• ベストアンサー

離婚

milanista8の回答

回答No.2

自分の場合は嫌いな気持ちが上回りましたね。 当初の好きっていう感覚は皆無です。 家事仕事両立できないから仕事はしないで家のことだけやる、と言うわりには、家事も全くしないでパチンコ三昧。 一言注意すれば、ギャーギャーわめくばかりで話が進まない。 こんな人間と一緒に生活していたら、自分の生活や仕事に支障をきたしますし、嫌にもなります。

pimanbrothers
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 失礼ですが、 >家事も全くしないでパチンコ三昧。 >一言注意すれば、ギャーギャーわめくばかりで話が進まない。 って、結婚前に分からなかったのでしょうか? むしろ、それを上回る何か魅力的なものってあったんじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 離婚のきっかけ

    例えば、子供がいる、いないで離婚に至る度合い(?)て違うもんでしょうか? 多少の原因があっても子供がいれば我慢し、いなければ離婚しても仕方ないというような意見、もしくは子供がいてもいなくても同じ結婚を選択した限りは我慢していかなければならないと言う意見など 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 離婚について意見を聞かせてください。

    結婚して1年半弱で、生後3ヶ月の子供がいますが離婚を考えています。 結婚当初より時々喧嘩はしていたのですが私が妊娠した頃から喧嘩が増え、出産後はもっと頻繁に喧嘩をするようになってきました。最近では『死ね』『殺すぞ』『子供を置いて今すぐ出て行け』『どんな汚い手段を使ってでも子供は渡さない』『お前の代わりはいくらでもいる。』『あほ』『頭がおかしい』『頭が悪い』『これからもこんな暴言はいてやる。それが我慢できないのなら今すぐ出て行け。』・・・と暴言を吐かれるようになり、最近ではあまり言い返すことができなくなり、正直精神的に参っています。これはドメスティックバイオレンスになるのでしょうか? 子供のためには離婚せずこのまま我慢するべきなのでしょうか? 主人は絶対離婚はしないと言うのですが・・・。回答を宜しくお願いします。

  • 離婚について。

    結婚して3年が経ちます。 結婚当初より喧嘩をする度に離婚、離婚と言われ続けてきました。喧嘩の度に怒鳴られたり、人格を否定するようなことを言われてきました。 そして、今年に入ってから喧嘩をした時に、改めて私たちは本当に合わないし、相手を思いやったり尊重することができないんだと痛感し、私もこれ以上一緒にいられないと思い、年内で離婚ということになりました。 相手にはたくさん感謝もしておりますが、気を遣って生活してきたことのストレスがなくなること、喧嘩をした時の彼の態度や怒鳴り声や無視を我慢しなくてもいいと思うとホッとしているのも事実です。 今は清々しい気持ちさえあります。 離婚前ではありますが、私のような心境で離婚された方はいらっしゃいますか?

  • 離婚について悩んでいます。

    離婚の件 相談させていただきます。 結婚して初めて姑にどなりました。 私は もともと心の奥に我慢してためてしまう性格です。 1年半反抗は1回もしたことがなく今回 我慢の糸がプツリ切れ 姑にキレました。ぽかーんとしてましたが (原因はささいな生活のことで文句を言われた) まだ私の怒りはおさまりません。 姑は非常識な人で自分のやることがすべて正しいと思うような人です。 そして旦那とも もめており今日 話し合いをしました。 話し合いで『姑ともうまくやれないし、俺の話しも聞けないようだから離婚しよう。 もう嫌いだし、守る気持ちもない』 と言われました。離婚話は今回が初めてではありません。 結婚を決めた当初、私は彼にのぼせており 価値観のすり合わせなど ほとんどせずにしかも同居も深く考えずにやってしまいました。 自分も悪いのですが話をすればするほど旦那との考え方の溝が深まっています。 考え方があまりにも違うのでもう離婚しかないとも思っているのですが 嫌いとか守る気持ちもない と言われても修復は可能なものでしょうか?ご意見いただきたいです。 30代子供なしです。

  • 恋愛、不倫、離婚について-どう思われますか?

    最近、婚期が遅い人が増えていますよね? わたしの周りでも交際しても3年以上結婚しないひとがほとんどで、みんな慎重だな、と思います。 そこでふと思ったのですが。 例えば既婚者が配偶者以外の人を好きになってしまったとしますね。で、そういう場合、世間では 『相手のことを真剣に好きならまず離婚してから交際を申し込むべき』 といいますよね。 それはもっともな意見だと思うのですが、普通の交際でも3年も4年も付き合ってからでないと結婚まで現実味をおびて来ないのに、既婚者が恋(そんなの恋愛じゃないというご意見は置いといて)したら絶対に離婚を先にしなければいけないと言うのは少し不思議な気がします。 例え既婚者が真剣で、好きになった相手もそれに応える気はあるが、不倫はいやだ、というシチュエーションで、即離婚して交際してうまくいくとは限らないと思うのです。(そもそも結婚しているのに他の人を好きになるということからして結婚に向いていないひとである可能性も?) 不倫は反対ですし、既婚者の恋とかふざけるな、と思いはしますが、なかには真剣に悩んでいる人もいるのかなー、 ということで質問させて頂きました。 既婚者が人を本気で好きになったら離婚は当然ですか?

  • 私は・・・離婚すべきでしょうか?離婚しないことは甘えでしょうか?

    結婚1年未満の女(22)です。 結婚して3ヶ月目に夫(36)に大切な女の人がいることが分かりました。 非難の言葉をいただくことを承知で、正直に書きます。 夫とは結婚前4年間付き合い、そのうち半年間浮気をしてしまいました。 夫にそのことがばれた時、夫からも実は既婚者だということを打ち明けられました。 夫の夫婦関係は既に終わっていた頃で、数ヵ月後に離婚して私との婚約をしました。 しかし、私のことを信じていた夫は、私のした浮気のショックが消えず、私と付き合いながらも明るく優しい性格の彼女を作りました。 結婚の準備をしていた頃、夫が積極的ではなくなってきているのを感じ、むしろ後伸ばしにしている感じがしました。 結婚式が近づいてきた頃、お前との結婚は無理だ、結婚してもうまくやれない、と言われました。 でも私は別れたくなく、殆ど無理やり結婚式までもっていきました・・・。私は自分勝手で大人気ないと思います・・・。 結婚後3ヶ月目に夫が運命の人と言うくらいの彼女がいることが分かり、また、その彼女も夫が既婚者だと知り、夫は彼女にばれ、3人でそれぞれショックを受けました。 夫は、今私といることが苦しいと言います。 しかし、私は夫がいない時の方が苦しく、一緒にいる時は楽しいし傍にいることで安心します。 今、夫が好きであるけれども、怒りや憎い思いもあります。 その彼女がとてもいい子であることも知っていますが、結婚している事実を知っても私と勝負すると言っていたことを聞き、本当は罪のないその子のことまで恨めしく思ってしまいます。 ここ数ヶ月間離婚の話は全く出ず、数ヶ月間は普通の生活だったため、もしかしたら夫が私とやっていく方向に気持ちが向いているのかも知れないと思いました。 私は離婚したくないため夫を責めるようなことや、聞きたいことは一切言いませんでした。 しかし、最近夫から話があり、離婚について考えを変えないことが再度分かり、もう我慢している意味はないんじゃないかとも思えてきました。 浮気発覚当初、夫にその子とは連絡を取るなと言われ、離婚したくないのでその通りにしましたが、今はその彼女に、まだ夫と付き合っているか聞きたい気持ちです。 それは、今は付き合っているのかはっきり知りたい気持ちと、その彼女の気持ちを知ったり話がしたく、本当は連絡を取りたいからです・・・。 連絡を取ってどうするんだと思われると思いますが、夫が運命の人と言うまでのその彼女に、憧れや、私も出来れば自分もそのような人になりたいと思うからです。 そして、まだ付き合っているのなら、その彼女も罪があることになるのではないかと思います・・・。 連絡を取るなんて、そんなことしない方がいいのでしょうか? また、このまま離婚しないことはお互いにとってよくないことなのでしょうか・・・? 私は苦しい事柄も受け入れて、夫と一緒にやっていきたいし、何より今の私にとって夫以外が考えられません。 元々人より人付き合いが苦手で、友人も多分少ない方で、後にも先にも生涯一緒にいたいと思えるのは夫しかいないと思っています。 夫は視野が狭い、執着されるのが嫌だと言いますが・・・。 自分に厳しく、向上していくためには、離婚すべきなのでしょうか? かなりマイナス思考な方なので、離婚後、ますます自分に自信がなくなりそうです。人も、恐いです。 こんな自分が4年前、彼氏ができたことも奇跡みたいなものだと思ってしまいます・・・。 夫が初めて付き合った人で、初めて結婚して、初めて別れる人なのではないかと思います。 また、夫との4年間はとても忘れられない事柄ばかりで、 同じ社会人団体でものを作ってきた仲間であり、プライベートで付き合って楽しいことも沢山ありました。苦しいこともありました。 その夫が生活からいなくなるなんて受け入れられるのでしょうか・・・。 後悔すると思うなら別れない方がいいとも思いますが、 夫が苦しいのに一緒にいる私は、自分勝手な人間だとも思います。 今はどちらかに気持ちの変動がないと平行線で、身動きがとれない感じです。 彼女とは連絡を取らない方がいいでしょうか? そして結婚生活を継続することはよくないのでしょうか・・・? ご意見いただきたく、質問させていただきました。

  • 離婚後何もやる気が起きません

    約一年の結婚生活後、離婚した30歳女です。 現在一人暮らしですが、仕事を探す気持ちにもなれません。 結婚直後から喧嘩が絶えず、そのたびに「離婚」を口に出され、実際に離婚届を出されて「自信がなくなった」と言われたり、「結婚を後悔している」などと言われたりしました。 それでも二人でやっていこうと思っていたのですが、だんだん気持ちも冷めていき、疲れ果ててしまいました。 あのまま結婚生活を続けていても決して幸せではなかったと思うのですが、「自分の我慢が足りなかったのでは」「相手に求めるものが多すぎたのでは」という思いが出てきてしまいます。 私自身、家庭環境が良くなく一人暮らしが長かったので、暖かい家庭への思いが強すぎたのかもしれません。 何とか前向きに生きていきたいと思っています。 離婚経験のある方、どのように気持ちを切り替える事ができたか教えていただけますか?

  • バツイチの男性と結婚し、結果離婚された女性の方

    にお聞きしたいです。 相手にバツがついていれば、結婚の際に(初婚の人とするよりは)何か気を付けたこと(?) があったかと思いますが、そのうえで「この人と結婚しても大丈夫」と判断され結婚したかと思いますが、 その結果、離婚という結果になったのには、結婚当初思いもよらなかったどんなことが理由になったのでそしょうか?良ければ経験談をお聞きしたいです。

  • 離婚した夫に伝えたい!

    離婚して1年未満です。 きちんと話し合うことなく離婚できたので当初は煩わしさがなかったのですが、最近、 「すごく好きだった」 「とても寂しかった」 と伝えたいのです。 意地もあり当初はそんなことを伝えるということをしませんでした。 新しい恋に向かうためににも残っている思いをぶつけたいのですが・・ 自然風化を待つべきでしょうか?

  • 離婚経験者に質問です。なぜ離婚したのですか?

    離婚経験者に質問です。なぜ離婚したのですか? 私は結婚したことはありません。だから解んないとこ多いんですが離婚するくらいなら最初から結婚しなければいいのにって 思ってしまいます。もし 私が結婚するなら相手のために命捨てるつもりです。逆に言うとそれくらいの相手とじゃなきゃ結婚はしないと思います。思いやりと譲り合いと我慢の連続なんじゃないのかな?って思います。結婚って。