• ベストアンサー

年金って一体どうなってるの?

年金制度の破綻がさかんに言われています。 しかし、3/4付のM新聞朝刊には以下の記事が載っていました。 『厚生年金と国民年金は、給付に回さずに余った保険料を積み立て、その運用益で将来の保険料負担を抑制する仕組みを採用している。 その積立金は2003年3月末で146兆円に達する。』 『この146兆円の積立金を2005年度から徐々に取り崩し、95年後の2100年には22兆円まで減らす』 のだそうです。 最近は運用益どころか損も出ているとか、保険料と給付金の収支がとれていないことはわかります。 しかし、これってものすごく巨額な積立金ですよね、潤沢な資金があるじゃないですか。 なぜ年金制度が破綻するということになるんでしょうか。 一体何がどうなっているのかさっぱりわかりません。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amur131
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.5

こんにちは、NO.4です。 あくまでも私見で申し訳ありませんが、お尋ねの「帳簿上あるだけで無いに等しい」カネと、「不良債権化したもの」をどうやって回収するのか、については私が最初に述べたように、年金保険料という名目で国民から集めたカネのうち、受給者に給付した残額は財政投融資という形で当時の大蔵省を通じて、公共事業、すなわち通行する車より鹿や熊のほうが多いと皮肉られた地方の高速道路、巨額の負債を抱えた本四架橋や、アクアラインなどの巨大建築物の建設費に消費されています。  もちろん、厚生省の金庫の中にはいわゆる「国の借用証書」があるはずですので、形の上では国から返ってくるシステムになっています。問題はここなのですが、国は国民と離れたところで商売をやっているわけではないですよね。 年金を管理している部署に返済しようとすれば、どうしますか?  結局は税金をアップして、その分を返済に回すより方法がないでしょう。 国民からすれば、蛸が自分の足を食べる形になるのです。 ですから、有るけれども、本当は無い、という事になると思いますよ。 これが、いわゆる「積立金」の実体だと思いますね。 決して現金があるわけではありませんよ。 また、「目減りはするが現金化できるカネ」については、1番さんの定義はわかりませんが、多分、グリーンピアや各地に建設された年金財団関係の保養施設の件だと思います。何百億円かけて建設された施設が、まったく利用されないまま放置され廃墟になったもの(この場合も建設費の総額が、そのまま資産として計上されているはずです)や、うまく売却できても建設に要した金額の1割にもならない額にしかならなかったとか、よく報道されているとおりだと思いますね。 これをやったのは厚生省の官僚ととその配下の年金財団ですよ。 蛇足ですが、日本は世界一の債権国だから金持ち、とおだてられて、世界中からなけなしのカネをむしりとられていますが、その債権といっても、永久に現金化できない米国債(昔、橋本総理が米国債の売却についてコメントしかけて、アメリカから厳しいお叱りを受けたのは有名な話)だったり、途上国への円借款などは相手国の経済事情で債権放棄させられたり(最近ではイラクへの有償円借款を棒引きさせられたのは記憶に新しいところ)、つまり「帳簿上はあると記載されているカネ」だけど、事実上、不良債権化して返済されないので、無いのと同じカネと考えるのが正解だと思います。

tsuki-san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • amur131
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.4

積立金はあるようですが、一番目の方がおっしゃるように、あくまでも「帳簿上」ある事になっているというのが正確ではないでしょうか。私が聞いた範囲で判断すると、財政投融資という形で既に不要な道路や橋に化けてしまって、早い話、厚生省の金庫の中には現金がビタ一文残っていない筈です。 これは郵便貯金で国民が預けたカネも同じです。郵政省には今まで国民から預かったカネが現金でいくら残っているか教えてほしいものですね。 ただ、国からの借用書はありますから、国が滅びないかぎりいずれは返ってくる理屈ですが、だまされてはいけない。つまりそのためには、なんの事はない、税率を上げて私たちのフトコロからまきあげて、その資金にあてるだけの事です。つまり、蛸が自分の足を食べる状態になるわけです。巨大なねずみ講をやっているわけですから、行き詰まるのは当然ですよね。 ただし、厚生官僚や年金制度を推進した政治家が自分たちの家土地を処分して国民に弁済するとなれば話はかわりますが・・・。焼け石に水でしょうけどね。

tsuki-san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

tsuki-san
質問者

補足

「帳簿上にあるだけで無いに等しいもの」とか「不良債権化したもの」を、なぜ取り崩すことができるのですか? どのような方法で取り崩すのですか? このあたりのからくりをもう少し解説をお願いします。

noname#6569
noname#6569
回答No.3

年金の積み立て金を利用して年金運用団体を作り”あまくだりの人達”の給料、退職金などに回しているので、いくら年金を払っても足りなくなるのは、当然です。 表向きは、積立金を利用して利益を上げるの目的で運用してる団体ですが・・・? ”給付金が、多いから採算が取れない”そんな事は、無駄金を無くし切り詰めてから言う事だと思います。 なさけないですね!

tsuki-san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

tsuki-san
質問者

補足

「帳簿上にあるだけで無いに等しいもの」とか「不良債権化したもの」を、なぜ取り崩すことができるのですか? どのような方法で取り崩すのですか? このあたりのからくりをもう少し解説をお願いします。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

そもそも、最初から納めた人がそれなりの金額を貰っていれば、破錠するのがもっと遅れただろうし、運用も適正に行われていれば、資産もう少しマシな状態になっていたでしょうね。 資産運用の素人が資金を運用し、権力を握りたい政治家が、「融資」という形で食い物にし、「不良債権化」した資産が相当な金額に上っています。 こんな状態では、「運用資金」を納入しても将来が危ぶまれます。

参考URL:
http://www.hosaka.gr.jp/nenkintumitatekin.htm,http://www.jcoa.gr.jp/siten/content/nenkin.html
tsuki-san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

tsuki-san
質問者

補足

「帳簿上にあるだけで無いに等しいもの」とか「不良債権化したもの」を、なぜ取り崩すことができるのですか? どのような方法で取り崩すのですか? このあたりのからくりをもう少し解説をお願いします。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

「保険料を積み立て、その運用益で」と言う事は「資金を現金以外の物に変え、それを運用して利益を得ようと」しているのだと思われます。 もし、運用している物件が「すぐに現金化出来ない」「現金化すると目減りする」「現金化しようにも現金化できない」ような物だった場合、資金の146兆円は「帳簿上にあるだけで無いに等しい」と言う事になってしまいます。 なので「制度が破綻する/している」と言う事になるのではないでしょうか。

tsuki-san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

tsuki-san
質問者

補足

しかし、 >「帳簿上にあるだけで無いに等しい」 ものをなぜ取り崩すことができるのでしょうか? 「すぐに現金化出来ない」だけなら、時間をかければ現金化できるということですし、 「現金化すると目減りする」ものは、目減りはするが現金化できる(もちろん目減りの程度によりますが)のだし、 これなら現金があるので破綻しにくいように思われます。 また、「現金化しようにも現金化できないような物」はそもそも取り崩すことが出来ないわけですから、言ってること(今後取り崩してゆく)と矛盾しますよね。 出来ればここの所をもう少し解説いただければと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう