• ベストアンサー

しじみ(貝)の保存方法は?

我が家では『しじみ味噌汁』が定番メニューです。 そのしじみですが、まとめて購入すれば割安なので、今後はそうしようかと思っています。しかし、保存方法が分かりません。 しじみの栄養素を逃がさずに、保存するのはどうすれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoaska
  • ベストアンサー率33% (134/405)
回答No.3

砂抜きをして、水気を切ってから、一回に使う量ずつに分けて冷凍しています。解凍しないでそのまま使います。 私は田舎からよく送ってきてくれるので、いつもそうしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gsx-r
  • ベストアンサー率37% (107/286)
回答No.2

冷凍で正解のようです。 何でも,急速冷凍することで栄養成分やうまみ成分が増すとのことです。

参考URL:
http://morimori.agz.jp/tip/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48932
noname#48932
回答No.1

砂抜きしてから、冷凍してはどうでしょう。 あさりは冷凍して売ってるので、しじみも冷凍出来る んじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貝のおみそ汁はシジミですか?

    こんにちは 質問 うちでは貝のおみそ汁と言えば、シジミを使っています。 オルニチンという成分が肝臓に良いらしいからです。 みなさんのお家では、何貝のおみそ汁が多いですか?

  • しじみ

    蜆の味噌汁を作ろうと思い、パックをあけたところほとんどの貝の口が開いてました。 これで味噌汁にして大丈夫なんでしょうか? 今日の夕食にするつもりなので、困っています。

  • シジミの味噌汁の作り方(冷凍法)

    シジミのみそ汁の作り方で、シジミをあらかじめ冷凍しておくと、細胞膜が破壊され、うま味が増すという方法があります。 この方法でシジミの味噌汁を作った場合、貝は開くのでしょうか。 今まで我が家ではこの方法を使った事が無いため、貝が開かないと仮に旨味が増しても家族に違和感を感じられてしまいそうです。 経験者の方、お時間のある時にでも教えて頂ければ嬉しいです。

  • しじみの味噌汁

    しじみの味噌汁ってあまり食べたことがありません。(おそらく地域性の問題もあると思いますが。) で,お聞きしたいのは 「しじみは食べるのか?」 なんです。しじみ自体は佃煮も有るくらいですからもちろん食べるものなんでしょうが,味噌汁のしじみは食べないと聞いた事があるんです。 要は味噌汁のしじみはダシだから食べないということだと思うんです。 実際のところどうなんでしょう? (先日,テレビで見てちょっと気になりました。)

  • しじみとあさりどっちがすきですか?

    しじみとあさり、どっちがすき?? しじみは肝臓にいい成分を持っていると効きます アサリの味噌汁は最高!! でもシジミの味噌汁も最高!! ちなみに我が故郷木更津の名産はあさりです!! 悩みます・・正直・・。 後シジミとウコン・・。どっちが酒飲みにききますか?

  • しじみの味噌汁の食べ方

    山陰地方へ旅行へ行った際、蜆のお味噌汁を何度か飲みましたが しじみは貝が小さくて、なかなか実を食べられません。 蜆の味噌汁は、貝は食べずに汁だけ味わうのでしょうか? それともがんばって貝の中身まで食べるべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シジミの味噌汁は、大きいものと小さいものどちらが良いでしょう。

    いつもシジミの味噌汁を作るとき、小粒で量が多いパックを選びます。 先日、いつもよりやや大きめのものを買い味噌汁を作りました。 美味しくないような気がします。 大きいシジミと小さいシジミでは味が違うでしょうか? よろしくおねがいします。

  • シジミのお味噌汁

    昨日、シジミをいただいたので、今朝お味噌汁にしました。 でも、すご~く苦いんです! きちんと砂出しもして、だし汁と味噌で作ったのですが・・・。 私はシジミが苦手であまり食べないのでよくわかりません。 シジミの味って苦くなるものでしたっけ??

  • しじみの砂ぬき

    しじみの砂抜きをネットで調べて、しじみの味噌汁を作ってみました。 砂抜きは方法は1%塩水で頭が少し出る程度の水に一晩つけておきました。 しかし、味噌汁を食べたとき、一杯につき1つの割合で「ジャリ・・・」と砂を感じました。 気持ちが悪いです・・・・ 砂抜きに成功していたとしても、しじみ自体が砂を食べてしまっているってことでしょうか? むき身だと砂抜き不要とTVで見かけましたが、どうなんでしょうか。 その食べてしまっている砂を出す方法ってありますか?

  • シジミのお味噌汁に生姜入れる?

    結構高級そうなお寿司屋さんにはいったら、しじみのお味噌汁が付いてきた。 飲んでみたらシジミの出汁がうすくって、おまけにほんのりと生姜の香りがした。 さてここで質問です。シジミの味噌汁はシジミの味が美味しいんで、間違っても生姜とか入れないもんだと思っていたのですが、単に私が濃い出汁が好きな田舎者なんでしょうか? それとも、お寿司屋さんならではの何か気配りがあるのでしょうか? ちなみに、シジミの味噌汁のレシピをググったら、生姜を入れるvs入れないは五分五分って感じでした。

このQ&Aのポイント
  • スーパーセキュリティーで設定が勝手に変わってしまう問題についての解決策を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスであるスーパーセキュリティーの設定が自動的に変更される問題について、解決策を教えてください。
  • スーパーセキュリティーの設定が勝手に変わってしまう問題について、どのように解決すれば良いか教えてください。
回答を見る