素材物があるし便利になっているので そういうのを総動員するとか、入院中はもう緊急事態ということで、出来 合いのお惣菜とかでもいいと思うしね。 保育所はそういう事情だったら、かなり優先的に入れるんではないかと 思うので、役所に相談に行くことをおすすめします。決して「可愛そう」 なところではないので。

noname#2913
質問者

お礼

とても参考になりました、姉にも話してみますね。お姑さんが子供好きでなんとかなるからそこまでしなくていいよ、という感じらしくなかなか勝手にも決められないようですね。みなさんからのアドバイスを参考にしながら姉の話し相手になっていこうと思っています。どうもありがとうございしまた。

  • moon78
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.1

 その人その家庭の事情があり、文面上だけでは、なんとも言えないのが  実情だと思います。  わたしも、二人の子供を持ち、仕事を続けてきた以上、  誰にも頼らず過ごしてきたとは、どう繕っても言えないからです。  ただ、産んだからには、親が育てるのは当たり前だという意識だけは  もって頂きたいということです。  厳しい言い方かもしれませんが、  最初から、誰かを宛てにして、仕事復帰など私には考えられません。  何故、その前に段階を踏まなかったのかな?  今更言っても仕方が無いので、  人は、責任を持つ場所が増えれば増えるほど、  受け入れる器を大きくしなければいけません。  それが、現実だからです。多分そこに気付いていらっしゃって、  悩んでいらっしゃるとは思いますが、  職場復帰が、来月に迫っているのであれば、  二人の子供を保育園に預けるなどの手続き等、自分の範囲で子育て出来ることに、なるたけ近い選択をされるべきだと思います。  舅、姑になるたけ負担を掛けない方向を探すということです。  そのうえで、お互いの話し合いの上で、お迎え、夜の食事等。  ご自分の負担をなるたけ多くすることを、前提として、お願いするべきだと思います。  専業主婦であっても、子育てと家庭の切り盛りは大変だと思います。  自分が続けたい仕事の為に、犠牲となってしまうものが無いように、  保育園に預けても子供の精神的ケアまでのフォローが可能かどうか、  舅、姑にましてや、姑が入院するというときに、  どれだけの負担を掛けることになるのか、  今一度、よく考えて見てください。  お姉さんが仕事をしたいのならば、一番負担が大きくなるのは、  言わずと知れた、お姉さん自身です。覚悟を決めて下さいね。  世のワーキングママはの実情は、思っているより厳しいということです。

noname#2913
質問者

お礼

こんにちは。姉は元気で子育て好きなお姑さんが二人目出産した頃から突然病気になり状況が変わってしまいそれまで甘えってしまっていたのでどうしたらいいか解らなくなっているのだと思います。覚悟を決めないとダメですよね、自分が決めたことなのだからもっとしっかりして!と言いたいですね。色々参考にさせていただきながら姉の話し相手になっていこうと思います。また何かご存知でしたらお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう