• ベストアンサー

進路

質問 浪人してFランク大学か 作業療法士になれる専門学校どちらがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

Fランク大学を卒業後の進路を考えているのでしょうか? どこの大学で何を学び、そしてそれが就職にどう行かせるか分からない状態と、明か国家資格とを比較してしまえば、誰でも国家資格を取る方が堅実だと考えるのではないでしょうか ? ただし現実問題、作業療法士は需要を満たしつつあるため就職が厳しい上に、資格保持者も大卒者が増えてきており、同じ国家資格保持者でありながら、専門学校からの就職はより厳しいという状態があります。 そういったことを加味すれば、例え進学するのがFランク大学と言われる大学であっても、大卒という学歴で職業を選択できるというメリットもあります。 どちらがいいかと聞かれても、大学卒業後の進路まで考えてない以上は選べないといのが私の回答になります。 ご自身でも目先の進学先ばかりに囚われず、その先の事まで考えてみてください。 そうすれば自ずと答えが見つかるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学 専門のみち

    浪人してFランク大学に入るか? 一年働いて作業療法士の専門学校にいくか? 迷ってます。 Fランク大学に行き就職できますか? 大学になぜかこだわってしまいます。

  • 進路をなやんでいます。

     私は今四年制大学の心理を専攻している2年なのですが,心理の勉強や,福祉関係の仕事をしている方に話を聞く機会があったので聞いたりしていくうちに理学療法士,作業療法士に興味を持つようになりました。  しかし今の大学ではもちろんどちらの資格を取ることも出来ません。なので,大学を退学して専門学校や資格の取れる大学を目指すべきか悩んでいます。ちなみに心理の勉強は楽しいのですが,それに関わる仕事はほとんどないのは知っています。  親は大学を卒業してから専門学校に行ってもいいといってくれているのですが,それだと早くて7年後?になります。(通える範囲に4年制の専門,大学しかないので)その場合理学,作業療法士どちらとも資格を持っている人が飽和状態で就職が出来ないということもあるのでは?と不安に思っています。  

  • 進路のことで悩んでます・・・。

    現在、高校2年生の女子です。 高1の末から急に進路のことで心配になり、その時知った職業が作業療法士でした。 作業療法士の仕事は、国家試験ですが、かなり努力をしなければいけませんよね。調べたら、合格率は80%と書いてありましたが本当なんでしょうか・・・。 それと私はバカなので、大学に進学できないかもしれないです。 でも、専門学校だったら受かる確率はあると思いますが、専門学校より大学に進学した方が就職に有利だと思っています。

  • 進路について

    私は将来人の悩みを聞いたり困っている人を助けたいと思っています その場合、 専門学校に行き(精神保健福祉科)カウンセラーになるのと 大学→大学院→臨床心理士になるのだったら どちらがいいでしょうか・・・ 作業療法士もいいかなって思ってます

  • 大学への

    高校46の偏差値に通っていました。 進路は悩みすぎて浪人です! 学校の進路状況は 大学30%専門30%その他40% 専門にいくなら 働いて学びたいので夜間の 作業療法士、臨床検査技士、診療放射線技士の専門学校に行こうとおもいます。 ですが 大学生に憧れてしまう自分がいます。 Fランク大学でもいいので入ろうか迷っています。 この場合就職は厳しいですかね? アドバイスもらえたら嬉しいです。 参考に意見ください。

  • 年収

    浪人して日本大学を目指す つもりでしたが 作業療法士になりたくて 夜間の専門学校にいきたいです。 サラリーマン会社員と作業療法士の年収といったらどちらの方がよいですか? 詳しい方お願いします。

  • 大学か専門

    勉強しながら働いてFランク大学いって 大学入ってたくさん学んで吸収して 頑張るか? ちなみに法学部 働きながら作業療法士になるか 迷ってます。 浪人してFランク大学は就職厳しいですよね

  • 進路について

    今年大学失敗して浪人するか、専門学校行くか悩んでいます。 学生時代では私立志望(関西大学・近畿大学法学部)だったので英・国・公民しか勉強していませんでした。 学校の授業も入試に必要な教科しかやってくれませんでした。 なので、その他の教科(数学など)は基礎もできていません。 しかし、親に浪人するなら国立にしか行かせないと言われました。 専門学校を調べてみると多くの人が国家試験などに受かっており、驚きました。そして、ある専門学校では英検などの資格を持っていると入学費免除でさらに驚きました。 とても専門学校に魅力を感じていますが、大学に比べ専門学校だと何がマイナスなのかがよく分からなく迷っています。 将来は、裁判所事務次官になりたいと思っています。 回答宜しくお願いします。

  • 進路

    偏差値50ぐらいの文系私立大学と理学療法士育成の専門学校どっちがいいですか?

  • 進路について悩んでいます!

    観覧ありがとうございます! 今、高校3年生で。 ある大学の付属高校に通っています。 私の通っている高校には付属大学への「内部進学制度」があり もともと内部進学目当てで今の高校に進学しました。 ですが、6月頃に内部進学の条件 (評定3.5以上→クリア、欠席日数→クリア、学力テストで合計100点→×) に満たせなくて担任から公募推薦入試をすすめられ受験しました。 ですが公募も落ちてしまい、次は一般入試をすすめらて 付属大学2校と、自ら探した外部の大学を受験しましたがそれも落ちてしまいました。 周りの同級生は内部やAO、公募入試で進路を決め 、、、私は焦っています。 専門学校に入り編入学で希望の大学に進むか 1浪して希望の大学に入るか、、、。 親に話したところ「ランクを下げないなら好きにしてもいい」と言われましたが 姉(建築士)には「専門卒よりも大卒の方が絶対いい!」、 先輩(浪人→医大生)には「浪人してもっといい大学へ行ったら?」と浪人をすすめられました。 私は建築の仕事(設計よりもデザイン系)がしたいと思っています! 浪人は今まで考えたこともなく、来年からの入試範囲が新課程になるそうなのでとても不安です。 希望の大学の偏差値は47~50です。 皆様の色々な意見を聞きたいのです! 宜しくお願いします!

アクティベーションできない
このQ&Aのポイント
  • スマホの機種交換後にESETセキュリティのアクティベーションができない現象が発生しています。
  • アクティベーションを試みると画面がフリーズし、何度やり直しても同じ問題が発生します。
  • アクティベーションの方法やセキュリティの作動方法についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る