• 締切済み

「する」と「なる」どちらが他人事?

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

「する」と「なる」は、do と become の違いなのでしょう。 「貴方がしやすいようにする」は意志表明で、たとえば「仕事は、(わたしが)貴方がしやすいようにする」。 「貴方がしやすいようになる」は見解表明で、たとえば「仕事は、(結果として)貴方がしやすいようになる」。 前者は自らの行為自体に重点を置いており、後者はその行為の結果・到達点に重点を置いているという違いだと思います。 どちらも社長の発言だとした場合を考えてみると、後者は、 「仕事は、(わたしが尽力するので)(結果として)貴方がしやすいようになる」という意図にならざるを得ません。 これは、言ってみれば結果を請合いつつの意志表明とも言えるわけで、「貴方がしやすいようにする」よりも発言の重みは増すはずです。 「する」より「なる」のほうが重大、という質問者さんの主張は、このパターンに該当するように思われます。 様々な状況があるので一概には言い切れませんが、基本的には同意できます。 「今年中にTPPに参加できるようにする」または「今年中にTPPに参加できるようになる」と安部首相本人が発言する場合でも同じようなニュアンスになるはずです。 ただ、前者は首相しか言うことはできませんが、後者は一般国民が言うこともできます。 また、「仕事は、(社長が尽力するはずだから)(結果として)貴方がしやすいようになる」と友人が(無責任な推量に基づきつつ)言うこともできます。 これらの場合は、「なる」のほうが他人事というニュアンスになるわけですが、発言者が異なるわけなので、その点に留意が必要な場合もでてきます。    

fxq11011
質問者

お礼

私の言いたいこと、ある程度のご理解いただいたと思います。 ただ、あまり突き詰める気はありません、「する」と「なる」のみではその時の状況でずいぶん意味が異なります。 私は(1人称)で使われるときで、「・・・する」、に対し、敢えて誰がするのかと確認すれば、「ママがします」(大分誇張しています)との返事が返って来ることもひょっとして・・・と思い「なる」の表現より「する」の表現は、まるで他人事としか考えていない(まごうこと無く自身のことで有りながら、自己主張を控える、悪く言えば責任回避、例 僕的には・・、此のサイトでも良く見かける、・・・ですよね、)場合もあるのでは・・・と思いました。 マッカーサーが言った、アイ・シャル・リターン、(アイ・リターン,アイ・ウイル・リターンに比べ話者の強い意志を含む)と比較できるのでは・・・・と思っただけです。

関連するQ&A

  • 麻薬、覚せい剤、賭博の処罰

    変な質問してすみません。最初に言っておきますが、これらの事を賛成、処罰をなくせ思っているわけではありません。 勿論麻薬等薬は悪いものだとは思っていますが、覚せい剤をしていたり、密輸をしている人は個人の責任なので、ここまで取り締まったり、懲役、海外では死刑にするのは何故でしょうか? 自分がラリるのは自分が好きでしているんですよね? たまに強要とかありますが、それはダメだとは思いますが。。。 買う人も無理矢理というより、自分がしたいから買うんでしょうし、麻薬による殺人というわけではないし、毒ガス、サリンでもない、死刑にするまで他人に影響しているものなのか?と思ってしまいます。 自分自身でするなら自己責任でご勝手に、栽培するのだってご勝手にと正直思ってしまいます。 法律だからという答えではなく、何がここまでダメなのか教えてください。 そう考えてみると賭博も自己責任なんだから、禁止にする必要がどこにあるのかと。。。 税金使ってるわけではないんですよね?↑これがダメなら政治家の税金の無駄の方が処罰の対象じゃないですか(笑) と言っても反対には変わりないですからね。。。 興味本位な質問です。

  • 自分のだらしなさ

    まず、これを読んで不快な思いをされる方もいらっしゃると思います。 私は、自分のだらしない点が解っているのに、何故か治せません。 自分の中では、そんなつもりが無いのですがマイナス要因を 除去できないのです。 もちろん自分が犯した過ちやミスを正当化しようとは思いませんが、 自分自身が何故にここまで自分でも「どうしようもない奴」なのか・・・ 周囲からの評価を下げる行為を治せないのか・・・悩んでいます。 「だらしがない」=「どこか無頓着」「責任感が無い」 「信頼を損ねる」=「周囲から隔離される」 解っているんです。 「世の中を甘く考えてる」「自己意識や啓発が足りない」 「自分自身で変わらなければ無理」「単に逃げたいだけじゃないか」 そう言ってしまえば、言われてしまえば 何も言えません。 ふと思います。 「いつから こんなにだらしなくなったのだろう?」 「生きてる意味あるのかな? 相変わらずどうしようもないな」 と・・自分でも感じる位だから 尚更、他人から見たら余計です。 真剣に これでも悩んでいます・・・

  • ファンドをやるメリット

    ファンドって他人の金を預かってそれを増やすと思うのですが 「すみません10万円無くなりました」とかのレベルではない、個人ではもう返せないような億単位の損失になってしまうこともあると思うとメリットってあるのでしょうか。 個人トレーダーで自分自身のお金が-1000万とかになってもそれは自己責任で悪いのは自分なので、わざわざ他人の金を預かる意味ってなんだろうと思います。

  • 無知と否定

    知ろうとしない無知と教えても否定 損したり都合が悪くなると言い訳 教えてくれないのが悪い なんで止めてくれなかった 自分が苦しんでいるのだからお前も苦しめ お前のせいで損した お前が悪い 調べることができたのに調べない 教えたのに否定 結果や答えを知った後になんで他人のせいにしたり逆ギレするのでしょうか? こういう人は何故か自己責任というのにどうして責任から逃げるのでしょうか?

  • PhotoShopの多角形選択ツールについて

    PhotoShopの多角形選択ツールについて 地図上を10ポイントほどなぞって囲みたいのですが、 やっている途中で最初のポイントと勝手に繋がってしまいます。 10回ほど試みてやっと成功しました。 勝手に繋がったときはどうすればいいですか? Ctrl+Zでも戻りませんでした。 なにかコツがありますか? Windows,Photoshop7です。

  • 学校を途中で帰るには

    学校を途中で帰るには、どう言い訳すればいいでしょうか。 駅に財布を忘れた、と言ってそのまま帰ってこない、とか仮病などもありますが、 1番伝わり、上手くいく言い訳などがあれば教えて下さい。 勝手に帰ったら電話かかってきそうだし、家に電話がかからない形で言い訳できないとダメです。

  • 認める=受け入れる=知る?

    自分の弱さを認めるけど、自分は弱さを言い訳にしてはダメだと言ったら、認めるとは良い考えを受け入れることだから、認めているなら言い訳はしないと言われました。   それで、認める、受け入れるの意味を調べてみましたが、曖昧でよくわかりませんでした。    認めることは受け入れることであり、知ることなのですか? (辞典では同じみたいなことが書かれていました。)

  • 他人を認めるとはどういうことですか?

    「他人から認められないという人は、その人自身が、他人を認めていないのです」 「相手が認めてくれたら、こちらも認めるではだめなのです」 「他人に認めて欲しいという気持ちをなくして、その前に、他人を認めることです。そうすれば、間違いなく、他人はあなたを認めてくれるようになるでしょう」 ある自己啓発的な本を読みましたが、この一説の意味が解りません。 この「認める」という言葉は「許す」という言葉にも変換できます。 (例:相手が許してくれたら、こちらも許す) 他人を認めるとはどういうことですか?その存在、その考えを肯定するということですか?何故、相手を認めなければ、自分は認められないのでしょうか?

  • 「他人事」ってどう読む?

    タイトルどうりですが「他人事」ってどう読むのが正しいのでしょう? TVなどでは「たにんごと」と読まれてますが、私は「ひとごと」が 正しいと習ったように思うのですが・・・

  • なぜニヤニヤしながら話す?他人事のように・・・

    今日、BBC放送(英国)を見た。BBC放送では日本の大地震を放送していた。キャスターと解説者が真剣な顔して日本の地震について話していた(当たり前だが)。 内容は、地震と津波、原発がメインだった。 キャスターが東京に振った。自称・「文京区にいる東大生」が日本の地震について話し始めた。キャスターが日本の状態を話してくれと言っていたのでその東大生がぺラぺラ話してた。 早口で話すのは結構なのだが、その顔の表情に疑問を持たざるをえない話し方をしていた。 その自称・東大生は日本がこんな状態であるにも拘わらず、その顔は他人事のようにニヤニヤしながら得意げになって日本の状況を中継していた(LIVEって書いてあったから生中継と思う)。 東北地方の地区で壊滅状態な所があることを知っているのに悲しげな表情すらしないのだ。というより、TVに出れて、有頂天になっているのか得意になって早口英語で話してる。ニヤニヤしながら。まるで他人事のように。。。。。ある時は薄笑いというか笑顔すらしていた。 自国の国民が悲惨な状況に遭っているのにも拘わらず。。。。。ニヤニヤしてやがる。。。。 たまに、キャスターに画面が変わるのだが、キャスターは不思議に感じているというかこの学生を理解できない表情をしていた。 キャスターは事実をありのまんま報道しつつ深刻な表情をしてくれている。日本の人に気を使ってくれているように見えた。 対照的に、悲惨な惨状に面している日本にいるこの若い日本人学生は他国の出来事のようにニヤニヤしながら話してた。 TV見ててハラワタが煮えたぎってきたというか憤りすら感じた。 日本の学生、なぜ他人事のようにニヤニヤしながら話す?