• ベストアンサー

英語で外国人の友達に血液型のイメージの伝え方

renkorusの回答

  • renkorus
  • ベストアンサー率38% (34/88)
回答No.2

外国人は(アメリカ人)は殆どが、自分の血液型さえ知らない人ばかりです。血液型で性格判断をする思考はありませんんので、ご自分のことか、あなたが思うA型のイメージはなんですか?

mira11
質問者

お礼

自分の友達も血液型を知りませんよ 返信ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 外国人の友達を英語ではげましたい

    日本に留学で来ている友達をはげましたいのですが、 なんと英語で伝えたらいいかわかりません。 「人を疑うことがないので、よく人に騙される」と悩みを打ち明けられました。 人を信じてしまいすぎるようなのです。 明るく、友達も多く、しっかりとした子なので自分で回避できるようにも思うのですが、 まさかそのようなことに悩んでいたとは気付きませんでした。 友達は日本での留学を終えたら、世界に出て働く夢を持っています。 私はその子が悩んでいる純粋さをはじめ、 やさしくあたたかい人柄、話題の豊富さ、賢さが、 これからどんどん人との縁をつくっていくときの大事な信用になると思うのです。 だから、人を信じることは悪いことではなく、素敵なものをあなたは持っているのだ、そしてこれからその価値がわかるだろう。ということを英語で伝えられればと思うのです。 よくシャレた英語を私に教えてくれるので、 シャレたシンプルな英語表現があったら私もそのように返せればいいなと思っています。 いい英語表現や外国のことわざがありましたら、教えてください。

  • 外国での血液型の表し方について

    日本ではA,B,O,ABと血液型をあらわしますが、 アメリカやイギリス等外国では どのような表し方で表しているのでしょうか? ZやUという表し方もあると聞いたことがあります。 また裏血液型というのもあるそうなのですが 本当なのでしょうか?

  • 血液型にコンプレックスを持つ友達・・・

    血液型にコンプレックスを持つ友達がいます。 その友達は自分の血液型がB型であるのが嫌らしくて、常に自分の血液型を意識しており何か悪い事があればすぐにB型だからこうなんだと考えてしまうそうです。B型は世間ではあまり良いイメージがないようで自己中とかいろいろ言われているのが原因だそうです。B型はいろいろ言われると聞きますが、A型もいろいろ悪く言われているような感じがします。多数派は良く言われ少数派は悪く言われるイメージですが、多数派でも叩きどころが多くなってしまう、目立ってしまうのだと思います。A型がB型を、B型がA型を叩いている事が多い感じです。(相性が悪いと言われるせいなのかな?) 生まれ持った血液型で差別されたりすると嫌な気分になるのは当たり前で、友達の気持ちは良くわかりますがどう言ってあげれば良いでしょうか?また、血液型で差別された経験はありますか? 知り合いから聞いたのは、血液型性格判断が流行る日本ではA型とB型は暮らしにくくなっているという事です。何かとこの2つの血液型は叩かれるが、O型やAB型が叩かれているのは殆ど見た事がありません。確かに自分もB型ですが、何だか日本は血液型性格判断が流行りすぎだと思います。暮らしにくいとまでは言いませんけど、性格判断や相性判断だけではなく、会社の面接での合否に使われたり、×型は犯罪者が多いだとか明らかな差別にも利用されています。 A型とB型は相性悪いと言われますが、周りではA型とB型で結婚した人多いですし、B型だから自己中とか、A型だから神経質とかそんな事はなく、血液型性格判断が当たるとは思えません。A型の友達も多く、相性悪いと感じた事ないです。日本と韓国の一部で流行る迷信だとか・・・血液型の相性は能見という人物が言い出した根拠もない事ですし。 根拠もない、ただのお遊びとか無知な人間が言い出した事で悩むのは人生損している感じがしますが、やはり一度悩んだりコンプレックスを持ってしまうと、なかなか抜け出させる事って出来ないのでしょうか?

  • 外国人も血液型にこだわるんでしょうか?

    「A型は几帳面で、O型は大雑把。AとBの相性は、、」と言った話はよく聞くのですが、私は血液型で性格を判断するということはしませんので、その話題が出ると「どうしてそんなことにこだわるんだろう?」といつも疑問に感じます。 で、ふと思ったんですが、外国の方もこの手の話題(=血液型と性格の関連性)で友人同士が盛り上がることって、よくあるんでしょうか?外国の友人、知人がいる方に答えていただけますと助かります。よろしくお願いします。

  • 外国人(英語圏以外)の英語の勉強法

    英語圏以外の外国人の英語の勉強方法はどんな感じなのでしょうか? 日本人の勉強方法とは違うものなんでしょうか? 日本人の勉強方法といえば、文法もしっかりするしわりとがりがりこつこつ努力っていうイメージがあるんですけど外国人もこつこつ問題集をこなしているんでしょうか? 日本人のやり方と何か違いはあるんでしょうか? 外国人は日本人よりも英語を使いこなしているイメージがあるので日本人とは違う勉強方法があるのかなと思いまして。英語圏以外の国の主要都市では母国語以外に英語を話す人が多い気もしますし。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 私は外国人から英語を習いたくて悩んでます。

    私は約20年間外国人と話すことを悩んでました。 おもいきって、外国人の方から英語を習いたいです。 外国人は好きだし、日本で、外国人と、友達になれたらいいかな。 年齢・性別関係ありません。 どなたか外国人と話ができるサイトしりませんか? よろしくおねがいします

  • 外国人の友達を作るにはどうすればいいでしょうか?

    外国人の友達を作るにはどうすればいいでしょうか? 最近英語に興味をもっていて言葉を学びながらお互いの国や、流行などの情報交換をし自分の世界をひろげることができればと思っているのですが外国人と友達になるにはどうすればいいでしょうか?やはり、ランゲージエクスチェンジのようなサイトが一般的なのでしょうか?できれば外国人(英語)が日本語を学ぶために日本人の友達を探している掲示板とかサイトがいいのですが。

  • 血液型のイメージ

    皆さんは血液型にどんなイメージを持っていますか? A型の女子・B型の女子・O型の女子・AB型の女子 A型の男子・B型の男子・O型の男子・AB型の男子 血液型の占いなどもありますが、一般的なイメージを知りたいです。 ~型の女子はこんな恋愛しそう、、、など

  • 外国のメール友達

    英語圏にメール友達が欲しいなぁと思っています。 外国にメール友達が欲しいのですが、どうやって探したらいいか分かりません・・・ 英語を勉強しながら海外に友達が欲しいし、できればその外国の方も日本語を勉強したいと思っていらっしゃればよりいいなぁと思います。 そういった情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 外国人が持っている日本のイメージ

    外国に住んでいる人が持っている日本のイメージってどんなものがあるでしょうか? 日本にはお寺や着物など伝統的な文化もありますが、秋葉原など電気製品が進んでいる都会のイメージもあると思います。 外国に住んでいて日本に観光で来る人は、日本にどういうものを期待しているんでしょうか?