• 締切済み

皆さんの妻はどうですか?

家族4人(自分27歳、妻24歳、上4歳、下2歳)で結婚4年目です。 妻は仕事をしていません。子供たちも保育園にも行っていません。ここからが質問なのですが、妻の毎日の生活にすごく不満を感じています。普段の家事はろくにしていないと思います、洗濯は溜まりに溜まってからやっとやる(3日に1回くらい)やるといっても家族4人なので当然全部は一回でできずあまったら次回にまわす。掃除は一ヶ月に一回やればいいほうです。床には髪の毛やらお菓子のかすやら落ちているのにその中で普通にしています。自分が休みの日に掃除機はやります。食事は自分は朝も夜も基本食べません。弁当は作ってくれません、朝起きる気ないみたいですし起きたくないとのことです。家でご飯を作ることは、実家が近いのでほぼそこで食べているので月7~8回くらいしか家で作ってないとおもいます。そのくせ食器洗いも溜まってからしかやらず、4日に1回くらいしかやらないのに、食器洗いほんとやだとか言っております。朝起きるのは子供たちが起きたらなので9~12時ぐらいです、夜寝るのが0時ぐらいなので12時くらいまで寝てるときがあります(ここも問題なのですが)。説明がへたですいません。 なので今不満に思っていること、おかしくないか?って思うことを書いていきます。 ・朝弁当は作らなくていいから朝8時くらいにはおきたら? ・出掛ける前に机の上の食べたもの片付けろ!(パンの残りやヨーグルトのゴミ、スプーン)出掛けるとそのまま実家に行くので俺が仕事終わって帰るとそのまま食べかすがおいてある。 ・自分の事、遊び優先して家のことやらなすぎやろ!!(家にいるのが一週間の内2日ほど、エステやら遊びやらでほぼ家にいない。そりゃ家事できんわ) ・あんな髪の毛やらお菓子のカスが床におちとるんやで掃除機かけろ!!子供が可愛そう まだまだたくさんありますが・・・ 皆さんの妻はどうですか?これくらいはよくある話しなんでしょうか?まだまだひどい妻もいるんでしょうか?これを直してもらおうと言うと逆切れしてきて喧嘩になります、どう言ったらいいかわかりません・・ 色々きかせてください。

みんなの回答

回答No.11

 手遅れ という言葉を知りませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

ごめんなさい 主婦です(夫側ではなくて)  ええと 質問はつまり、どういったら貴方の言うきちんと妻母業をやってくれるか?でしょうか?    まず、最低限 やらなければいけないことや  これなら出来るのでは?ということを書いてみます  上のお子さんはおそらく来年?年中さんで入園でしょうか?  現在4歳ということは、もしかして春から2年保育?手続きしてます??^^; たまに1年だけという人もいますが  そんなに多くない気がします。。   保育園、幼稚園 どちらにしても 登園時間があります  (1)今までの起床時間では間に合いません 7時には起きて8時過ぎには出かけられないと。。   登園は遅くとも9時までには完了かと思います。園により園バス利用の場合は10時前に到着 なんて   園もありますが。   早寝21時には寝て、7時には起きるリズムをつけないといけませんね  (2)掃除は 多かれ少なかれ、不衛生なお宅は割りと。。ありますが、    あまり汚いと、これからはダニが発生する季節です。春夏 お菓子のカスや髪の毛 フケなどは餌になります。。    お子様の皮膚が丈夫ならいいですけど、アレルギーの原因にもなりかねません    汚くても死なない!なんて屁理屈いう人もいますが、子供の教育としてもよくありません    最低でも周に一度は掃除機を。。。ご主人も手伝って 一緒にやろうといいましょう^^;    ガムテープのコロコロころがずタイプをお子さんと一緒に遊びながらでもいいと思います。  (3)食器洗いが面倒 これは普通の主婦も同じですが、料理をしないから溜めておいてもたぶん気にならないのでしょうね    一度の食事で使うお皿を少なくできませんか?ランチプレートみたいな。    まさか、ネイルがはがれるからしないとか?だったらゴム手袋つけてみてはどうですか?    最悪、コストがかかりますが、紙皿!!紙コップ!!    ちなみにうちの子供は3歳で皿洗いできたので、たぶん上の子 できますよ。     (4)料理をしない ご主人の分はご実家で補えているそうですが    お孫さんたちの食生活を貴方のご両親は把握されていますか?嫁がそのような場合    気になってしかたないと思うのですが。。。    幼稚園も給食があるところはいいですが、お弁当ならば毎日作らなくてはいけません    今から体を慣らしておく必要があると思いますが。。。もしくは給食ありの幼稚園が良いです^^;    (5)朝も夜も食べないご主人のようですが、自ら改善された方がいいです   食事は朝と夜、できれば家族そろってが理想です。   朝ごはんを食べていかない子供になってしまいます   朝ごはんを食べないと脳が働かず 授業を聞いても集中できないのです。。   幼稚園でも元気に遊べませんよ。  (6)奥さんのお小遣いはどうなっているのでしょうか?それとも通帳は渡しているのでしょうか?   あまりにも酷いありさまであれば、遊びに行かせるのはどうかと思います   共働きならまだしも、すべて貴方のお金で遊んでいるのでしょう?甘すぎです。   逆切れしたって、お金がなければ生活できないんですよ、有り難味がたりません。  (7)24で若いからと、年齢のせいにはしたくありません、結婚し、子供を持てば   それなりに責任は付いてきます。自覚があまりにも足りなさ過ぎなところを   貴方以外の、ご両親や義父母にもお願いして協力してもらった方がいいです  (8) 洗濯が嫌い? コインランドリーはダメでしょうか^^;     でなければ、延々ご主人がする。。。 ちなみに、自分とお子さんのだけでも洗ってみては?     冷たいけれど、奥さん自分のがたまったらもしかしてやる気になる?  さいきん、カリスママ?というTVはじまったみたいです NHK  見た目すっごいギャルママなんですけど、料理やお裁縫などいろいろ頑張っているママがでてくる番組です  まだ見たことはありませんし、私とは路線が違うので 個人的に興味はないのだけど  もしかして奥様は興味を示すかもしれません  それと、なにかの雑誌で見ました  月(げ)→玄関 火(か)→階段 水(みず)→洗面所   木(もく)お風呂場 金(き)→キッチン 土(と)→トイレ  箇所ごとに掃除の曜日を決めると案外楽です。  とにかく、ご自身とお子さんの安全は確保してください^^;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.9

 ブッ飛んでる奥さんをお持ちのあなたにお天道様の祝福あれ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.8

奥さんはいないものだと割り切ってまずはお子さんに対しての親の責任を果たす努力を 質問者様がした方が良いと思います。 幼稚園は行かないのですか? 小学生になれば子どもより早く起きて食事も食べさせなくてはなりません。 持ち物や宿題の管理も低学年の間は親がしなくちゃいけません。 奥さん、それは出来そうなんでしょうか。 お互い好きで結婚したんですから夫婦は色々あっても良いとは思うんですが、子どもは きちんとした人間らしい生活を送る権利があります。人権があります。華美で無くても 清潔で整理された衣食住が提供されるべき存在です。 逆ギレされるから言い方も分からない、なんて所まで行っちゃってるわけですから、夫婦 としては機能していないに等しいんじゃ無いでしょうか。 でも子どもには関係ありません。妻がやらないならこれはもう質問者様が親の責任を 命をかけて果たさなきゃだめでしょう。 シングルファーザーの構えでやってみてはどうですか。 週に二日程度しか在宅していない、って子どもは放置なんですか?これ大問題ですよね。 浮気の可能性もないんですか? 妻を追い出すとか離婚とか説得するとか、もうどうでもいいですから、とにかくお子さんだけは 守ってあげてください。親が全てなのですから。子どもに絶望をあたえてはだめです。 やれば出来ます。必ず出来ます。 そしてその姿を見て奥さんがどう変わるかです。安心してますます外泊が増えるかも知れません。 ああ、悪かったなと反省してくれるかも知れません。そこからは夫婦の話し合いです。 ただ最後は「やるべきことをきちんとやり遂げた者」が勝ちです。離婚になったとしてもそれは 必ず有利になります。 どこに対しても恥ずかしくない父親になってください。何より子どもに対して恥ずかしくない 親になることです。若気の至りもあるでしょうがそれも強みです。20代。いくらでもがんばれる 年齢です。「おまえが変わらないなら俺が変わってやる」それぐらいの気持ちでお子さんたちの 生活を立て直してあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1210y
  • ベストアンサー率17% (68/382)
回答No.7

ごめんなさい。私は主婦ですが、質問分読んで‥私はちゃんとやってるじゃん!‥と思ってしまいました。 私は普通に毎日洗濯し食事も作り、お弁当も毎日作り、数日置きに掃除したり‥また専業主婦なので一連の家事が終われば自分の時間を満喫して過ごしてますが、仕事頑張ってる主人に対してダラダラしすぎかな?と内心申し訳なく思ったりしてますが‥自分はやっている方なんだと感じてしまいました。 奥様‥酷いですね。同じ女として呆れてしまいます。質問者様可哀想すぎます‥。 質問者様の実家は近いですか? 孫の顔を見るのを口実に、質問者様のお母様にちょくちょく家を訪問して貰えば、少しは改善するのではないでしょうか? (お母様は嫁に嫌われるでしょうが仕方ありません。生活のためです。)嫁母ではまったく効力ありませんよ。義母じゃないと。 義親が訪問してくるのに、掃除もしないで平気なら‥本当に本当にダメ嫁ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

働いてないから保育園に行かないのはまあ当然だと思うけど、 上のお子さん4歳になるにあたって幼稚園に行かせるとかそういう話は夫婦でしないの? 何かあなたも他人ごとのようでそれもどうかと思うけど。 まあ上のお子さん4歳で結婚4年目ならできちゃった婚での結婚でしょ? それで当時嫁は20歳?会社で働いたことあんの? ないのなら旦那が働いて稼いできてくれるって有り難みを感じないよな。 (まあ、若くてもちゃんと感謝してくれる子もいるけどそれは本人の資質、親の育て方の問題で 嫁いだ娘を頻繁に実家に入り浸らせて、旦那を蔑ろにしてる躾しかできない親も親でしょ) ある意味こういう女だって見抜けず快楽に溺れて避妊しなかった夫にも責任あるんじゃない? 家事すら満足にやらない、上の子もちゃんと育児してるかどうか知らんのに二人目を仕込むのも無責任だと思うし。 >朝弁当は作らなくていいから朝8時くらいにはおきたら? 朝食は食わないからとか弁当いらないとかあなたも自分のことだけかよ…。 嫁がだらしないけど、せめて子供はちゃんとした生活させてあげたいと思ってるのなら、 あなたが子供を起こして食事をさせるとかする気はないわけ?俺は仕事してるからって知らんぷり? そうする気もない、どうせやらないだろうけど嫁に丸投げすればいいさって態度丸出しで 「子供が可哀想」とか他人ごとのようにいう筋合いねーよな。 同じ女から言わせてもらうと、こんなのが母親とか妻とか言って欲しくないわー。 だから「専業主婦は」って価値が下がるんだよね。こんな粗大ゴミレベルの寄生虫のせいで。 一番可哀想なのはこんな父親と母親のもとに生まれて、満足に躾や母親の手作りの食事も与えてもらえない、子供だね。 家事すらろくにやらないのなら家計を預ける資格なしとあなたが財布全て取り上げて食費だけ与えればいいじゃん。 こんなにいうこと聞かないのなら引っぱたいてもいいくらい。 「どう言ったらいいかわかりません」って甘っちょろいこと言ってるから舐められんだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.5

そんなバカ女が母親なんてお子さんが可哀そうですね。 それを制御できないのであれば、離婚すればよい。 てか制御できないあなたに問題がある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

出題者様の奥様の悪口になって申し訳無いですが、奥様の態度は異常でしょう 妻としての役割だけでなく、親としての役割も完全に果たしていません。 不精な嫁は沢山いますが、少し度を越しています。 もともと結婚当初からそのような嫁さんであれば、嫁さんを改心させるのは難しいと思います 当初はちゃんとやっていたのなら、また、ちゃんとやってくれる可能性もあります。 この場合、じゃあ何故、今の態度をとっているか?です。 もしかして出題者様にに対して何かの不満があり、そのあてつけかもわかりません。 どちらにせよ、このままでは、子供がかわいそうです。 改善の方法としては、抜き打ちで嫁さんの親に家に来てもらい、状態を診てもらう 荒療治かも知れませんが、両方の親に一緒に来てもらって家の状態を診てもらう 等が、一番いいかと思われます。 出題者様が言っても、喧嘩になるだけなら、親に怒ってもらいましょう。

tanayami
質問者

お礼

俺は親がいないです。 俺が言うのもなんなんですが、嫁の実家はお金持ちで何不自由なくすごくわがままに育てられてきたみたいで、今でもすごくあまやかされています、義母がたまに来るのですが怒るどころか変わりに食器洗いや部屋の片付けをしていくかんじです。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwertydfv
  • ベストアンサー率18% (123/671)
回答No.3

僕としては問題ないと思います。 女性の20歳~24歳なんて遊びさかりだと思う。おしゃれだったしたいしね。 周りの普通の20-24歳みてたら、自分だって楽したい・・って絶対思うよ。 だから好きにさせてたらいいさ。 30過ぎてそれなら問題だけど。 あなたは彼女より3年は多く遊んでます。それを理解してあげて。

tanayami
質問者

お礼

やはりこうゆう考え方もありますね!自分の中でもそうやって言い聞かせてましたが限界が・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

妻として、母としての自覚が全くないようですね。また実家も甘やかしすぎですね。 仕事から帰ってきてこんな状態じゃまったく疲れが取れない。家事一切できないなら俺の母親に通いで家事をやってもらうか同居をするかのどちらかを選択してほしい。 子供だって小さいのにごみ駄目の中で生活しているのはおかしいと思わないのか。子供はお前のおもちゃじゃない。まともな環境で育ててあげられないのはなんでだ。おれは安らげる普通の家庭が欲しいんだと強く出て聞き入れないなら子供は引取り離婚の意思があるくらい強く出てみてはいかがでしょうか。 小さい子供がいて食事も洗濯掃除もやらない環境では心配も多いですよね。お子さんが健やかに育つ環境を準備するのも親の役目ではないでしょうか。

tanayami
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました、色々試してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんの妻はどんな感じですか?

    家族4人(自分27歳、妻24歳、上4歳、下2歳)で結婚4年目です。 妻は仕事をしていません。子供たちも保育園にも行っていません。ここからが質問なのですが、妻の毎日の生活にすごく不満を感じています。普段の家事はろくにしていないと思います、洗濯は溜まりに溜まってからやっとやる(3日に1回くらい)やるといっても家族4人なので当然全部は一回でできずあまったら次回にまわす。掃除は一ヶ月に一回やればいいほうです。床には髪の毛やらお菓子のかすやら落ちているのにその中で普通にしています。自分が休みの日に掃除機はやります。食事は自分は朝も夜も基本食べません。弁当は作ってくれません、朝起きる気ないみたいですし起きたくないとのことです。家でご飯を作ることは、実家が近いのでほぼそこで食べているので月7~8回くらいしか家で作ってないとおもいます。そのくせ食器洗いも溜まってからしかやらず、4日に1回くらいしかやらないのに、食器洗いほんとやだとか言っております。朝起きるのは子供たちが起きたらなので9~12時ぐらいです、夜寝るのが0時ぐらいなので12時くらいまで寝てるときがあります(ここも問題なのですが)。説明がへたですいません。 なので今不満に思っていること、おかしくないか?って思うことを書いていきます。 ・朝弁当は作らなくていいから朝8時くらいにはおきたら? ・出掛ける前に机の上の食べたもの片付けろ!(パンの残りやヨーグルトのゴミ、スプーン)出掛けるとそのまま実家に行くので俺が仕事終わって帰るとそのまま食べかすがおいてある。 ・自分の事、遊び優先して家のことやらなすぎやろ!!(家にいるのが一週間の内2日ほど、エステやら遊びやらでほぼ家にいない。そりゃ家事できんわ) ・あんな髪の毛やらお菓子のカスが床におちとるんやで掃除機かけろ!!子供が可愛そう まだまだたくさんありますが・・・ 皆さんの妻はどうですか?これくらいはよくある話しなんでしょうか?まだまだひどい妻もいるんでしょうか?これを直してもらおうと言うと逆切れしてきて喧嘩になります、どう言ったらいいかわかりません・・ 色々きかせてください。

  • 朝から何もしない妻

    私は朝五時半過ぎに起きて、共稼ぎなので、自分の弁当や洗濯を干し、時には夕飯の1品をつくっています。 しかし妻は私より早く起きますが、朝から走りに行ったり、外の草むしりを朝6時までやり、その後、子供と朝御飯や子供の勉強をみて、ほぼ朝の家事は私がやっています。 そして、7時前には、私は出勤します。 私はそんな何もしない妻に腹が立ち、両親や周りの共通の友達に、妻が何もしない、私が全て家事をやっていると妻の悪口を言うと、妻は、あなたが毎日、家の家事を全てやって、妻は何もしないと周りに言い回っているのだから、きちんと有言実行で、家の家事を全てするように言います。 こんな妻はどうすればいいですか? 私はほとんど朝も早く、夜も遅いため子どもとも関われません。土日も仕事のことが多く、それも妻は不満のようで、育児が出来ないなら、家事ぐらいしたらと言われます。 これっておかしくないですか?

  • 妻のことで。

    妻は食事を準備しません・・子供の朝食は菓子パンです、私はなし。 晩御飯は毎日が外食か弁当です、私は仕事で帰宅するのが22時すぎですがご飯の用意はなし。妻はその間TVを見てるだけで、私は自分で弁当を食べるかご飯の準備をするのですが自分で作る日は台所の食器洗いから始まりますが妻は普段は食器をあまり洗わないのでカビが出てるときもあります。 風呂も妻は浴槽を洗わず水を抜いて水をためるだけなので風呂全体の掃除を私がしてます 部屋の掃除は年に数回だけで、それも客が来る前日にするため今まで掃除していなかったために二人ですると4~5時間はかかり仕事が終わって帰宅してからだと疲れてしまいます。 買い物はするのですが買ったものは冷蔵庫に入れずに買い物袋のまま放置してあるし、冷蔵庫の中は賞味期限が切れて半年~一年が経ったものばかりです。ごみ出しの日も出さないことが多く、部屋の一室はゴミ袋の部屋になっています。 洗濯もたまったときにまとめて洗うんですが干さずに二日くらいは洗濯機に入ったままだし干して乾かしてたたんだとしてもタンスに入れないで放置状態。 他にも私が風邪を引いて高熱が出たときも自分で薬を買い・病院に行き、ご飯の準備も自分でしています(妻はTVを見ながら「風邪をひくのが悪いんだよ 情けない」と叫んでいますが)妻が風邪をひいたときは私は買い物、料理、部屋の片付け、薬を買いに行き「熱は何度?」「して欲しいことはない」と話かけますが無視状態です、そして妻は「私が悪いときには何もしてくれない」大声で叫んで近所に聞えるように言ったり妻の親や姉妹に電話して「何もしてくれない」と言うし、妻は「あなたが私のことを好きになったんだから家のことから何まであなたがするのは当たり前」なんだそうです。なんとか妻を変える方法はありませんか?

  • 妻が好きです

    付き合いから3年、結婚して3年が過ぎました。 子供は1歳、30代前半の夫婦です。 妻が好きで好きでたまりません。 いちゃいちゃしたりしたいのですが、妻は子育てと家事で疲れているので、到底そんな雰囲気になりません。 極力、家事は手伝うようにしていますが、子育てに関してはほぼ任せっぱなしです。 でも子供には好かれています。 専業主婦ですが家事は大変だろうと、妻には何でもやるからねと言っているのですが、専業主婦の身だから自分でやらなきゃと思っているのか、休みの日に手伝おうとしてもなかなか手伝わせてくれません。 仕事があるので、できるといえば、夜ご飯の後の食器洗い、お米磨ぎ、休日は風呂掃除と洗濯ものをたたむのができるくらい。 最近とくに疲れた様子で、すごく不機嫌になるので、どうしたものか…。 近い境遇のかた、アドバイスお願いします。

  • 妻が掃除をしないため、かなりイライラ。

    妻が掃除をしないことを含めて、かなり悩んでいます。 結婚して15年以上の共働き夫婦です。  半分以上、愚痴に近い内容ですが、どうすれば妻が率先して掃除などができるようになるのか。もしくは、そのようなことは期待せず、あきらめるべきなのか、ご意見をいただければと思います。 これまで、自ら掃除機を持ち出し、掃除をしているところをほとんど見たことがありません。週末の休みに私が掃除機をかけています。  掃除機を出してくるのが面倒度と思い、ダイソンを購入し、すぐとれる位置に置いていますが、見向きもしません。購入する際は、”重たいのは嫌だと”か意見を言っていたのにもかかわらず・・・。  掃除機での掃除ををしない以外にも、片づけ、掃除全般ができません。  また、時間にもルーズであり、朝もギリギリまで寝ていますし、起こしても起きません。”起こしてくれ”と言われますが、起こしても起きないので、困っています。特に朝は、子供のお弁当などやることが多いので、イライラし、子供に対して”早くしなさい”と怒っています。  私からすれば、もう少し自分自身が早起きをして、余裕を持てばいいのにと思ってしまいます。  妻も働いているため、家事に関しては、できる限り負担を減らすため、食洗器、乾燥機付き洗濯機も利用しています。  食器洗いや洗濯も、寝る前にセットしておけば、朝の余裕もできるのに、なぜか朝になってやっているせいで、余計に時間が無くなり、ばたばた、イライラしているようです。(私は通常はその時間帯はすでに出勤しており、家にいませんが、コロナの影響で在宅勤務が多いため、その現場を目撃しています)  仕事は大体7時ごろに帰ってきているようで、そこから晩御飯の支度をし、8時~9時頃に夕食をとります。その後はTV見たりしていますが、妻はそのままソファーで寝ていることが多いです。  特に仕事が忙しく、時間がなくて食洗器への洗い物のセットや、全自動洗濯機の準備ができないというわけではなく、後回しにしているとしか思えません。  私自身は家事は妻がやるものとは思っておらず、気づいたらどちらかがやればいいと思っております。そのため、食事を作る以外のことはやっております。  掃除機、布団干し、トイレ掃除、玄関や家の周りの掃除などなど、気づけばやるようにはしています。妻は気づかないので、しているところを見たことがありません。  食洗器や洗濯についても、妻がなかなか気づかないのにしびれを切らし、私がすることもあります。  ”ゴミが目の前にあるに、なぜゴミ箱に捨てない?しかも、自分が出したごみであり、自分の家の中のことなのになぜ気づかない?”というような感覚です。  妻はフルタイムで働いており、よく仕事の愚痴を言っています。愚痴というのが、”普通だったら、こういうことするのに、あの人はしない”という内容が多いのです。それが分かっているのに、なぜ普通の人がする掃除ができないのか?ととても疑問に思います。  2人の中学生の子供にも叱ることがあります。私は、自分ができていないことに対して、子供に叱ることはしません。ただし妻は関係なく叱ります。”早く起きなさい”とか、”前日の寝る前に準備しなさい”とか。  これまで、妻の意識が少しでも変わらないかと、   (1)まったく何もしない。   (2)いろんなことを私が率先してやる。 の2通りを試してみましたが、まったく効果は出ませんでした。 (1)はどんどん家の中が散らかっていくので、私が我慢しきれなくなりますし、(2)は妻があまりにも手伝おうとしないので、逆にイライラが増大し、結局長続きしません。  妻がこのような状態ですので、当然、子供もそうなります。私がいろいろと掃除などをしているでの、それを子供たちは見ていますが、どうしても楽な方へ流れますよね。  子供のことを考えても、そう少し、妻の態度を改善したいと思っているのですが、どうすればよいでしょうか?    

  • 妻と夫の役割

    初めまして。 現在私(夫)のおかれてる状況に対して 世の中の夫婦はどうなのだろうと疑問を抱き質問しました次第でございます 長文なのですが最後まで拝読いただけると嬉しいです 結婚してまだ3ヶ月程度です うちの妻は世の中では普通でしょうか? ・妻は 子なし専用主婦 (20代)→今は事情があり働きたくないようです ・弁当は社食の為なし 朝ごはんはパンとコーヒーを用意してくれます 夜は毎日作ってます(月に3~5回外食) ・洗濯は2~3日に1回くらい 掃除機は2~3週間に1回くらい?(たまにしかかけてないようなので綺麗になったらすぐ分かる)  ・洗い物は昼にまとめて食器洗機でやっているそうです(夜は片付けないです) 夫(私)30代 ・週5日勤務 休みは日月で固定(夜7~8時帰宅) ・風呂掃除 ・妻の買い忘れた物の買い物 (あとお菓子買ってきてとか) ・生、資源ゴミだし ゴミ当番(ゴミは妻がまとめてくれます) ・ほぼ毎日妻へマッサージ15分くらい ・布団干し ・休みの日は重い米や酒等の買い物に付き合います 上記のような状態なのですが 妻が最近、「あなたはあんまり家事手伝ってくれないよね、友達の旦那さんはご飯作ったり後片付けしてくれたりするらしい。羨ましい」 と言ってきます。 正直私が作ってもあまり美味しくないですし ご飯とおかず1品しか作れないです。妻はおかずが一品じゃ物足りないらしく 後片付けも食器洗機に任せてるようなので、そんなに苦でもないような・・ キレたら手がつけれないので、下手に出てはいるのですが。。 足りないと言われ自分の中では結構してると思い、悶々としているのですが 同僚はけっこう協力的な人が多いんで、足りないのか?とも思いつつ・・。 世の中の旦那様はもっと積極的に家事に協力的なのでしょうか? こんなことをしたら喜ばれるとかありますか? 子どもはいないし時間はありあまってると思うのですが、そうでもないのですか??

  • 妊娠中の妻が家事を怠ります。

    妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23万)残業あり、9:00~21:00まで。 妻は妊娠3ヶ月、31歳の会社員(事務で16万)8:30~17:30まで。 家の決め事は下ですが、最近破られます。 1.惣菜、レトルト、冷凍は禁止。 2、夕食は最低、メイン、副菜2皿、汁物、白飯を出す。 3.弁当は毎日作る。冷凍は禁止。 4、夕飯は一緒に食べる。 5、毎日掃除。 昔の妻の1日は下の通りです。 6:00 妻起床。洗濯干し、朝食、弁当作り、食器洗い 7:30 妻出勤。 8:00 私を電話で起こす。(私は8:30にゴミ捨て後出勤) 19:00 買い物をし妻が帰宅。洗濯の取り込み。朝食の食器を洗う。 19:30 夕食作り~21:00 21:00 洗濯物畳み、掃除、30分休憩 22:00 私が帰宅し二人で食事。  23:00 私が入浴中に妻が食器洗い 23:30 妻が入浴し風呂掃除 24:30 30分ほど会話し寛ぐ 25:00 二人就寝 しかし妻は妊娠後、下のように変わりました。 6:30 妻起床。洗濯干し、朝食作り → 遅く起き、弁当はたまにしか作らない 7:30~19:00 昔と同じ行動。 19:30 夕食作り→気分悪いと2品ほど減る。 21:00 妻が先に食事。掃除や洗濯畳みは3日に1回、しない日はソファでゴロゴロ。 22:00 私が帰宅。私が温め一人で食事。 23:00 私が入浴中に妻が食器洗い 23:30 妻が入浴し風呂掃除 24:30 30分ほど会話し寛ぐが、妻はウトウトする事が多い 25:00 二人就寝 以前から、ゴミ捨てをしていたにも拘らず、最近は妊娠を理由に、更に手伝いを頼まれ、夕飯も自分で温めています。 また、気分悪い日は、私が食事中にソファで休憩する事、弁当がない日がある事も許しています。 大変だろうと、寛容で協力的だったのですが、それが甘えを助長させたようです。 最近は口を開くと「疲れた、気分悪い、眠い、仕事の愚痴」ばかり。 妊娠を理由にした甘え、サボリがひどくなりました。 仕事はできて、家事は手抜きは主婦の自覚に欠けています。 そのうち仕事も辞めるかもと不安もあります。甘やかしすぎたと反省してますが、解決方法が浮かびません。 女性誰もが経験する事を理由に甘える妻に、どのように言えば効果的でしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 妻にイライラされる夫でしょうか?

    私30代、妻30代、子供10ヵ月です。 私の悪いところは、 ・毎週日曜日しか休みが無い。 ・毎日帰りが夜10時すぎ。 ・毎週1日は接待で帰りが朝方、もしくは帰れない。 ・平日育児はほぼしていない。 ・片付けができない。 ・子供が夜泣きしても起きない。 ・家庭のことをまかせっきり 私の良いところ(笑) ・柔らかく接している。(妻はいつもイライラ会話) ・日曜日はお出かけする。外食など ・妻が何か買ってても、しらないフリをできる。 ・給料は多いらしい(年収700万円) ・朝食(自分で作る)昼(自分でお弁当作る)夜(週3で自分で作る) ・食器洗乾燥、乾燥機付き洗濯機、自動床掃除機で家事軽減 ・洗濯、食事の準備してくれると、ありがとうございます。と言っている。 ・おこずかいは同じ額 ・トイレ、お風呂掃除ができる(しっかり洗うのは月1です。ごめんなさい) ・年に2回くらい旅行へ行く。 ・浮気はしない! 先日「なんの役にもたたない、いらない夫」「私のほうががんばってるんだから、もっと稼いでこい」と言われました。 ・客観的にみてイライラさせる夫でしょうか? ・良い所と、悪い所は相殺できてないでしょうか? ・一番嫌な悪い所は何でしょうか?

  • 夫と価値観の違い

    相談にのってください 宜しくお願いします。 私は小さい子供がいる共働きの働くママです 夫は出勤も早く、仕事は20時に帰宅します 私は仕事自体は短いのですが旦那の三分の2くらいは 稼ぎます。子育てや家事にあてる時間は旦那よりは 全然ありますので朝の保育園までの支度、送り迎えまで ビッチリ育児を私がします しばらくの間は専業主婦で過ごしていたせいか 共働きになったからといって 旦那に家事をそんなにしてもらえません。 前とは違う習慣ですから仕方ないと思います けれど日中子供を育児してないのに私は甘えてるのかも しれません…旦那より時間もあるのに 旦那本人的にはしてるつもりらしいのですが (食器洗いを週2回のみ気まぐれにお弁当1ヶ月に二回 たまに作ってくれるのと、休日にイライラされながら 『汚い汚い、ほとんどお前のものばっかりだよ。 どうやったらこんなに散らかせるの?』『この服 ちゃんとたとんでないじゃん!』と嘆かれながら 休日に掃除、洗濯をしてくれます) 私的にはイライラされながら家事をされると 自分ができないママだから家事をやらせている 気持ちになります…。 朝もお弁当作りに子供の支度自分の支度 洗濯物、等できる限りの事をやって保育園に自転車で 子供を預かってもらいに行きます。 私自身、精神的に弱いところがありまして イライラされながら家事されるくらいなら 自分が頑張ろうと思って頑張っていましたが… 頑張れば頑張るほど…見えないゴールを走ってるような なんのために頑張っているのかわけがわからなくなります 旦那の言い分は 『帰ってから時間がないんだよ』 『俺の性格だから仕方ない、散らかってるのがイライラする。 食器洗いも嫌い』 ちなみに今日は食器洗いはプロパンガス(普通のガスの2,3倍するので使いたい放題されるとすぐ何千円も上がる事になります) なので私のわがままなんですがお水でゴム手で洗ってガス代の請求が本当怖いからと伝えても、旦那はガス使い放題でお湯で 食器洗いじゃないと『できない!』の一点張りです けれど、頼める家事としたら洗濯たたみ、食器洗い(夜の片づけ)が 一番いいのですが彼はいやみたいです 私たち夫婦は共働きじゃないととてもじゃないとやっていけません 私は家事をお願いする事も辛いです だからといって器用な人間でもないのです。 夕方泣かれながら抱っこをし夕飯を作りヒーヒー言いながら 夜を迎えます(平日毎日) そこへきて休日は朝から旦那に汚い汚い!といわれながら 掃除されると本当に精神的に辛いのです 言いたくないのに 『私はこれもこれもやっているんだ、子育ては大変なの 朝もいつも大変で、辛い。家事やってほしい』とか言っちゃいます でも言っててむなしくなっちゃうんです 言った後の自分の格好悪さといったらハンパがないです 家事をやってほしいと思っていても 言うのがいやで、気づいてほしくて その上、休日からイライラしながら掃除してほしくない と思ってる私はどうしたら考え方を改善できて 苦しさから解放されると思いますか いつもだったら平気なのに今日はなんだか落ち込んでしまっています 『なんのために私はがんばっているんだろう?』 って思いました

  • 妻との関係で皆さんに質問です 妻とは結婚15年 子供は3人います 率直

    妻との関係で皆さんに質問です 妻とは結婚15年 子供は3人います 率直に言いますとセックスの事です こちらが 誘っても 前もって 言ってくれないとやりたくない と言われます 仕事 子育て で たいへんなのは 分かりますが 自分も食器洗い ふろ掃除 洗濯物の取り込み 等 できる 手伝いはしているつもりです やはり 自分の事が 嫌なのでしょうか? この先の妻との接し方も 悩んでます よいアドバイスお願いします