• ベストアンサー

中1男子 家が嫌だ

yama-koke-momoの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

うちの息子もそんなだったな。 親の心配も知らないで友達の家泊まり歩いてた。 その家の親は何にも言わないらしく…。 夜の外出を禁じたら窓から抜け出すように。 何度そんなことで親子喧嘩しただろう。 反抗期ってやつは、わかっていてもしんどいよ、親にも。 なにも一番の成績とれって言ってるわけじゃないのに。 いったい何がそんなに気に入らなくてイラつくのやら。 一日中ゲームしててもニコニコ笑ってる親でいれば良いのか? 何をしても叱らない親が望みなのか? 親だって好きで干渉するのじゃない。 先々どうなるか予測して心配してるだけ。 だって親だから、子供が何をしても最後に責任とるのは親だから。 放ってなんかおけないよ。 子供が何かやれば本人じゃなく親にクレームがくる。 それが親の務めだと思ってるから別にいいさ。謝ってすむならいくらでも謝るさ。 だけど親にだって感情あるんだよね。傷つくんだよね。 どこにも行き場なんかないでしょう? 親だって同じだよ。どこか行っちゃいたいと思ったって行く場所なんかない。 置かれた場所で頑張るしかないのは親も子も一緒。 うちの息子は塾は楽しそうに行ってましたよ。 宿題はやらないし塾の先生からはクレームばかり来ていたけどね。 他の生徒の足を引っ張るからクラスから離します、だって。 それでも行ってたのは、家にいたくなかったからかな? 塾長先生のことは好きだったみたい。 親の言うことは聞かないけど塾長の言うことは聞いてたな。 「こんどサボったら殺される」って、宿題やってたっけ。 そのおかげかな。何とかまともな高校に入れた。 今も成績は低空飛行だけど、赤点はとらずに頑張ってる。 最近はずいぶんと大人になったのか、反抗もしなくなってきた。 一歩一歩、少しずつだな、大人の階段あがるのは。 キミはこれからか。大変だね。でも反抗も悪くないよ。 存分に親と闘うといいよ。でもまあ親も人間だから、ちょっとは手加減してやってよ。

noname#252682
質問者

お礼

ほんとに自分は馬鹿だった。 今親からメールで謝られました。 そして後5年いきられるかわからない。 お前が大人になるのを見送れないと思うけど 大人になっても困らないように 今は頑張ってほしい と。病気を持ってたらしいです。 突然のことでなんとも思えませんが、 親の気も知らないで悪いことしたと思います。 いきなり5年しか生きられないとか言われても。 今はがんばろうと思います。

関連するQ&A

  • もうやだ

    こんちには、中1、女子です。 私は前までいってた大好きだった塾がおわってしまうので、新しい塾に行くことになりました。 そしたら 親は私にいわないで勝手に新しい塾の体験学習的なやつに予約したんです。 まだ、今のじゅく、最低、来年の一月くらいまでいけたのに。 今の塾は成績もあがりすごく好きでした。 だから私はそれにすごくむかつきました。 親に文句いったら、やだったらめればいいから一応いけっていわれました。 その塾の口コミとか見てもよくないし、すごい行きたくなかったです。 …そしていって、お話を聞いたんですけど、やっぱり私にはあわないってゆうか、なんかすごくやでした。 塾長のお話もなんかむかつくし、 嘘っぽいし、。。 で、私はやだっていったんですが、 塾長になぜやなのかとか聞かれて、すごくうざくて、うっとしくて、、、 私はお金がすごい高いのに、こんな塾いきたくないっておもってたんですが、塾長のまえで高いとかいえなかったので、黙ってました。 そしたら、塾長(男)が、 私がいたらはなしにくいかな? ちょっと、離れるからといってお母さんとふたりにされました。 でも、理由はお母さんにもいえないで、とにかく、やだっていいました。 だけど、お母さんが、 あっそ、もういいよじゃあ。かえろ? って言われたので、 私はじゃあもういいよここで…! っていっちゃいました。 で、入ることになっちゃいました。 私はその時、自然と涙がでてきて、ないちゃいました。 もう本当にやだったです。 で、後日、春休みの計画表みたいのを軽いテストをやってからきめることになりました。、 私は英語のテストと数学のテストをやって、どちらも普通にできて、いつも学校のテストでも普通に平均点とかいってるのに、英語が全然だめとかいわれまくって、数学はすごいとか褒めごろされて、英語のためにとかいって、 春休みのコマ数を勝手に多くきめられました。 まだ中1の春休みなのに3時間も沢山いくことになりました。 私は自分で普通に成績は、いいとおもうし、塾いってない人だっているのなになんで私だけこんなおもいしなきゃいけないんですか? しかも今の塾は六個めです。 親はなんでもかんでも勉強勉強いって、学校の話とかあんま聞いてくんないし、私の気持ちも全くわかってくれないし、ささいなことや、意味わかんないとこで、ガミガミ怒るし、人の意見に直ぐ動かされるし(例えば…人が○○塾がいいよ!とかいったら、私の意見や、ほかのことなんかもう耳にはいらず…)もうやです。他の親がすごくすごく羨ましいです。なんか他の親とちがうんです。 私は離婚していて、なんかもうそこでも色々我慢しています。このお話はいえないんですが…。もうほんといやです。 どうしたらいいですかね。

  • 中1、中2の復習について

    私は春から中学3年生、つまり受験生になります。 なので、この春休みのうちに復習を しようと思っていたのですが、塾がとても忙しく、月水金の4時~9時半まであります(バスなので家に着くのは10時を回ります) 5教科分の宿題もあり、小テストの勉強もしないといけないので、正直全然時間がありません。 もちろん、私自身がだらけてしまっていた部分もあるのでそれもいけないのですが…^^; 気がついたら春休みももう半分も残っておらず、復習もほとんど出来てなくてとても焦っています。 自慢ではないですが、私の成績は360人中20人以内くらいの成績です。ですが、1年生の時にまったく勉強をしておらず、特に数学と地理は壊滅的です>_< 私にはどうしても入りたい高校があり、そこはかなりのトップ校です。 今の私の成績じゃ入れません。 なので、我儘で無茶苦茶ですが 春休み終わり(4月8日)までに復習を終わらせるにはどうすればいいですか?上手な復習の仕方を教えて下さい!お願いしますm(__)m

  • 中1の息子、これから先、どうなんでしょうか?

    中1の息子がいます。(ちなみに父親です。) 小学校の頃から、塾には行きたくないと言うので、行かせておりません。(当時は受験組は別にしても、大半の友達は何かしらの塾に行っていました。) 公立の中学に入り、今まで行っていなかった子も塾に行き始め、1学期の通信簿をもらったら、更に増えました。 家では宿題以外には、たまーにドリルをやる程度です。 試験前もほとんど一夜漬けでした。 1学期の通信簿は、5段階で9教科中、5が1つ、4が6つ、3が2つと言う成績でした。 私も塾に行っておりましたが、どちらかと言うと友人が行くから行っていた感じで、家ではテスト前以外には勉強はまずしておりませんでした。(^^ゞ なので行ったことに満足しているだけだったら、時間もお金ももったいないと考えております。 息子は、多趣味で部活(スポーツ)、音楽(独学でピアノ)、絵、そしてなんと言ってもゲーム! 色々とやりたいことが多くあり、塾に行っていてはやる時間がないと言うのが意見です。 特別いい学校に入ってもらいたい(入れるに越したことはないですが(^^ゞ)とは思っていませんが、学区がなくなり近所の高校はレベルも高く人気も高いので、あまり成績が悪いと変な高校や遠い高校にしか行けないと言うのも・・・ (現状で高校受験が分かっていないと思います。) やりたいことを自分で見つけているので、それはそれで良いことだと思っています。 先日、ある県立のトップクラスの先生と話す機会がありました。 その先生は、「塾に行くメリットは、受験の情報」と「塾によっては通っている学校の先生の出題傾向を知っており、対策をしてくれる」との事。 「1日30分でも集中して毎日やれば、中学受験とは違い、高校受験は学校で教わった事以外は出ないから、がんばればうちの高校にも入れますよ」と言われました。(ひねりはあるでしょうが) このまま、とりあえず塾に行かせないでもいいものでしょうか? また家ではどういう勉強が良いのでしょうか? 私は授業では集中していた方だと思います。(と言っても友人と話してはいましたが、片方で話し、片方で授業を聞いていました。ちょっと大袈裟?(^_^;)) 息子には、「今は上の方(少なくとも部活では小学時代から塾に行っている友人も含めトップ)でも、1学期の成績でみんな頑張るから、安心しているとあっという間には下に行くから、ある事だけはやれ」とは話しています。 うちの息子はどうでしょうか? やはり塾に行かせるべきでしょうか?

  • 中1男子 思春期の息子の反抗的な態度に悩んでます。

    中1男子 (1人っ子)思春期の息子の反抗的な態度に悩んでます。 この頃特に難しくなってきました。 親の言う事は勿論ききません。今では、私には返事すらしません。 中間、期末とテストの成績も下がり、きちんと復習と塾の宿題はするように言っていますが、 復習はやっていない、塾の宿題は、ただやっているだけ。 頭にはとても入っているとは思えない取り組みかたです。 声を出して書いたら?字は、綺麗に書かないとあとで読みにくいのでは? まずば、間違えたとろからやってみたら? と決めつけない程度の、~したら?と言う言い方で話してはいるのですが それも嫌なんでしょうね。全て無視されてます。 無視されても、キチンとやれてるのなら良いのですが、出来ていません。 それなのに、自分の部屋でなくリビングでするので私には目についてたまりません。 私のイライラは溜まる一方です。 私自身、子供が帰って来る時間になると、嫌で嫌でたまらなくなってきています。 パートに出てる日は、帰宅拒否したくなります。 目をかけて、手をかけるな と良く聞きますが、具体的にはどんな感じなのでしょうか。 もう少し成績も安定しているなら、安心して放置、して置くこともできるのですが、 成績が下がってる以上、全く知らぬふりで放っておくのも怖くて できません。 どう対処したら良いものか教えてください。 切実な悩みとらなっております。 どう乗り越えたら良いでしょう。

  • 家を出て行けと言われた

    現在16歳です。(高校には行ってません) 小5の頃から家族と話をしていません。 (故・父)母 姉 私の今は3人家族で、母と姉は喋りますが私とは喋りません。 口を開くと怒鳴り合いになります。 私が何かするたび否定し殴ってきて嫌になります。 今日母(母子家庭です)に「ここは私(母)と姉の家なんだからアンタは出て行きなさい」と言われました。 私は別に出て行った方が楽なのですが、バイトもしてないし、行くあてもありせん。 家に居ても本当にイライラするし、家に居ると分かっただけで親を殺したくなります。 なので私が家を出ればお互いイライラすることもなくすごせると思います。 親も私をよく思っていないし、私も母をよく思っていないので母の希望通り家を出て行きたいのですが私はどのような形なら家を出れるでしょうか?

  • 好きな人の家のポストにラブレターを入れて大丈夫か?

    高校三年の女子です。夏からずっと好きな人がいます。でも受験生ということもあって今まで告白できませんでした。彼とは同じ塾で家も近くてよく一緒に帰るような仲でしたが、あくまでも塾友だったのでLINEやその他のSNSなど連絡先を交換することはできませんでした。気づいたら相手も受験が終わり、塾にあまり来なくなってしまって、会うこともできません。 そこで、ラブレターを書いて彼の家のポストに入れようと思うのですがどうでしょうか? それとも友達をつたって相手のLINEを手に入れて直接渡すべきでしょうか? 彼は相当にモテているようで私以外にも告白のチャンスを狙っている人が多いようなのであまり長い時間をかけることは出来ないです。 なので、出来たらポストに入れたいのですが…どうでしょうか??好意的に受け取ってくれるでしょうか? 話がまとまってなくてすいません。 p.s.私の思い勝手かもしれませんが、いつも自習室では近くの席に座ってくれるし、目線も感じていました。少しは私のことを気にしてくれているのかもしれないです。

  • 家を出たい(長文)

    17歳フリーターの女です★ 家は母子家庭で、母と二人暮らしです。 私は母親が大嫌いです。 家だとゆっくり眠れず いつも2、3時間で目が覚めてしまいます。 リスカや過食嘔吐を繰り返す程 一緒に居るだけでストレスが溜まりもう限界です。 家を出て遠くの県で一人暮らしたいのですが、 高校中退の17ですし、 なにかと保護者の承諾がいります。 中学の頃から『一人暮らししたい』 と言ってきましたが、 『お前は何するかわからないから駄目だ』 と言われてきました。 私は中学の頃から荒れ、高校も中退で 親の信用ゼロです。 でももう限界なんです。 春には家を出たいんですが、 何て言えば確実に家を出れるでしょうか?? 意味不な文でスイマセン(*>_<*) 教えて下さい

  • 中1の子供の事です。

    中1の子供の事です。 週2で7時から10時まで塾に行っています。 でも毎回定時に終わらず、居残りして、11時くらいになる事もよくあります。 朝練→授業→部活→塾の残りの宿題→塾の毎回あるミニテスト調べ→ご飯→塾→11時に帰ってから学校の宿題→お風呂→夜食‥ みんな忙しいでしょうが、 毎日遅くまで忙しくて、休む暇も遊ぶ暇もなくて可哀想で‥ 塾のない日は学校の宿題をまとめてしています。 土日は部活で友達とも全く遊びません。 学校で話す子はいても、親友がいる様には思えないし、明るいから好かれてはいるみたいだけど、プライベートで遊ぶ事もないし、部活もバスケですが、顧問が人間性のない方の様で、理不尽に毎日生徒を脅していて、指導せずにほとんど走らせるか、怒鳴るかだけみたいで、みんなストレスがすごいみたいです。 チームも強ければ分かりますがかなり弱々です。 みんな怯えてやっているので‥ キャプテンはノイローゼ気味とか‥ 毎日楽しい事が何もない様子です。 塾は本人が行かないと勉強についていけなくなるから行くといい、続けています。 親としてはもっと体調管理のしやすい塾に移したいのですが、途中で変わるのもしんどいでしょうし‥迷います。 今は見守る様にし、本人がヘルプを出すまで待つべきか、他の塾を探すべきか‥ 塾を変えても成績が下がった話しか聞かないし、ついていけない子はどこでも同じなのかな‥ 今の塾も、レベルが高めで、できる子に合わせるから、そこはご了承下さいってあらかじめ言われております。 レベル下げた塾に変えたほうがいいですか? 行きたい高校はこの塾が1番いいみたいで、変えたくはないみたいですが‥ 最後まで読んで下さってありがとうございます。 頼りない母で申し訳ないです。 アドバイスあればよろしくお願いします。

  • 高校受験、やる気にさせるには?

    甥っ子が現在中3です。 今まであまり勉強してこなかったらしく成績はよくないらしい。 高校受験に向けてそろそろ本腰を入れてほしいと親は思っているのだけれど、本人は大丈夫高校いけると楽観的に考えています。 入った個人の塾も教え方が悪い(5人一緒に習っているのだけれどみんな成績は上がらなかったらしい) といって1ヶ月でやめたそうです。 家庭教師や他の塾とも考えるそうですが結構高いらしくネックになっているらしい。 それに本人に危機感がないと何をしてもあまり効果がないだろうし。 多分今まであまり勉強してこなかったから勉強の仕方もよくわからないのだと思う。 私自身は1年からそこそこの成績である程度理解していたから独学の復習で受験勉強はOKだったんだけど、1年から成績が悪いということは理解をしていないということだから独学で受験勉強はむりなんじゃないかな?と思うのですが。 公文を小学校の分から復習? (姉はそれじゃ時間が足りないっていうのですが) 高くても家庭教師 とりあえず塾(どんな?) ごく普通の公立高校にいければよいそうです。どうすれば本人が自覚して勉強するでしょうか? 私の子供なら今度の中間テストで成績が悪かったら買ったばかりの携帯とりあげてゲームも禁止ってとこですが 今日の姉の怒っている雰囲気は「甘い」ってとこですかね(だから中3まで勉強しなかった気がします。)

  • 家を飛び出そうと考えています。

    度々親との関係・自立の件でこちらでお世話になっています。 http://okwave.jp/qa/q8257540.html 毒親との決別を決心しました。 現在物件を探しているところです。 父が母を説得すると言っているのですが、どうも優柔不断で話になりません。 もう私も良い大人なので、なんとしてでも家を出ようと決めました。 説得は不可能だと諦めています。 両親ともに私を家から出したくないということがよくわかりました。 そこで、毒親から力ずくで独立したというかた、 体験談をお聞かせ頂けないでしょうか。 私は物件等全て決まってから親へは出ていく旨を伝えるつもりです。 こんな自分勝手な行動はとりたくなかったのですが、 もう限界です・・・。 宜しくお願い致します。