契約社員のワーキングマザーの悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 契約社員のワーキングマザーが抱える悩みや疎外感についてまとめました。
  • 仕事と育児の両立に奮闘する契約社員のワーキングマザーが、飲み会に参加できないことについて悩んでいます。
  • ワーキングマザーが望む働き方と、周囲の理解を得るためのヒントを考えてみました。
回答を見る
  • ベストアンサー

契約社員のワーキングマザーです。元々は正社員だったのですが、出産を機に

契約社員のワーキングマザーです。元々は正社員だったのですが、出産を機に契約社員(時間短縮勤務)で働いています。 とても忙しい部署ですが私は契約社員ということもあるのか、あまり重要な仕事も任されることもなくのんびり仕事しています(上司は早く帰宅する社員に仕事を色々と任せないのだと思います)。少し悔しいですが、前向きにお給料の為と割り切って続けています。 ただ、飲み会に参加できないのがつらいです。純粋にお酒を飲みに行きたいという事ではなく、参加できないことに疎外感をすごく感じますし、最初から○○さんは参加しないから、みたいな雰囲気もありますしノミニケーションを大切にする会社なので時々あちこちから(上司、同僚も含め)嫌味を言われたりもします(周囲は行きたくない時も必ず参加しているので)。 送別会、忘年会、花見、等年中行事はいろいろありますがどれも参加していませんし、お世話になった方の送別会にも行けないとなると少し心苦しいのです。 今、子供を預けている所は19時に閉まります。必ず19時迄にお迎えに行かなくてはなりません。 ファミリーサポートの利用も考えたことがありますが、旦那はそんなことまでして飲み会に行く必要はないといいます。 両親は遠方ですし、ずっとワーキングマザーで働いてきたので近所のママ友はいません。保育園のママ友は数人いますがあ酒飲みに行くために子供の面倒をお願いするなんて、申し訳なくてできません。 どうしたら、いちばんよいのでしょうか?皆様ご享受ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyouna
  • ベストアンサー率60% (270/450)
回答No.2

こんにちは。 大変ですね。これは再度旦那さんとお話あいになるしかないと思います。 子供を育てるのは、両親と共にですよね。 そんな事が、旦那さんに通用しないっという事であれば、全て我慢するしかない 状態にあるとおもいます。 それもどうなんでしょうか。 たとえば、送別会だけは参加させてっとか、送別会なんて年に数回しかありませんよね。 それだけはお願いできないでしょうか。 子供お持ちの方はやはり旦那さんの協力をえて参加される方が多かったですよ。 今回の飲み会の件だけではなく、ご自身にも息抜きの時間を設けるような両親共の 育て方を構築しないと、きっと窒息してしまいます。 あまり無理されないでくださいね。

その他の回答 (1)

noname#216720
noname#216720
回答No.1

こんにちは。 今は自営業をしていますが、30年以上サラリーマンをしていた経験があります。 職場には子持ちの女性もいましたが、お子さんがある程度の年齢になるまでは、 お子さん連れで飲み会や行事に参加されていましたよ。 軽い感じで、「子連れで参加してもいいですか~?」なんてやって見たらどうですか?

mtkmm0122
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 実は子連れ参加したことあるんです。子供がもう年長さんで大きくなってきて嫌がるようになってしまった、、、ということもありますし(まぁ、無理やり連れて行けば良いだけの話なんですが)結局のところ子連れなので飲み会途中で早退しますし、何とか他に預けることができないのかネチネチ聞かれたこともありまして、、、私のような家庭環境に理解を示していただけない方がいますので。。。

関連するQ&A

  • ワーキングマザーの定義って

    こんばんは。 一般的な認識での、ワーキングマザーの定義というのは、どこからですか? 正規雇用(主に正社員)で、残業もバリバリ有りで9時~18時定時が 残業が終わるのが20時、21時などになる ↑ 正規雇用で残業も日に1時間程度がたびたびある ↑ 正規雇用で、たまに残業があるが8~9割型定時で帰れる ↑ 正規雇用で、時短(6時間~7時間)を使っている ↑ 派遣社員・契約社員で7~8時間・週5働いている ↑ 派遣社員で7~8時間週3~4/1日5~6時間働いている ↑ アルバイトパートで1日7~8時間、週5で働いている ↑ アルバイトパートで1日7~8時間、週3~4/1~2で働いている ↑ アルバイトパートで1日5時間前後、週3~4で働いている ↑ アルバイトパートで1日4時間前後、週3~4で働いている 小学生2児持ち わたしは1日7時間(残業なし)週5でパートをしています。 これってワーキングマザーに入りますか? やっぱり正規雇用他派遣・契約・準などの「社員」や看護師他などでの正規雇用でバリバリくらいでないと、ワーママって(世間一般の認知で)言わないですかね? ※子育て・育児系のカテに投稿したかったのですが

  • ワーキングマザーの悩み事

    先日はママ友との付き合い方について、アドバイスをいただき、ありがとうございました(*^^*) 今回、ワーキングマザーとして悩んでいることがありまして… 去年新しくできた住宅地に家を建て、引っ越してきたんですが、うち以外は専業主婦でお子さん達は幼稚園。 私が17時半に仕事が終わって子供を保育園へ迎えに行くと、帰宅は18時頃。 ご近所の方はお子さんと遊んでらっしゃるんですが、うちは遊ばせることができず(帰宅後すぐ晩ご飯の支度や片付け、洗濯物の取り込みや片付けでバタバタなので(^_^;))、子供はお兄ちゃんお姉ちゃんと遊びたいような感じなのですが、まだ2歳なので1人で送り出すことも危なくて…。 挨拶はきちんとしていますし大丈夫だとは思うんですが、うちだけ時間が合わずご近所のお子さん達と遊ぶことがないので、いざってときに輪の中に入れるかなと…。 このままのスタンスを貫いても大丈夫でしょうか!? こういうご経験のある方、いらっしゃいますか!?

  • 契約社員から正社員

    契約社員で勤務しています。 上司に、正社員になりたい事を伝えました。 少しして、上司に次のような事を言われました。 「この仕事は契約社員の仕事で、社員になって後悔した人もいる。となると、会社として申し訳ない。」 「社員になったら、検査以外に、色んな作業をやったり、新人に不良の限度を教えたりするリーダーをやって欲しい。」 「ある程度の実績がないと試験を受ける事ができない。君にやる気はある?」 この仕事をやって2年が経ちますが、まだ不良を見すぎている部分があります。 私は「がんばって見ます」と答えました。 この上司の発言から、会社が僕を正社員にしようとしていると思いますか? ちなみに、社員の人が一人だけ(あとは数人は全員契約社員)います。 20代後半男性です。

  • ワーキングマザーの皆様、教えてください。

    ワーキングマザーの皆様、教えてください。 現在、専門職としてパート4年目になります。 勤務時間は、10:30から5:30、上の子は中2、下の子は、小2で学童です。 仕事内容に不満はないのですが、働き方(パートか契約社員か)に悩んでおります。 会社に相談したところ、契約社員となった場合、勤務時間7時まで、土日隔週両日出勤と言われています。 賃金交渉は、近いうちにしたいと思っていますが、下の子を学童帰宅時より2時間ほど自宅で一人になることや、子供との一緒の時間が少なくなることを危惧し、なかなか踏み出せません。

  • 飲み会

    職場の飲み会に不参加することはいけないことですか? 新年会や歓迎会、送別会などの飲み会です。 強制的ではなくても、幹事や歓送別会の主役になる社員の気持ち、そして社交辞令として極力参加しないといけないのが苦痛です。 実際に参加して騒いでいる社員たちを見てると何が楽しいの?と思います。 職場の人たちと一緒に飲食する、いわゆるノミニケーションが苦手です。 不参加することで周りから顰蹙を買ったり白い目で見られるのはどのように思いますか? また、自分の時間を優先し、まったく飲み会に参加しないのはいけないことですか?

  • ワーキングマザー 仕事やめたい

    いつもお世話になっています。 30代、二歳の保育園児の子供を1人持つワーキングマザーです。 私の会社は、アパレル関係の仕事な為女性が多く ワーキングマザーも多いです。 時短勤務は三歳まで利用でき、周りも理解のある人が多く 子供が熱を出して長いこと休んでいると、上司が子供を心配してくれたりします。 そんな恵まれた環境で仕事をしていますが 最近、仕事と家事、育児の両立が大変辛いです。 以前は主人が保育園の送りなど、手助けをしてくれましたが 今は激務になってしまい、深夜に帰るので朝は少しでも寝かせてあげたいので 保育園の送りは必然的に私がやるようになってしまいました。 平日の夜はもちろん一人で子供の寝かしつけまでし、 土曜も主人は出勤することが多く、子供とのコミュニケーションも減り すっかりママっ子になってしまいました。 ママっ子というよりパパ嫌いのほうが近いかもしれません。。 主人が休みの日でも、全く私から離れない子供 家事をしない夫、休めない私。。。という構図がものすごくイライラします。 仕事をしていなかったらこのイライラはないんだろうな、と思ってしまいます。 主人は激務なので、休みの日は遅くまで寝ていたり、ゆっくりしたいでしょう。 でも、私だって働いているのに私の休日はいつ?と思ってしまいます。 こんな私は心が狭いですか?主人の方が、辛いのでしょうか。 もう、保育園に通い始めて一年以上経つのに、未だに預けるとき毎朝泣かれます。 こんなにヘトヘトになって働く意味って何だろう、と思ってしまいます。 私は仕事を辞めた方がいいか、踏ん張って続けた方がいいか。。。悩んでいます。

  • 契約社員から正社員

    わたしは今契約社員として働いています。 アルバイト1年を経て、契約社員4年目です。 仕事も社員さんと殆ど変わらないものをこなしています。 上司が私を評価してくれて、 上に何度か掛け合ってみてくれたんですが、 会社には社員登用制はなく、法律上無理と言われました。 こういう場合はやはり諦めなければならないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 職場の送別会。行きたいけど、行きたくない…。

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 私は30手前の男。社会福祉施設に勤めており、1つの部署のチーフを勤めています。 先日、直属の部下であるパート職員が急に退職することとなり、施設職員全体の送別会が企画されました。本当にお世話になった方なので、本来なら是非とも参加したいのですが、正直なところ気が重くて…。なぜかと言いますと、私の上司(管理者)とお酒を飲みたくないからです。全く情けないですが…。 私の施設は「正社員なのに飲み会に参加しないのは、職員同士の和を乱す行為だ」と言われるほど、飲みニケーションを重視しています。実際に飲み会の場で嫌な思いをしたことも多々あるのですが、それだけならまだしも、普段の仕事の中で丸投げ、無茶振りを繰り返され…顔を見るだけで吐き気を覚えるほど、上司に対して苦手意識があるのです。なので、可能な限り全体での飲み会は避けようかと…。 ちなみに、退職する部下に対しては、部署単独の送別会を行いました。私が率先して幹事をやりました。 それに加え、施設の利用者を含めた送別会もあと2回予定されています。このうちの1回も、私が中心となって計画しています。 本当にお世話になったので…しっかりと送り出したい。しかし、上司と飲みながらは…。もしまた何か言われたら爆発してしまいそうで…。 ウジウジとしている自分自身が嫌にもなりますが、正直なところ、全体の送別会(飲み会)には参加したくありません。それでも私は、出るべきでしょうか?ご意見を頂戴できればと思いますm(__)m

  • 送別会に行かせるべきか?

    彼の職場で派遣社員が辞めるそうです。 彼も派遣社員として勤めています。 特に仲が良かったと言うわけではなく、仕事中に話す時に気さくだったと言うだけの関係です。 送別会ですから、自分の飲み代プラス辞める人の分の割り勘代がかかります。 彼はお金がたまらないと常常言ってます。 今月は親睦会と送別会があり、親睦会は断るそうです。 送別会は行きたいけど、私の許しがなければ行けないといいます。 彼の職場はブラックで良く人が辞めます。 毎月、ひとり以上辞めます。 社員の人は給料がいいし飲み会好きな人が多く、送別会と称して飲み会を楽しんでます。 彼はお酒が飲めなく、飲んでもビール2杯が限度です。 かと言って食べるわけでもなく、帰ってきて「何か食べるものある?」とか言います。 お金がないって言わないなら行けばいいって思うけど、どうしようか悩んでます。 派遣社員なので、飲み会に参加してもしなくても仕事に支障はありません。 そもそも、ブラックな職場に居続ける彼に職場を変えて欲しいとおもうのですが。 送別会に参加させるべきでしょうか?

  • 正社員から契約社員への変更

    昨日、私の彼氏が上司に会社に呼ばれて、4/1より正社員から契約社員へ変更になると言われたそうです。 以前にその様な事を上司に言われてたのですがとうとう正式に辞令が出ました。 CGプログラマーとして働いていて、同僚の一部の人は既に正社員から契約社員へと変えられて働いているそうですが、会社の方針で残り殆どの人が正社員から契約社員へと変えられているそうです。 元々ボーナスもなく、それほど大きな会社ではなかったのですが、正社員だったので月々の給与は出ていました。しかし契約社員となれば仕事があまり回って来ない上に歩合制となる為かなり収入は減ってくるみたいです。 退職金は出ないという事なのですが会社の都合で正社員としては退職する事になったので会社都合という事で退職金は出ないものでしょうか? 彼氏自体も相当に落ち込んでいて私もどう支えてイイか分からないです。 3年半も付き合って彼氏も私も20代後半でこれからの事を考えていきたい時にこんな事になってしまってとても不安です。

専門家に質問してみよう