• ベストアンサー

アケ貝の固さを柔らかくする方法

buminの回答

  • ベストアンサー
  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.1

加熱していないものでしたら、大根と一緒に煮るとやわらかくなると言いますが… まったく自信、なしです^^;

masadayo
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに柔らかくなりました。

関連するQ&A

  • 皆さんが好きな貝は何ですか?どうやって食べますか?

    貝と言えば、私はアサリやシジミは味噌汁で馴染み深く、ホタテは寿司ネタで食べることがありますが、サザエやアワビは、食べる機会はめったにありません。 さて、貝自体頻繁に食卓にあがることはなさそうですが、皆さんはどんな貝が好きですか? 好きな貝について、その食べ方を教えてください。

  • 貝のおみそ汁はシジミですか?

    こんにちは 質問 うちでは貝のおみそ汁と言えば、シジミを使っています。 オルニチンという成分が肝臓に良いらしいからです。 みなさんのお家では、何貝のおみそ汁が多いですか?

  • シジミの味噌汁の作り方(冷凍法)

    シジミのみそ汁の作り方で、シジミをあらかじめ冷凍しておくと、細胞膜が破壊され、うま味が増すという方法があります。 この方法でシジミの味噌汁を作った場合、貝は開くのでしょうか。 今まで我が家ではこの方法を使った事が無いため、貝が開かないと仮に旨味が増しても家族に違和感を感じられてしまいそうです。 経験者の方、お時間のある時にでも教えて頂ければ嬉しいです。

  • 貝は生で食べられる?

    たびたびお世話になります。 シジミ、ハマグリなど、よく吸い物や味噌汁にいれたりしますよね。一方で、酢カキのように、生で酢につけて食べる方法もありますよね。そこでふと思ったのですが、シジミやハマグリを生で(加熱しないで)食べる方法ってあるのでしょうか?または、カキ以外の貝を生で食べた方おられますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • あさりのマトリョーシカ?

    アサリの味噌汁を作ったら、開かないアサリがありました。 ああ、死んでる と普段ならすぐ生ゴミに捨ててしまいますが、 主人が面白がって開けて見ました。 すると、最初に開けた貝の中には身がなく、一回り小さい同じ模様の貝が入ってました。 それは口を開けており、中の身は黒くて、チリチリの気持ち悪い状態になってました。 そしてその中に埋もれるように、さらに小さい(しじみより少し小さいぐらい)同じ模様の貝があるじゃないですか!! その貝も口を開けており、中の身はちゃんとして美味しそうに煮上がってました。 なんだか不気味なのでもちろん捨てたのですが、三重になった貝なんてはじめて見ました。 これはどう言う現象なのでしょうか?しょっちゅう有る事なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 汁物に入ってる貝の身食べますか?

    こんにちは(^o^)丿 あさり、しじみ、はまぐり等。貝類の入ったお味噌汁やお吸い物ってありますよね? 家では食べてもOKだけど外食の時しじみのような小さい貝の中身を食べる事はお行儀が悪いのでしょうか? 教えて下さいお願いしますm(__)m ちなみに私は食べてしまいます(笑)

  • しじみの味噌汁の食べ方

    山陰地方へ旅行へ行った際、蜆のお味噌汁を何度か飲みましたが しじみは貝が小さくて、なかなか実を食べられません。 蜆の味噌汁は、貝は食べずに汁だけ味わうのでしょうか? それともがんばって貝の中身まで食べるべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • しじみ(貝)の保存方法は?

    我が家では『しじみ味噌汁』が定番メニューです。 そのしじみですが、まとめて購入すれば割安なので、今後はそうしようかと思っています。しかし、保存方法が分かりません。 しじみの栄養素を逃がさずに、保存するのはどうすれば良いのでしょうか?

  • あさりが一度冷凍した後の砂抜きの方法

    今日アサリを取ってきて うまくすぐに冷凍して、 やっぱり味噌汁にしようかな、、っと思って 少し使いました。 そしたらすごく砂が入っていました。 あわてて塩抜きをしてみましたが もう生きていない様子です。。。 こんな風になったアサリは、砂抜きできないでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。 味噌汁はおいしくできました。

  • しじみとあさりどっちがすきですか?

    しじみとあさり、どっちがすき?? しじみは肝臓にいい成分を持っていると効きます アサリの味噌汁は最高!! でもシジミの味噌汁も最高!! ちなみに我が故郷木更津の名産はあさりです!! 悩みます・・正直・・。 後シジミとウコン・・。どっちが酒飲みにききますか?