• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育園に入れろと暴れる「恥」を持たない日本人♪♪♪)

保育園に入れろと暴れる「恥」を持たない日本人♪♪♪

このQ&Aのポイント
  • 子どもを認可保育所に預けられない母親が行政不服審査法に基づく異議申し立てを行っている問題で、東京都大田区の母親たちも7日、区に同様の申し立てをした。同様の申し立ては杉並区や足立区でも行われている。
  • 結婚し、子を産み育てるということは人間としてごく自然な営みであり、それは母親としての義務というよりは権利なのですよ♪♪♪
  • 子供を保育園に預けるということは、母親としての義務の放棄だけでなく、子供と触れあう大切な時間つまり、一番大事な権利を自ら放り出すことです♪♪♪見方を変えれば、己の欲望のために、子供が寂しがり悲しむのも顧みず子供の活動時間の大半を赤の他人に押し付けていることだとも言えますね♪♪♪その子供を悲しませる保育園が少ないとか、高いとか不平不満を声高に発する輩が多いようですが、義務を果たさないだけでなく、自らの大事な権利を放り投げ、子供に悲しい思いをさせて、文句ばかりの彼らの心の中に「恥」はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

いやあ、素晴らしい意見です。 全くその通りです。 英国の調査ですが、こんなのがあります。 A:理想的な施設で育てた子供 B:犯罪歴がある母親が育てた子供 C:いわゆる普通の家庭で育てた子供 これらを長期間に渡って子供の発育を調べたのですが、 最も悲惨だったのがAでした。 死亡率がダントツで高く、知能や身体の発育が最も 遅れたのです。 これに対し、BとCの間には有意差が認められませんでした。 この結果に対して、心理学者が説明を加えています。 健全な子供の発育の為には、親、特に母親の溢れんばかりの 愛情が必要である。 国民が政府の要求するのは保育所を造れ、ではありません。 親が育児に専念できる環境造りです。 具体的には、母が仕事をしないでも、父親の収入だけで 十分に生活できるようにすることこそ肝心です。 福祉が発達しているスエーデンなどでは、家族の崩壊が 懸念されています。 強盗、殺人などの凶悪犯罪は米国の4倍もあります。 (『福祉国家の闘い-スウェーデンからの教訓』武田龍夫) 母親の捨て身の子育てに勝るものは無いと思います。

eextu9
質問者

お礼

>いやあ、素晴らしい意見です。 あのぉ~意見じゃなくて質問なんですが・・・♪ >国民が政府の要求するのは保育所を造れ、ではありません。 >親が育児に専念できる環境造りです。 >具体的には、母が仕事をしないでも、父親の収入だけで >十分に生活できるようにすることこそ肝心です。 こういうことに気付けないで保育所たりないと暴れているヒト達は「恥」だけでなく♪ 「知」が欠けていることがよぉく分かりました♪♪♪ ありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.8

 保育園がそんなにかわいそうかな? 私自身保育所育ちだし、我が子も預けた。でも、恥とは思わない。  多少なりとも負い目はあります。その為に保育所での行事では親の参加で頑張る姿を見せたり、楽しませる事を真剣に考えました。  単なる預けるだけではなく、そこで学んでくることも大切でした。  運動量の問題が有る。自宅でだと遊びが限られます。子供同士でのつながりも少ないです。集団生活を経験させることで、デメリットもありますが、メリットもあります。  保育所では体力作りとして散歩や運動などさせていました。その為か基礎体力が付いている子供が多いです。    それと、親離れ、子離れが早い。自立心の芽生えも早い。私の感覚ですが、小学校に入ったときに、幼稚園の子供は甘えがある。また親も子供をかわいがりすぎて、子供の嘘も信じる傾向がある。    それと子育てをすると分かるけど、地域全体で子供をみるという大切さが分かります。親だけで子供をみるのは疲れます。 昔は子供同士で、近所の人達で子供を見守ってくれたり、遊んでくれたりしてくれた。それがないので親の負担は増えてきた。また、近所との交流も減ってきたこともあり、親同士の情報交換も減ってきている。保育園や幼稚園に子供を預けると、親同士のつながりも生まれる。保育園は親が子供を連れてくるので親同士顔を合わせる機会も多い。小学校になると、親同士の顔合わせって役員とかしていれば多いけど、基本的に顔を合わせないことが多いですからね。  私にとっては、昔の良さが保育園にあると思って居ます。

eextu9
質問者

お礼

>保育園がそんなにかわいそうかな? 私自身保育所育ちだし、我が子も預けた。でも、恥とは思わない。 入れたのなら「ラッキー」でいいんじゃないですか♪ 「恥」は入れないのに入れろとごり押しで暴れるヒトの事ですよ♪♪♪ でも、No.5の方の回答を参考に頂ければ幸いですね♪♪♪ > それと、親離れ、子離れが早い。自立心の芽生えも早い。 長い人生でそんなものが早くてメリットあるのでしょうかねぇ~♪♪♪ 海外の報道で目にするストリートチルドレンも自立は早かったでしょうしね♪♪♪ > 私にとっては、昔の良さが保育園にあると思って居ます。 貴方の思う保育所のイメージは4歳児以降ですよね♪♪♪ 0~3歳で体力付けてもねぇ~♪♪♪ 4歳児以降であれば幼稚園も受け皿として十分機能しますので親が暴れる必要もないでしょう♪♪♪ 三つ子の魂百まで、という言葉にもあるように、3歳くらいまでは親の愛情を一身に受け、人間らしい魂を育む大切な時期であります♪♪♪ 決して体力を育む時期ではありませんよねっ♪♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

> 文句ばかりの彼らの心の中に「恥」はあるのでしょうか? 文句ばかり書き込んでるヤツに「恥」はあるのでしょうか?

eextu9
質問者

お礼

「知」♪♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176899
noname#176899
回答No.6

この質問、どこまで真面目に答えていいのでしょうか? 「義務」? 義務かどうかで言えば、義務ではありません。 「義務というよりは権利」? 義務は義務であり、権利は権利ですので、「言い換え」が効くものではありません。 たぶん「比喩的」に言われているのでしょうが、"比喩的に言わない"とどうなるのでしょうか? あくまで「義務だ」「権利だ」の論法が「正しい指摘である」事の上に成り立っているのですから、そこの前提が「正しく適切な表現方法」がされない限り、どうしようもないでしょう。 そもそも「保育園だけが悪い」と言っているのか、どこまでが悪いと言っているのかよくわかりません。 幼稚園はどうなんでしょう?小学校は? 「小学校は義務教育だから、仕方が無い」と言うのかも知れませんが、"仕方が無い"のと"正しい"のとでは違います。 それに、日本では多くの人が幼少の頃、保育園なり幼稚園に行っているのですから、それを今さら全否定する事の根拠や必然性が全く見えてきません。 結局、何が言いたいの?

eextu9
質問者

お礼

>そもそも「保育園だけが悪い」と言っているのか、どこまでが悪いと言っているのかよくわかりません。 >幼稚園はどうなんでしょう?小学校は? 小学校は子供がある程度成長し、人間としての社会性を獲得するためのものです♪ 幼稚園はその予備校という位置づけでよろしいかと♪ それより小さい時期は、母親や身内の愛情を満身に注がれ人間としての優しさ、人間性を育む時期だと思います♪♪♪ そのような大事な時期に、母親に見捨てられるように保育所に放り込まれる子供の人間性はどのように形成されるのでしょうか? 子供が第一と思うのならNo.5の方の回答を参考にすべきですね♪♪♪ >それに、日本では多くの人が幼少の頃、保育園なり幼稚園に行っているのですから、それを今さら全否定する事の根拠や必然性が全く見えてきません。 保育園と幼稚園は別物ですよ♪♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.4

所詮、男には育児しながら仕事をしなくてはいけない状況に晒されている女性の、心の叫びが理解できないのだろうな。 と、この文を見て感じました。

eextu9
質問者

お礼

>所詮、男には育児しながら仕事をしなくてはいけない状況に晒されている女性の、心の叫びが理解できないのだろうな。 私の妻は育児に専念したいということで仕事を辞めました。 それからの我が家の生活は本当に厳しい状況でした♪♪♪ そして今、私学に通わすために働きだしました。 彼女は、子供が中学校に行くころまでは、子供のためにも母親が家にいるべきだとずっと言い続けていますよ♪♪♪ 働くとしても、自宅近くで子供が学校に通っている時間帯に限ってのパート労働だと♪♪♪ 実際、学校で問題が発生しても親と連絡がつかないで、子供と学校関係者が迷惑を被ることはよくあることですよ♪ やはり子供は自分で責任をもって育てたいものですよね♪♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.3

>子供を保育園に預けるということは、母親としての義務の放棄だけでなく、子供と触れあう大切な時間つまり、一番大事な権利を自ら放り出すことです♪♪♪ 誰も好き好んで、子供と触れ合う時間を放棄している訳ではありません 私だって、妻にはずっと家に居て、子供の面倒を見て欲しいと思いました ですが、今の世の中は夫婦共稼ぎでないと、生活がままならない家庭が大半です 旦那の稼ぎだけで、食べて行けて、専業主婦をやっている家庭は 一握りではないでしょうか? 自分の稼ぎだけで家族を養う事の出来ない、負け犬と仰るのであれば その意見は甘んじて受けますがね >高いとか不平不満を声高に発する輩が多いようですが いや、実際に高いです 生活費を稼ぐ為に、保育所に子供を預け働いている筈なのに 気がつけば保育費を払う為に働いているなんて事もざらにあります >子供に悲しい思いをさせて それは貴方の思い込みじゃないでしょうか? 私自身、子供の頃は保育所に通っていましたが、保育所には友達もいますし 一緒に遊んだり、絵を描いたり、物を作ったりと、楽しい思いをしました 確かに母親と触れ合う時間も大切ですが、大勢の友達と触れ合う事により コミュニケーション術を確立する事も大切です 保育所の次は小学校で、そうなれば嫌でも集団生活を過ごさねばならない訳で その予行演習的な意味でも、保育所の集団生活は役立つと思います

eextu9
質問者

お礼

>旦那の稼ぎだけで、食べて行けて、専業主婦をやっている家庭は >一握りではないでしょうか? その収入に見合った生活を心がければ決して不可能ではないはずです。 子供を預けることの引き換えに何かを手に入れようとしているのではないですか? だとすると、子供と欲望を天秤にかけていると言い切っていいでしょう♪ 実際、子供を公立に通わす限り中学校まではそんなにお金は必要ではありませんよ♪♪♪ >自分の稼ぎだけで家族を養う事の出来ない、負け犬と仰るのであれば >その意見は甘んじて受けますがね 本当に無理なら生活保護という選択肢もよろしいのではないでしょうか? 子供を自分で育てるために補助を求めるほうが、保育所入れろと暴れるよりよっぽど人間的な行動だと思います♪♪♪ >気がつけば保育費を払う為に働いているなんて事もざらにあります なら、やめればいいじゃん♪ 子供のためにも♪♪ でも欲望が♪♪♪ >確かに母親と触れ合う時間も大切ですが、大勢の友達と触れ合う事により >コミュニケーション術を確立する事も大切です それは幼稚園、小学校からでも十分ですよ♪♪♪ 母親の愛情不足で優しさを知らないものが獲得する、他者とのコミュニケーション術なんて屁のツッパリにもならないと思いますよ♪♪♪ コミュニケーションは他者を優しく認めることから始まるのですから♪♪♪ >保育所の次は小学校で、そうなれば嫌でも集団生活を過ごさねばならない訳で >その予行演習的な意味でも、保育所の集団生活は役立つと思います 母親ともどもの「公園デビュー」で十分です♪♪♪ 子供が第一と思うのならNo.5の方の回答を参考にすべきですね♪♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.2

こんにちは。 >子供を保育園に預けるということは、母親としての義務の放棄だけでなく、子供と触れあう大切な時間つまり、一番大事な権利を自ら放り出すことです♪♪♪ 権利を手放さざるを得ない状況にある親御さんも少なからずいらっしゃるということです。という理解ではダメでしょうか? >見方を変えれば、己の欲望のために、子供が寂しがり悲しむのも顧みず子供の活動時間の大半を赤の他人に押し付けていることだとも言えますね♪♪♪ 真に生活の為の収入を得ようとする活動も「欲望」の範疇に入るのかどうか、という話になってくると思いますが如何でしょう? >子供に悲しい思いをさせて、文句ばかりの彼らの心の中に「恥」はあるのでしょうか? ま、中にはこの類の方々がいらっしゃることも否定はしませんが、全部ではないと思いますがいかがですか?

eextu9
質問者

お礼

こんばんは♪ >権利を手放さざるを得ない状況にある親御さんも少なからずいらっしゃるということです。という理解ではダメでしょうか? >真に生活の為の収入を得ようとする活動も「欲望」の範疇に入るのかどうか、という話になってくると思いますが如何でしょう? 子供の健やかな成長を第一に考える事の出来る人であれば、どのような選択するかは明白です♪♪♪ 権利を権利と感じないから簡単に子供を放り出すことができるのでしょう♪♪♪ 子供を犠牲にしてまでも収入を得ようとする活動はやはり自己中心的な「欲望」だと思いますよ♪♪♪ >ま、中にはこの類の方々がいらっしゃることも否定はしませんが、全部ではないと思いますがいかがですか? 今回暴れているヒトはほぼその類なのでしょうね♪♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

なるほど、「保育園に入れる=育児という親としての本分の放棄」ですか。 そういう見方なんですね。 保育園というのはご存知のように0歳児~小学校入学前までの乳幼児を受け入れる施設ですが、ひとつには「集団生活を経験する場、それによって自我とコミュニケーションを育成する場」と考えます。 それは家庭では補え切れません。 また、主婦であっても仕事を持たなければ経済的に苦しい状況に追い込まれている家庭は多いと思いますから、子供を保育所に預けるのはやむを得ない選択とも受け止められます。 ですから、もっぱら育児放棄という観点で述べるのは間違っています。

eextu9
質問者

お礼

いろんな意見があるとは思いますが♪ >ひとつには「集団生活を経験する場、それによって自我とコミュニケーションを育成する場」と考えます。 残念ながらそれは間違いですよ♪♪♪ 幼稚園や小学校低学年からでいいのではないでしょうかね♪ >それは家庭では補え切れません。 その前段階として母親ともども「公園デビュー」するのが一般的ですよ♪ そして何より、コミュニケーションは身内とのふれあいからが基本ですし、母親の愛情を直に注がれることは、子供の人間的な成長にとって不可欠であるということは間違いないことだと言われています♪♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大田区の保育園について

    現在大田区に住んでいますが2歳の子供の保育園を考えています。不認可でもいいのですができればなるべく安くて良い保育園に通えればと思います。どなたか分かる方いらしたらご回答宜しくお願いします。

  • 認可保育園ってなぜ少ないんですか?

    東京の杉並区だと、実に希望者の3分の2が認可保育園を利用できないそうですが、なんで認可保育園ってこんなんい少ないんですか? なんだか日本は老い先短い年寄りなんぞを大切にしてばかりですが、未来の納税者たる若い世代を優遇するべきではないでしょうか? 子供を産むマシーンじゃないですが、それ以前に子供を産みたくても経済的な面で産むに産めない状況の方がまずいと思います。 なんで認可保育園は少ないんでしょうか? なんでこの国はもっと子育てに力を入れないんですか?

  • 保育料について

    2歳3ヶ月の子供を保育園に通園させています。 主人も私もここ数年給料が変わらないのに 昨年より保育料が5000円前後アップしました。 収入が変わらないのにどうして? と思いました 異議申し立てができるとありましたが異議申し立てをして変わるんでしょうか? ちなみに家族は5人家族で上は中学生が2人と3番目と主人と私の5人です 3.4年収入金額に全くの変化はありません。 ちなみに昨年四月より今年3月まで18000円強支払っていました。

  • 東京の待機児童問題 なぜ無認可保育所があるの?

    東京の杉並区と足立区で認可保育園が定員一杯で入れない子がいて、お母さんたちが困っている、というニュースがありますが、そもそも、なぜ認可保育所に対して、無認可保育所があるのでしょうか? 他であんまり聞きませんよね。 公立幼稚園、私立幼稚園に対して、無認可幼稚園とか。 国公立大学、私立大学に対して、無認可大学とか(カルチャースクールとかはあるけど、あれは全く別物だしね) 公立病院、私立病院に対して、無認可病院とか(ブラックジャックか!) 聞くのは、銀行、信金信組、サラ金に対しての闇金、 タクシーに対して、白タクぐらいですか・・・ もちろん、闇金、白タクは見つかれば検挙されます。社会的に存在してはならない仕事だからです。 なぜ、無認可保育園は野放しにされているのでしょうか? 無認可、というぐらいだから、存在してはいけない施設なんでしょ? もしも 「無認可保育園も経営しても構わない」 、という事になっているのなら、今回の問題解決は簡単です。 待機児童を抱えているお母さんの一人が、自宅で他の待機児童を預かって無認可保育所を作ればいいんじゃないですか? ただの無認可保育所ではなく、この 「認可保育所が足りなくて大勢のお母さんが困っている」 という現状認識をもっともわかっているお母さんが運営するのだからたとえ無認可であっても認可保育所をしのぐようなそりゃさぞかし立派な運営ができることでしょう。 子供を抱えているお母さんたちは、今現在、仕事を持っているから保育所を探しているわけで、その中の誰か一人が現在の仕事を辞めて、自宅で無認可保育所を始めなくてはならない、となると 「あんたやりなさいよ」 「あんたこそやりなさいよ、あたしは一流の外資系で働いてんのよ、辞められるわけないでしょ。あんたなんてスーパーのパートでしょうが」 「いいえ、あんたこそ」 みたいな争いになるかもしれませんが、逆に言えば、いい収入のクチが見つかったわけで、ここはひとつ、困った母親の誰かが、一肌脱げばいいのではないかと思います。どうなんでしょうか?

  • 杉並区周辺の幼稚園、保育園について教えてください

    現在海外在住で、来年の5月頃に杉並区周辺に帰国予定の者です。 子どもがちょうどその頃に3歳になる予定です。5月生まれなので3年保育だとしても幼稚園に通うのはさらにその次の年になる予定ですが、帰国したらできれば私も仕事を探したいと思っています。 そのため、満3歳で通える延長保育のある幼稚園がないかと考えています。帰国が5月になるので途中入園ということになり、幼稚園であっても入園はかなり難しいでしょうか?幼稚園は親同士の付き合いが大変だという話も聞くので、本当は保育園に入れたいくらいですが、求職中という立場では認可、無認可に関わらず保育園は厳しいのでしょうか。 無認可に入れて就職活動をしながら、認可に入れるタイミングを待つ、というのと、延長保育のある幼稚園に入れる、というのが今の所の選択肢なのかなと考えております。 まとまりのない文章になって申し訳ないですが、詳しい方、経験者の方などおられましたらアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 保育園に預けたいのですが・・・

    現在2歳になったばかりの子供がいます。経済的に余裕がないので認可保育に申し込みたいと思ってますが、申し込み時期など流れがさっぱりわかりません(=_=)仕事もこれから探そうかと思ってます。自分は両親(自営業&パートフル)と同居なのですが保育料などは変わってくるのでしょうか??母親が、部屋を借りてる状態(間借)にしないと料金が高くなるといっていました(*_*;  親が仕事に就けなく保育園や幼稚園に行かずに小学校に入学してる子とかいるんでしょうか??やっぱり子供にはよくないのですかね・・・? かなり焦ってて困っています(T_T)よろしくお願いします。

  • 良い保育所 悪い保育所

    今年の2月に初めての子供を授かりました。 ただ、私の収入が十分でなく、現実としては、夫婦共働きをしなければなりません。嫁さんは来年の1月には職場復帰を考えているようです。できれば、子供が1歳半になるくらいまでは、子供のそばにいてあげてほしいのですが……。 とにもかくにも、保育所のことを真剣に考えなければならない段階のようです。私は幼稚園には行ってましたが、保育所の経験はありません。嫁さんもありません。 1)10か月で、保育所、って子供に酷じゃないでしょうか? やはり、もう少し祖父母にでも、めんどうを見てもらう方が良いのでしょうか? 2)保育所(園)に、子供を入れて、良かったと思う点。後悔している点。(何歳から保育園に入れられましたか?) 3)良い保育所(園)、悪い保育所の見分け方や、実例。 4)無認可保育所って、実際は、どうなんでしょうか? 5)そのほか、全般に関するアドバイス 追記)私の親も、嫁の親も元気ですが高齢(70すぎ)です。嫁の母親は、孫のめんどうを見るのもイヤではないようですが、嫁は実家に頼りたくないようです。私の母親は「(自分が)遊びたいからイヤ」と名言しています。 いろいろとアドバイスお願いします。 なお、締め切り&お礼までは、相当の時間をいただきたいと考えていますので、あらかじめ御了承ください。

  • 公立保育所の延長保育について

    現在大阪市のとある公立保育所に19:30までの延長保育で子供を預けている母親です。 私と主人の仕事は定時(17時半)に終わることがまれで、19時を回ることも頻繁にあり、延長保育可能な公立保育所を探しこの4月から預けているのですが、早く終業する日にいったん家に荷物をおいて保育所に迎えにいくと先生から「会社から直接迎えに来てください。保育所に迎えに来る前に買い物によるとか、ご遠慮ください。」と言われてしまいました。 こちらは19:30までに迎えにいかなければ、という考えはもちろんありますが、同時に19:30までは大丈夫、という考えもあります。実際日常生活は、会社で仕事をやっているだけでは回りませんから。お迎えまでに時間があれば、子供の夕食の準備にあてるとか、洗濯や掃除にあてたいというのは甘えでしょうか? 昨年まで無認可の保育園でお世話になっていましたが、そこはかなり母親よりで考えていてくれていたので大変助かっていました。現在お世話になっている保育所の先生方も同じ「働く母親」であるはずですが、無認可保育所よりも公立保育所のほうがある意味ビジネスライクな印象を持ちました。母親に社会復帰しろと世の中が叫んでいるわりには、取り巻く環境はいまだ昭和の時代そのものなのでしょうか。憤りを感じています。 同じ思いをされたことがある方がいらっしゃいましたら、対処法等ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 保育ママ

    保育ママ 認可保育園より安い保育ママに8カ月になる子供を預けて 働こうと考えています。 旦那の給料が15%カット、ボーナスなしでとても生活が苦しいので 認可保育園だと 月に5万以上してしまいますが足立区の保育ママは2万1500円と割安です。 ですが、保育ママの制度のように少人数の中での虐待などが気になります。 うちの子は今、人見知りが激しく おそらく知らない人の所へ突然 預けられたら おお泣きすると思います。父親と一対一でお留守番させると私が帰るまでの 間、ずっと何をしてもおお泣きです。2時間でも3時間でも。(ふだん私がいれば父親とも遊びます。) そんな状態でも預けることは出来るのでしょうか? 断られてしまうのでは?まして、うちの子もそんな状態に耐えられるものなのでしょうか? 1歳ぐらいになれば、人見知りや後追いも少しは軽減されますか? 同じ経験をしたことがある方など よろしければ教えてください。

  • 保育所へ入れるべき?

    今3歳5ヵ月と7ヵ月の母親です。 私の住んでいる町は入園する子どもが少ないせいか4歳になる年になると、母親が働いていなくても保育所へ入れる事ができます。 しかし、私は保育所へ入れるお金がもったいないし、家で一人見ても二人見ても同じだと思うので、今年度は保育所へは行かさずに家で子どもを見ようと思っていますが、先日私の母に私が3歳の子どもは保育所へ行かさずに家でみるから。と言うと、母は「絶対預けた方がいい。家にいても集団生活には慣れられないし、私も面倒はみない。保育所は現代では義務教育のひとつだ。保育所へ行かせなさい。」と、言われました。 母が言ってる事も一理あるとは思いますが、私としては、たった一年や二年保育所へ行かせない事をそこまで否定されるのが理解に苦しみます。 実際同じような状況で保育所には通わせずに家で保育された方いらっしゃいますか? また、実際保育所は義務教育のひとつなのでしょうか?? 長文失礼しました。