• ベストアンサー

生活保護のプライバシーはあるのでしょうか?

Subaru_Hasegawaの回答

回答No.4

現在、プライバシーの保護は積極的にはされていません。 マスゴミもカネが渡れば動きますし、ツイッターなどでは愚か者が自らの プライバシーを露呈して社会的に自殺しようとする事件がたくさんあります。 まあ、生活保護受給者は公民権停止など、人権の一部もカットして 生存権も適用しないようにするのが本来の在り方です。日本は甘すぎます。

関連するQ&A

  • 生活保護の人がパチンコをしてたら市民が通報義務

    兵庫県小野市で生活保護の人がパチンコをしてたら市民が通報義務という条例が通りました。 実際の運用にあたって、どうやって生活保護の人を市民が見破るのでしょうか? 生活保護と噂の人をちくればいいのですか ? 生活保護リストなんて絶対公開しないと思いますが。 そんなことも考えずにこんな条例は通りませんよね? 詳しい方教えてください。

  • 生活保護。

    「生活保護や児童扶養手当を受ける人たちがパチンコやギャンブルに浪費しているのを見つけた市民に通報を義務づける兵庫県小野市の市福祉給付制度適正化条例案が、25日の常任委員会で全会一致で原案通り可決された」とニュースでありました。 皆様、どう思われます?

  • 生活保護費でパチンコ 見つけたら通報を!という条例

    生活保護を受けている人がパチンコで浪費しているのを見つけたら通報を!そんな全国でも例を見ない条例が兵庫県小野市で成立しました。 人口およそ5万人の兵庫県小野市の市議会で賛成多数で成立したのは、福祉給付制度適正化条例です。生活保護を受けながら、パチンコや競馬などのギャンブルで浪費することをやめさせるため、市民がそういった行為を見つけた場合、市に通報することを義務づけています。 小野市 蓬莱務市長いわく 「一部の反対意見では、市民に通報を求める点について、監視社会や偏見を助長する懸念があるという声があったが、小野市のような規模の町では当てはまらない議論だ」 この条例をめぐっては、全国からおよそ2000件の意見が市に寄せられていて、 「税金をギャンブルに使うなどもってのほかだ」などという賛成意見がおよそ6割を占めたということです。条例は4月1日から施行されます。ただ、市民が通報しなくても罰則はありません。 ・・・これおかしくないですか?パチンコは競馬・競輪と違い、ギャンブル(賭博)ではないとされています。そのような健全な娯楽を、競馬・競輪などの薄汚れた博打と一緒にしても良いのでしょうか、どなたか教えてください。

  • 生活保護の知人がパチンコ

    生活保護受けてる知人がパチンコをしてます。私の市では生活保護受給者はパチンコ禁止です。 もし市役所に通報したら私が言ったと知人に言われるのでしょうか?

  • 生活保護の浪費を通報するってどうするの?

    兵庫県小野市では、4月からナマポ通報条例が施工されているけど、ナマポ受給者は「ナマポを受給しています」みたいなステッカーでも貼っているの? プライバシーがどうのこうの言ってる連中はアホなのか? 生活保護で公的に支援を受けているのだから、本来なら官報にでも受給者全員の氏名を公表するのが道理だろ。 事情はどうあれ、税金が「特定の個人」に使われているのだから、納税者である国民はその使途を知る権利がある。 仮に、生活に困窮している正当な受給者であっても、氏名の公表程度の不利益を甘受すべきなのは当然だろ。 生きるかどうかで、今日の生活に精一杯の人が、プライバシーなど気にしてる余裕などあるはずがないのだから。 「衣食住足りて、礼節を知る」とは、その通りだと思います。 皆さんの意見を教えてください。

  • 生活保護でオタグッズ?

    http://www.asahi.com/special/kozoku/TKY201012270408.html このURLの下のほうの事例ですが、 生活保護の男性の部屋にアニメのグッズで埋め尽くされている事例があります。 最近、兵庫県某市で、生活保護対象者がパチンコはじめ生活保護の趣旨に沿わない 消費行動を制限?する条例を出したことは記憶に新しいですが、 生活保護をもらいながらオタグッズを購入することは許されるのでしょうか?

  • 生活保護でギャンブルはしてもいいという考えがどうし

    生活保護でギャンブルはしてもいいという考えがどうしても根付いているから、生活保護者はギャンブルして儲けても収入申告しないで、不正受給になるわけで、生活保護者はギャンブルをやること自体も禁止を徹底しないことには、一定数の生活保護者はどうしても、パチンコ、競馬、競輪、競艇、オートレースなどのギャンブルをしてしまいますよね。

  • 生活保護の疑問

    生活保護に疑問を持っている人は多いかと思います。 一つは生活保護よりも安い賃金に甘んじて働いているワーキングプアが生活保護の受給者よりも多いことです。 また、生活保護費の使途の問題もあります。兵庫県小野市で生活保護費の浪費禁止条例が施工されましたね。 しかし、反対に倹約に倹約を重ねて貯金をしても叩かれますよね。 でもこれって、生活保護費をギャンブルなどで無駄遣いするのは言語道断だが、無理な倹約をしないで かつ贅沢品を買わない範囲で使い切れっていうことでしょうか? 生活保護費の浪費禁止条例

  • 生活保護

    税金が原資の生活保護費で パチンコや スナックに行く人は ほんの少しだけ、腹が立ちますか?

  • 生活保護受給者への小野市のパチンコ禁止条例について

    兵庫県の小野市議会で条例「小野市福祉給付制度適正化条例案」が採択されそうですが、貴方は本条例についてどのように思われますか? http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/bn-20130323-02/1.htm <質問の背景> 蓬莱市長は小野市福祉給付制度適正化条例案を市議会に提出。生活保護費を生活が維持できなくなるほど過度にギャンブル等に使ってはならないと定め、生活保護費の不正受給を見つけたり、過度にギャンブル等に浪費している受給者を見つけた場合は、市に情報提供することを「市民の責務」としている。 この「市民の責務」に関して、生活困窮者を支援するNPOなどから、「行き過ぎた監視社会を招く」といった批判の声が上がった。 蓬莱市長はこう反論する。 「監視ではなく、見守りです… 」 (1)脱税・非行・事件事故の原因(幼児置き去り、サラ金地獄)・北朝鮮への不法送金の温床等が非難叫ばれており、パチンコそのものを全面禁止すべき、全国に拡がる事を期待し大賛成。 (2)生活困窮へのセフティネットであり、就業&収入を得るまでの暫定救護施策のはずなので、当然の条例であり賛成。 (3)意図や主旨は理解できるが、監視したり密告を奨励するような危うさもあり、実際の取締や罰則を科すのはチェックも難しく実効性が疑問、不正受給撲滅の一環としての問題提起に過ぎないので賛否どちらでもない。 (4)意味・意義・効果がなく、ささやかな趣味まで取り締まるのは、ギャンブル依存症の人に逆効果を齎すリスクもあり、生活保護受給者への差別で反対。 (5)その他