• 締切済み

30年以上前のチューチューアイスについて

30年以上前のチューチューアイスについて覚えておられましたら教えてください。 チューチューアイスが二つ割ではなかったような気がします。 オレンジ味のそのアイスは特徴的で、先っちょがラッキョウの房みたいに 本体からちょん切れるようになっていました。 ちょっと高め(といっても安いですが、)で20円だったと思います。 袋に入って一本売り以外なかったかと思います。 ご存知の方、お知りの方おいででしたら教えてください。

みんなの回答

noname#198951
noname#198951
回答No.2

>チューチューアイスが二つ割ではなかったような気がします。 はい、最初はまっすぐな形でした。 >オレンジ味のそのアイスは特徴的で、先っちょがラッキョウの房みたいに本体からちょん切れるようになっていました。 ちょん切れるようになっていたのは少し後かもしれません。 自分が幼少期は切れ目とかが無く、ひたすらネジって先を取ってました。 切れ目は、今の2本入りアイスのパピコに取ってが付く前にちょん切れるようになっていたと思いますが、あんな感じでしょうか。 >ちょっと高め(といっても安いですが、)で20円だったと思います。 >袋に入って一本売り以外なかったかと思います。 一本一本袋に入ってて、チョコバットのように袋の裏に当たりハズレが書いてありました。 駄菓子屋によるとは思いますが、すべてが冷凍庫には入っておらず簡易ジュース的な位置付けにもなっていました。 同じようなものに形状はもう少し太めで先にキャップが付いた「あわたろう」というのがあり、キャップを閉めるとキャップ内の重曹がチューブの中のジュースと合わさり泡が出るというものも販売されてました。

kiyoshi100ten
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 あわたろう?は覚えています。重曹でしたよね。その粉はひどくまずく 振った所で完全に混ざらず正直嫌いでした。 >チョコバットのように袋の裏に当たりハズレが書いてありました。 そうです。当たりはずれがありましたね。 >パピコに取ってが付く前にちょん切れるようになっていたと思います パピコほど簡単に取れませんでしたが、当時の僕らは「金玉くれ!」って その部分を友達に分けてもらっていました。 このアイスなんていう名前だったか覚えておられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

ちょっと前までは「チューペット」という名前の氷菓がありましたが、あれは真ん中から2つに割って食べられるものでした。 仰るように、私が子供の頃は1本の長いビニールに入った氷菓(チューチューアイス)でした。 1本売りですね。

kiyoshi100ten
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 チューペットは私も覚えております。 そのチューチューアイスは チューペットほど洗練されていないんです。 ひどく科学的オレンジで、ご存じないとは思いますが、 中野にあった名曲喫茶「クラシック」のオレンジジュースを 髣髴とさせるなんとも時代を感じさせる味だったんです。 わけのわからないことを言って申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔売ってた棒ジュース(アイス)

    10年くらい前に、パピコを細くした様な棒ジュースを凍らせたアイスがあったんですが(チューペットとかチューチューアイスとか言ってた)最近探したんですけど、どこにも売ってないんです。フルーツ味で12本くらいジュースの状態で売ってあるのはみつけたんですが、私が探しているのはチョコレート味で真ん中でパキッっと割れないもの!昔凍らせて売ってあった時は一本一本袋に入っててチョコとオレンジの二種類ありました。ネットとかで探しても見つけきれません。どなたか通信販売とかで買えるところ知りませんか?どうしてもあれが食べたいっ!!!!!

  • 20年前くらいによく食べた小豆のアイスを探してます。

    こんにちわ!タイトルにもあるように、昔良く食べたあずき味のアイスクリームを探しています。色々調べたのですが、自分が昔食べていた商品がヒットしません…。名前もうろ覚えで、「あずきアイス」だったか「大納言」という名前だったかもしれません…(その辺曖昧です。スイマセン。)あずきバーとか、井村屋製菓や明治乳業のサイトでも「大納言」と銘打っている商品はありますが、これらは違うようです。特徴としては、形が太い円柱型というか筒状のアイスでした。もしかしたら地方限定だったかもしれません(当方新潟出身です)。よく近所のスーパー(農協など)で買った記憶があります。もし、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 20年前くらいによく食べた小豆のアイス。

    こんにちわ!タイトルにもあるように、昔良く食べたあずき味のアイスクリームを探しています。色々調べたのですが、自分が昔食べていた商品がヒットしません…。名前もうろ覚えで、「あずきアイス」だったか「大納言」という名前だったかもしれません…(その辺曖昧です。スイマセン。)あずきバーとか、井村屋製菓や明治乳業のサイトでも「大納言」と銘打っている商品はありますが、これらは違うようです。特徴としては、形が太い円柱型というか筒状のアイスでした。「あいすまんじゅう」よりも長い筒状です。もしかしたら地方限定だったかもしれません(当方新潟出身です)。よく近所のスーパー(農協など)で買った記憶があります。もし、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • アイスの名前が思い出せません

    10年前くらいによく食べていたアイスがあります。 悲しいことに名前が思い出せません。 特徴: アイスの形は四角形で銀紙でキャラメルのように包んである。 単品ではなく箱で売っていて、チョコ味とバニラ味の二種類。 チョコ味はチョコアイスにチョコの粒(大粒ではなくバニラビーンズのように細かい)が入っていました。 もし知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 20年前に良く食べたアイスの名前?

    20年位前ですが、駄菓子屋さんでよく買ったアイスの名前を知りたいです。 ・形状は、コーン ・当り付き ・コーンそのものは安い感じのもの ・上部は、ドーム型 ・サワーバニラみたいな味 ・価格は60~70円程度 ご存知の方はいらっしゃいましたらご教授御願い致します m(__)m

  • 昔(約17~15年前くらい)に売っていた、ソーダアイスについて

    昔(約17~15年前くらい)に売っていた、ソーダアイスについて知っている方情報お願いします。 薄らですが記憶に残っている事は 1.アイスの表面はぼこぼこしていました。(例えるならお菓子のオーザックみたいに滑らかなぼこぼこ感) 2.ゴリラのキャラクターでした。 3.当時100円だった気がします。 4.なんか味は不思議な組み合わせだった様な気がします。 カネボウのソーダコングを見たのですが、いまいちピンと来なかったので他に何かありますでしょうか。 お願いします。

  • 15年ほど前にあった、カフェオレ味にチョココーティングの棒アイスの名前!

    私がちいさい頃、よく食べていた大好きだったアイスです。 幼稚園くらいだった為、アイスの名前もメーカーも覚えていません…。 今はもちろん売ってないのですが、名前やメーカーだけでも知りたいです。ご協力お願いします! 味>カフェオレ味のアイスに、チョココーティング 形状>細長い円柱状の形。長さ15cmくらい?・持つ棒も長い円柱状 パッケージ>茶色や金色っぽい色が使われていて、アルミのようなテカテカした素材。袋状になっていて、アイスの上からかぶせ、下で留め、持つ棒が見える形 名前>確か英語かローマ字で名前が書いてあった気が… 他の掲示板などでも探してみたところ、カネボウのBOBというアイスではないか?と返答してくださった方がいらっしゃったのですが、味の種類から見て違うようでした…。 ずっと前から気になっています。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 15年ほど前にあった、カフェオレ味にチョココーティングの棒アイスの名前

    15年ほど前にあった、カフェオレ味にチョココーティングの棒アイスの名前! 私がちいさい頃、よく食べていた大好きだったアイスです。 幼稚園くらいだった為、アイスの名前もメーカーも覚えていません…。 今はもちろん売ってないのですが、名前やメーカーだけでも知りたいです。ご協力お願いします! 味>カフェオレ味のアイスに、チョココーティング 形状>細長い円柱状の形。長さ15cmくらい?・持つ棒も長い円柱状 パッケージ>茶色や金色っぽい色が使われていて、アルミのようなテカテカした素材。袋状になっていて、アイスの上からかぶせ、下で留め、持つ棒が見える形 名前>確か英語かローマ字で名前が書いてあった気が… 他の掲示板などでも探してみたところ、カネボウのBOBというアイスではないか?と返答してくださった方がいらっしゃったのですが、味の種類から見て違うようでした…。 ずっと前から気になっています。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 昔のアイスクリーム

    どうしても商品名(メーカー名も)が思い出せないアイスがあります。 私が子供の頃よく食べていたものですので20年くらい前です。 ・半透明のプラスチックカップ(波々デザイン) ・真ん中にバニラアイス ・その周りを囲むようにしてカキ氷(イチゴとかメロンとかオレンジとか色々ありました) ・値段は当時50円くらい 特徴はざっとこんな感じなのですが、わかる方いらっしゃいますか?

  • チューペットのようなチューブアイスのコーヒー味のものを探しています。

    チューペットのようなチューブアイスのコーヒー味のものを探しています。 チューペットのような一袋10本程度入っているタイプのチューブアイスのコーヒー味の物を販売しているところを知りませんか? 知っている方いましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 友達や彼女を雇いたいと思った時、会社が不安定な場合や身内がいない場合どうすべきか考えます。金の貸し借りは人間関係を壊すことがあるとされますが、雇う雇われる関係も同様に関係を壊す可能性があります。
  • 仕事量が増えているため、1人では回せない状況になった場合、採用費をかけずに友人や知人を雇う選択肢も考えられますが、会社が不安定な時期や金銭的なギャップがある場合は関係が悪化する可能性が高いです。
  • また、友人や彼女に給料を支払うことに抵抗がある場合は、将来の人間関係に悪影響を及ぼす可能性があります。金の貸し借りや雇用関係は、人間関係を崩壊させる要素となることを理解しておく必要があります。
回答を見る