• ベストアンサー

クラリシッドと他の薬を併用してもいいですか

poocoの回答

  • pooco
  • ベストアンサー率19% (30/152)
回答No.1

この場合、病院でもらった薬と市販薬は一緒に飲んではいけません!!

ayana
質問者

お礼

さっそくありがとうございました。 #2の回答と反対なのでちょっと悩んでしまうのですが・・なるべく薬は飲まないにこしたことはないのですが、やっぱりあまり症状がひどいと飲ませたくなってしまいます…。組み合わせの副作用に書いてなくてもだめなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 抗生剤と市販の薬

    こんにちは。お薬のことでお尋ねしたいのですが・・ 抗生剤の「セフゾン」と市販風邪薬の大正製薬のパブロンS咳止め液は 同時に服用してもかまわないのでしょうか? 病院で貰う咳止めは4歳の娘がどうしても飲んでくれません。 パブロンの中身は塩酸ブロムヘキシン、塩化リゾチーム、 リン酸ジヒドロコデイン、dl-塩酸メチルエフェドリン、 マレイン酸ケルビノキサミン、以上です。 夕べも咳き込んで布団にゲローー・・・ 今日も咳が続いています。お医者様、薬剤師様、どうぞ よろしくお願いいたします。

  • 市販薬の飲み合わせについて

    市販薬の飲み合わせについて スカイナー鼻炎Nとフジサワせき止め錠の飲み合わせは大丈夫でしょうか? スカイナー(1日):d-クロルフェニラミンマレイン酸塩6mg           ベラドンナ総アルカロイド0.4mg           リゾチーム塩酸塩60mg           無水カフェイン150mg フジサワ(1日):リン酸ジヒドロコデイン15mg          dl塩酸メチルエフェドリン20mg          カンゾウ粗エキス180mg          セネガエキス180mg です。

  • 妊娠中のクラリシッド錠の服用について

    妊娠3ヶ月ちょっと前くらいに、咳がひどい風邪になり、産婦人科に行きました。 最初は、葛根湯を飲んでいましたが1週間くらいしても治らず、次に行った時に、リン酸コデイン錠(メルク)、トランサミン錠、クラリシッド錠、小青龍湯(漢方薬)をもらい1週間程度飲んでいました。 元気になってから自分の飲んだ薬を調べると、「クラリシッド錠」は妊婦に対する安全性が確立されていないと書かれていたので、少し不安になりました。 薬がおなかの中の子供どのような影響をもたらすか不安ですし、今通っている産婦人科で大丈夫かという疑問も出てきました。 薬の影響や、そのような薬を処方する産婦人科についての意見を聞かせてください。薬の影響については専門家の意見をいただければありがたいです。

  • 妊娠中の薬

    こんにちは。私は現在妊娠8週です。(まだはっきりと 予定日は分かってませんが、だいたい。) 咳がひどく、1歳から飲める咳止めの水薬を1回、10CC 飲んでしまいました。飲んだ薬は (60ml中)リン酸ジヒドロコデイン30mg dl-塩酸メチルエフェドリン75mg グアヤコールスルホン酸カリウム270mg マイレン酸クロルフェニラミン12mg 無水カフェイン60mg キキョウエキス240mg(キキョウとして960mg) バクモンドウ流エキス1,25ml(バクモンドウとして                 1250mg)です。。 これって大丈夫なのでしょうか??

  • 顔を中心に赤いぽつぽつが

     21歳、女です。よろしくお願いします。 昨日か一昨日あたりから、顔に赤いぽつぽつ(ニキビほど大きくはない)が出て痒いです。 原因を考えてみたのですが、色々考えられていまいちわからないのです。 1つ目は、3日前から風邪を引いていたことです。 薬は、パブロンS錠(成分は塩酸ブロムヘキシン、塩化リゾチーム、リン酸ジヒドロコデイン、dl-塩酸メチルエフェドリン、マレイン酸カルビノキサミン、アセトアミノフェン、無水カフェイン、ビスイブチアミン、ビタミンB2)を一昨日の朝夕2回、3錠ずつ服用しました。 また、普段からニキビ予防でチョコラBBピュアを1日2回ほど服用しています。 2つ目は、化粧水を変えたことです。 2月の終わりごろに少し高価な化粧水から、豆乳イソフラボンの化粧水と乳液に変えました。 化粧水は最初少ししみたのですが、その後はしみることもなく肌の調子も良かったので継続してつけていました。 ですが、最近発疹が出始めてからまた少ししみるようになりました。 2年ほど前につけていたときは最初からしみたりしなかったのですが… 3つ目は、花粉症の疑いです。 これについてはまったく詳しくないのであくまで憶測なのですが、 聞いたところによると、顔の発疹が出る花粉症があるということで… 化粧水がしみたのがちょうど花粉が飛び始める時期だったので、もしかしたらあの頃から花粉症が徐々に出ていたのかな…と。 今まで花粉の時期は目が痒くなっていましたが、今年はそれもあまりないです。 長くなってしまいましたが、考えられる可能性は以上の3つです。 どなたか、わかるかたはいらっしゃるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 抜歯後の薬併用/歯の移植について

    虫歯が悪化していたため金曜日に抜歯を行い 処方された『レフトーゼ』『フロモックス』を現在飲んでいるのですが 本日頭痛がし、風邪かと思い何も考えずに『レビューS』を飲んでしまいました。 (イブプロフェン/塩酸ブロムヘキシン/フマル酸クレマスチン/リン酸ジヒドロコデイン/dl-塩酸メチルエフェドリン/無水カフェイン…抜歯後発熱があるかもしれないことは先ほどこちらで知りました; ) あとから、不味かったかもしれないとかなり不安になっております。 二日後に歯医者に行く予定ですが、少しでも早く安心したいので ご存知の方の知識お借りしたいです。どうぞ宜しく御願いします。 ------------------------------ また別の下の奥歯も抜歯した方が良いと言われてるのですが、 その両歯もあまり良くなく、ブリッジする際に支えきれないので更に1本抜いて 上に生えている親知らずをそこにもってきて2本わたしでブリッジに。 と提案されました。 説明を聞くだけでかなり大規模な手術のようでかなり怖いです。 手術後日常生活でもおおきく影響がありそうで… 同じような手術を受けた方いらっしゃいますでしょうか? どうか別の方法または、不安を除いてくれるような お話お聞かせ願いたいです;;

  • 薬の飲み方について、おたずねします。

    昨日から、鼻水がダラダラで困っています。 元々、鼻が弱いのでたま~に、鼻炎になりますが、一晩寝れば治るので、市販の鼻炎薬を飲み、とりあえず鼻水を止めて、一日過ごしています。 昨日も鼻水が出だしました。 いつも使っている薬を買おうと思ったのですが、薬剤師さんが違うのを勧めて、「もちろん、鼻水も止まります」っと言われたので、風邪薬を購入しました(悪寒も少しあったので) ・・・っでも、全然効きませんでした~。 それで、いつも飲んでる鼻炎薬が家にあるので、(これは、いつも止まります)飲みたいんですが、飲んでも大丈夫でしょうか? 時間は20時間くらい開きます。 風邪薬には アセトアミノフェン、塩酸クロペラスチン、dl-塩酸メチルエフェドリン、マレイン酸クロフェニラミンなど 鼻炎薬には 塩酸プソイドエフェドリン、マレイン酸カルビノキサミン、ベラドンナ総アルカロイドなど 一晩経ちましたが、治まらないので、風邪かな~っとも、思っています。(今のところ、他の症状はなし) たまに、薬が効きすぎる事があるので、心配なので、質問します、教えてください。

  • 風邪で喘息の薬を処方されたのですが

    クラリシッド錠200mgとメジコン錠15mgを処方されて1週間たちますが なかなか咳が治まらず、飲み薬だけでは治りにくいとの事で 今回もクラリシッド錠200mgとメジコン錠15mgに フルタイド100ロタディスクを1週間分処方されました。 帰ってから薬の説明書をみると、フルタイドは喘息のお薬のようで ステロイドの一種と書かれていました。 長引く風邪の咳で、喘息の薬を使う事ってあるのでしょうか? 何となく不安になってしまってます。 途中で治っても一週間やり続けてくださいと先生には言われました。 あと注意点があれば、アドバイスいただければと思います。

  • 食物アレルギー対応の薬はありますか?

    卵(卵白)アレルギーの娘がおります。最近、風邪をひき咳がなかなか止まりません。そこで、市販の子供用咳止め薬で食物アレルギー対応の薬はありますか?IEで調べると塩化リゾチームは卵で出来ているので服用しないようにと記載されていましたが、その他の成分で卵アレルギーに反応するものはありますか?

  • 薬の効き目について

    2週間以上咳が続き、咳止めの薬を処方されています。 初めはただの夏風邪だと思ったので、咳止め用のシロップを処方されたのが、10日前で5日ほどでなくなりました。 効果がみられなかったで、改めて耳鼻科を受診し、フスタゾール糖衣錠、リン酸コデイン散を処方され、毎食後に服用しています。既に7日経過していますが、咳が止まる気配がありません。 医者にその事をいうと、一番強い咳止めを処方している。7日では効果があらわれない。 と言う事でした。 むせて、出るような咳で、夜中でも自分の咳でおきます。 ずっと咳が続いているわけではなく、一旦始まると、顔が真っ赤になるまでとまりません。 一週間服用して、効果はみられないんですが、このまま服用するべきでしょうか? ほかに抗生物質と塩化リゾチームも処方されています。 血液検査で白血球の増加は見られないとのことです。