• 締切済み

考えが甘い=先を考えて行動してない?

halcyon626の回答

回答No.5

やはり甘いんだろうな。と思います。 まず思うのは、そんな周囲の批評に右往左往してる事です。 精神性に優れ、確固たる意識が持てているのであれば、周囲の反応等気になりません。てか、どうでも良くなります。 自身を理解してくれる人間と同様、どうしても批判したり納得しようとしない人はいます。 根本的な所は、彼らの性根の問題。単純にそれが気に入らない。というだけです。 それを気にして、彼らに理解を求めようとしてる辺り、自身が確立していないんだな。と伺えます。 逆にそんな彼らと同様、今の例で言えば、理解してくれない親に反感を示し、自己顕示欲に駆られている。 自身のそれを他人に依存している姿勢から、確立してないと思えてしまうのです。 加えて、そんな相手への自己顕示欲を、何かと理由を付けて批判する所かな? 親だから。子供だから。年齢が低く、自分の方が低く見られている。 それは先入観や偏見です。何より根拠が無い。 他人からの評価や自分の考えを、理由を付けて正当化しようとする姿勢。或いは屁理屈と取られかねない。 仮にしっかりしてるのであれば、そんな事すら言われません。 要は外面や体裁じゃないんですね。内面がしっかりしてれば、それは滲み出て、相手に有無を言わせないものです。 そこに至るまでの経験値も足りないのでしょう。だから土台もしっかりせず、軽んじられるのかもしれない。

関連するQ&A

  • 人の言うことや評価に左右されてしまいます。どうしたら自分の考えで行動できるでしょうか?

    自分がある考えを持ってても、人から「いや!~だ」と言われたらその人の言うことが気になり、自分の考えよりもその他人の考えを気にして結局後者の考えを採用してしまいます。 また人の評価が気になります。あの人にどう思われてるか気にします。 冷たい態度とられたらなんとか気に入ってもらおうと思ってしまいます。自分がないのです。就職も(今働いてますが)、実は転職してやりたいことあります。でもそれは親が望んでいる職業でないんです。親は今の僕の仕事に満足してます(僕はしてません)。でも転職すると親が悲しむかもしれないんでどうしようか迷います。 このように自分の考えで動けないんです。 あくまでも人の意見が正しいように思えるんです。 自分の意見よりは人の意見を参考にしようって思います。 自分の考えで行動でき、人の評価とか意見など気にしないで生きていけるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 彼の行動、考えがわかりません。

    1年4ヶ月付き合った彼と別れてもうすぐ1ヶ月が経ちます。別れたあと、復縁を望んでいたので1週間ほど私から連絡しないでいました。しかし、彼から電話やメールがきます。最初は無視していたものの、連絡がくるので、『今は連絡とりたくない。時間起きたい。』と伝えました。彼から『わかった』と言われましたが、2日後に連絡がきました。私は少し呆れ、復縁は諦め返事しました。それからは『なにしてるの?寒いから風引かないか心配。付き合ってた頃より別れてからのほうがお前のこと考えてる。お前よりかわいい奴いないと思っている。今はわからないけどこれから後悔すると思う。後悔したらまた振り向かせにいく。好きだけどわからない。独占欲もあるんだろうと思う。別れたけど連絡とらないとかやだ。友達でいたい。恋愛でもなんでも困ったら相談していいから言ってね。お前と手をつなぎたいとか思う。お前は俺しかいないよ。』等気があるかのようにそのようなことを言われます。 私も友達でいればいいかなと思い、街コンに言ったこと、良さそうな人がいて今度遊びに行くことを伝えました。そのことを聞いた彼は『なんかいらいらする。』と嫉妬されてしまいました。 他にも出張に行った時に私だけにちょっとしたお土産を買ってきてくれて、『お前っぽいなって思って!』と言われました。 彼は独占欲と嫉妬があるみたいです。 好きの感情からでる嫉妬なのか、いつまでも自分のものでいて欲しいと言う男性特有の考え(男性の方すいません)なのか本人もわからないみたいです… 本当はまだ少し好きという感情はあります。できるものなら復縁したいです。 彼の行動と考えがわからないです。返事してしまったのがいけないだろうと思い反省してますが…私はどうすればいいのかアドバイスを辛口で貰えると嬉しいですm(_ _)m

  • 考えに対して考えてしまう

    こんにちは 以外と重大な悩みです。 質問タイトルがどういうことなのかといいますと 例えば 目の前で人が転んでしまったとします そのときどうするべきか考えます まず心配して「大丈夫ですか」と声をかける、という考えが浮かびます。 しかしこの考えに対して 自分は良い人と思われたくて、こんなことをしようとしている嫌な人間だ、 という考えがでてきて、最初に浮かんだ考えは自分にとって都合のいい解釈の仕方であると思ってしまいます。 それで結局行動ができないことが多いです。 どうすれば吹っ切って行動することができるのでしょうか

  • 親の発言、考え、行動が許せません。

    親と一緒に買い物に行ったとき、 いつも親は周りに居る人のことを見て、 「何あのオバサンの格好!変な格好して・・・ちょっと、見てみて?変なやつ・・・」 とか 「何あのババア!横着な・・・」 とか、おじいさんとおばあさんがたくさん歩いていたりすると、 「うっわあ・・ババアとジジイばっかりやんか・・・」 などと、すぐに人の姿を見て、批判します。 私は、「自分も人から同じようなこと言われているかも知れないんやし、 人のことなんかほっといたらいいのに」と言うのですが、 「あんたがそう思うならそれでいいやん」 と言われます。 それから、家の近くで事故などがあると、すぐに見に行ったりします。 かなりの野次馬です。 それに、地震の被害のニュースをしていても、 「死んでるのジジイとババアばっかりやんか・・・高齢者だいぶ減るな~」 とか言ったり。。。 家で飼っていて可愛がっていた犬が死にかけていたときでも、 「あの犬死んだら、早く新しい犬買おうね~」と平気で言ったり。。。 なんかもう、親の考えとか行動とか、全部許せません。 人のことなんてほっといたらいいと思うし、 地震の被害のことについても、実際に自分のおじいさんやおばあさんが 被害にあったら、心配するくせに・・・と思います。 私もほっといたらいいと思うんですけど、そんな発言を聞くたびに イライラします。。 私はどうするべきですか・・・? 私は今、親の考えや行動が嫌だと思ってますが、 私も親くらいの年齢になったら、同じような行動や発言をするようになるのでしょうか・・? アドバイスお願いします。。

  • 以下の「行動」に対する1~3の質問者様のお考えをお聞きしたいです。

    以下の「行動」に対する1~3の質問者様のお考えをお聞きしたいです。 1、「子供の虐待」となるのか 2、教育という観点から見た場合どうであるのか 3、これらの対称が小学4年生、高校1年生、高校3年生となった場合どうであるか 「行動」 1、食事の好き嫌いを改善させるために食事が済むまで学校に行かせない。 2、自立を促すために学校に行く時間であっても起床の呼びかけをしない。 3、家族という組織の中で積極的に貢献しない場合、冷たい対応をする。 私はこれらすべてを肯定しています。なぜなら私はこのような教育を受けなかったので高校入学後も親が家を留守にすると1人で時間通りに学校に行くことさえできなかったり、食事の好き嫌いのせいで恥をかいたりすることがあったからです。確かに非常に厳しい教育だとは思いますが、社会に出る課程でこのようなことを解決させなければ社会でうまくやっていくとは困難だと考えます。よって私は肯定しています。

  • どこまでが許される? 親・教育・行動

    親が教育として行うことを許される(許されない)行動は次のうちどれだとお考えですか。 一般的な意見を聞かせてください。 (許されるとお考えのものを全て教えてください) 子供が何か親を心配させることをしたとき。 ex.不登校になった 1暴力  ‐A叩く  ‐B殴る  ‐C子供の上に乗り、窒息させる 2発言  ‐A馬鹿、アホ、等の発言  ‐B女子に対して「女は体を売れ」等の発言 3行動  ‐A携帯を取り上げる  ‐B玄関に正座させる  ‐C家を追い出す 4その他  ‐1~3を受け、自分の部屋に子供が閉じこもったとき  ・A ドアを殴る蹴る  ・「こいつは狂ってる」等の発言  ・B 警察を呼ぶと脅す 一般的に許されるとお考えのものを、ご回答ください。 例。2A 3A のみ許される。

  • この先諦める考えもあります

    20代男性です。 状態的には、 ・恋愛感情が無くなる時がある ・恋愛があきっぽくなる時がある ・恋愛したいと思うピークが過ぎた感じがする ・一応、付き合いたいと思う女性がいて、何とか、願望だけはある。ただ、今はこう着状態です。 ・合コン・街コンに興味なし ・風俗に興味なし ・出会い系に興味なし ・友人・知人の女性紹介はどうでもいいですし、自分から紹介してとは言わない ・信用はしていませんけど、恋愛占い、恋愛診断を受けた時の結果が良くない ・一筋の恋愛をするタイプ ・高理想で自分が認める女性しか付き合わない といった感じです。 恋愛をこの先諦める考えもしていますし、別に彼女出来なくてもいいという考えでもいます。 別に出来たら出来たでそれでいいですけど、もうダメだとは思っています。

  • 猫の繁殖行動は何歳までですか?

    タイトル通りです。 うちには親子で二匹の猫がいます。 親が5歳♀、子供が4歳♂の子なのですが この子達の親が私がはじめて飼った猫なので、 その子の血を絶やしたくありません。 里親で子猫を連れてきて、子供の♂と繁殖させたいと思っているのですが 猫の繁殖行動が何歳までなのかということで不安があります。 もし繁殖行動を起こさない年齢になっていたら血は途絶えてしまいますし……。 猫の繁殖行動は何歳まで行われるのでしょう。 あ、あともし初代の血を残す方法が他にあったら教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 行動できない・・・

    タイトルの通りです。 私は3ヶ月くらい前から半引きこもり生活をしています。 最初の2ヶ月は本当にまさにお先真っ暗な気分になってどんどん悪い方に考えがいってしまい、すっかり何もしないで緩やかに死んでいましたが、今月に入ってからはとりあえず自分は何をしたいのか、しなければいけないのかを考えられるようにはなり、だんだん何かやらかしてやろう!!って気分になってきて、やる気は出てきました。 でもそれを実際行動に移そうとするとマイナスなイメージばっか浮かび、全然行動に踏み出せません。 最近は気持ち悪くなったり、頭が混乱して次から次へといろんな考えが頭を駆け巡り、結局なにもできないで終わります・・・自分のあまりの神経の細さに笑えてきます。 やりたいことがわかっているのにそれをできない自分が非常に情けないです。 こんな頭でっかちのだめ人間が行動に移せるようなアドバイスができる方、カテゴリ違いかも知れませんが、回答をお願いできますか??

  • 親の考え?私の考え?どっちが正しいの‥?

    23歳で未婚シングルマザーで実家暮らしです。 もう少しで1歳7ヶ月になる子供がいます。 最近久しぶりに夜泣きしました。私は抱っこであやかしてるのですが、 母は勝手に電気付いてる明るいリビングに連れて行かれました。 前にネットで子供は明るいと朝だと勘違いし、なかなか寝れなくなると 調べたこともあったので母に 「寝れなくなるから電気付けないでよ!」と電気を消しました。 寝室に戻り、子供の前で母に殴られました。 母とは喧嘩が多く、叩かれるのはいつものことなのですが あえて子供の前では控えめたいと母と決めたのに何度も叩かれました。 子供にも悪影響したくない、泣いてる子供が優先なので母の話を無視し、叩かれる一方です。 一つだけ、頭をグラグラと揺るらされたことは頭に来て母に殴り返しました…。 私も話を聞かなかったのも悪かったと思いますが 母からの話はほとんど説教なので無視し続けました。 来年には家を出る予定でしたが、この事もあって今年中に出るか考えています。 一応、親は人生の先輩って聞くので親の考えが正しいのか分からなくなりました。 大人になっても親に殴られるのはお恥ずかしいですが…。 家も子供の保育園のこともあるので実家の近くに住むしかないのかな‥ 少しでも親から離れたいです… あんな親が親だと思いたくありません…。 親の籍から外したい…と本気でそう思いました。 馬鹿な考えだって自覚あります。。 長々とすみません。誰かに聞いて欲しくて‥