• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将来)

将来、僕には何があるのでしょうか

noname#175345の回答

  • ベストアンサー
noname#175345
noname#175345
回答No.3

きつい言葉が欲しいのですか?だったら、「死にたいと思えば、どうぞ」と周囲は言うはずです。だけど、あなたの気持ちは分かりますよ。たぶん、あなたから見たら、私は「勝ち組」だけど、私自身は「毎日が虚しいな」って感じています。人間なんて、みんな、そんなものではありませんか?あなたが末尾に書いた一言、「自分には何が残っているのか」。まだそうやって冷静に自分を見つめられる『自分自身』が残っているんですよ。学歴とか、夢が破れたとか、自分の才能や意志の弱さが分かっているとか。そういう「気づき」をちゃんと把握している自分自身がいるじゃないですか。あなた自身が目指した「夢」は、あまりにも運や偶然の要素が高すぎますよ。漫画家も、作曲も、偶然(運)の要素があまりにも高すぎる仕事です。俳優だって、その99パーセントの人々は、喫茶店でアルバイトしているでしょ。作曲家や漫画家だって、採用されるのは、わずか1パーセントの人だけ。それでも、あきらめない人は絶対にあきらめない。だから、いつか報われるとは言わないけど、報われる確率は必ず上がる。あなたは、まだ若いんだから、親や友人、恋人がいたら恋人に本音で相談されたらいかがですか。要するに、冷静に周囲を見てみなよ。あんただけでなく、いわゆる「勝ち組」だって、みんな苦しんだり悩んだりしているもんだから。結婚して幸せそうに見えても、「これで良かったのかな」と悩んでいる人間なんて、たくさんいるから。あなた自身が「自分には何が残っているのか」と思えるだけ、あなたは冷静だし、過去の失敗もプラスに向けられるような「引き出し」がいっぱい見つかるように思います。

gaga6565
質問者

お礼

ありがとうございます。僕以外にも苦しんでいる人がたくさんいる。 世の中うまくいかない事が当たり前。 自分なりに一歩一歩前へ進もうと思います。

関連するQ&A

  • 将来歌手をめざすには…

    私は今中二です。 私は歌手(作詞・作曲ができ、それなりに売れている人)にとても憧れています。 ですが、進学校に通っていて、勉強も大変忙しいです。 きっとこのままいけば、いい大学にを受験し、入ることになると思っています。 勉強は好きなので、そのことに苦は感じません。 私の人生のプランは、今のところは必至に勉強して、とりあえずいい大学に入り、落ち着いてから歌手を目指すというものです。 これって甘いのでしょうか? ちなみに、ピアノを長く(10年くらい)習ってはいますが、いまのところ作曲は全くできず、歌を本格的に習ったこともありません。 とりあえず勉強、なんていう中途半端な気持ちでは歌手にはなれませんか? 今の状況の私に、目指しているような歌手になれる可能性はありますか?

  • 将来について悩んでいます。

    現在無認可校に通う19歳です。今は2年制の2年目です。アニメーターになるための勉強をしています。 学校に通い始めてから2年、そろそろアニメ会社への就活が始まってきたのですが、ここにきて今悩んでいます。 将来生活できるか不安でたまりませんし、何故か会社に就職したいという気持ちも薄れてきています。 アニメーターとして食べていくのは大変なことと分かっていて学校に入ったつもりでしたが、だんだん現実味をおびてくると、本当にこれでいいのかと・・・。最近絵を描くことも義務的になってきて楽しくなくなってきています。 それに加え、他人と比べ自分は絵が下手だし、就職も上手くいくわけない、だったら早々に諦めて違うことをするべきではないかと悩んでしまいます。 このまま普通の就職も考えましたが、学歴は高卒、これといっていい資格はない・・・。 この考えすらも目の前のことから逃げているだけ、言い訳にすぎないと悩んでしまい、考えるばかりでなにもかもが中途半端になっています。 そんなことはやってみてから考えればいい、と人からは言われましたが、それからじゃ遅い気がして・・・。 2年間も通いそれについて勉強してきたのに、チャレンジせずにやめるのかと、自分の気持ちの弱さに情けなくなります。 今こんな風にだらだら悩んで何も手つかずになるくらいなら、いっそバイトでもした方がいいのではないかと思ってしまいます。 学校に通わせてくれた両親には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 専門の勉強をしてそれとは違う道に行った方など、何でもよいのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 仕事が決まりません。不採用続きです。将来が不安です

    転職中の27の女です。日本育ちの韓国人です。 実家暮らしです。 私は今、ニートです。お金はどうにか前職で働いた貯金でやりくりしてます。 大学は4年間通いましたが、途中で中退しました。理由は単位が取れなかったのと授業についていけなかった為これ以上通うのもお金の無駄だと思い諦めました。 中退した後はWord2.3級。Excel3級とMOSのWordとExcelは頑張って取りました。 事務職就きたくてハローワークさんからの紹介で事務に応募しましたが、書類で落とされるか。面接で落とされるかどちらかです。 ニートになる前は郵便局四年半働いて(怪我でやめました)。その後は契約社員として10ヶ月の間病院の受付業務で働いてました。 頑張って就活してますが、去年の12月から就活始まってるのですが、未だに仕事が決まらなくてニート状態です。家事とかおつかいとかちゃんとやっているのですが、顔を合わせば母親と喧嘩ばかりだし、しまいには「お前は何をやらせても無駄。全部無駄だ。何しにお前に大学の500万円を使ったのか」「ぼーっとして生きてきたからこういうざまなんだよ」「未だに高卒の人なんかいないわ。」とか 言われる始末です。 正社員を目指してますが、高卒は正社員になるのは難しいと言われた事があります。 私と同じく高卒で在日韓国人の場合、何かすごい資格を取ってないと将来正社員は難しいでしょうか?? 何の資格を取れば良いのか迷っていますし。 自分は何がしたいのかと聞かれれば何でも良いからただひたすら仕事さえできれば良いとしか思ってないです。自分には何の仕事が向いてるのかなと考えるばかりです。 それかお見合い結婚して家を出た方が賢明でしょうか?

  • 中途半端が一番ダメだとは何の根拠で言っているの?

    中途半端が一番だめってどういう根拠なの? 「一番上まで行かずに中途半端で終わるのは一番カッコ悪い。それならやらない方がいい」 って言ってる人いますけど、中途半端って具体的に何がどう悪いの? プロにもなれないような中途半端な才能なら、野球部なんて入らないない方が良い。 東大に合格出来ない中途半端な賢さなら、高卒の方が良い 定年まで勤める覚悟がないのなら、中途半端に就職せずに無職の方が良い。 こういうことでしょ?中途半端が一番悪いとか言ってる人の考えって。 頂点以外は全てクソ。 私は中途半端な才能でもスポーツ推薦で大学とか行けるのなら野球部があっていいと思うし、 東大に落ちても後期に名古屋大学に合格できるくらいの中途半端な賢さのほうが高卒の千倍はいいと思うし、 腰掛け気分で就職したほうが無職よりいいと思います。 中途半端が一番ダメだとか言っている人ってどういう根拠で中途半端は何もしないことよりもダメなのですか?

  • ニートですが就職したいです!

    去年の末に専門学校を中退しました 中退してから就職するかバイトするか悩んで1月からバイト探してたのですが全く受からず、3月からは面接に行く気にもならず完全ニートしてました。 しかし4月から気持ちを切り替えて就職活動をしようと思っています! とりあえずハローワークに行こうと思ってます! そこで皆さんからアドバイスをもらいたいです! いろいろなアドバイスお願いします!

  • 将来像が見出せない

    今高校2年で通信制の高校に通っています。(本来3年です、留年しているので)そこで家に居ると半ニートになってしまうので資格の勉強をしようと簿記の資格の勉強を始めて、今1級の勉強をしています。この勉強は自分がやりたくてやり始めたことなので挫折することなくやっています。 そこで、将来この簿記を生かした(というか、会計関係の)仕事で生きて行きたいと思い始めました。 そこで考えたのが公認会計士ですが、専門学校に行くのは我が家では無理なので大学で、と考えると学力が明らかに足りません。(予備校なんかも、簿記の勉強とバイトと学校の勉強と…と考えるとほぼ不可能です) それで視野を変えてみて、昔から外国に行きたいと思っていたので、海外の大学に行こうとも考えてみました。(日本の大学で学力がないのにだったら海外で行けるのか?とも思うのですが…)将来MBAの取得もしたいです。大学院まで行って勉強したいのもありますし、外国に行きたいとも思います。 なんだか漠然とした質問なのですが、海外に行くなら高校卒業して、簿記を中途半端にしたくはないので1級は取りたいと考えています。(高校卒業の方が1級より早いとその期間ニートになってしまうのですが) 私はどうするべきなのでしょうか。やっぱり海外に行くなんて無謀なんでしょうか。それとも、1級を取って日本で仕事を探すか、大学を目指すか…そしたらそのときにはもう二十歳なのですが… 何かアドバイスがいただけると嬉しいです。

  • 貯金と将来の不安について

    自分は去年までニートをしていて働いたことすらなかったです 去年かたバイトを初めて月6~8万円で学校に行きながら働いています 今20代前半で1年間で貯金とnisaも合わせて20万円ぐらいしかありません このまま40歳とかどんどん歳を取ると考えると貯金の少なさとかで不安になります 大学も卒業した後就職とかになるとまた新しい人間関係とかも築かないといけないしそういうことも不安です 貯金額はどのくらいあれば不安がなくなりますか? 20代で100万あればとりあえず充分ですかね?

  • 自分の将来

    こんばんわ。 20歳のフリーター、男です。 自分は今まで作曲家を目指して上京してきました。 しかしここそれからレベルの高さに挫けています。 それでも2年ほど頑張ったのですが音楽を楽しめなくなり、努力することが苦痛になりもう限界です。 しかし音楽の夢を諦めて漠然と就職しなきゃいけないんだろうな、とは思うのですがなんとなく日々を過ごしています。 たまに鏡を見て『あ、俺の目死んでるな・・・。』と思い焦るのですが何をすればいいのかわかりません。 やりたい仕事っていうやつも全くわかりません(今は音楽関係だけは絶対に避けたいです。)  漠然とした質問で申し訳ないのですが僕はどうしたらいいのでしょう?? ちなみに自分の最終学歴は高卒です。

  • 見えない将来について。

    こんにちは。21歳でイギリスに留学している者です。 もともとアメリカに英語留学をしていましたが、日本人語学学校に居た為(というの言い訳ですが)、中途半端もしくはそれに至らないほどの英語力しかつきませんでした。その大学は短期大学で、もともと将来設計をたてる為(やりたいことを見つけるため)の留学でしたが、なんの考えも着かないまま卒業することになりました。 そこで、今まで自分が居た環境と全く違う環境に行けば、きっと将来の夢や目標などが目に見えてくるはずだ、と思い大学の先生に推薦状を書いてもらいイギリスの大学の国際関係学部に入りました。 しかし、イギリスの大学入学から約1年たちましたが、このように浅はかな気持ちで入学したので、授業に興味を持てず、現在全てが中途半端な状態です。英語を教える無料の授業もあったのですが、英語も中途半端に習っていたので、変なプライドが形成されてしまい、他の英語初心者の方々のように素直にその英語の授業を受けることが出来ませんでした。 既にアメリカへの留学とイギリスへの留学で金銭面はもちろん身の安全(ホストファミリーからの嫌がらせ、不動産の手違いにより強制的に家を追い出された)など多くの苦労、心労を親にかけてしまいました。確かに、このままギリギリの成績で今の大学を卒業出来たとしても、何一つ学ぶことが出来ずに卒業することになると思います。その結果得られる仕事というのも(そもそも有るのかどうかもわかりませんが)、満足出来ないものとなるでしょう。 私が少し考えたのは、今の大学を辞めて様々な国へ語学留学をし、多くの言語を身につけるのはどうだろうと考えました。 学歴はアメリカの短大卒 で終わってしまいますが、多言語を習得することにより様々な可能性が広がるのではないかと考えました。というのも、私は一人旅が好きで、いろんな場所へ一人で旅に出ることが多いのです。お金を節約するためホステルなどに泊まり色々な国の人と出会い、お互い中途半端な英語で会話をし、肌で文化の違いを感じるのがとても心地よく感じるのです。 それだけではなく、アメリカで語学留学をしていたときが、一番自分が楽しんでいて、なおかつ努力していた時期だと思ったからです。 しかし、私は無意識に他人と自分を比べていて、自分が有利に立っているときのみ人一倍努力が出来るという最低な性格だと自覚しています。ただ外国にすむことに憧れて勉強に興味の無かった何人かの日本人に囲まれていたからがんばれただけなのかもしれません。 就職活動はまだ一切していませんが、どの国で就職しても構わないと思っています。 このような考えはやはり浅はかなのでしょうか?多言語を習得しただけで、就職への道は本当に広がるのでしょうか(旅行会社や外資系、ホテルサービスなど)?黙って今の大学を卒業すれば、何か見えてくるのでしょうか?このままこの大学で勉強して、なにか得るものはあるでしょうか?もともと古かった実家は度重なる地震でボロボロになり、家の立て替えに多くのお金を使い、尚且つ円安が進んでいる今、得るものが無いと感じる高い大学(学費は日本の私立大学と同じくらい)に居る意味があるのでしょうか? 2人の兄は会社を設立したり、有名会社に就職していたりと、ひどい劣等感を感じています。 稚拙でまとまりの無い長文で申し訳ありません。回答のしようが無いかもしれませんが、今何をすべきかがよくわからなくて混乱している状態です。 どのような意見でも批判でも構いません。回答を御待ちしております。

  • 音楽活動という将来に向けて準備は何が必要でしょうか?

    えーと。私は今年31歳になるおばばです。童顔なので大学生とかとよくまちがわれますけど…。 将来音楽関係の仕事がしたいのです。 ストリートでもOK、できれば作曲作詞とかをしたいです。 実は24のときから重いうつ病になってしまいまだ完治していません。 10代は劣等感が強いのと恥ずかしがり屋で人前で歌うなんてとんでもない!て感じで何もせず終わってしまいました。将来のことを考える余裕がなかったです。 ちゃんとしたとこに就職したんですけど、労働条件◎ めちゃくちゃひどい目にあって、おかしくなりました。 そして家庭環境もあまりよくなかったので。 で医者に言われたんですが、週1のバイトでも働くのは無理だと…だから今は夢は捨てられないけど気力が… で昨年ストリートを一ヶ月ぐらいしたんですけど、とても体力が持ちませんでした。 元気になるまで何をしたらいいでしょう? 私ギター弾けません。弾けるほうがいいですよね。 作曲は打ち込みです。 歌はまあまあかな。 詞と曲を貯めておかなければならないんですよね。 わかっていてもできない。アイデアがあんですけどできない…。ふー 私はバイオリンもやっていたので、絶対音感あります。 のんびりやるのはメロディーを貯めることかな…? ギターはつづかなそう…。たぶん弾くのがおっくうになってしまうと思います。 無理すると寝込んじゃうんですよねー… 困ってます。

専門家に質問してみよう