• 締切済み

死にたい…。

uiill0001の回答

  • uiill0001
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.11

会社側には雇った責任は有る。 そして、あなたは会社の業務命令に答える義務があり報酬を受け取る権利がある。 その業務命令を正常に遂行できないから、雇用契約を解消しましょうか? って提案された訳だよね。 それに対し、あなたは業務命令の正常な遂行ができるよう努力するとの理由で、引き続き雇用契約の継続を望んだ訳でしょ。 そして改善が見られないから、会議でより一層の努力を要求されたのでしょ。 その努力が辛いなら辞めるべきでしょ。 死ぬ程のこた~ないよ。 別の仕事見つければいいだけじゃない? 同じことの繰り返しにならない様別の業種・職種を選べば? もっと軽くいこうよ

関連するQ&A

  • 吃音と予期不安について

    仕事で人に話かけるのが苦手です。 人の名前を呼ぶなど、人に話しかけるとき 緊張してうまく言葉が出ません。 出ても裏返ったり、震えたりしておかしな奴だと思われているのか心配です。 難発性の吃音もありなかなか声が出てきません。 条件反射的に仕事の関係で人に話しかけなければならないと考えると うまく言葉でないという予期不安がします。 胸が痛くなったり、喉も渇きます。 予期不安がしたときは概ねそのとおりになってしまいます。 人と話すのは慣れもあるんでしょうけど 毎朝会社に行くのが辛いです。生きていて辛いです。 このままだと職場にもうまく馴染めず、 コミュニケーションがうまくできず首になるでしょう。 対処のしようもなく八方塞がりです。 どうすればよいでしょうか。

  • 神社にお詣りに行ったら…

    神社にお詣りに行ったら 八方塞がりに該当するというので方位除けのご祈祷をしてもらいました。 しかし帰宅して調べたところ、 方位除けの場合は1月1日から節分までの生まれの人は前年扱いになると知り、 私は今年は八方塞がりではない事になりました。 お守りや風水などに詳しい方にお聞きしたいのですが、 八方塞がりではないのに八方塞がりのお札?を部屋に置いておく事に何か問題ありますか?

  • 人生

    人生でどん底、不幸、八方塞がりでも生きていれば必ず何かしら良い、とは言わなくても這い上がるチャンスはあると思いますか? そのような体験をした、又は家族や知り合いにそんな事があったという方のお話をお聞きしたいです。 今、どん底で八方塞がりです。具体的にはとても言えませんがとても不幸な状態です。 毎日いけない事ばかりの考えますがそんな気力も無くなりつつあるので理性のあるうちな質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 気の合わない人との接し方

    職場で気の合わない方が数名いるのですがどう対応してよいか分かりません。 基本は関わらないようにしてますが会社なので完全に無視するわけにもいきません。 最近逆に嫌われるように接してみては?とも考えています。 挑発をしても相手が楽しむだけだし、黙ってると自分に不利なことばかり提案せれるしで八方塞がりです。 どこの会社にも気の合わない人はいると思うのですが有効対策があれば教えて下さい。

  • レオパレス短期プランの入居審査について

    短期30日、家賃先払いでレオパレスを借りる予定なのですが、 入居審査の時に職場に連絡はあるのでしょうか? また、連絡がある場合、どのような事を話すのでしょうか? 実は 今月末で仕事を辞めます。 部屋を借りる理由が整形する為なので、レオパレスにも会社にも本当の事が言えなくて… 職場からも実家からも離れた場所に部屋を借りるので、部屋を探している理由を聞かれて、とっさに職場の支店に短期で行く事になったため、と嘘をついてしまいました。 最後の一週間、有休を使うので入居予定日はまだ職場には在籍している事になっています。 職場の人にもバレたくないし、レオパレスにもバレたくないし… 八方塞がりで困っています(T^T) 日にちが迫っているので早めに回答お願いしますm(_ _)m

  • 仕事中自分ばかり呼ばれるのが嫌

    仕事中に「○○さんこれやってないよー」とか「○○さんこれ違うよー」とか言われているのを回りの人に聞かれるのが恥ずかしくて嫌です。自分が忘れたり間違えてしまうのがいけないので「言わないで!」なんて言えません。特に後輩がいるともっと嫌です。わたしだけが言われるので、先輩であるわたしの方が仕事できないといけないのにそんなことばかり言われると本 当に恥ずかしいです。メモには書いていても忘れっぽいので忘れてしまいます。メモを読み返せばいいのでは、と思う人もいるかもしれませんが、そのメモ自体見るのを忘れてしまいます。八方塞がりで悩んでいます。何かアドバイスをお願いします。

  • 朝会社に行くのが怖い

    会社に出勤してもやる事がない。 周りからは浮いている。 電話もメールもめったにこない。 完全に閑職だと思う。 座ってるだけでも苦痛に感じる。 かといって家族がいるので簡単に会社を辞めるわけにもいかない。 八方塞がりです。 気がくるいそうです。 こんな毎日耐えられない。 どうすればいいんでしょう?

  • 人生行き詰ったと思ったとき、どうすれば・・・?

    こんにちは。 学校・家族・仕事・恋愛・・・・人生の中でいろいろと決断を下さねばならない場面が出てくると思います。 でも、そんなときに、これから自分はどうしたらいいのか、どうしたいのかもわからず立ちすくんでしまったら、八方ふさがりだと感じてしまったら・・・人はどうやってその状態から抜け出せるのでしょうか?

  • 市役所の職員が個人情報をもらしたことについて。

    市役所の職員が、うちの子供が抱えているトラブルを私の職場の上司へ漏らしました。 このことを市の職員に直接追求すると、うちの上司と漏らした市の職員は同級生で仲がいいので、話の中で漏らしてしまったと認めました。 結局、どんどん話が広がり、今やうちの職場中がこのことを知っています。 トップにも呼ばれ直接説明を求められる始末。 私の仕事と、抱えているトラブルは、全く関係のないこと。 なのに、市の職員が漏らしたことで仕事に支障がでるようになりました。 かなりの精神的損害を受けています。 もう、腹がたって腹がたって仕方がないのです。 どうにか、法律に基づいて、正しい方法で責任追及したいのです。 なにか知恵をお願いします。

  • リーダーに向き不向きの人とは?

    職場のリーダーに向き不向きな人の特徴を教えてください。 向き不向きって気質や素質、性格にも左右されるのでしょうか? 出世と同じように年功序列や学歴なども条件に入るのでしょうか? 発言力や視野の広さ、利他的か利己的か、外向的か内向的か。 見方を変えれば、地味で発言力がなくても縁の下の力持ちな人は不向きなのか? 職員たちの意見を聞かず私に付いて来い的な人や自己中な人は本当に向いているのでしょうか? また、リーダーになったからといって嫌いな職員に蔑むような態度や上から目線の指示、煙草休憩やリーダーの権力で贔屓をする人も仕事ができればリーダーに向いていることになりますか?

専門家に質問してみよう